ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2歳、3歳児と使うiPhone!安心に使うための初期設定、端末用意のポイントまとめ
こんにちは!ゆゆなです。 近頃、子供のスマホ、タブレット依存はよく聞く話ですが、ワンオペ育児の大きな助けになってくれるアイテムの一つでもあります。 料理で火を使っているときなど、手が離せないタイミングで子供がぐずってしまった場合、自身のスマ
2024/04/27 22:53
【2024年】年子(2歳、1歳)と行く東京ディズニーランド!押さえておきたいポイントまとめ
こんにちは!ゆゆなです。 我が家では子供が誕生してからこれまでに3度、夢の国である東京ディズニーランドへ遊びに行きました。 3歳未満の子供は無料で入場が可能であるため、3歳を超える前に一度は!と考えている方も多いのでは無いでしょうか。 実体
2024/04/11 15:35
避けられない年子の姉弟喧嘩。。。我が家の原因、対処、接し方まとめ
こんにちは!ゆゆなです。 年子に限らず、年齢が近ければ近いほど、下の子が1歳半を過ぎた頃から、徐々に喧嘩の回数が増え、親の悩みの種になっていきます。 我が家は年子姉弟(3歳、2歳)となり、親としてはもちろん姉弟仲良く過ごしてほしいと思ってお
2024/03/25 00:50
羽田空港第1、第2ターミナルへ遊びに行こう!子連れ向け完全ガイド
こんにちは!ゆゆなです。 先日、羽田空港第3ターミナルに遊びに行った際、想定以上に充実した遊び場であり満足度が高かったため、今度は、国内線(第1、第2ターミナル)に足を運びました。 第3ターミナル程ではありませんでしたが、十分充実した休日を
2024/03/17 19:04
子供とコストコへ行くなら木更津倉庫店!店舗の雰囲気をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が生まれ家族が増えることで、必要となる食料品や日用品の量が増えることは避けられません。 大容量と言えばコストコが有名であり、TVやYoutubeをはじめコストコが紹介されることが多くなっているため、コストコへ興
2024/03/09 20:12
保育園内定後に訪れる準備品との戦い!準備のポイントや便利アイテムをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 4月の保育園入園を予定されている方は布団カバーなどの事前準備に追われている時期では無いでしょうか。 想定している以上に準備するものは多く、ワンオペ育児中の方など、時間確保が難しい方は比較的要領よく進める必要がありま
2024/02/28 00:15
スマホ、タブレットに依存する2歳児。我が家の対策や付き合い方をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 育児をしている中で、考えさせられる事項の1つにスマホやタブレットとの付き合い方が挙げられます。 実際、ママ自身の時間を作ったり、子供の機嫌を取るために、スマホやタブレットを見せている方も多いのではないでしょうか?
2024/02/11 19:41
ニトリの子供用本棚をレビュー!本棚の選び方と合わせてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が生まれ、月日が経つにつれ増えていくものの一つに絵本が挙げられます。 絵本は子供の知育や親子のコミュニケーション手段として期待できるため、本棚で可能な限り多くの絵本を上手に収納したいと考えている方は多いのでは無
2024/02/02 23:24
意外と知らないアイスの種類!子供におすすめの市販アイスを合わせてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が好きな食べ物の1つに「アイス」が挙げられます。普段のおやつはもちろんのこと、処方された薬を飲ませる等、育児の中で役立つ場面もあり、日常的に与えているご家庭も多いかと思います。 私もこれまで何気なく購入していた
2024/01/21 22:30
子供へのプレゼントにおすすめ!音の出る絵本の魅力やおすすめ商品4選をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 ベビーショップや本屋さんの絵本コーナーにて音の出る絵本を見かけたことのある方は多いかと思います。しかし、見たことはあるけど、実際に購入したり、手に取ってみたりしたことのある方は比較的少ないのでは無いでしょうか。 お
2024/01/14 19:59
ワンオペ年子育児のバイブル!実体験から悩みや解決策をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 ワンオペでの年子育児は、授乳、お風呂、ダブル夜泣きなどなど、想像以上に大変です。 我が子はとても愛おしいですが、そのキツさから複雑な感情を抱いてしまっている方も多いのでは無いでしょうか。 我が家では下の子を迎え約1
2023/12/19 00:11
子供と楽しむスターバックスコーヒー!おすすめの商品やサービスをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 スターバックスコーヒー(以下、スタバ)はおしゃれな店内、おいしいドリンクとカフェの定番であり、知らない方はいないかと思います。 しかし、生活スタイルが自分一人から子連れへ変わってからは、カフェでくつろぐことは難しく
2023/12/10 16:32
1歳、2歳のクリスマスプレゼントにおすすめ!我が家で飽きずに遊んでくれたおもちゃをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 12月になりまもなくクリスマスの季節です。我が子へのクリスマスプレゼントを検討を進めている方も多いのでは無いでしょうか。 我が家は年子の上、幸いなことに親戚が多く、これまでに様々なおもちゃを頂きました。この経験から
2023/12/02 18:38
羽田空港第三ターミナルへ遊びに行こう!子連れ向け完全ガイド
こんにちは!ゆゆなです。 先日、アメリカより日本へ旅行に来ていた親戚を見送るため羽田空港第三ターミナルを訪れました。 初めて羽田空港を訪れたのですが、衝撃的なほど、子供の遊び場として充実しており、搭乗や見送りが無くてもリピートしたいほどでし
2023/11/19 18:25
2歳児のイヤイヤ期との格闘。我が家の対処策と特徴をご紹介!
