chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIGITAL COFFEE https://plugout.hatenablog.com/

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

ファストフードなどのレビューや最近イチオシの映画や商品の紹介など

PlugOut
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/12

arrow_drop_down
  • ハッピーパウダーてんこ盛り!?東洋水産の「ハッピーターン味焼そば」の巻

    久しぶりにハッピーターンが食べたくなってきた。 どーも、PlugOutです。 先日、連続で「ローソン × ハッピーターン」のコラボ商品をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com plugout.hatenablog.com そうしたら「ハッピーターンのカップ焼そばも是非」とリクエストを貰っていたのですが、なかなか見つけられず……。 そんな感じでしょんぼりしていたら、なんとセブンイレブンに置いてあるのを発見しました。 なるほど……東洋水産の商品で、カップ焼そばはローソン限定商品ではなかったのだな! というワケで購入したのがこちら! 「ハッピーターン味焼そば」 www.mar…

  • 蟹&卵のタイ名物!松屋の「プーパッポンカレー」を食べました

    Twitterに不定期で蟹の画像を上げています。 どーも、PlugOutです。 今回は松屋から発売されている、今話題の新商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「プーパッポンカレー」 www.matsuyafoods.co.jp プーパッポンカレーは、蟹と卵を使用したタイの高級料理です。 昨年に松屋の系列店「マイカリー食堂」で販売された商品を、今回は松屋として全国展開した一品だそうです。 ちなみにプーパッポンカレーといえば、僕の中ではタイに行ったら本場で是非食べたい料理の一つなんです。 以前、バンコクの空港にトランジットで立ち寄ったときにこれを提供している店を探したんですが……空港の中…

  • アボカドチーズフェア!ビッグボーイの「アボカドと焼カマンベールのハンバーグ」の巻

    ビッグボーイに行くと「トイストーリー4」を思い出す呪い。 どーも、PlugOutです。 ビッグボーイにて「アボカドチーズフェア」が開催されていたので行って来ました。 www.bigboyjapan.co.jp 対象商品はいくつかありますが、僕が悩みに悩み抜いて選んだのがこちら! 「アボカドと焼カマンベールのハンバーグ」 これと「アボカドとストラッチャテッラチーズのハンバーグ」で悩んだんですよ。 だって「ストラッチャテッラチーズ」ですよ? ……名前だけで興味沸くじゃないですか(違う) 悩んだ末に案牌の「焼カマンベール」を選んでしまうあたり、僕もまだまだなのかもしれないな(白目) さてさて……気を…

  • びっくりドンキーの「イカの方舟」のススメ

    どーも、PlugOutです。 久しぶりにびっくりドンキーへ行ってきました。 なんだか定期的に無性にびっくりドンキーへ行きたくなるタイミングが来るんですよね(笑) plugout.hatenablog.com さて今回はそんなびっくりドンキーで、昔から僕が密かに好きな一品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「イカの方舟」 www.bikkuri-donkey.com イカの上にマヨネーズ風味のソースをかけて焼き上げた一品です。 シンプルなのにめちゃくちゃ美味しいので、お腹が空いている時にはついついメインのバーグディッシュに加えて頼んでしまうんですよ。 プリプリのイカの食感と、それに合う絶…

  • 【北海道・帯広】満寿屋商店の「白スパサンド」の巻

    どーも、PlugOutです。 ちょっと間が空いてしまいましたが、先日に引き続き、北海道・十勝地方特集です。 plugout.hatenablog.com 今回は北海道帯広市で発見した、地元に愛されている名物パンをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「白スパサンド」 www.masuyapan.com こちら満寿屋商店さんのサンドイッチです。 細かく刻まれたスパゲティと野菜を自家製のマヨネーズで和えて作るスパゲティサラダを自家製パンでサンドした一品。 ポテトサラダを挟んだサンドイッチは一般的ですが、スパゲティサラダを挟んだサンドイッチは他にはありませんよね。 まさに「ありそうでなかったサン…

