ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
掃除しやすい家具配置の基本|ロボット掃除機にもやさしいレイアウトの工夫
「掃除が面倒…」「ホコリがたまりやすい…」そんなお悩み、実は家具の置き方で解決できるかもしれません。 毎日の暮らしを少しでもラクに、そして清潔に保つために。この記事では、掃除しやすい家具配置の基本と実例アイデアをご紹介します。 掃除が面倒な
2025/07/06 11:40
ダイニングテーブルまわりの最適な通路幅とは?暮らしやすい配置の寸法ガイド
「ダイニングがなんだか窮屈…」「イスを引くたびに後ろが気になる…」そんなふうに感じたことはありませんか? その原因は、ダイニングテーブルまわりの通路幅や配置のバランスにあるのかもしれません。ちょっとしたレイアウトの違いが、居心地や使い勝手に
2025/07/05 17:24
ソファとテレビのベストな距離は?4K・2Kで変わる快適な配置バランス
リビングでソファに座ってテレビを見ていると、なんだか目が疲れる、見づらい、そんなふうに感じたことはありませんか?実はテレビとソファの“距離”が快適さを大きく左右しています。 この記事では、4K・2Kテレビの違いもふまえながら、テレビとソファ
2025/07/04 16:52
我が家は部屋干し100%|梅雨でも快適に干せるちょっとした工夫
洗濯物は外に干すのが当たり前、という感覚があるかもしれませんが、我が家はもう何年も、部屋干し100%です。 特に梅雨の時期は、部屋干しの快適さが本当にありがたいと感じます。今回は、部屋干しを選んだ理由と、毎日の暮らしの中で感じているちょっと
2025/07/01 16:50
【子ども部屋づくりのコツ】兄弟で使う部屋のレイアウト手順を解説!
子ども部屋を兄弟や姉妹で共有する場合、レイアウトや収納に工夫が必要になります。限られたスペースの中で、個々のスペースを確保しながら、機能的で快適な部屋をつくるためのポイントをご紹介します。※お子さん1人で使う子ども部屋づくりについては、こち
2025/03/24 11:41
家の中の探し物をなくす!スマートに解決できる5つのアイテム
「鍵がない…」「スマホが見つからない…」そんな経験はありませんか? 探し物に費やす時間は意外と多く、1日5分探し物をすると、1年で30時間以上にもなります。そんな時間を減らすために役立つアイテムを5つご紹介します。 スマートタグ(Tile
2025/03/15 11:01
花粉症でも安心!リフォームとインテリアでつくる花粉ブロック空間
春が近づくと気になるのが「花粉」。毎年、室内の花粉対策に悩まされる方も多いのではないでしょうか?今回は、リフォームや間取りの工夫でできる花粉対策を紹介します。家に入る花粉を減らし、快適に過ごせる空間をつくりましょう。 玄関から花粉をシャット
2025/02/24 16:20
ナチュラルインテリアの基本|シンプル×温もりのある空間づくり
忙しい日々の中で、家はリラックスできる心地よい空間でありたいもの。そんな願いを叶えてくれるのが、自然の温もりを感じられるナチュラルインテリアです。 ナチュラルインテリアは、木やリネン、ラタンといった自然素材を活かし、優しい色合いとシンプルな
2025/02/19 10:56
北欧インテリアの基本|シンプルで心地よい空間づくりの秘訣
忙しい毎日の中で、家は心を癒す場所であってほしいもの。そんな願いを叶えてくれるのが、シンプルで心地よい北欧インテリアです。日本でも人気が高い理由は、その温かみと実用性にあります。 この記事では、北欧インテリアの基本と、初心者でもすぐに取り入
2025/02/16 12:02
お部屋が癒しの空間に!今日からできる3つの実践アイデア
今日は、ストレスの多い現代人に向けて、「部屋をもっとあなたらしい癒しの空間に変える」方法をご紹介します。家でゆっくりとくつろぎたい。自分のお部屋を、カフェのような雰囲気に変えたい。そんなあなたに、すぐ実践できる具体的なアイデアをお伝えします
2025/02/07 16:01
真夏の室内が劇的変化!プロ直伝インテリア術で暑さ知らず
ここ数年、猛暑が続く夏が増えていますね。夏の暑さを乗り切るためにインテリアを見直してみませんか? この記事の目的 この記事では、夏の暑さを和らげ、室内で快適に過ごすためのインテリアコーディネートのアイディアや具体的なテクニックをお伝えしてい
2024/07/22 14:30
おしゃれに見えて収納が増える!突っ張りウォールラックの使い方徹底解説
突っ張りウォールラックは、部屋の用途や広さなどを選ばず、様々なところに設置できる、現代のインテリアに欠かせないアイテムの一つ。壁に穴を開けることなく設置できるため、賃貸住宅でも安心して使えるのが魅力です。そんな便利なアイテム、突っ張りウォー
2024/07/04 16:10
【北欧インテリア】寒い冬でも温かさを感じる寝室のつくり方5つのポイント
厳しい寒さと長い冬で知られる北欧では、家で心地よく過ごすために室内インテリアにこだわることで知られています。この記事では、北欧スタイルの寝室デザインの特徴をわかりやすく解説し、寒い冬でも温かさを感じる寝室のつくり方のポイントを5つご紹介しま
2024/02/02 17:04
【ダイニングテーブル配置術】3つのステップで上手な配置を手に入れよう
ダイニングテーブルを部屋に置くときに、「どこに」「どの向きで」テーブルを置いたらいいのかな、と悩んだことはありませんか?ダイニングテーブルがうまく配置できると、「快適に食事を楽しめる」「家事や移動がしやすくなる」「部屋全体のインテリアが調和
2024/01/23 17:19
【リビング続き間の和室】リビングを広く有効に!実例アイデア5つ
マンションや建売住宅に、高確率でついている「リビング続き間の和室」。和室がついていてよかったという声がある一方、どうやって使えばいいか分からない、何も使っていない、物置場所になっている、など、上手く使えないという方もいらっしゃるのではないで
2023/09/26 11:20
【リビングのソファ配置5選】ソファを配置する方法はこれだけある
リビングにソファを配置するとき、どこに置いたらいいのかな、と悩んだことはありませんか?今回は、リビングにソファを配置する方法を5つ紹介したいと思います。 代表的なソファの置き方 リビングルームのソファの置き方で、代表的なものを5つあげてみま
2023/08/24 14:31
【布製ソファのシミ ダニ対策・お手入れまとめ】ソファは洗える?
