記事を見た時、咄嗟に 「私は今、二度寝の最中なんだっけ??」 と思ってしまいましたが、現実でした。 アンヌ隊員:フルネーム・友里(ゆり)アンヌ 「ウルトラセセブン」の登場人物。 ウルトラ警備隊唯一の女性隊員。 主人公・モロボシダン(ウルトラセブ...
量が足りない 食堂の座席が足りない オペレーションが悪く待たされる 野菜ばかりで肉(蛋白質)が足りない と、主に食事の量と食材の偏り(6割が菜食メニュー)、手際の悪さが槍玉に挙がっていたパリ五輪選手村の食事事情。 味の批判は少ないように感じたので 「味は悪くないが少なすぎ。...
松のやのたまご丼。 わかめの味噌汁付きで税込280円。 たったの280円。 ご飯、生卵、海苔に選べる小鉢(冷奴/納豆/大根漬/コロッケから選べる)が付く卵かけごはんセットも同じ280円。 なので選ぶ時ほんの一瞬迷いましたが、たまご丼の方がお得に感じました。 だって卵かけごは...
パリ五輪選手村には個室にカーテンがない。 これは「エアコンがない、食糧が不足」と同時に聞こえてきていました。 でもエアコンや食事や送迎バス問題ほど騒がれないので、隣の建物との間に十分な距離があるか、または目隠し代りの樹とかあるのかと思ってました。 なんとなく。 でもそんなも...
LOVE&PEACEの引っ掛けですか? フラペチーノに関心がくて(甘いから)飲んだことないので、今さら気付いた。 ほんと今さら。
この記事から続いています。 私が中学生くらいの頃の、国語の読解力問題の例。 ※選択問題ではなく筆記問題です。 ※授業で小説の解釈を習う前の予習的小テストと思ってください。 例文: 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった」 問①:なんという小説の冒頭部...
わずか一日でセーヌ川の水質が改善したとトライアスロン強行決定
普段から道頓堀川(大腸菌がウヨウヨだから遊泳禁止と言われている)の4倍の大腸菌がいると噂される、セーヌ川。 パリ五輪開会直前には、パリ市長アンヌ・イダルゴ氏(65歳女性・スペイン移民・17歳でフランス国籍取得)がアピールのために泳いでみせましたが… ⇩このドブ色である⇩ 光...
スタート時は「五輪キャスターなのにテンションが低すぎる。やる気がない」といった批判も踊った内村航平氏ですが、正直すぎて面白い。 ハイテンションが売りで写ってる間中ワーワー騒いでるタイプの人より、私は好きです。 「こんなに点が入るスポーツなんだなと思いました。まじまじとサッカ...
修正箇所があったので上げ直します。 誤)フランス五輪 正)パリ五輪 初公開:2024/07/30 11:00 パリ五輪選手村での窃盗被害が相次いでおり、日本人選手も被害に遭ったという報道です。 ネタの宝庫ですねパリ五輪選手村。 遠い、送迎バスの運行管理がめちゃくちゃ、乗れて...
地域タグ:フランス
この記事から続いています。 しまむらの子供服の一部(特定作家もの)が炎上、翌日には発売中止となった件。 問題視された現代美術作家・加賀美健氏(50歳男性)を擁護する意見の中には 「この人の今までの作品はマジ凄い」 「人気作家なんだぞ、売れてるんだぞ」 「他の作品を見てから言...
もしかしてメキシコ人は日本人嫌いなの?誤審審判またもメキシコ系
柔道に続き男子バスケでも誤審疑惑。 批判が集まってると報道されているバスケの誤審疑惑女性審判、ブランカ・セシリア・バーンズ氏はメキシコ生まれで現在はアメリカ国籍、37歳。 画像は中日スポーツよりお借りしました。 柔道で誤審疑惑を連発している女性審判、エリザベス・ゴンザレス審...
地域タグ:メキシコ
しまむらの父親ディスりを肯定する人は子どもをダシにせず自分が着るべき
しまむらグループのベビー・子供用品専門店「バースデイ」が7/29に新発売した子供服の一部が即座に「父親ディスリが酷い」と話題になりました。 7/30時点で一旦 「該当商品について、育児に携わる男性や性差別を意識した企画ではございません。お子様との日常の風景やコミュニケーショ...
ドナルド・トランプ前米大統領は29日、FOXニュースの番組で、司会のローラ・イングラハム氏から、大統領選で再選を果たし2028年のロサンゼルス五輪の際に大統領だったらどうするかと聞かれると「『最後の晩餐』をあのようなやり方で表現することはしない」と答えた。 (上の記事から抜...
地域タグ:アメリカ
検証してみた:「ギリシャ神話のオマージュだ『最後の晩餐』のパロディではない」のまやかし
今になってトーマス・ジョリー氏芸術監督が 「あれはギリシャ神話のオマージュで『最後の晩餐』のパロディではない」 と言い出した、「最後の晩餐」パロディ。 いやいや。 あれをリアルタイムで観ていた各国のキリスト教徒が同タイミングで怒りだしたんだから、無関係と言い逃れるのは無理が...
地域タグ:フランス
え、まだこの話題続いてる。 改善されてないの? (今日付けの報道) >現地で取材するオーストラリアの元競泳男子100メートル自由形世界王者 マグヌッセン氏は「米国テニスチームはみんな選手村を去った。設備にうんざりしたようだ」と説明した。 >ビーガン料理の多さから肉が不足して...
地域タグ:フランス
南スーダンをスーダンと間違うのはウクライナをロシアと間違うようなもの
南スーダンは2011年7月9日にアフリカ大陸54番目の国家として分離独立した国。 2024年現在、国際連合が承認している中では一番新しい独立国。 かつてスーダン共和国の南部10州だった所が内戦で独立を勝ち取ったもの。 スーダンの歴史は…長いのでひとことでいうと北部(アラブ系...