    地域タグ:帯広市

  • 先入観は捨てるべし!ローソンの「飲むハッピーターン オ・レ」の巻

    ハッピーターンも飲む時代。 どーも、PlugOutです。 先日ご紹介した「ローソン × ハッピーターン」のからあげクンの記事。 plugout.hatenablog.com これが割と反響があって好評だったので、調子に乗って更にローソンのコラボ商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「飲むハッピーターン オ・レ」 www.lawson.co.jp 本当はTwitterでリクエストのあった「ハッピーターン味焼そば」にチャレンジしようと思ったのですが、近くのローソンには置いていなかったという罠。 割と真面目に「無いのかぁ」と残念がっていたら、チルドのドリンクコーナーにこれがあったのを発見し…

  • ひろがるしあわせ!ローソンの「からあげクン ハッピーターン味」を食べました

    ローソンだからッ! どーも、PlugOutです。 ローソンよりまたまた珍妙なからあげクンが登場していたので購入してみましたよ。 それがこちら! 「からあげクン ハッピーターン味」 www.lawson.co.jp まさかのハッピーターンですよ。 ハッピーターンといえば独特の甘じょっぱい味わいが特徴の亀田製菓のお菓子ですよね! まさかそれを、からあげクンで表現しようとは……。 そしてハッピーターンを僕はここしばらく食べていませんが……勝手な想像で恐縮ですが、あの味が肉と合うイメージがちょっと湧かないんですよね。 ううむ、コレは食べてみるまでちょっと味の想像が全くつきません。 一体どんな味わいに仕…

  • 【北海道・帯広】カレーショップインデアンの「ハンバーグ インデアンルー」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回も先日に引き続き、北海道・十勝地方特集です。 plugout.hatenablog.com 今回は北海道帯広市のソウルフードとも言うべき「地元に愛されているカレー」をご紹介したいと思います。 そのカレーを提供しているお店がこちら! 「カレーショップインデアン」 www.fujimori-kk.co.jp こちらはテレビ番組「秘密のケンミンショー」などでも何度も紹介されているカレーショップです。 僕もずっと存在は知っていたんですが、なかなか食べに行く機会がなかったんですよね。 ちなみにこちらのお店ではカレーのテイクアウトもできまして、その際にはお鍋を持っていくと…

    地域タグ:帯広市

  • ホッと旅行記「北海道・十勝地方編」

    今週のお題「何して遊んだ?」 どーも、PlugOutです。 今年のゴールデンウィークに北海道の十勝地方に観光に行ってきました。 この記事では写真を交えて、簡単に記録を残しておきたいと思います。 まず十勝といえばやっぱり酪農ということで、牧場の見学と酪農体験をしてきました。 お世話になったのは鹿追町にある「カントリーファーマーズ藤田牧場」さんです。 www.fujitafarm.com 普段僕たちが飲んでいる牛乳がどのように作られてどのように出荷されているのかを学習する良い機会でしたね。 また最近だとIOTを積極的に取り入れているとのことで、牛の飼料を発育状態によって自動で調整する仕組みなどがあ…

    地域タグ:北海道

  • 夏はさっぱり!ローソンの「麦苗監修 冷し味玉醤油らーめん」を食べました

    どーも、PlugOutです。 今回はローソンより「夏にぴったりな有名ラーメン店監修商品」を食べたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「麦苗監修 冷し味玉醤油らーめん」 www.lawson.co.jp 東京・大森の人気ラーメン店である「Homemade Ramen 麦苗」監修の冷やしラーメンです。 冷やしラーメンと言ったらこれからの暑い季節にピッタリじゃありませんか! また具材にヤングコーンが入っているのが見えまして……個人的には一気に食べたい欲が上昇しましてですね(笑) うん、すごく好きなんだ……ヤングコーン。 果たして一体どんな味に仕上がっているんでしょうか? 楽しみです! 開封…

