chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎ小屋 http://usagigoya424.blog82.fc2.com/

趣味の手芸やフィギュア造形、日々の田舎暮らしをぼちぼちと書いています。 最近は野良仕事を書くことが多く鉈やチェーンソーを片手に荒地の開墾を頑張っています。

生物係り
フォロー
住所
未設定
出身
宮崎県
ブログ村参加

2022/03/23

arrow_drop_down
  • 茶の木の剪定 2

    今回は7/22の内容です。お茶の木をぼちぼちと剪定してます。いっぺんに出来ればいいのでしょうが、この時期は暑すぎて日中の外作業は死と隣り合わせくらいの覚悟がいるので夕方限定です。あといっぺんに切っても、切った枝が軽トラの後ろに乗せられません。これで10~13株分の枝ですが、全部で50~60株あるので運ぶだけでも大変です。祖父の家のまわりは他のお宅もあるので、いくら祖父の家の畑が広くても燃やすと迷惑なので持って...

  • もぐら対策

    本当は9月のブログで7月の内容を終わらせるつもりだったのに台風でパァになりました。もはや内容が古過ぎて飛ばして書くかと思いましたが、せっかく写真がいっぱいあるので思い出して書きます。今回は7/20です。まずは画像から。土がひび割れているのがお分かりいただけるでしょうか?もぐらが来た痕跡です。もぐらが来ると畑中に穴を開けていくだけでなく野菜の根をぶちぶちと切られて野菜が枯れる原因になります。あとミミズを...

  • ご無沙汰です。

    お久しぶりのブログですね、ちゃんと生きてます。台風からこっち片づけが大変でしたが一通り落ち着いてきました。といっても完全ではないんですけどね^^;家の周りだけでなく、祖父の山のほうも栗の木が折れていたりして片付けるものが沢山ありました。片付けをしてる間に祖父たちの話し合いの結果今年の冬は栗の木を全部伐採することになりました。曽祖父が植えたらしい木なのでとても大きい栗の木ですが、それ故に古くまた今回...

  • 台風後はもっと忙しい。

    また間があいてしまいました。今回も最近の出来事を書きます。台風14号は凄まじかったです。今回の台風は天気予報を見てる段階で大きすぎるだろ!と思っていましたが、本当にでかかったです。暴風域に入っていない状態のときから、普段の台風ならこれは暴風域の状態だろうという雨風の強さでした。やっと暴風域に入ったと思ったら、家がいままで聞いたことのないような音をたてるので驚きました。私は生まれも育ちも宮崎で、ある程...

  • 台風前は忙しい。

    今回はめずらしく過去のことではなく現在のことを書きます。台風14号のせいで台風対策が大変です。正確には収穫・加工が大変といったほうが正しいでしょう。前の13号のときに家の周りや畑周辺の対策はしているのでそういった苦労は今回少ないのですが、作物の収穫はそうはいきません。台風13号からこっちず~~っと天気が悪くて唐辛子類が天日干しできず痛んでしまったものなどあり出来るだけ天気が続く日があったら収穫しよ...

  • 畑の様子 11

    今回は7/18の内容です。前回の「畑の様子10」は7/11でした。それでは全体写真からいってみましょう。7/117/18なんだかボサボサな感じになってきています。枯れてきたものが目立ってきて綺麗な畑とは言いがたいですね。それではバジルから順に書いていきます。バジル7/117/18芽をかいでいくのを諦めたら花がすごい勢いで育っています。そろそろバジルソースか何かを作ったほうが良さそうです^^;謎トマト7/117/18もはや完全に枯れ...

  • 在庫確認は大事

    内容は7/16です。収穫していた玉ねぎから異臭がしていたのでかごを見てみたら痛んでいるものを多数発見。こればっかりは気をつけていてもなかなか防ぐのは難しい(T_T)畑から掘り起こして表面を乾燥させて痛みにくくしても痛むものは痛むのでしょうがないが、これをいかに早く見つけるかですよ。今回サイズを分けて3箱に入れていたのですが、私が使うのは主に小さいサイズばっかりだったので大きいサイズが入ってるかごを見てお...

  • 茶の木の剪定

    今回は7/14の内容です。前回に引き続きハバネロ周りの草抜きから始めました。ここ数年猛暑しかないんじゃない?っというくらい暑すぎるので農作業は夕方の日が陰った時間からしか始められないので作業できる時間が限られています。前日もこの日も17時くらいから始めているので作業ができても19時くらいです。そうなってくると効率の良い作業方法はないかと思うわけで、編み出した作業方法がツイッターの動画に載せたこちら@sbg...

  • ハバネロ2と残ったバジル

    今回は7/13の内容です。さて、6/1に「杏の収穫、ハバネロも植えとくか。」で植えたハバネロについて何も触れていなかったので様子を紹介します。6/19に撮った写真がありますのでそちらから紹介成長速度がバラバラですか、ちゃんと成長しています。その後7/13周りの雑草の成長が著しい_(:□ 」∠)_いえ、そんなことよりハバネロです。ハバネロもちゃんと成長しています。相変わらず大きかったり小さかったりですが、枯れていなくてよ...

  • 畑の様子 10

    今回は7/11の内容です。前回の「畑の様子9」は7/5でした。それでは全体写真からいってみましょう。7/57/11全体でみると大きな変化はないように見えますが、ちょいちょい問題が発生し始めました。とりあえずはバジルから順に書いていきます。バジル7/57/11問題なくすくすく育っています。むしろ元気に育ちすぎて花芽を採るスピードが追いつかず諦めモードです。謎トマト7/57/11この枯れ方はコガネムシの幼虫です。せっかく実もつい...

  • 野菜は自給自足

    今回は今までの収穫物で作った料理です。あまり収穫物の写真を撮っていませんが、夏野菜を買わなくていい程度には収穫出来ています。何日か分の食卓を紹介していきます。ただし「映え」は期待しないでくださいね(゚∀゚)ピザトーストもどき。ミニトマトとハラペーニョ、玉ねぎ、バジルが採れる時期は結構頻繁に焼きます。ただしハラペーニョは辛いものにあたると悲惨なのでピーマンが沢山あるときはピーマンを使います。食パンとチー...