地域タグ:南スーダン
⇩日本時間今朝9時の報道⇩ セーヌ川の汚さは有名で、専門家によると水中には道頓堀川の4倍もの大腸菌がいると言います。 さらに、前日に雨が降るとその数値は12倍にもなるという可能性が指摘されているのです。 (上の記事より抜粋) ⇩3時間後、正午の速報⇩ パリオリンピックの大会...
地域タグ:フランス
この記事で例に使った川端康成の「雪国」。 日本人が初めてノーベル文学賞を受賞した、記念すべき作品です。 ノーベルは年に一度決定・授与され、第1回は1901(明治34)年。 川端康成の「雪国」が受賞したのは1968(昭和43)年でした。 ※「雪国」が日本で発表されたのは193...
中学生の国語力特に「読む」技能が激しく低下しているという報道です。 私は得意科目が国語系と美術系という子供でした。 (苦手は物理系と体育系) 特に現代国語の領域では小学校から高校まで、テストはほとんど満点でした。 中学では現国の教師(若い男性)からそれを「異常だ」と言われた...
今日は何の日>7月30日:人身取引反対世界デー World Day Against Trafficking In Persons
一昨年は「梅干の日」をご紹介しました。 昨年は「プロレス記念日」と「土用の丑の日をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 人身取引反対世界デー World Day Against Trafficking In Persons 人身取引とは人身売買のことです。 2...
「酷暑を乗り切るため」の土用のうなぎのはずが、黄色ブドウ菌中毒で死者まで出てしまいました。 おそらく土用丑の日(普段の何倍も売れる)ということで数日前から準備を開始して大量に作っていたんでしょう。 クリスマスケーキ(相当前からスポンジを焼き始め、冷凍保存する)もそうですが、...
地域タグ:横浜市
レイザーラモンRGの新作物真似「聖火ランナーの人」の再現度が高い
パロディって、このくらいでいい。 いや、このくらいが一番いい。 100円ショップのタオルと100円ショップのザルでできますね。 画像はスポニチよりお借りしました。 (元は本人のInstagram)
自称「食の都」で五輪選手が満足に食事が食べられないという珍事
日頃から「食の都」を自称して「フランス料理は世界イチィィィ」と言ってはばからないおフランスで、まさか五輪選手が飢えることになるとはどの国も予想しなかったに違いない。 質の話じゃないです。 それ以前の量の話です。 供給量が絶対的に足りないそうです。 基本的に食事が質素で、常日...
電車のロングシートに座ったら、目の前に壁紙がいた。 モスグリーンとオレンジブラウンが混じり合ったような地に、細かいアラベスク(ペルシャ風唐草模様)を施したような。 アラベスク紋様の例↓ アラベスクの意味は「アラビア風の」。 こんなな感じの壁紙が、向かいの席に座っている。 オ...
開会式で「北朝鮮」と紹介される。 五輪公式インスタに韓国だけ変な写真を掲載される。 こりゃ酷い。 全体にピンの甘い写真かなと予想しながら見たら、そんな可愛い話じゃなかった。 完全に後方の観客にピントが合ってる。 これに「悪意はない」とか最近日本で流行りの 「人間ですからミス...
地域タグ:フランス
ビビるなこれが彼ら通常運転喧嘩スタイルだ:柔道スペインチーム
スポニチは「ガリゴス」と表記していますが、他の日本メディアは全て「ガルリゴス」表記なので、私の記事ではガルリゴスで統一します。 ガルリゴス選手がやっとヘラヘラインスタを閉じたという報道です。 ヘラヘラというのは、審判団が誤審と認めた後も 「勝ったどー」 「銅メダル取ったどー...
地域タグ:スペイン
審判の指示が聴き取れない聴力ならガルリゴスはデフリンピックに行くべき
この記事のアクセスが伸びているので、先頭に置き直します。 初公開:2024/7/28 この記事から続いています。 審判が誤審を認めると、今度は「審判の待ては聞こえなかった」と言い出したスペインのフランシス・ガルリゴス(29歳)。 スペイン側は「判定に文句を言うのはスポーツマ...
地域タグ:フランス
この記事から続いています。 このオランダ人選手スティーブン・デベルデに対しイギリスが五輪出場反対署名まで集めて激しく抗議しているのは、この選手に性犯罪歴があるからだけではありません。 19歳の時、わざわざイギリスに来てイギリス人の12歳少女に酒を飲ませて性的暴行に及んだとい...
地域タグ:オランダ
先週末の記事で書いた「死者(マリー・アントワネット)への冒涜」と「異文化を風刺、挑発し続ける放火魔のような」フランス流表現の自由、という所からふと思い浮かんだのが「八百屋お七」に対する日本人の態度でした。 「八百屋お七」は実在の人物(放火罪で処刑) 少女が放火事件を起こし火...
ゴンザレス審判とガルリゴス選手の癒着あるいは贔屓疑惑・誤審勝ちは2度目
パリ五輪柔道男子60kg級準々決勝、永山竜樹対フランシスコ・ガルリゴス戦。 エリザベス・ゴンザレス審判(メキシコ/37歳女性)の指示を無視して締め技を続行して永山を失神させ、勝ち判定されたフランシスコ・ガルリゴス(スペイン/29歳)。 日本側の抗議を受け審判団は渋々誤審を認...
地域タグ:フランス
今日は何の日>7月29日:7(しち)2(ふ)9(く)=七福神の日
一昨年は「アマチュア無線の日」をご紹介しました。 昨年は「白だしの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 七福神の日 株式会社幸煎餅(さいわいせんべい/群馬県前橋市)が制定。 語呂合わせは7(しち)2(ふ)9(く)。 同社の人気商品「七福神せんべい」「七福...
今日は何の日>7月28日:7(な)2(に)8(や)ろう=なにやろう?自由研究の日
一昨年は「乱歩忌」をご紹介しました。 昨年は「なにわの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 なにやろう?自由研究の日 株式会社ベネッセコーポレーション(岡山県岡山市)が制定。 日本記念日協会には登録されていません。 語呂合わせは7(な)2(に)8(や)ろう。
とうとう公式スポンサーが1社撤退したパリ五輪「最後の晩餐」悪趣味パロディ騒動
「多様性について語りたかった。フランスには創造や芸術の自由がある。我々には多くの権利があるのだと伝えたかった」 (トマ・ジョリー/パリ五輪開会式芸術監督) でた「多様性」。 泣く子も黙る「多様性」。 無理が通って道理が引っ込む便利なマジックワード。 生首アントワネットについ...