  • ハンバーグ師匠のハンバーグ!やっぱりステーキの「師匠バーグ」を食べました【ハンバァァァグ】

    ハンバァァァグ! どーも、PlugOutです。 以前にこのブログでご紹介した「やっぱりステーキ × ハンバーグ師匠」のコラボ企画ですが……。 plugout.hatenablog.com ついに「ハンバーグ師匠モチーフのハンバーグ」がやっぱりステーキから発売されたので食べに行って来ましたよ。 それがこちら! 「師匠バーグ」 yapparigroup.jp 商品名と写真だけだと全く内容が分からないなコレ(笑) ハンバーグ師匠の故郷である愛知県の「八丁味噌」と「りんごジャム」を組み合わせて作り出されたという期間限定メニューです。 愛知県、三重県、岐阜県、そして沖縄県では既に発売開始になっていたんで…

  • うまからエビチリソース!モスバーガーの「海老チリ風バーガー」を食べました

    ブログタイトルは、現在キャッチーさを求めて試行錯誤中です(白目) どーも、PlugOutです。 モスバーガーより「海老推し」な新商品が登場していたので購入してみました。 それがこちら! 「海老チリ風バーガー」 www.mos.jp 今回はモスバーガーなので、僕はいつも通りに当然の如く「オニポテセット」を選択。 やはりいつでもオニオンフライは美味いのだ(白目) そして包み紙のカービィが可愛い! 僕は気づかなかったんですが、かなり前からカービィとのコラボを実施していたみたいですね。 自分で書いておいてあれなんですが、前回のモスバーガーの記事を確認したところ、ちゃんとカービィの包み紙が写真に写ってお…

  • 【シィィザーーァァァッ】すき家の「シーザーレタス牛丼 スーパーフードMIX」の巻

    リサリサ先生、何もかも逆さだぜ。 どーも、PlugOutです。 すき家より健康に良さそうな新商品が登場していたので食べてみましたよ。 それがこちら! 「シーザーレタス牛丼 スーパーフードMIX」 news.sukiya.jp シーザーレタス牛丼は以前にも何度か期間限定で販売されていましたね。 plugout.hatenablog.com plugout.hatenablog.com 今回はそんなシーザーレタス牛丼に加え、更にスーパーフードを加えてパワーアップしたというこちらの商品も登場です。 スーパーフードの内訳はケール、くるみ、アーモンドで、ここにエキストラバージンのオリーブオイルが加わって…

  • セブンイレブンの「アルポルト監修 リガトーニのボロネーゼグラタン」を食べました【イタリア気分】

    どーも、PlugOutです。 先日に引き続き、今回もセブンイレブンの「イタリア気分」の商品をご紹介します。 plugout.hatenablog.com それがこちら! 「アルポルト監修 リガトーニのボロネーゼグラタン」 www.sej.co.jp 正直このシリーズのカルボナーラがめっちゃ気に入った僕としては、この商品は見逃せませんでしたね。 plugout.hatenablog.com 恐ろしく早い新商品発売……俺じゃなきゃ見逃してるね リガトーニとはペンネに似た筒状のパスタの一種です。 ja.m.wikipedia.org それをチーズの良さが生きるグラタンに仕上げたら、そりゃー美味いに決…

  • セブンイレブンの「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」を食べました【イタリア気分】

    どーも、PlugOutです。 先日ご紹介したセブンイレブンの「イタリア気分」のカルボナーラですが、ネットでもクォリティが高くて美味しいと話題になっています。 plugout.hatenablog.com 私の目は間違っていなかった……が……ま…… 今回も同じく「イタリア気分」の商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「アルポルト監修 シェフの気まぐれオリーブ&トマトパスタ」 www.sej.co.jp こちらもカルボナーラ同様、東京・西麻布のイタリア料理店「アルポルト」監修のパスタです。 カルボナーラはめちゃめちゃ美味しかったですからね、こちらにも期待大! ちなみによくパッケージの写真…