  • ハラペーニョの植え替え

    内容は7/10です。7/5の時点で萎れていたハラペーニョがすっかり枯れてしまいました。コガネムシに気づくまであと10日程度ありますが、これもコガネムシの幼虫が原因でしょう。許すまじコガネムシの幼虫(#^ω^)ビキビキ枯れてしまったものは仕方ないので新しいものを植えます。今後はコガネムシ対策を考えないと毎年毎年こんなにやられてたらキリがありません。6/23の「備えは大事」で植え替えたハラパーニョはこの時点ではまだ元気...

  • キムチ唐辛子の成長

    今回は7/7の内容です。キムチ唐辛子が放置気味になっていましたがやっと柵を作れる時間が出来たので作りましょう。前回紹介したときが6/17の「じゃがいも収穫」の時でした。さてどれくらい成長しているでしょうか。わ~~お(;゜0゜)わけがわからないくらい生い茂ってますね。実もたくさんついています。これだけ大きくなっているのに折れている枝がなくて幸いでした。もっと頻繁に手入れが出来ればいいのですが^^;さて、柵を...

  • 亀襲来

    さて今回はうちでも年に数回しか会えないお客さんのことです。とりあえず画像がこちら写真の中央部分に亀が居ます。この亀が年に数回しか会えないけど、少々困ったお客さんです。大体5月くらいになると果樹園のどこかで一度遭遇して6~7月に必ず畑にやってきます。目的は産卵のためのようです。去年も産卵に来ていて、孵化するまでにどれくらいかかるのか調べたところ大体2ヶ月だということで産卵したとおぼしき場所をそっとし...

  • ハバネロ4とカブトムシ

    今回は7/6の内容です。「ハバネロ3」は6/18の内容でしたね。あれから約20日くらい経っています。6/18のハバネロがこちらそして7/6よりうっそうと茂っていて雑草も分かりにくいくらいですね。実も沢山ついています。雑草をちょこちょこと抜く程度の手入れしかしていませんが問題なく育っていてうれしいです。初心者でも育てやすい野菜かもしれません。この日も雑草を抜いて終わりです。さて、最近毎日の日課である畑での野菜の収穫...

  • 紫陽花の挿し木 2

    内容は前回同様7/5です。6/19の「紫陽花の挿し木」の続きです。前回の6/19の状態がこちら挿し木したばかりの状態ですから葉っぱが青々していますね。さて、7/5の状態です。葉っぱが大分落ちました。しかし、新しい芽が大きく膨らんだり葉が開いたりしているものもあります。けっこういい具合じゃないでしょうか!?苗の置き場所ですが、寒冷紗を使って日陰を作りました。風通しが良い半日陰がいいのでしょうが、あいにくとうちの家...

  • 畑の様子 9

    今回は7/5の内容です。前回の「畑の様子8」は6/27でした。ではいつもと同じく全体写真からいってみましょう。6/277/5南瓜を剪定しました。意外と雌花が少なかったので、雌花が付いている枝だけを残したところずいぶんとすっきりしました。実も大きくなっていますよ。コンポスト跡地から勝手に芽を出し成長しているのですが、しっかりと実をつけていますから、ここの畑で一番たくましい野菜ではないでしょうか。バジル6/277/5花芽を...

  • つまみ細工 4

    久々のつまみ細工です。自分で染めたちりめんをつまみ細工に使うことに嵌っています。生憎とむら染めしかできないのですが、それはそれで同じものが作れない楽しさがあります。紫陽花の挿し木をしたこともあり自分の中で紫陽花ブームがきており、季節はずれになりつつも楽しく作っています。髪飾りにするか、ブローチにするか悩みどころです。あとお祭りなどで使えそうな飾りも拵えてみました。3個ともUピンにしているため、結ん...

  • 茄子の不調と雀の公衆浴場

    内容は7/1です。ようやく7月ですよw5株植えた茄子ですが4株はすくすくと育っています。しかし1株だけ様子がおかしいです。なんだか下のほうがしな~っとしています。この株が一番成長が早く、実もたくさんなった株なのですがどうしたんでしょう?成長が早かったから肥料が無くなった?水が足りていない??大穴を掘っているとき位から不調だったので肥料も水もあげてたのですが改善せず。(コガネムシのことを知ったのは7月...

  • なると金時の苗作りと穴掘り続き

    今回は6/30の内容です。なると金時がようやく苗にできる大きさに成長してくれました。大体の野菜は種から苗を作るというイメージですが、サツマイモは芋数個を植えてつるを伸ばし、伸びたつるをつる苗として育てていくようです。芋という種類でいえばじゃがいもも芋ですが、あれは芋自体を植えて育てますから、さまざまな育て方がありますね。さて、伸びたつるを7~8節くらいの長さで切ります。切ったら水を張ったバケツに入れて...

  • 果樹の植え付けは過酷

    内容は6/27~6/29です。前回の「畑の様子8」が長すぎて載せきれなかった胡瓜の苗からスタートです。胡瓜の葉の病気がひどい部分を切り取ったところ半分近くの葉がなくなり、「これは枯れるかも」と思って新しく種を撒いたものが芽を出しました。お手本のような双葉が出ました。無事に大きくなってくれることを祈るばかりです。ここまでが6/27です。あとは6/29の内容です。さて、タイトルにも書きました果樹の植え付けですが、この...

  • 畑の様子 8

    今回は6/27の内容です。前回の「畑の様子7」は6/19でしたではいつもと同じく全体写真からいってみましょう。6/196/27前回もでしたが、南瓜の成長速度が凄まじいですね。あと謎トマトとズッキーニも成長が早いです。さてバジルからいってみましょう。バジル6/196/27南瓜に侵食されながらも頑張っています。花芽も出てきていますが、この花芽はとってしまったほうが脇芽が伸びて大きくなるようなのでちぎっていきます。続いて謎トマ...