外国人選手のライフは低下してるでしょうインフラガタガタのパリ五輪
今回のパリ五輪の特徴のひとつは、競技場と選手村の遠さ。 今までの五輪大会では、競技場から可能な限り近い場所に選手村を設置するのが常識でした。 もちろん移動による負担を極力軽減するためです。 ロンドン2012では、オリンピックスタジアムに隣接する「クイーンエリザベスオリンピッ...
スペイン選手「文句を言うのは自由だけど、審判の決定は絶対だ」 うん、そりゃあね。 自分が意図して反則をやって、審判が見逃してくれ、勝ちと判定されたらそう言うよね。 嬉々としてそう言うよね。 地元スペイン公共放送局: 「勇敢なスペイン人は手を広げて、一向に来ない日本人からの挨...
あらためてマリーアントワネットを考察する:結婚ガチャと嫁いびり
最初のうちは「賛否両論」とか書きながらも実際は 「衝撃的だけど、さすがフランス」 「斬新だ、さすがフランス」 「日本人には絶対できないことをやる、さすがフランス」 「攻めの姿勢がカッコいい、さすがフランス」 「これを見せられると東京五輪の開会式がますます恥に思える、さすがフ...
地域タグ:フランス
確率ゼロと言い出す時点で信用度ゼロ:性犯罪前科者選手ゴリ押しのオランダ五輪委員会
児童への性犯罪で禁固刑を受けた人物を五輪代表選手に送り出すオランダ。 薬物使用にユルユル寛容なジャンキー天国とは知っていましたが、犯罪全般に意識がユルいようです。 送り出す方は平気で送り出し、受け入れた方が驚いて隔離措置(選手村入場禁止)。 そしたら送り出したオランダがそれ...
地域タグ:オランダ
パリ五輪2024開会式が消化不良だったのでロンドン五輪2012開会式を振り返る
パリ五輪の録画を観たら、悪趣味な生首アントワネットを筆頭に色々と消化不良になりました。 なので、私の好きな12年前のロンドン五輪の開会式映像を観直してしまいました。 欧州各国には、フランスほど前面に押し出していなくともそれぞれに血なまぐさい歴史があります。 欧米だけでなくど...
地域タグ:イギリス
パリ2024開会式と比較して東京2020開会式をそこまで下げなくともよかろう
SNSでは 「おフランスのことは何でも褒めなくてはいけない法律があるざんす」 と錯覚するほど手放しで大絶賛のパリ五輪開会式。 エンドウはパリ大会開会式直前の ❶「大会ボランティアの身元調査をしたら、素行不良者が4千人見つかって除名された。そのうち1千人がスパイ容疑者だった」...
地域タグ:フランス
アヤ・ナカムラさんには驚いたけど英語芸名を名乗ってる日本人タレントもいるな
日本にルーツがあるわけでも日本で芸能活動しているわけでもないのに、 アヤ・ナカムラさん というのは、初めて知った時は「えええ~~~」と思いました。 でもよく考えると、アメリカにルーツがあるわけでもアメリカで芸能活動しているわけでもない日本人タレントの中にも英語風の芸名を名乗...
地域タグ:フランス
昔のレジは値札を見て、数字キーを打って、現金を数えて、釣銭を出して、と大変だったから、レジの人はあんまり行列を見ていなかったように思います。 だから割り込み客にも気付かず、とにかく目の前にかごを置いた人を打ち始める人がわりといた感じでした。 それをいいことに「1個だけだから...
地域タグ:東京都
レディ・ガガ? イタリア系アメリカ国籍ですよ。 セリーヌ・ディオン? カナダの仏語圏に生まれてますけど、カナダ国籍ですよ(仏移民の子孫でしょうけど)。 アヤ・ナカムラ? やっとフランス国籍の人が出た。 マリ共和国(かつての仏領スーダン)との二重国籍ですけど。 いわゆるフ...
地域タグ:フランス
いくら国歌で 「L'étendard sanglant est levé L'étendard sanglant est levé] (訳:血まみれの旗が揚がる!血まみれの旗が揚がる!) とか Ils viennent jusque dans nos bras Égorge...
地域タグ:フランス
一昨年は「スイカの日」をご紹介しました。 昨年は「ニキビケアの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 かわぐち かいじ氏74歳の誕生日 「沈黙の艦隊」「ジパング」「太陽の黙示録」などで有名な漫画家かわぐち かいじ(本名・川口 開治)さんのお誕生日です。 今...
7/27(金曜)のことです。 平日昼間の空いた路線バスで、一番後ろの席の窓際に座ってたら、すぐ隣にピタッと詰めて座って来た中高年の男。 え?またトナラー? 一番後ろは5人は座れるのに、 私がこう座ってたら(★が私) 〇〇〇〇★ こうですよ。 〇〇〇✖★(✖がその男) 電車な...
地域タグ:東京都
とある半官半民の企業に電話をしました。 電話に出たのは、声からして高齢と思われる女性です。 シニア雇用は広がってますね。 女性「お名前をお願いします」 私 「エンドウミリエです」※本名は違います。 女性「ハイ、ゴンダキヌエさんですね」 ※実際は違いますが「かけ離れ具...
地域タグ:東京都
今日は何の日>7月26日:う7(な)2(じ)6(ろ)う=うな次郎の日
一昨年は「幽霊の日」をご紹介しました。 昨年は「夏風呂の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 うな次郎の日 一正(いちまさ)蒲鉾株式会社が制定。 語呂合わせはう7(な)2(じ)6(ろ)う。 「うな次郎の日」は一正蒲鉾が製造販売する、うなぎの蒲焼風蒲鉾。 ...