  • サントリーの「りんごこんにゃく」の巻

    どーも、PlugOutです。 ふと立ち寄った自販機にて、僕が個人的になんだか懐かしく感じるドリンクがあったので、ついつい購入してしまいました。 それがこちら! 「りんごこんにゃく」 www.suntory.co.jp 何が懐かしいのかと言われたら、僕が学生の頃に学校の売店でめっちゃ売っていたからなんです(笑) 正直、他で売られているところを見たことがなかったので、勝手に学校特有のものかと思っていたんですよね。 でもこれを見るに、普通にサントリーさんの商品だったんですね。 これは勝手な思い込みで失礼しました(笑) クラッシュされたこんにゃくのドリンクで、りんごの甘さがとても心地良かった記憶があり…

  • 映画「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」を観てきました

    マルチバースが、開かれる。 どーも、PlugOutです。 ついに公開されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新作映画を観に行ってきましたよ。 それがこちら! 「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」 marvel.disney.co.jp 映画「ドクター・ストレンジ」の2作品目です。 とはいえMCUの特性上、前作だけ観ていてもスムーズに話が繋がらないのが難しいところ。 マルチバースとサブタイトルに付いている通り、別次元が題材の映画です。 ※ 内容のネタバレは控える方向で感想を書きますが、万が一が嫌な方はこれ以降読むのを止めるのをオススメします。 まず第一の感想とし…

  • ロッテリアの「夏シュリンプサンド」と「アボカドソースタルタルエビバーガー」を食べました

    アボカドですからね、アボガドじゃなくて。 どーも、PlugOutです。 ロッテリアよりプリプリのエビがテーマの商品が販売開始になったので購入してみましたよ。 それがこちら! 「夏シュリンプサンド」と「アボカドソースタルタルエビバーガー」 www.lotteria.jp これらはどちらともロッテリアの創業50周年記念商品だそうな。 今回はお腹が空いていたのもあり、思い切って2種類のバーガーを両方とも購入しちゃいました(笑) 「夏シュリンプサンド」 www.lotteria.jp 大きめのバナメイエビを揚げて作られたポップコーンシュリンプにスイートチリソースとハラペーニョが隠し味のアボカドソースを…

  • ピザハットの「HOT MY BOX スパイシーポテマヨ」の巻

    どーも、PlugOutです。 これから来たる暑い夏を乗り切るため、季節的にピッタリな商品がピザハットより登場です。 それがこちら! 「HOT MY BOX スパイシーポテマヨ」 www.pizzahut.jp こちら、お一人様ピザセット「MY BOX」の辛いバージョン! 通常の「MY BOX」は以前にこのブログでもご紹介したことがありました。 plugout.hatenablog.com この「HOT MY BOX」は公式曰く「この辛さで梅雨も暑さも乗り切ろう!」のこと。 ちなみに全部で5種類あります。 【ちょっと激辛】メキシカンチリペーニョ 【ジワ辛】プルドポークハラペーニョ 【キレ辛】スパ…

  • 吉野家の「ねぎ塩鶏丼」を食べました

    《5月からクールビズ導入、ただし全員ヒートテック着用》みたいなっ! どーも、PlugOutです。 今回は吉野家より新発売の丼を食べたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「ねぎ塩鶏丼」 www.yoshinoya.com 鶏肉と特製ねぎ塩だれのコンビネーション! 夏に向けての期間限定商品で、以前このブログでもご紹介した「ねぎ塩豚丼」と共に登場です。 plugout.hatenablog.com (ねぎ塩豚丼については過去の記事なので、内容が大きく変わっている可能性があるのでご注意を) 季節的には、これからどんどん暑くなっていきますからね。 ねぎ塩でさっぱり食べられる丼というのはありがた…

  • ほっともっとの「釜揚げしらす弁当」を食べました

    ほっと一息。 どーも、PlugOutです。 今回はほっともっとより新作のお弁当が発売されていたのを発見したので、早速購入してみました。 それがこちら! 「釜揚げしらす弁当」 www.hottomotto.com いやー、釜揚げしらすとはなかなか食欲を掻き立てる良いチョイスですな。 欲を言えば生しらすが良いんですが……(白目) しらすって僕は小さい頃はほとんど食べなかったんですが……ある日、神奈川県江ノ島の「しらす丼」を食べてから病みつきになりましてね。 そこでしらすの美味しさを再認識したというか、大好きになったんですよ(笑) さて、どーでも良い僕のしらす事情はおいておくとして。 一体どんな仕上…