  • ミニトマト初収穫

    内容は6/25です。「畑の様子7」でミニトマトはいつになったら採れるのかとぼやきましたが、無事に収穫できました!もう少し置いておきたかったのですが、次の日は雨が降るという天気予報だったため割れたり味が薄くなる前に収穫しました。しかしミニトマトとは?「アイコ」という品種は縦が長めの品種ですが、ちょっと思ってたのと違うサイズになりました。まぁ、無事に収穫できたからいいや!!ズッキーニもなかなかのサイズです...

  • 備えは大事

    内容は6/23です。すくすくと成長しているように見えるハラペーニョですが、なぜか畝の奥のほうは数本枯れているものがあります。ある日急にしなびて、そして枯れていきます。毎年こんな株が必ず数株あるので、そういうものなのかと思っていましたが、後日、農業系You Tubeで虫の仕業だということが判明しました。このときに知っていればよかったのですが、それこそ後の祭りです。7月後半の畑は散々なことになっていますので、それ...

  • 畑の様子 7

    今回も6/19の内容です。前回の「畑の様子6」は6/12でした。では始めに全体写真からいってみましょう。6/126/19南瓜の成長速度が凄まじいです。バジルを侵食しそうなスピードなので剪定の必要がありそうです。ではバジルからいってみましょう。バジル6/126/19しっかりと成長しています。2株ほどネキリムシにやれらてしまいましたが、ほとんどは残っているのでたぶん大丈夫でしょう。茄子の6/126/19南瓜ほどとは言いませんが、急に...

  • 紫陽花の挿し木

    内容は6/19です。梅雨の時期に綺麗な花といえば紫陽花だと私は思っています。その紫陽花を自分が小学生の頃の理科だかなんだかの教科書に「紫陽花は葉っぱを水につけていると根が出るよ」みたいなことが載ってた記憶がおぼろげにありそっか~、そんな簡単に増やせるのか、いつか試してみたいな~と思って約30年越しに試してみました。ちなみに去年すでに試しており、結果がこちら成功したものが何本かあります。しかし、葉っぱから...

  • ハバネロ 3

    内容は6/18です。5/30に「ハバネロ2」で載せたハバネロの様子です。まずは5/306/18約20日も経つとずいぶん大きくなっていますし実もついています!順調♪順調♪♪あとどれくらいで収穫できるでしょうね。見た目は可愛らしいのに辛さはえげつないので、見た目で判断したら駄目ですね。しかし、去年ハバネロで一味を作ってみたのですが、中の種やわたを取り除いてしまうと普通の一味とあまり大差ない辛さになってしまったのでハバネロら...

  • じゃがいも収穫

    内容は6/17です。タイトルにあるようにじゃがいもを収穫してきたのですが、まぁ、写真がほぼありません!!というのも、雨が続く日の中で晴れた日があれば大急ぎで農作業ですよ。作業中の写真なんて撮ってる暇はありません^^;ということで収穫したじゃがいもです。けっこうな量が採れました。しかし、土から顔をだしているものも多々あり芋の表面が緑色になってしまっているものもあるので、それらはさっさと食べたほうがよさそ...

  • ワクチン接種

    今回はめずらしく、最近の出来事でも書きましょうか。ブログを少々お休みしてましたが、その間にコロナのワクチン接種3回目に行ってきました。7/29の夕方に行ってきました。本当はもっと早くにワクチン接種券はもらっていたのですが、副作用がめんどくさいな~、ぼちぼちコロナも落ち着いてくるんじゃない?と、後回し後回しにしていたらまた爆発的に感染者が増え始めたので「あ、やべぇワクチン接種行くわ」という感じで行ってき...

  • 梅仕事

    今回の内容に使ってる写真は6/16に撮ったものですが、梅の収穫などは5月の下旬くらいから始まっています。「梅エキス」作りも梅仕事でしょうから今年は5/19から梅関連の作業が始まりましたね。うちでは作るものによって梅の種類を変えています。梅エキスを作る梅は祖父の家に昔から生えている梅を使います。大叔母達の梅干は小粒の梅がなる木の梅を使います。そして、梅酒や梅サワーなどの飲み物を中心としたものは完熟の南高梅を...

  • 畑の様子 6

    今回も6/12の内容です。前回の「畑の様子5」は6/4でしたねまずは全体写真からいってみましょう。6/46/12どんどん緑の範囲が広がっています。では、それぞれの写真を載せていきます。茄子の6/46/12柵状の支柱を立てたこともあり、姿が一変したようにも見えます。葉も枝も増えましたし、なにより沢山実が付き始めたので嬉しいですね。ピーマン6/46/126/4と6/12で反対方向からの写真ですが、すべての苗が同じくらいの大きさで成長して...

  • バジルの植え付け、枇杷の種まき。

    今回は6/12の内容です。6/7に種まきをした3回目のバジルが芽を出しました。よしよし、いい調子ですよ!!さて、2回目(5/20頃)に種を撒いたバジルが植え付けられるくらいの大きさになったので畑に植えましょう。その前に6/4の「バジルの植付け」のバジルの様子も載せておきましょうか。6/46/12とてもしっかりとした株になっています。素晴らしい成長っぷりですよ!このまますくすく育てばバジル取り放題です!!さて、植えまし...

  • 枇杷の種酒

    内容は6/7です。枇杷の当たり年だった今年。友人知人に、半ば無理やり押し付けたり普段、食後のデザートなんて洒落たものが出る食卓ではないのに10日間以上必ずデザートとして枇杷が登場したにもかかわらず消費しきれずペーストにしたり・・・実はこの時期、まだ他の品種の枇杷を食べていたりするのですが、とりあえず枇杷は終わったことにします!しかし、これだけ大量だと種も大量に採れたわけですよ。種なんか捨てろよ、と思う...

  • 茄子の支柱と2回目のニラ収穫

    今回は6/9の内容です。茄子がだいぶ大きくなってきたので、そろそろ支柱を立てます。支柱の組み方はハラペーニョ同様、柵のような形に立てます。竹を一本刺したところで写真を撮らなければ!ということに気づきました^^;1畝に6本ずつ竹を刺していきます。ついでに追肥もしています。支柱をたてた後に「これ横棒通したら追肥がめんどくさそう」ということに気がつき慌てて追肥をしました。そして横棒を括りつけます。それほど...