待ち針がたくさん刺さったピンクッションのような可愛い花。 でも和名は牡丹臭木(ボタンクサギ)。 葉に臭気があるという理由で付けられた名前と言われています。 中国では薬草扱いですが、繁殖力がとても強いため、日本では嫌われることも多いようです。 英語名はRose glory...
今日は何の日>7月25日:7(な)つに2(に)5(こ)にこ=ワキ汗治療の日
一昨年は「うま味調味料の日」をご紹介しました。 昨年は「の日」をかき氷ご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ワキ汗治療の日 ワキ汗治療器を含む医療レーザー機器を製造販売する、株式会社ジェイメック(東京都文京区湯島)が制定。 語呂合わせは7(な)つに2(に)5(...
これらの記事から続いています。 日本橋高島屋史料館と写真展を観た後は、品川に移動しました。 キヤノンギャラリーで開催中の岩合光昭氏の写真展を観るためです。 「Masai Mara(マサイマラ)」/キヤノンギャラリーS 「What a Wonderful World ~この素...
地域タグ:品川区
この記事から続いています。 家に帰ってきました。 ミスドのカフェオレの妙な味がどうしても解せなくて 「ひょっとしたらひょっとして、私の口がおかしくなってるかな?」 と思い、家にあるコーヒーを淹れて飲んでみました。 コレです。 結論。 普通に美味いわ。 私の口がおかしくなって...
地域タグ:東京都
甘い物が苦手なので、もう何年も入ってなかったミスド。 ものすごく久しぶりに「ドリンクだけでもいいですか?」と断って、入ってみました。 カフェオレを注文しましたが、何というか、えもいわれぬ妙な味。 脱脂粉乳風味というかなんというか…。 たまたま抽出して時間が経ったのに当たった...
地域タグ:東京都
ダイ・ハード(1988年)を久しぶりに再鑑賞・原作小説の題は「諸行無常」
別居中の妻に会うため、クリスマスのロサンゼルスにやってきたニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーン。 妻の勤務先「ナカトミ・コーポレーション」ビルで開催されているクリスマスパーティーに顔を出す。 時はまさにバブル期。 日本企業がアメリカの会社を買いまくっていた頃。 ナカトミ...
地域タグ:アメリカ
この記事から続いています。 「If I only knew」のサビの部分はこうです。 If I only knew What I could do To make you make you love me To make you make you love me If I ...
昨日出掛けた先の商業施設で、懐かしい曲が割と大きめボリュームでかかっていました。 🎵 If I only knew what I could do, to make you make you love me, to make you make you love me~ ト...
こちらから続いています。 映画「ダイ・ハード」シリーズは全5作で完結しています。 しかし、実は第6作目「McClane(マクレーン)」も企画されていました。 2013年の「A Good Day to Die Hard(邦題:ダイ・ハード ラスト・デイ)」公開時には既に企画が...
地域タグ:アメリカ
この記事から続いています。 今まで何度も記事にしていますが、私は蝶恐怖症(バタフライフォビア)かつ蛾恐怖症(モッテフォビア)です。 例☟ 「蝶恐怖症」でGoogle検索すると、上位二番目に出ます(汗)。 そんな私が「イナズマンを観ていた」と書いたので、ひょっとしたら特撮に詳...
一昨年は「河童忌」をご紹介しました。 昨年は「劇画の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 河童忌(芥川龍之介命日) 再びの河童忌。 理由は、ファンだから。 1892(明治25)年生まれの芥川龍之介氏が1927(昭和2)年に35歳で亡くなってから今年で97...
ヒューマントラストシネマ渋谷とテアトル梅田が「ブルース・ウィリスフェス」をやるそうです。 ブルース・ウィリスは結構好きなので、興味が湧いたのですが・・・。 ん? 何か違和感を覚えると思ったら、ダイ・ハードシリーズの日本未公開作が3作も? ありえないでしょう。 人気シリーズな...
「カレイスキー」を撮り続ける写真家・新田樹氏の個展「雪」を見る
この記事から続いています。 ● 日本橋高島屋本館5階旧貴賓室(通常非公開) 新田樹(にった たつる)写真展 「雪」 昨年度の第47回「木村伊兵衛写真賞」を受賞した新田樹(にった たつる)氏の個展です。 新田氏は写真集「Sakhalin(サハリン)」と写真展「続サハリン」で受...
地域タグ:中央区
今日は一人で日本橋と品川に出かけました。 まず日本橋髙島屋本館にある「高島屋史料館」に向かいました。 開催中の展示は二つです。 ● 4階展示室 企画展 「ジャッカ・ドフニ 大切なものを収める家ーサハリン少数民族ウイルタと出会う」 ● 5階旧貴賓室(通常非公開) 新田樹(にっ...
地域タグ:中央区
こちらから続いています。 子供の頃から雷が平気でした。 ゴロゴロ(遠雷)もドカーン(ほぼ頭上)もガラガラドッシャーン!!!(落雷音)も平気。 稲妻の閃光はむしろ好き。 とても美しいものに見えました。 小学校では授業中に雷が鳴り出すと「キャーッ」と黄色い嬌声を上げて大騒ぎする...
昔の子供向け番組では、原作者が主題歌の作詞まで手がけることが普通にありました。 その中で、幼な児ミリエがその言葉使いのセンスに打ち震えたもののひとつが仮面ライダーです。 ♪ 迫るショッカー 地獄の軍団 我らを狙う黒い影 これだけの短い言葉で、ショッカーという悪の組織の不気味...
多民族多言語地域・欧州で単一言語を強制する危うさ:ウクライナ元議員殺害事件
7月19日にウクライナの元議員(極右派・60歳女性・自称言語学者)が銃撃され死亡したと報じられました。 ファリオン氏は極右政党に所属し、ウクライナ語の普及活動を推進していた。(中略)ロシア語を使う一部の兵士らを「ウクライナ人ではない」と批判し、物議を醸したこともあった。 (...