  • セブンイレブンの「アルポルト監修 カルボナーラ」を食べました【イタリア気分】

    どーも、PlugOutです。 セブンイレブンにて、ちょっと気になるパスタを発見したので購入してみましたよ。 それがこちら! 「アルポルト監修 カルボナーラ」 www.sej.co.jp こちらは東京・西麻布にあるイタリア料理店「アルポルト」監修のカルボナーラです。 www.alporto.jp 個人的に気になるのは「パルミジャーノ・レッジャーノ使用」の文字。 本格的なイタリア料理では当たり前に使われるこの「パルミジャーノ・レッジャーノ」ですが、もしかしたらコストの問題から普段はあまりコンビニのパスタでは使われていないのかな? イタリア気分とのことで、非常に楽しみです! 開封の儀! まずソースの…

  • 雑記(2022-05-09)

    ただの雑記を書くのはかなり久々な気がします(笑) ゴールデンウィークが終わりましたが、どのように過ごされたでしょうか? これから日に日に暑くなり、気がつけば真夏がやって来ます。 このまま新型コロナウイルスが落ち着いてくれれば……今年の夏は、いろいろと楽しめるはず。 海だ!山だ!と色々期待が膨らみますね! ただ、ゴールデンウイーク明けで感染者が急激に増加しなければ良いのですが……。 引き続き、手洗いをはじめとして感染予防は徹底しましょうね!

  • 久々のセブンティーンアイスの巻

    ヴァニラ・アイス・クリーム(ガオン) どーも、PlugOutです。 今回は凄く個人的な話題になります。 近所のある施設に突然、ある自動販売機が配置されまして。 「セブンティーンアイス」 www.glico.com これからどんどん夏に向けて暑くなっていきますからね。 この自販機もアイスの需要拡大を見越して、配置されたのでしょうかね。 小さい頃はよく食べていたんですが、大人になってからはしばらく食べていないなぁ。 ……とそう思ったので、久しぶりに購入してみることにしました。 その時スデに行動は終わっているんだッ! 「クッキー&クリーム」 小さい頃、僕はアイスの中だとこの味が一番好きだったんですよ…

  • 【青森・弘前】たかはし中華そば店の「​中華そば」の巻【濃厚にぼし】

    どーも、PlugOutです。 以前、このブログでカップ麺「ニュータッチ凄麺 青森煮干中華そば」の記事を書いたんです。 plugout.hatenablog.com この記事を書いたときには「いつか青森で煮干中華そばが食べたいなぁ……」なんて思っていたのですが……。 急遽「弘前さくらまつり」に行くことになったので、意外とすぐに願いが叶う機会がやってきました(笑) plugout.hatenablog.com これは「せっかく食べるのなら地元に愛されている良い店を」と思い、お邪魔することにしたお店がこちら。 「たかはし中華そば店」 www.takahashi-chuukasobaten.com 「…

    地域タグ:弘前市

  • やっぱりステーキの「やっぱりバーグ」の巻【ハンバーグ師匠】

    ハンバーグ師匠が持っている楽器の名前は「ビブラスラップ」と言います(豆知識) どーも、PlugOutです。 最近は「やっぱりステーキ」の勢いが凄いですね。 yapparigroup.jp ハンバーグ師匠とのコラボ企画も好評ですし、僕も食べたくなってきちゃいました(笑) ええ、店舗へ行ってきましたとも! お店につくと、今のイチオシはやはり「やっぱりバーグ」との案内が。 以前にステーキは食べたことがありましたが、ハンバーグは食べたことがありませんでした。 plugout.hatenablog.com なので今回、チャレンジしてみることに! 「やっぱりバーグ」を注文した後は、そのお供達を準備!(笑)…