  • ハラペーニョに追肥

    今回は6/7の内容です。6/4の時点では花や小さな実がぽつぽつと付いていたハラペーニョですが、実がどんどん大きくなり始めました。大きくなってほしいし、実もたくさんなってほしいのでこのあたりで追肥をしておこうと思いました。ハラペーニョとハラペーニョの間に完熟鶏糞をいれました。唐辛子は、ピーマンや茄子と同じくナス科の植物ということを以前書いたような気がしますが、これらは肥料食いとして有名な野菜です。肥料切れ...

  • 枇杷の加工

    さて、6/1からバタバタとせわしなく作業していましたが、枇杷の加工まですれば少しは落ち着きます。(本当は梅仕事もしていますが、写真がないw)今回は6/6~6/7です。ちゃんと重さを量らなかったのですが、今年は20kg以上の枇杷を収穫したと思います。うちでもデザート・・・いや、もはや食事かな?ってくらいの量を夕食後テレビを見ながら毎日食べ続けました^^;友人知人に押し付けたりしましたが、それでも食べきれない...

  • らっきょうを漬ける

    前回予告したとおり6/5の内容です。6/4に収穫したらっきょうを漬けます。まずは葉と根を切り落とします。使う道具は各々使いやすいものを使います。包丁だったり剪定ばさみだったり、使いやすいものならなんでもいいかと思います。葉と根を切り落としたら水で洗います。このときに土を落とすだけではなく、薄皮も剥きやすくなるように、らっきょう同士をこすり合わせるような感じで洗うと楽です。両手でほどほどの量のらっきょうを...

  • 畑の様子 5

    ようやく畑の様子を紹介できます。前回は「畑の様子4」と「畑の様子4.5」ですね。5/25と5/28の様子でした。今回は6/4の畑の様子です。まずは全体写真からいってみましょう。5/286/4全体的に成長している様子が分かりやすいですね。では、それぞれの写真を載せていきます。茄子の5/286/4縦に伸びているものや、葉数が増えているもの、さっそく実がついたもの、とそれぞれ違いますね。成長していることに変わりはないと思うので、嬉...

  • らっきょうの収穫

    今回も6/4の内容です。前回は午前中で、今回は午後ですね。キムチ唐辛子を植えている祖父の山の畑にらっきょうの収穫です。一般的に、らっきょうの収穫目安は葉が7~8割枯れてきたら、ということらしいのですがそこまで待つと実が分けつを始めて小さい実のらっきょうが多く収穫できます。しかし、自分たちでらっきょうを漬けるときに小さな実をちまちまちまちまと剥くのは非常に面倒です!!そこで、一般的な収穫には早いけど分...

  • バジルの植付け。

    内容は6/4です。梅雨に備えて慌しく収穫や植付けの毎日です。まずはバジルから。5/14に「バジルと薪割り」で画像を載せていたバジルをようやく植えます。植える前に成長の様子をご紹介5/145/256/4正直、発芽率があまり良くないです。50鉢近く植えたのですが、実際に植付けできるのは11鉢だけでした。まぁ、芽は出て成長もしてくれているので植えつけます。バジル予定地としていた大きな畝に植えました。・・・少ない。しかし、種は...

  • 杏の加工?

    やっと杏の加工。ちなみに6/2の夕方にバタバタと作業したので、写真をあまり撮っていませんでした\(^o^)/そこで、去年の写真も使いつつブログを書いていきます。収穫した杏を洗いながら傷の有る無しを確認しながら分けていきます。それから実を2つに割って種を取り除きます。杏は桃のように割れ目?くぼみ?があるのでその線に沿って包丁で切り目を一周ぐるっといれてから実を捻ると綺麗に2つに割れます。(アボカドを割るとき...

  • 収穫完了

    6/3の出来事です。ようやく諸々の収穫が完了しますw前日に数キロ収穫したはずの枇杷ですが、どこを収穫したのか分からないくらい、たわわに実っています。母と二人で高枝切ばさみを使ったり、木に登ったり、なんならのこぎりも使って枝を切りながら収穫していきました。ちなみに、枇杷はこんな感じでなってます。だいたい枝の先に実がたくさんついています。ぶどうとはまた違いますが、房のようなかんじでなっています。(横から...

  • 玉ねぎとニンニクも収穫・・・枇杷が採れ過ぎじゃない?

    前回に引き続き玉ねぎの収穫です。6/2の出来事になります。収穫といいながら作業が多かったので途中になるものがたくさんあります^^;前回ここまで雑草抜きが進んでいますので、残りを抜きます。美しくなりました!!頑張って草抜きしたかいがありましたよ。草抜き途中で収穫しているものが多々ありますが、残りを収穫していきます。これくらい葉が枯れているものを引っこ抜いていきます。引っこ抜いたら外側の皮を軽く乾燥させ...

  • 杏の収穫、ハバネロも植えとくか。

    暦は7月ですが、内容は6/1。この日からしばらく忙しかったですね。祖父の家の畑に杏の木がありまして、食べごろになってきたから収穫してくれと連絡があり収穫に向かいました。オレンジに赤みがさして美味しそうです^^品種の名前はわかりませんが、一応生食で食べれる品種らしいです。とはいえ、生で齧ったことはないんですよね。いつも収穫後は加工に追われて、そういえば生の状態を食べてない!と気がついたら全部加工した後...

  • 草抜きと収穫

    今回は5/31の内容です。庭でも畑でも厄介なことは雑草だと思います。いくら抜いても抜いても生えてくるから面倒です。無農薬で野菜を育てたいと考えているため、除草剤を撒くわけにもいきませんから地道に草抜きをしていきます。小さすぎても抜き難いし、大きすぎても根っこが張って抜くのが大変なので、私はちょうどいいサイズになってから抜くようにしていますが、そろそろ草抜きのスピードと雑草の成長速度が合わなくなってくる...