地域タグ:ウクライナ
今日は何の日>7月23日:7(ナ)ッ2(ツ)3(ミ)ルク=ナッツミルクの日
一昨年は「米騒動の日」をご紹介しました。 昨年は「カシスの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ナッツミルクの日 HARUNA株式会社(東京都中央区日本橋)が2020(令和2)年に制定。 語呂合わせは7(ナ)ッ2(ツ)3(ミ)ルク。 ナッツミルクとはアー...
大相撲名古屋場所で、土俵下に落ちた正代(160kg)と接触したことでニュースになった大村崑さん92歳。 え?92歳? 嘘やん? 画像はデイリースポーツと日刊スポーツよりお借りしました。 下は59年前(1965年)。
バイデン氏がとうとう大統領選撤退 新候補はハリス氏になるか?
粘りに粘っていたバイデン氏が、日本時間の昨夜未明、とうとう大統領選出馬断念を表明しました。 代わりに副大統領のハリス氏を推しているようですが、さっそくトランプ氏が反応しました。 「ハリス副大統領の方がバイデン氏よりも簡単に勝てる」 by Donald J Trump さよか...
地域タグ:アメリカ
一昨年は「下駄の日」をご紹介しました。 昨年は「ナッツの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 大暑(たいしょ) 二十四節気のひとつで「太陽黄経が117°の時が大暑の入り」と定義されています。 今年は今日7月22日(月)から8月6日(火)までが大暑です。 ...
この記事から続いています。 新宿区立新宿歴史博物館(丸の内線四谷三丁目駅と丸の内線/JR四谷駅の中間)から民音音楽博物館(丸の内線四谷三丁目駅とJR信濃町の間の信濃町寄り)へ移動しました。 ここは一般財団法人民主音楽協会が運営している無料の博物館です。 東京都教育委員会から...
地域タグ:新宿区
今日は烏骨鶏の日。 ということで烏骨鶏の画像を探していたら、ついでに見つけてしまいました。 世界最大種のニワトリ、ブラマ種 でけえ!!! 体長65㎝、体重5.5㎏いくそうです。 猫でも5㎏級は「デカい」と言われるんですけど。 画像は2点ともカラパイアよりお借りしました。 ...
この記事から続いています。 池袋で豊島区立郷土資料館と池袋防災館を訪問した後は、四谷三丁目に移動しました。 四谷三丁目といえば、駅直結の消防博物館が有名です。 しかし毎年のように訪問しているので、今回は行きませんでした。 新宿区立新宿歴史博物館 こちらももう何度も訪れていま...
地域タグ:新宿区
昨日、7月20日土曜日は、池袋にある豊島区立郷土資料館と池袋防災館に行って来ました。 何せ暑いので ①駅チカ ②屋外をなるべく歩かない ③できれば無料で楽しめる を基準に選びました。 二つとも池袋駅西口の、東京芸術劇場の並びにあります。 豊島区立郷土資料館 もう数回行ってま...
一昨年は「神前結婚記念日」をご紹介しました。 昨年は「日本三景の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 烏骨鶏の日 株式会社デリカスイト(岐阜県大垣市)と株式会社烏骨鶏本舗(同)、東かがわ烏骨鶏ファーム株式会社(香川県東かがわ市)、有限会社松本ファーム(香...
東京五輪2020の時のモンゴルチームユニフォーム👇 北京冬季五輪2022の時のモンゴルチームユニフォーム👇 今話題になっている、欧米ファッション誌も手放しで大絶賛の、来週開幕のパリ五輪用モンゴルチームユニフォーム👇 デザイナーは3つとも同じMichel&Amazoni...
今日7月20日土曜日 10:50頃 京急本線杉田駅(神奈川県横浜市)で人身事故。 11:48頃 西武新宿線井荻~上井草駅間(東京都杉並区)で人身事故。 20:20頃 JR中央総武線津田沼駅(千葉県習志野市)で人身事故。 ここ最近毎日のように「〇〇線で人身事故」を見ます。 7...
これらから続いています。 夫が突然有休を取ったので、近場で平日しか開いていないところに行くというコンセプトで出かけました。 インターメディテクだけは土日も開いてますので、厳密にいうとコンセプト違いです。 東京証券取引所から無料バスで行けるのでついでに行きました。 最後に向か...
地域タグ:千代田区
インターメディアテク見学@東京駅でマチカネタンホイザを思い出す
茅場町で東京証券取引所を見学した後は、東京駅と直結しているKITTE丸の内に行きました。 お目当てはインターメディアテク(東京大学総合研究博物館)です。 けっこうな人気でどう映しても他の見学者が写り込んでしまったため、画像は公式よりお借りしました。 ここは土日も開館している...
地域タグ:千代田区
昨日は夫が突然有休をとったので、新橋の平日しかランチをやらないタイ料理店に行きました。 食事の後は茅場町駅に向かいました。 お目当ては、平日のみ無料見学できる東京証券取引所です。 茅場町は日本橋のすぐ隣のエリアですが、雰囲気は全く違います。 右を向いても左を向いても証券会社...
地域タグ:中央区
昨日は夫が有給休暇を取ったので、一緒に新橋ランチに行きました。 新橋はビジネス街なので、土日はランチ営業をやらないという飲食店がわりとあります。 ランチは近隣ビジネスパーソンに対するサービスと定義しているんですね。 そういう「平日しかランチできない店」から今回はタイ料理店「...
地域タグ:港区
さっきはこの状態でしたが 今再度やってみたら直ってました。 なんなんでしょうね。
3週間ほど前に文春砲を撃たれた「未成年の教え子(男子)とのイチャイチャデート案件」について、英語で逆ギレかましていた安藤美姫氏。 今になって「涙で謝罪」という報道が出たので、ようやく反省なさったかと思いきや… 「スケートのことに関しては強い気持ちを貫いてやってきたので、そこ...
他の人の記事にniceを押すとエラー表示が出ます。 3人(3記事)試して全部同じです。
一昨年は「月面着陸の日」をご紹介しました。 昨年は「 ビリヤードの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ハンバーガーの日 日本マクドナルド株式会社が、1996(平成8)年に制定。 1971(昭和46)年7月20日にマクドナルド日本第1号店が開店したことに...