  • サンヨー食品の「ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」を食べました【𰻞𰻞麺】

    もしかしたら、今回の記事では漢字がうまく表示されていない箇所があるかもしれません。 どーも、PlugOutです。 今回はローソンで買い物をしていたら、カップ麺コーナーで吸い寄せられるかのように手に取ってしまったカップ麺があったのでご紹介します。 それがこちら! 「ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」 www.sanyofoods.co.jp ビャンビャン麺ですよ、𰻞𰻞麺! 以前にこのブログではKALDIで購入したものをご紹介しましたが、ついにカップ麺になりましたか! plugout.hatenablog.com 一応「風」と書いてあるのは「あくまでも本物に近づけたよ」という注釈でしょうかね? また…

  • ミスタードーナツの「misdo meets 祇園辻利」の巻【第二弾】

    ほうじ茶も強いのだ。 どーも、PlugOutです。 以前このブログでは「ミスタードーナツ」と「祇園辻利」のコラボ商品を取り上げました。 plugout.hatenablog.com 今回はその「第二段」が出たということで、ミスタードーナツの店舗へ乗り込んで買いに来ましたよ! 「misdo meets 祇園辻利」 www.misterdonut.jp ちゃんと全部買いましたとも(笑) 第二弾のラインナップは次の通り。 ポン・デ・ダブル宇治抹茶 ポン・デ・宇治抹茶あずき ポン・デ・宇治抹茶わらびもち オールドファッション宇治ほうじ茶 オールドファッション宇治ほうじ茶ホイップ 今回も前回に引き続き、…

  • ローソンの「肉肉!こだわり2種のポテトサラダサンド」を食べました

    どーも、PlugOutです。 先日「坂上&指原のつぶれない店」という番組の企画にて、ロバートの馬場さんがローソンの商品を開発するという企画がありまして。 cu.tbs.co.jp その開発成果の製品がローソンから全国的に販売開始になったので、気になって購入してみましたよ。 それがこちら! 「肉肉!こだわり2種のポテトサラダサンド」 www.lawson.co.jp こちら、以下の2種類のポテトサラダサンドが楽しめる商品。 塩レモンとたくあんが隠し味のポテトサラダ × パストラミビーフ スパイスカレー風味のポテトサラダ × ローストビーフ どちらも番組内で何度も改良が加えられた「ポテトサラダ」と…

  • でん六の「ピーナッツチョコ(ブロック)」の巻

    どーも、PlugOutです。 Twitterであるチョコレートが話題になっていたので、僕も早速買いに行ってきましたよ。 それがこちら! 「ピーナッツチョコ(ブロック)」 www.denroku.co.jp これね、Twitterで「トレーの形だけで商品が分かる」ということで話題になっていたんですよ。 弊社のピーナッツチョコかなぁ…でも他社さんのだったら気まずいだろうし、反応するのやめようかなぁ…と悩み始めて1時間が経ちました。 https://t.co/TraaoBd8cB — でん六【公式】 (@den6_denchan) 2022年4月27日 この手の話題にはすぐに動きたくなる僕ですが………

  • 【青森・弘前】弘前いがめんちの巻

    僕としても、こんなに連続して地域ネタの記事を書くのは珍しい。 どーも、PlugOutです。 先日に引き続き、青森県弘前市の情報をお届け! plugout.hatenablog.com 今回は青森県弘前市のご当地名物をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「弘前いがめんち」 www.hirosaki-kanko.or.jp こちらはイカのゲソを包丁で叩いてミンチ(メンチ)にした後、小麦粉や野菜と混ぜて焼いたり揚げたりする料理です。 「いが」とは「イカ」のことで、場所によっては「いかめんち」と呼ぶこともあるみたいですね。 弘前市をはじめとして津軽地方でよく食べられているそうで、地域によって違い…

    地域タグ:弘前市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PlugOutさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PlugOutさん
ブログタイトル
DIGITAL COFFEE
フォロー
DIGITAL COFFEE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用