  • ハバネロ 2

    今回は5/30の様子です。「草抜きと玉ねぎ」で紹介したハバネロの様子です。5/10のハバネロ5/30成長にばらつきはありますが、枯れたりはしていないですね。ちなみに全体写真の右奥のハバネロは越冬したものです。特に何かしていたわけではないのですが越冬しました。以前、「万願寺とうがらし」を植えたときも越冬した株がありましたから、宮崎県の気候だととうがらしは越冬できる植物なのでしょうね。さてとうがらし系のものを沢山...

  • 謎のトマトとキムチとうがらし

    今回は5/29の畑仕事の様子です。夏野菜を植えるために「畑の準備」の時にコンポストをひっくり返したのですが、そのコンポスト跡地から南瓜とトマトの芽が出てきました。生ゴミを捨てるためのコンポストですから、捨てた種から芽が出ても不思議ではないです。南瓜に至っては、今回植えていませんから勝手に育ってくれたらラッキーとさえ思いますが問題はトマトです。大きいトマトでしょうか?ミニトマトでしょうか??実るまでわか...

  • 畑の様子 4.5

    「畑の様子4」では5/25の畑を載せていましたが、5/28にも写真を撮っていたので、前回載せ忘れたトマトを中心に載せていきます。まずはミニトマトの5/145/28トマトも実がついていますね^^品種はたしかアイコだったと思います。去年は台風にやられてろくに食べれなかったので今年は自分とこの畑で採れたトマトが食べたいものです。ちなみにトマトは生命力が強いため伸びたわき芽を水につけておく、もしくはそのまま土に挿すと根が...

  • 土壌改良

    春先にちょっとばかり実験をしてみました。ブログには載せていませんが、ちょうど茶摘みの終わりぐらいの時期から筍が採れます。筍については写真さえ撮ってないので、来年にでも紹介しようと思いますが、筍を湯がく際にお湯に灰をいれて灰汁抜きをします。この煮汁を畑に撒いておくと土壌のpH値はかわるのだろうか?と思ったのです。日本の土壌は一般的に酸性寄りの土壌らしく、酸性の土壌で育つ植物であれば問題ありませんが、...

  • 畑の様子 4

    今回は「畑の様子3」から11日目、5/25の畑の様子です。 ↑クリックすると飛べます始めに茄子の5/145/25画角!!!!前回撮ってる写真を確認してから写真を撮らないと駄目ですね。続いて胡瓜の5/145/2510日も経つとずいぶん伸びますね^^このまま成長して実が沢山ついてほしいです。続いてハラペーニョの5/145/25画角は・・・・成長はしております^^;ピーマンの5/145/25緑が濃くなってきましたし、実がつきました!けっ...

  • 梅エキス

    今回は5/19~5/20の出来事です。この日は青梅で梅エキスを作ることになっていたので、まずは梅をちぎりに行きます。梅エキスを知らない方がいるかも知れませんからうちでの梅エキスの役目を説明をすると、腹痛用の薬として使っています。私が小さい頃はお腹の調子が悪くなると祖母が必ず梅エキスを出してきました。大概の腹痛はこれで治まりましたが、何日も続くような腹痛や下痢は必ず病院に行ってくださいね。さて、続けます。青...

  • つまみ細工 3

    今回は「つまみ細工2」で紹介した商品の梱包です。 ↑クリックするとページに飛びます。まず始めに厚紙を切り出して、商品を並べる位置に細いゴムを通していきます。ゴムを通す位置は商品によって異なるためその都度商品にあわせたものを作ります。そして商品をゴムに通します。一気に華やぎます。この瞬間がとても楽しいです^^最後にプラスチックのクリアケースに入れて完成です!売り物です!って感じになりますね...

  • 釜炒り茶と煎茶

    以前、釜炒り茶と煎茶を飲み比べてみたいと書いたと思うのですが、機会があって煎茶をいただいたので飲み比べをしてみました。まずは茶葉の形状から釜炒り煎茶釜炒りは1つ1つの茶葉が大きくて煎茶は細くて小さいようですね。あと色が、釜炒りは黒に近いような緑で煎茶はまごう事無き緑!!という色ですね。同じ緑茶なのに違っていて面白いです。次にお湯で出した状態。←釜炒り茶 煎茶→茶葉の色が違ったので出るお茶も色が違う...

  • ズッキーニの植え付け

    夏野菜って他に何があったっけ??と母と話していたところ、そういえば亡くなった祖母がズッキーニを植えていたね~と思い出して家の前の畑の空いてる畝に植えることにしました。ホームセンターに2種類の苗があったので両方買って植えてみました。(植えたのは5/17)濃い緑と薄い緑のズッキーニが実るようです。ズッキーニは人工授粉をしたほうが確実に実るそうです。ピーマンやナスは1つの花の中におしべとめしべがあるため勝手...

  • ニラの収穫 1回目

    前回のブログで、もうニラを収穫したほうがいいかなと書いたのでさっそく収穫します。収穫は5/15に行いました。5/14のニラ5/15の収穫後短いものや、あまりにも細いものを残したらなんだかみすぼらしい感じになりました^^;写真の撮り方が悪いですが、けっこうな量が採れました。汚いところをとって洗ってみると、なかなか綺麗です。いっぺんに全部を使うには量が多かったのでいろいろな料理になりました。ニラ玉スープ、ニラの卵...

  • 畑の様子 3

    今回は畑の様子2から約一週間後、5/14の畑の様子です。まずはミニトマトの5/8から5/14ニラに次いで成長が早いです。すくすく大きくなっています。続いて茄子の5/8から5/14ピンボケしてますが、ちゃんと花から実になっています。続いて胡瓜の5/85/14画角が同じではないため分かりにくくて申し訳ない^^;ちゃんと成長しています!でも葉っぱが少し黄色いですね・・・植え付けのときの堆肥をあげすぎたかな??続いてハラペーニョの...

  • つまみ細工2

    たまには手芸も書かないと商品の画像が溜まっていく一方です。つまみ細工でこつこつと商品を作ってます。販売場所は今のところお世話になってる美容室と手芸店に委託しています。あと10作品くらい仕上げたらネット販売も考えてはいますのでもし気になった方がおられたら、もう少々おまちください。さて、さっそく紹介です。色違いの2作品。剣つまみのお花をコームとUピンのセットにしました。七五三でも成人式でも使えるデザイン...