先日、某郵便局に行きました。 ゆうちょ銀行の方の用事です。 ゆうちょの窓口は3つありました。 でも一つしか空いておらず、しかも人はいません。 番号を引いたら3人待ちと出ました。 中には女性職員が4人(若葉マークが付いてそうな2名、若手1名、中堅1名)いるのですが、そのうちの...
トランプ氏殺害未遂事件:演技というなら日本の政治家にも大いに演じてほしい
トランプ氏銃撃(殺害未遂)事件から今日で7日目。 相変わらず自作自演だと言ってる人がいます。 また中には自作自演ではないとしても、気丈に拳を上げる仕草や、事件後トランプ氏の表情などが変わったことをなどを「意識してやってる、演技してる」と言っている人もいます。 ここでは一旦そ...
一昨年は「女性大臣の日」をご紹介しました。 昨年は「やまなし桃の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 「サイボーグ009」連載開始日 石ノ森章太郎氏が「週刊少年キング」(少年画報社/1963年創刊・1982年休刊)に「サイボーグ009」の連載を開始したの...
今日は何の日>7月18日:ミールキット(Kit Oisix)の日
一昨年は「光化学スモッグの日」をご紹介しました。 昨年は「ネルソン・マンデラデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ミールキット(Kit Oisix)の日 オイシックス・ラ・大地株式会社が2022(令和4)年に制定。 日付の由来は同社が初めてミールキット...
全身ピンクづくめの女性を見た パー子さんではなかった(残念)
昨日出かけた先で、私の前を全身ピンクの女性が歩いているのに気付きました。 トップスもピンク、ボトムスもピンク。 帽子もピンク、スカーフもピンク、サンダルもピンク。 日焼け防止のアームカバーもピンク、バッグもピンク、日傘にハンディファンまで見事にピンク一色! もしや林家パー子...
多くの人も言ってることですが、13日の事件後のトランプ氏の表情が非常に柔和になっていますね。 眉毛が吊り上がってない。 人間「死線をさまようと表情が変わる」とは本などでよく見かける表現でしたが、本当にここまで変わるものなんだと驚きました。 画像はロイターとAFPBB NEW...
新紙幣発行日から3度銀行に行きましたけど、一向に会えません。 出会いの確率を上げてみようかと、今日は3万円必要なところ、7万円戻す前提で10万円おろしてみました。 しかも7万30千円と打ち込んで、計37枚の紙幣を出してみましたが、見事に全部旧紙幣でした。 新紙幣は1枚も混ざ...
バイデン氏の「ブルズアイ」発言の何がまずかったのか、調べてみました。 「標的」の標準英語はターゲットtargetです。 ターゲットには、射撃の標的という意味の他に 「望ましい特定の目的、または結果、の対象」 という意味もあります。 対してブルズアイはアメリカンイングリッシュ...
地域タグ:アメリカ
今日は何の日>7月17日:世界絵文字デー World Emoji Day
一昨年は「理学療法の日」をご紹介しました。 昨年は「東京の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 世界絵文字デー World Emoji Day 「Emojipedia」の創設者ジェレミー・バージ氏が2014(平成26)年に制定。 ジェレミー・バージ(Je...
昨日区民健診を受けて、胃カメラも受けたことを書きました。 胃カメラは経口を選んだ場合、鎮静剤の有無も選ぶことができます。 私は鎮静剤を希望しました。 鎮静剤を静脈注射で打たれ、マウスピースを噛まされたところまでは覚えています。 「終わりましたよ」と揺さぶり起こされるまでは全...
女子供の次は一夫多妻制ときたか:石丸伸二ぶっ飛び発言が止まらない
石丸氏、もう黙ればいいのに。 馬脚を現し過ぎ。 ※馬脚を現す:ばけの皮がはがれること。 余談ですが、家具の世界ではこういう脚を馬脚(ソーホースSawhorse)と言います。 対してこちらは猫脚(カブリオールレッグCabriole legs/馬車脚)と言います。 ※英語では「...
今日区民健診で胃カメラを受けました。 ネットを見ると「胃カメラは経鼻がオススメ」と推している記事や病院HPが多いようです。 もしくはそれら経鼻推しの方が検索上位に上がります。 理由は 「経口だとファイバーカメラのケーブルが舌の根に当たるから、吐き気を催して辛い」 というもの...
今日は杉並区の区民健診を受けました。 今終わったばかりです。 胃がん健診の案内も一緒に送られてきたので、胃内視鏡(胃カメラ)も受けました。 私は鼻粘膜が弱く、僅かな刺激で(冬なんか空気が乾燥しただけでも)鼻血が出る体質なので経口検査を希望。 鎮静剤も希望したので、今病院の外...
英語「祈祷する預言者」独語「神の崇拝者」の名を持つ昆虫は何でしょう?
これです。 と言ってもこの写真ではピントが後方にずれてしまっているので… 鮮明な画像を天気jpよりお借りしました。 あらためて、これです。 カマキリ 英語でカマキリをmantis、またはpraying mantisと言います。 mantisはギリシャ語で「預言者/予知者/占...
一昨年は「駅弁記念日」と 「宇都宮駅開業記念日」をご紹介しました。 昨年は「国土交通デー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 外国人力士の日 1972(昭和47)年7月16日に大相撲名古屋場所でハワイ出身力士・高見山大五郎(1944年生まれ・当時高砂部屋)...
今日は何の日>7月14日:7(な)1(い)4(し)=内視鏡の日
私の勘違いで7月15日(今日)の「ホッピーの日」を7月14日(昨日)の記念日として公開してしまっていました。 申し訳ございません。 一日遅れましたが訂正いたします。 一昨年は「検疫記念日」をご紹介しました。 昨年は「仏建国記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いた...