こんにちは!ゆゆなです。 2歳になるとイヤイヤ期を本格的に迎える子供が多いと言われておりますが、我が家の娘も例外なく、イヤイヤ期に突入しました。 癇癪やわがままにどう対応すれば良いのか、いつまで続くのかという不安からパパママがイライラしやす
2023/11/09 09:14
0歳児と1歳児を連れ、親族の結婚式へ!当日の衣装などをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が生まれ、しばらくの間は結婚式から足が遠のいてしまいがちですが、親族の結婚式は可能な限り参加したいという方が多いかと思います。 先日、親族の結婚式に2歳の娘と1歳の息子を連れて参列して参りましたので、事前準備や
2023/10/30 21:40
子供2人と行く那須サファリパーク!非日常体験の魅力をお伝え
こんにちは!ゆゆなです。 先日、夏休み旅行として鬼怒川温泉を訪ねました。 道中、那須サファリパークへ観光に訪れましたので、子連れの目線で楽しめるポイント等をレビューさせて頂きます。 近々来場を予定されている方はぜひ参考にしてください。 那須
2023/10/14 15:01
0歳、1歳と行く鬼怒川温泉!鬼怒川温泉ホテルのベビープランをレビュー
こんにちは!ゆゆなです。 先日少し遅めの夏休みが我が家にも訪れたため、娘の誕生日のお祝いもかねて、鬼怒川温泉を訪ねました。 最近は廃墟群という悪い面が目立ちがちな鬼怒川温泉ですが、十分楽しむことができましたので、利用させて頂いたホテルのレビ
2023/09/26 01:46
0歳、1歳と行く横浜アンパンマンこどもミュージアム!魅力や押さえておきたいポイントを解説
こんにちは!ゆゆなです。 子供に大人気の「それいけ!アンパンマン」の世界を楽しめるお出かけスポットとして、アンパンマンこどもミュージアムと呼ばれる施設があります。 全国に施設があるため、ご存じの方も多いかと思いますが、先日、0歳、1歳児を連
2023/09/18 18:43
おすすめお食事エプロン5選!考慮が漏れがちなポイントを合わせてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 離乳食のお供として欠かせないアイテムの一つとしてお食事エプロンが挙げられます。 ベビーショップ等では多種多様な商品が販売されており、どれにしようか悩んでしまっている方も多いのでは無いでしょうか? 本記事では年子育児
2023/09/03 20:23
【熱中症対策】ベビーカー用におすすめしたい扇風機と検討ポイントをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 今年の夏も熱い日々が続いておりますので、様々な熱中症対策を検討、実践されている方が多いかと思います。 子供と外出する際の代表的な熱中症対策としてベビーカー用の扇風機が挙げられますが、最近の機種は多機能となるため、購
2023/08/20 20:55
子供とかき氷を楽しもう!おすすめの無添加のシロップをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 今年の夏も非常に暑い日々が続いており、エアコンに頼りきりの方も多いかと思います。 夏の定番の一つにかき氷が挙げられますが、子供と一緒にかき氷機を使って、楽しまれている方も多いのでは無いでしょうか? 本記事ではかき氷
2023/08/11 22:15
年子ワンオペ育児中のママがサイベックス リベル(2023年モデル)をレビュー♪
こんにちは!ゆゆなです。 子供が大きくなり、A型やAB型のベビーカーからB型のベビーカーへの乗り換えを検討されている方も多いのでは無いでしょうか。 B型ベビーカーには様々な商品がありますが、常に人気ランキング上位に位置する商品の一つにサイベ
2023/07/30 22:15
1歳児、0歳児と回る三井アウトレットパーク木更津!
こんにちは!ゆゆなです。 子供が誕生してから大型ショッピングモールやアウトレットに訪れる頻度が激減している方が大多数では無いでしょうか? 買い物は子供にとって退屈な時間になってしまいがちで、機嫌を維持することが難しく、どうしても足が重くなっ
2023/07/23 20:36
ワンオペで入れる年子のお風呂!手順やポイントをご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 ワンオペ年子育児の中で高難易度のお世話の一つとしてとしてお風呂が挙げられます。 お風呂場は至る所に危険があることから、神経を張り巡らせる必要があり、常に不安との戦いでした。 本記事では我が家で色々試行錯誤した結果、
2023/07/09 19:21
寝返りマスター後に訪れるおむつ替え問題!対策についてご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 子供が生まれ約6か月ほど経過した頃には、ある程度、寝返りをマスターされているケースが多いかと思います。 子供の成長に喜びを感じる一方で、おむつ替えの難易度が一気に上がるタイミングでもあるため、日々のおむつ替えにスト
2023/07/02 22:39
【1歳~2歳】ドアに手が届くようになってからの危険対策
こんにちは!ゆゆなです。 子供が1歳を超えたあたりから、家のドアに手が届き始めるため、各種イタズラに頭を悩ませている方も多いのでは無いでしょうか。 場合によっては怪我のリスクも考えられ、親としてはリスク低減に向けた対策を考えたいところです。
2023/06/11 18:48
子供と乗る新型ヴォクシー90系!おすすめ装備をご紹介
こんにちは!ゆゆなです。 我が家では元々トヨタC-HRを愛用していたのですが、2人目の子供誕生に伴いトヨタVOXYに乗り換えました。 子供が乗ることを踏まえ、どのようなオプション、アイテムを購入すべきか我が家でも非常に悩みました。 子供の誕
2023/05/27 20:02
0歳児と1歳児を連れての伊東旅行!子連れにおすすめしたい道の駅・伊東マリンタウン
こんにちは!ゆゆなです。 お土産探しや観光スポット巡り、ドライブ中の休憩などで利用する場所として、道の駅が挙げられます。 特に子連れでの旅行において子供向け設備の充実した道の駅は休憩場所としてとても貴重です。 我が家では先日伊東市を訪れたの
2023/05/01 22:59
「ブログリーダー」を活用して、ゆゆなさんをフォローしませんか?