  • 草抜きと玉ねぎ

    6月になりましたが、ブログの内容はまだ5月です!5/10の内容です。今までとはまた別の場所に植えた「ハバネロ」です。植えてから何もせずしばらく経っているので雑草だらけです。1時間半くらいかけて綺麗にしていきました。とても美しくなりましたね^^真ん中あたりに残っているのは大葉です。以前は大葉が育っていたところなので種が落ちて芽が出たようなのでもう少し大きくなったら別の場所に植えなおしましょう。さて、ハバ...

  • 畑の様子 2

    5/4以降のお天気が微妙で畑や山仕事があまり進んでいないので畑の様子です。主に5/1に植えた野菜の5/8の様子です。前回写真を撮り忘れたミニトマトです。しっかり根付いたようです。茄子です。さっそく花が咲いていますが、まだ苗が小さいのでこのまま実になるのかは分かりませんね^^;胡瓜成長もしていますが、いつの間にやら支柱もつきました。ハラペーニョにも支柱がつきました。すくすく育っております。今回はピーマンを撮...

  • 新しい茶の木

    まだGW期間中のネタは終わっておりません。今回は5/4の農作業です。新しいお茶の木を植えます。「べにふうき」です。うちではこの「べにふうき」を緑茶としては飲んでいません。花粉症の薬として飲んでいます。母がどこから教えてもらったのかは知りませんが、花粉症に効くお茶があるということで、市販のべにふうきの茶葉を買ってきて飲んだところ、花粉症がずいぶん緩和されたためうちでは何年か前から飲んでいます。そしたら...

  • 蕁麻疹

    今回はここ一週間の出来事を私が忘れないように書いておこうかと思います。内容は蕁麻疹が出たということなので、畑やら山仕事は一切出てきません。興味がない方はとばしてください。最初は5/18の夜。左腕のひじ内側から下の部分に蚊にくわれたような大小複数の膨らみがでました。少し痒いけどほっとけばいいかとそのまま就寝。5/19起きたら鼠径部から膝上まで大小さまざまな膨らみが沢山。しかも痒い!!!よくみるとお腹や胸もと...

  • 夏野菜の植え付け

    ようやく植え付けです。実際は5/1の出来事ですね。前日に畝立てを終わらせているので今日は植えるだけです。なかなか綺麗に畝が立てれたと満足しております。(実用的かどうかは知らない。)植える苗は、胡瓜、茄子、ピーマン、トマトです。苗によって変えますが、肥料を沢山必要とするものは深めの穴を掘ります。牛堆肥と発酵けいふん(鶏糞の肥料)をなんか適当に沢山入れときます。肥料の上に軽く土をかぶせ、その上に苗を置い...

  • 畑の準備

    少々間が空いてしまいましたが、畑の続きを書いていきます。実際は4/30の出来事ですね。種を取るのに残していた辛味大根や、雑草などを一掃しました。美しいですね。因みにハラペーニョの周りの竹は支えとして使う予定の竹です。さて、綺麗に雑草などを抜いたので土の栄養になりそうなものを撒いていきます。とりあえず、薪ストーブからでた灰お次は牛堆肥そして耕していきますが、うちでは小型の耕運機を使っています。Honda ピ...

  • バジルと薪割り

    前回のブログでは祖父の畑にキムチとうがらしを植えましたが、今度は自分とこの家の前の畑です。その前に植え付けを待つ苗たちです。畑に植える分だけじゃない物もありますが、とりあえず植えなきゃいけない苗たちです。すぐすぐに植えないものも少々ありますが、それは気長に待ってもらいましょう。さて、写真手前のほうの芽が出ていないポットですが、これはバジルなどが種が蒔いてあります。4/17に種を蒔きました。4/26発芽しま...

  • 草抜きとキムチとうがらし

    ハラペーニョやニラを植えている畑は家の前の畑ですが、今回は祖父の畑にキムチとうがらしを植えます。なぜ家の前の畑にハラペーニョとキムチとうがらしを一緒に植えないかというと同じトウガラシ属ですが、それぞれ辛さが違うからです。同じ種類の野菜を近所に植えると味に影響があるようです。極端な例で言えば、ししとうとハバネロは同じトウガラシ属なので、ししとうがハバネロの花粉で受粉してしまい、辛いししとうが実ってし...

  • 畑の様子 1

    GWが終わりましたね。皆様はいかがお過ごしになられたでしょうか?私はほぼ農作業でした。不満はないですよ、このご時勢なのでどうせどこにも行けないのでちょうど良いくらいです。ではなぜ、GW中にブログの更新がたいしてされなかったのかと言えば、疲れ果てて夜は寝ていたからです。日差しの中での作業はそれだけで体力が奪われますね。さてさて畑の様子ですがとりあえず日にちは無視して順々に載せていきます。4/10に植えた...

  • 開墾12

    茶摘みの合間もちょこちょこと開墾はしていましたよ。茶摘みは家族総出ですが、お茶炒りは3人もいれば十分なので、人でが多いときは開墾作業をぼちぼちと進めていました。この開墾は4/16に行っていたようなので「なごみゆたか」を摘んだ後に作業していたようです。前回の様子今回の様子ん~・・・今回の開墾までに何本か木を切ってずいぶん開けているのですが、緑が成長していてあまり広々しているようには見えませんね^^;今回...

  • 茶摘み2022 袋詰め

    完成したお茶を袋に入れていきます。茶筒に入れて使う用の茶葉は200gずつ分けます。次に水出しで飲むお茶は100均でも売っているお茶パックに6gずつ入れていきます。茶葉を入れたパックを20個ずつ袋に詰めます。これで袋を真空状にすれば完成!(写真撮り忘れた^^;)これで無事に今年のお茶も出来ました。今年の生茶葉全体の収量は36367g。約36.4kgですね。加工後は8342g。約8.3kgの茶葉になりました。去年と大体同じく...

