アラフィフ!公認心理師を目指し、現在社会人大学4年生。 実母の5年間の在宅介護、こころのこと、高校生娘や自分の勉強のことなど悩み解決につながる記事を書いています。 応援よろしくお願いします!
【冷凍食品なし」一週間のお弁当献立。高校生の娘に作った簡単・時短レシピ5日分を紹介!
高校生の娘に作った、冷凍食品なしの一週間分のお弁当献立を紹介。時短・節約にも役立つ鶏胸肉の下処理や作り置きレシピ付き。
【介護中でも旅行はできる?】要介護5の母を預けて私が実現した“長期休暇の備え”とは【GW・お盆・年末年始】
この記事はアフィリエイト広告を利用しています。海野ゆき在宅で要介護5の母を5年間見てきた海野ゆきです。介護があると、なかなか旅行できない…。「介護中だけど旅行に行きたい」そんな想いを抱えたことはありませんか?お気持ちよくわかります。私は何度...
「在宅介護は無理…」要介護5の母を介護して限界を感じた私がまずやったこと
在宅介護が無理だと感じたら読んでほしい。要介護5の母の介護で心も体も限界だった私が「まずやった4つのこと」を具体的に紹介。デイサービスやヘルパー、ショートステイ、制度活用で“自分を守る”選択肢を伝えます。
一歩踏み出すのが怖いあなたへ。小さな行動で未来が変わる6ステップ
子育てや仕事に追われながらも「一歩踏み出したい」と感じているあなたへ。不安を軽くして行動につなげる6つのステップを紹介します。
高校生も喜ぶ!豚肉ともやしの味噌炒めお弁当【包丁いらず×お財布にやさいい×栄養満点】
忙しい朝にもピッタリ。包丁を使わず作れる「豚肉ともやしの味噌炒めお弁当」は、高校生もよろこぶ栄養満点の節約レシピです。
【朝の時短に!】前日下ごしらえで簡単お弁当作り!えびのトマトソースレシピも紹介
朝をラクにするには“前日下ごしらえ”がカギ!高校生の娘に作ったお弁当と、生トマトで簡単に作れるトマトソースのレシピも紹介します。
【高校生お弁当】鶏胸肉チンジャオロース風!高たんぱく&低カロリー、オイスターソースなしでもごはんがすすむ!
鶏胸肉でチンジャオロース風のおかずを簡単に!オイスターソースなしでも、ごはんが進む高たんぱくレシピを紹介。
【高校生お弁当】にんじん・ピーマン・しめじで彩り満点!豚肉の味噌炒めお弁当(2025年5月8日)
豚肉、ピーマン、にんじんの味噌炒めをメインに、米粉ホットケーキでちょこっとスイーツも。冷蔵庫にある野菜で彩り豊かに仕上げた高校生のための時短弁当レシピをご紹介。
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
高校生向けのお弁当にぴったり!やわらか鶏胸肉のねぎ塩だれ。漬け込みOK・下ごしらえで失敗しない簡単レシピ。
夫のリストラ体験をもとに、解雇予告手当の内容と受け取るための条件をやさしく解説。突然の解雇に備える知識を一緒に学びましょう。
【ダブルケア】育児と介護の両立。週末婚のような暮らしで、私が選んだ在宅介護のカタチ
子育てと親の在宅介護を同時に担った私が、なぜ“週末婚”のような介護スタイルを選んだのか。介護グッズの工夫や夫婦との向き合い方も、実体験をもとにお届けします。
【ダブルケア】育児と介護の両立。週末婚のような暮らしで、私が選んだ在宅介護のカタチ
子育てと親の在宅介護を同時に担った私が、なぜ“週末婚”のような介護スタイルを選んだのか。介護グッズの工夫や夫婦との向き合い方も、実体験をもとにお届けします。
【在宅介護の水分補給】嚥下が心配な方へ。むせにくい!「お茶ゼリー」の簡単レシピ
飲み込みが心配な方へ。嚥下力が落ちた要介護5の母に役立った、むせにくいお茶ゼリーの作り方を紹介します。在宅介護を5年経験した、体験ベースの在宅介護のヒントも!
【全部作り置きおかず】高校生お弁当!朝バタバタしないコツと工夫(2025年5月2日)
【朝バタバタしないコツも紹介】全部作り置きでも手抜きに見えない!高校生向け、高たんぱくお弁当。
冷めても脂が浮かない!豚もも肉の野菜巻き弁当【高校生のお弁当】(2025年5月1日)
冷めても脂が浮かない豚もも肉の野菜巻き弁当レシピ。固くなりがちな豚もも肉を、しっとりジューシーに仕上げるコツを紹介。高校生のお弁当作りにもおすすめ!
「ブログリーダー」を活用して、海野ゆきさんをフォローしませんか?