私の勘違いで、ホッピーの日を7月14日の記念日として公開してしまっていました。 申し訳ございません。 一昨年は「中元」をご紹介しました。 昨年は「ファミコン発売日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ホッピーの日 ホッピービバレッジ株式会社(東京都港区赤坂...
トランプ氏銃撃事件を受けて、バイデン氏の発言がまた問題視されています。 今度は言い間違いではなく。 その発言(2024年7月8日)がこれです。 バイデン氏に政治献金した支持者へのリップサービスだったようです。 I have one job, and that’s to be...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、Millie Endoさんをフォローしませんか?
記事を見た時、咄嗟に 「私は今、二度寝の最中なんだっけ??」 と思ってしまいましたが、現実でした。 アンヌ隊員:フルネーム・友里(ゆり)アンヌ 「ウルトラセセブン」の登場人物。 ウルトラ警備隊唯一の女性隊員。 主人公・モロボシダン(ウルトラセブ...
この記事から続いています。 2⃣マサトモジャ(手品) こういう大会では、どうしても動きが大きく派手なフィジカル系パフォーマンスが目立つし、遠目でも見えるので集客も多くなります。 手品は地味だし少し離れると見えないので、どうしてもこじんまりと少数観客になってしまいます。 しか...
エンドウ夫婦が4/26(土)に見たパフォーマンスだけご紹介します。 全部なんてとても見きれないので、開催2日目の今日4/27(日)もこれから行きます。 それでも全部は見きれません。 公式はこちら。 1⃣OKK(ウォーキングアクト) 仮装して歩き回りながら面白いことや突飛なこ...
この記事から続いています。 JR総武線で亀戸駅から高円寺駅に移動。 高円寺大道芸の開幕は正午ですが、4/26(土)だけは駅の真上のホテルメッツを使った杉並消防署によるオープニングセレモニーがあるというので11:30に到着。 既に駅前には大勢の観客が詰めかけていました。 杉並...
2022年は「悪妻の日」をご紹介しました。 2023年は「婦人警官の日」をご紹介しました。 昨年は「ロープデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 自由の日(南アフリカ共和国) 今日は南アフリカ共和国の国民の祝日、自由の日です。 1994(平成6)年に行わ...
この記事から続いています。 やよい軒で朝食後は、こいのぼり祭りをやっているというので亀戸中央通商店街に向かいました。 驚いたのが、鯉のぼりの飾り方。 これでは全く風にたなびきませんが・・・。 普通は横に張ったロープに鯉のぼりを飾る場合、頭を上にして吊るしませんか? 参考画像...
この記事から続いています。 藤を堪能し終わってもまだ9時ちょっと過ぎ。 高円寺に向かうには早すぎます。 やよい軒亀戸北口店で朝食をいただきました。 ティファニー やよい軒 で朝食を 私はミニすき焼き定食(税込490円)、夫はサバの塩焼き定食(530円)にしました。 ふたりで...
この記事から続いています。 早朝8時前の亀戸天神。 狙い通り人出も少なめです。 つい先日梅まつりに来たばかりなのになあ。 下は今年2月23日の記事です。 ❶でご紹介した船橋屋の藤ほど花房が長くない。 藤は品種によって花房の長さが違い、30㎝前後の品種から1m前後の品種まであ...
昨日今日(4/26・27)は地元杉並区の恒例イベント「高円寺大道芸」が催されます。 しかし12時スタートなので、午前中に神戸天神藤祭りに行くことにしました。 あそこは混むので、朝のうちに行けば人混みを回避できます。 神社だから開場時間を気にする必要もなし。 亀戸と高円寺のハ...
蒲公英という漢字を初めて見たのは小学生の時で、大人向けの本でしたが「タンポポ」とルビが振られていました。 どこをどうやったらコレがタンポポになるのか不思議に思いました。 実は中国名でした。 蒲公英(プーゴンイン)。 そこにそのまま日本語のタンポポをあてた当て字です。 しかし...
一昨年は「よい風呂の日」をご紹介しました。 昨年は「海上自衛隊の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 エイリアンの日 株式会社電通ランウェイが制定。 電通ランウェイは電通グループの広告会社です。 発端は、アメリカの20世紀スタジオが映画「エイリアン」シリ...
最近、お馴染の中華系詐欺メールの日本語が上達しています。 日本人を拉致監禁して書かせてりゃ、そりゃネイティブ日本語にもなるでしょうよ。 しかし、よく見てください。 安全設定ページのURLが、 locowang ⇩ wangは中国語の「王」のピンイン(中国語のローマ字表記法)...
解散理由は「自身の帰化問題だ」と強弁されていますが… そもそも帰化審査には素行要件というのがあり、素行の悪い人物はなかなか認められません。 この人はつい先日暴行容疑で書類送検されていますから、ほとぼりが冷めるまでは帰化申請しても通らないでしょう。 交通違反や税金の滞納も素行...
一昨年は「歩道橋の日」をご紹介しました。 昨年は「世界ペンギンの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 失語症の日 特定非営利活動法人日本失語症協議会(JAPC/東京都杉並区荻窪)が制定。 語呂合わせは4(し)2(ツ)ー5(ご)。 失語症とは(上記協議会公...
一昨年は「マキノの日」をご紹介しました。 昨年は「外交の国際デー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 しぶしの日 鹿児島県志布志市が制定。 語呂合わせは4(し)2(ふ)゛4(し)。 志布志市はここです。 画像は毎日新聞よりお借りしました。
今朝見たてほやほやの夢の話です。 派遣会社「立ち上げられたばかりのベンチャー企業です。職種は事務、期間は2か月」 と言われ、板橋区の新河岸川脇に建つその会社に行きました。 社名は「ドリームタイム社」。 ああ、胡散臭さ第全開な名前。 社長は笹野高史さん(76)のそっくりさん、...