  • 茶摘み2022 お茶炒り

    さて、茶葉の新芽を摘んだら次は炒っていきます。こちらは前日に摘んだ茶葉です。こちらを釜で炒っていきますが、これも動画を撮りましたがブログへのアップ方法がよく分かっていないのでツイッターにあげています。@sbgakari←クリックで飛べます。前回の茶摘み動画のツイートをツリーにして茶摘み→釜炒り→揉みかた の順で載せましたので興味がある方はみてください。生葉をだいたい7分くらい釜で炒ったあと、目の粗い袋に入れて...

  • 茶摘み2022 その2

    ブログで書いている時期と実際に茶摘みをしている時期がずれていますが、気にしないでくださいね。今年は4/16から始まった茶摘みですが、お茶の品種や場所によって新芽が伸びる時期が異なります。うちでは明確に品種が分かっているものが「なごみゆたか」と「やぶきた」の2種、そしてよく分からないものが沢山です^^;よくわからないものというのは、曾祖父ぐらいの時代からぼちぼちとお茶の木を増やしたらしく挿し木をしたもの...

  • ハラペーニョの植付け

    以前のブログで、辛味大根などの種を収穫する為に花をそのまま残そうと書いた畑ですが、ハラペーニョの苗を植えなきゃいけないので抜きます。抜いてハラペーニョを植えつけました!いろんな作業工程が抜けてるのは写真を撮り忘れたからです!ちなみにハラペーニョとは唐辛子の一種です。メキシコを代表する青唐辛子で辛さとしては中程度らしいです。辛さを表すスコヴィル値では2500~8000スコヴィルで、日本の鷹の爪は40,000~50,0...

  • ニラの植替え

    雑草抜いたよ。開墾は続いていますが、あまり変わり映えがないのでもう少し変化がわかるようになったら載せようと思います。今回はニラの植替えです。本当なら2月下旬~3月上旬ごろに行うべきなのですが、すっかりそんなことは忘れていてなんか成長が悪いな~、肥料が足りてない?株分けしてないからかな??くらいな気持ちでの植替えですので、きちんと育てたい方は真似したら駄目ですよ。とりあえず、葉の部分は短く切ってニラを...

  • 開墾11

    ぼちぼちと木を伐採しています。前回今回わかりにくいですね~^^;これでも木の伐採はした後なんですよ。今回はこれだけの薪がとれましたし。そうそう、開墾6の時に紹介してた電動の剪定はさみです。【10倍ポイントアップ】 充電式剪定ばさみ 電動 剪定ばさみ 剪定バサミ 充電式 2021新型 剪定鋏 コードレス バッテリー付き 切断直径30mm 軽量 女性 庭木/枝切り/果樹用 園芸用 剪定用具 ガーデニング 植木 盆栽 枝 園芸ガーデン...

  • 茶摘み2022

    今年の茶摘みが始まりました。実際は4/16から始まりましたが、お茶の生育状態をみたらもう少し早くても良かった気がします。品種は「なごみゆたか」というものです。うちでは釜炒り茶しか作らないので、釜炒りに向いた品種だそうです。そういえば、釜炒り茶って全国的にはめずらしいそうですね。うちではお茶といえば釜炒りなので、全国的には煎茶がメインということが不思議です。さて、我が家を含め4家族の1年分のお茶を摘みま...

  • 開墾10

    開墾のブログが10回目に突入しました。あと何回くらいになるでしょうね。非常にいいお天気で暑いくらいです。今回は真ん中の木を伐採します。伐採しました。すでに枝を払ったり、持ち運べるサイズに切ったあとなのですでに夕方です。薪が今回も沢山採れました。運ぶのが大変なんだけど仕方ないです。作業終わりの様子です。ちなみに前回悲しいかなほとんど代わり映えがないですね^^;でも少しずつ進んではいます。あと10本くらい...

  • つまみ細工

    天気が悪い日や夜はぼちぼちと手芸に勤しみます。最近のマイブームはつまみ細工です。手芸全般が好きなので裁縫とか編み物もしますが、今はつまみ細工です。私の癖なんですが、作ってる最中に材料がなくなることがとても嫌で、多すぎるくらい買ってしまいます。しかも、色がいっぱいあると揃えたくなってしまう悪癖まであるので、私の手芸関連の材料は馬鹿みたいに多いです^^;つまみ細工をするためのちりめん生地です。一越ちり...

  • 鍬の柄の取替え

    天気が悪くてお外作業が出来ないうちに以前、柄を折ってしまった鍬を修理します。折れた部分を取除いてクサビと新しい柄を用意しました。柄の先端を鍬にどれくらい打ち込まなければいけないのか印をつけます。柄が太く、鍬に入らないのでカッターやナイフ、ヤスリなどで削ります。(※削りすぎには注意!!)2/3くらい入るようになりました。あとは金槌などで打ち込む!!最後にクサビも打ち込んで完了。意外と削る作業が時間かかり...

  • 開墾9

    開墾もだいぶ終わりが見えてきました。前回今回とりあえず、前回燃やせなかった草木を燃やしてすっきりしました。私の写真の撮り方が悪いため、あまり変わりがないように見えるのですが、作業をしてる側からすると毎回毎回「綺麗になってきてるな!」と満足しています。せっかくなので、開墾前から途中までの画像をまとめてみました。こうすると随分進んだことがわかりやすいですね!!頑張ってるp(*^-^*)q下草はだいぶ刈ったの...

  • 開墾8

    この日の開墾はお天気はいいのですが、とても風が強くて火が焚けない日でした。とりあえず前回今回刈った草や薪にしない枝などが燃やせないのでいつもの半分くらいの時間しか作業できませんでしたが、それでも木を伐採したりはできました。しかし草が山のように溜まってます。とにかく大きな野茨と蔓が多いです。これ以上は作業がしにくくなるので開墾はここまで。燃やすのはまた後日です。でもお天気はいいので畑の草抜きを頑張り...

  • 開墾7

    この開墾はいつ終わるのだろうかと最近思うしだいです。さて前回がこちらそして今回伐採した木がそのまま置いていることは無視して、前回2本だけ伐採した左奥の木がなくなりました。頑張った!!薪も大量にゲットです。伐採→枝払い→長さ調節、ここまでの流れはそこまで大変ではないのですが、薪棚や薪割り場まで運ぶのが大変です。運動不足とは無縁の生活ではありますが、最近体があちこち痛いので湿布とか温灸などとお友達です。...

  • 開墾6

    最近体のあちこちが痛いです。開墾作業で体が悲鳴をあげているのでしょうね。前回そして今回窯が少し奥に移動したのと木を何箇所か伐採したことがわかりやすい変化でしょうか。今回1番大きな木が画像の左奥の木です。この木です。2本だけ伐採。全部伐採できたら良かったのですが、切り倒したあとは小枝を払ったり薪に出来そうな枝を切ったりするので全てを伐採するまでにはいたりませんでした。今回の伐採で得た薪たち。幹や太い...

  • 開墾5

    開墾前の雑草抜きです。手前側が少しだけ綺麗になりました。こつこつ頑張りましょう。さて、開墾ですが前回今回ずいぶん進みました!!否、うそです。疲れ果てて写真を1回分撮り忘れています ω・`)でも進んでいるので良しとしてください。さて写真中央の不思議な物体ですが、この開墾において重要な道具です。特大の平釜です。昔、母の実家が養豚をしていた頃にこれで豚の餌を煮炊きしていたそうです。養豚を辞めてからすっかり使...

  • 草抜き

    開墾は続いてますが、平行して畑の手入れもしなければいけません。雑草だらけ~もうどこから始めればいいのかわからないほど雑草だらけですね。とにかく抜いていきます。一時間半くらいで大量です!こんなに抜いたのだから、ずいぶん綺麗になってると思うでしょ?写真内なら半分くらいは綺麗になりましたね!でも畑の範囲からすれば1/5くらい( ノД`)こちらもまだまだ先は長い!!開墾前に30分~1時間くらいすれば4月の頭には終わ...

  • 開墾4

    今日も元気に開墾を続けますよ。前回今回の進捗・・・わかっていただけますか?作業している者としては「ちゃんと進んでるぞ!頑張ってる頑張ってる!!」という気持ちなのですが、劇的ビフォーアフターとは言えないのでわかり難いですかね。こちらではどうでしょう。多少はわかりやすくなったと私は思います。いつになったら終わるのでしょうね^^;茶摘の時期までに終わるといいな~と思います。では今日はこの辺で~(-゚ω゚)ノシ...

  • 開墾3

    開墾の日々は続きます。前回そして今回の進捗状況間違い探しのようですね。所々、木がなくなっていたり野茨の塊がなくなっていたりするのですが、画像だとわかりにくいですかね。この開墾作業の終わりが正直いつになるかは不明です。というのもこの開墾している場所がどこまで続いているのかがわからないからです。50年前はこのあたり一帯は段々畑だったらしいのですが、畑を続ける人も居なくなりそのまま放置していたため雑木林の...

  • 開墾2

    天気が良い日は開墾です。前回がこちらそして今回ススキと野茨、中央にあった木を切ったのでだいぶすっきりしました!ブログでみるとあっという間だけど、これでも3~4時間くらいは作業してますよ。今回は作業中に道具を破壊しました( ノД`)鍬の柄が根元からボッキリ。伐採した木の根元を掘り返してるときに折りました/(^o^)\オワタ新しい柄をつけるまで使えない・・・では今日はこの辺で~ ω・`)ランキングに参加を始めました!よろ...

  • 焼きチーたら

    寒いですね。別に東京とかみたいに雪が降ってるとかではなかったのですが、前日が雨で今日もすっきりとした天気ではなかったので寒いです。先日で終わりかと思っていたストーブにまた火をいれました。さてせっかくストーブに火をいれたからにはオーブンを使わないともったいない!という貧乏性が働くので、今回はチーたらを焼きました。父がチーたらをレンチンすると美味しいらしいとどこから情報を仕入れたため試してみたら美味し...

  • 開墾

    お外作業を頑張っています。先日の薪は無事に薪割りスペースに運びました。運ぶだけでスタミナのほとんどを持っていかれました。薪割りはまた後日です。さて、薪割りよりも先に開墾を進めていきます。ずいぶん昔は畑だった場所です。これでもましはなほうなんですよ。なぜなら2年前に一度綺麗にしたのですが、その後忙しくて放置したらまた荒れ果てました。2年だけでこんなになってしまうのですから自然って逞しいです。2~3時間...

  • 薪ストーブでお菓子作り

    あいにくの雨でした。ここ最近暖かくなってきて薪ストーブが活躍できなかったのですが、久々に肌寒かったので火を灯しました。薪ストーブはやっぱり暖かいですね。でも、今後はどんどん暖かい気候になっていくはずなので、さっさと燃やしてしまいたい木っ端などをどんどんくべたらオーブンがいい温度になったのでスコーンを焼いてみました。貧乏性なのか、オーブンが100℃以上になってくると「何か作らないともったいない!」と思っ...

  • 薪割り準備

    お天気がいい日は外の作業が捗ります。今回は去年出来なかったことをします。こちらの丸太です。かなり大きな木で枝がだいぶ枯れていたこともあり、薪にしようと切り倒したはいいものの重すぎて薪割りスペースまで運べなかった丸太です。車とかが入れる場所じゃないので人力で運ぶしかなく、この大きさのものは断念せざるを得ませんでした。ある程度乾燥させて割りやすくなって運ぶことになり、今年やっと作業にはいれます。しかし...

  • 茶の木の手入れ

    春の陽気になってきましたね。過ごしやすい陽気がとても嬉しいです。さて、人間も動きやすければ植物も成長を始めますので、新芽を出す前に手入れを始めます。雑草が茶の木を覆っています。うちは御茶屋ではありませんので、手入れは大雑把です。家族・親戚の1年分のお茶が摘めればいいので、新芽が出る前に草を刈ったり、簡単な剪定をするくらいしかしません。(肥料は時間があるときにあげます。)この時期は新芽が出る前ですの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生物係りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生物係りさん
ブログタイトル
うさぎ小屋
フォロー
うさぎ小屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用