ねずみ男 @ゲゲゲの鬼太郎 ©水木しげる 頭巾オフするとこんな頭部。 参考画像:ラグビーボール 画像はモルテン公式よりお借りしました。 参考画像②:楕円形西瓜 画像はカネコ種苗よりお借りしました。 東京美容外科統括院長A氏の画像は医院公式よりお借りしました。
先に断っておきますが、私はひろゆき氏は以前から基本的に嫌いです。 さて、そのひろゆき氏がコメの輸入拡大案についてこうコメントしているのを見ました。 「安かろう悪かろうの海外米を食べたい人は買えばいい。質の良い日本米を食べたい人は高く払って買えばいい」 なぜ海外米は全て安かろ...
江藤拓農相は「お金を出しさえすれば(食料が)手に入ると日本人が信じすぎたゆえに、食料自給率が低くなった。農業者の方々が(コメを作る)意欲を失ってしまう」と指摘。 (上の記事より抜粋) は? 何言うとんの? あんた〇カァ? © ㈱カラー(庵野秀明) 農業者の方々がコメを作る意...
一昨年は「サン・ジョルディの日」をご紹介しました。 昨年は「国際マヌルネコの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 明治おいしい牛乳の日 株式会社明治が制定。 日付は「明治おいしい牛乳」の発売日2002年4月23日。 全国発売は同年6月から。 画像は公式よ...
ASIA GOLD PROWRESTLING パフォーマー名:ココナッツ山本×サクノキ×ひこひこ (ピンパフフォーマー3人のコラボ) 振り回してるのは人形。 これが面白い! 明日も見れます。
一昨年は「悪妻の日」をご紹介しました。 昨年は「婦人警官の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介します。 ロープデー 制定者不明。 私はロープの和訳は縄だと思っていましたが、Wikipediaによると策なんだそうです。
メジャーな大道芸大会には必ず出演している中国雑技芸術団。 変面 軟体 明日もあります。
高所アクロバット パフォーマー名は「Asterisk NOVA」。 明日もあります。 タイムテーブルは公式をご覧ください。 下画像は公式Xよりお借りしました。
今日は正午から高円寺のGW名物「高円寺びっくり大道芸」があるんです。 朝方降ってた小雨も上がりました。 このまま雨雲消えますように。 小雨決行だけど、観客が傘をさしたら見えないんですよ。 大道芸はステージ使わず地べたでやるから。
先週末にスタバに朝活に行った時のことです。 以前書いた、ムカラー氏に遭遇した日とはまた別の日のことです。 (あれは平日でした) 休日は朝寝する夫を起こさないようにそっと家を出て、7時の開店直後にスタバに入りました。 席は選び放題。 私は奥の奥の角(店内を一望でき、窓の外の景...
シソ科です。 西洋金瘡小草(セイヨウキランソウ)とも言います。 繁殖力が高く、雑草の繁殖を抑えるほどなので重宝される園芸種です。 一方日本に自生する西洋の付かないキランソウはぐっと地味で、スミレに間違われやすい見た目です。 こちらは古来万能薬として知られ「医者いらず」「医者...
こんな所に「飛び出し坊や」。 江東区新砂にて遭遇。
携帯が鳴ったので見ると+29で始まる番号が表示されていました。 とにかく頭が+の番号は外国なのでぶち切りました。 すると間髪入れずまた鳴って、今度は+28からでした。 相手が切るまで鳴らしっぱなしにしたら、3度目はありませんでした。 調べたら+28はエストニア、+29はベラ...
サンザシは、桜や梅や桃や林檎や梨や苺や…と同じバラ科です。 実は食用になります。。 画像は養命酒よりお借りしました。 養命酒にも入っているということですね。 ドライフルーツで出回っていることが多いです。 画像はAmazonよりお借りしました。 中国では竹串に差して飴をかけた...
東京メトロ東西線の南砂町駅(東京都江東区)は、杉並区民にとっては心理的に縁遠い場所です。 ひとつ手前の東陽町駅なら、江東区役所所在地だけあってそこそこオフィスがあり派遣の求人も出るので、短期の仕事で行ったことがあります。 しかし南砂町は団地やマンションが立ち並び、派遣の求人...
昨年は「よい風呂の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 海上自衛隊の日 1952(昭和27)年に海上自衛隊の前身、海上警備隊が創設された日付にちなむ。 海上自衛隊(Japan Maritime Self-Defense Force:JMSDF)は、日本で...
「いなりずし万引き誤認逮捕拘留」事件。 現行犯でもないのに現行犯であるかのように警察に虚偽通報したスーパーマーケット。 レジの記録と在庫数は合っていて、万引が事実だった場合に生じるであろう差分(商業簿記でいうところの「棚卸減耗損」ですね)はなかったのに、それを3日も警察に伝...
手口は典型的なロマンス詐欺なのですが、異色なのはここの記述。 詳しく事情を聞くと、この女性は「SNSでやり取りした男性2人と結婚を決めている」と切り出しました。 男性2人はいずれも海外で働く医師を名乗り、このうち1人は20億円の資産を持っていて、その資産を分けるための手数料...
私はコーヒーショップなどのテラス席にはあまり座りません。 だって夏は暑いし(汗かき)冬は寒いし(寒がり)春は花粉が飛んでるし(花粉症患者)。 秋の、暑くもなく寒くもなく台風接近中でもないような時にしか座りません。 しかし今日は渋々、某山手線の外側のスタバのテラス席に座りまし...
今日の東京の最高気温は25℃。 明日の予報は28℃。
昨年は「歩道橋の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします 世界ペンギンの日 World Penguin Day 南極のマクマード基地(アメリカの観測基地)にアデリーペンギンが現れるのが、毎年決まって4月25日前後でした。 実はアデリーペンギンは春(南半球なので...
元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう(32)が20日、X(旧ツイッター)のサブアカウントを更新。詐欺などの罪に問われた「頂き女子りりちゃん」こと渡辺真衣被告(25)に対し、名古屋地裁が懲役9年、罰金800万円の判決を言い渡した件について、私見を述べた。 へずまは「頂き女子...
昨年は「牧野富太郎氏生誕日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 マルチラテラリズムと平和のための外交の国際デー International Day of Multilateralism and Diplomacy for Peace 長い!! 国際連合が2...