布製ソファは、汚れやシミが落ちにくく、お手入れが大変そう...とのイメージがあるかもしれませんが、正しい方法を知っていれば、それほど恐れるモノではありません。汚れるのが嫌だから布製ソファはやめとこう、と思ってしまう前に、お手入れ方法を学んで
2022/09/15 10:52
ソファはどうやって洗えばいい? 布製ソファのシミ抜き・ダニ予防・お手入れまとめ
訳あり不動産を上手に売却するには? 訳アリ物件買取プロの評判・口コミ
「相続をした」「住み替えをしたい」など、不動産を売却したいけど「訳あり物件」だから高値で売れないのでは・・・。処分費用・片付け費用など合わせたら、最悪マイナスになってしまわないか・・・と心配な方へ。損をしないで上手に訳あり不動産を売却するコ
2022/08/24 14:46
訳あり不動産を上手に売却するには? 訳アリ物件買取プロの評判・口コミ #PR
もしも収納がない部屋に住んでしまったら・・・解決案6選
住んでいる家に収納場所が足りなくてモノが入りきらない!しまう場所がなくていつも散らかっている!などと、日々の生活でお困りの方、多くいらっしゃるのではないかと思います。1からこだわって建てることができる、新築注文住宅でない限り、収納面で本当に
2022/07/06 16:09
【基本の使い方】1人掛けソファでおしゃれなインテリアにする方法
「1人掛けソファ」の存在は、知ってはいても「購入したことがない」「候補にあがったこともない」「どうやって配置したらいいか分からない」方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな1人掛けソファを上手に使っておしゃれなインテリアにする基本の使い
2022/06/17 15:02
【ソファ購入前にチェック】1人掛けソファを使ってインテリア上手になる方法
「1人掛けソファ」の存在は、知ってはいても「購入したことがない」「候補にあがったこともない」「どうやって配置したらいいか分からない」方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな1人掛けソファの上手な使い方やメリットデメリットをご紹介します。
かわいい子ども部屋づくりのアイディア出しにおすすめの本5選
かわいい子ども部屋づくりの参考に、SNSやネットでお部屋の写真を見ることがあると思います。しかし、あえて今「本」を参考にすることをおすすめします!タイムラインに流れていくこともなく、保存をしなくてもいつでも本棚にあり、気になるときに見返すこ
2022/04/21 14:44
【真似したい】部屋をゆるく仕切るかんたん間仕切り実例5選
在宅ワークなどで家にいる時間が多くなると、家の中でも、オンとオフ、仕事とプライベートを上手に分けたい、とお考えの方も多いと思います。今回は、1つのお部屋を「ゆるく仕切る」かんたん間仕切りの実例を5つ、つくり方、メリットデメリットも合わせてご
2022/04/12 15:22
部屋をゆるく仕切りたい!かんたん間仕切り実例5選。つくり方&メリットデメリット付き。
在宅ワークで家にいる時間が多くなり、家の中でも、オンとオフ、仕事とプライベートを上手に分けたい、とお考えの方も多いと思います。今回は、1つのお部屋を「ゆるく仕切る」かんたん間仕切りの実例を5つ、つくり方、メリットデメリットも合わせてご紹介し
【ベッドの正解配置】頭側を壁につける? サイドを壁につける?
寝室にベッドを配置する際、ベッドの向きにより、他の家具を上手く配置できたり、良い睡眠を得られたり、部屋を整えやすかったりと、部屋の使い心地に大きく差が出てきます。今回は、ベッドの頭側を壁につけるか、サイドを壁につけるか、どちらが正解レイアウ
2022/04/08 16:23
【家具配置】ベッドは頭側を壁につける or サイドを壁につける、どちらが正解?
【DIY体験レビュー】ポーターズペイントのペイントレクチャーに行ってみた
海外では、自分で壁にペンキを塗って、気軽に部屋づくりを楽しむ文化があります。ペンキを塗るのは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、本番前に練習ができれば、挑戦しやすいですよね。今回は実際にペンキ塗りを体験できる、ポーターズペイントの「ペ
2022/04/01 15:32
体験レビュー!ポーターズペイントのペイントレクチャー
海外では、自分で壁にペンキを塗って、気軽に部屋づくりを楽しむ文化があります。自分で部屋の壁にペンキを塗るのは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、本番前に練習ができれば、挑戦しやすいですよね。今回は実際にペンキ塗りを体験できる、ポーター
【家具配置】プロが教える!悩まない子ども部屋のつくり方手順~1人部屋編
子ども部屋は、リビングに並び、家具レイアウトに悩まれる方の多い部屋の1つです。勉強机やベッドの配置に困っているお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか?今回は、お子さん1人で1室使う場合の、子ども部屋をつくる手順をご紹介します。 最初に
2022/03/30 15:27
【家具の選び方】ローソファ VS ハイバックソファ どちらがおすすめ?メリットデメリット
リビングの主役家具、「ソファ」は慎重に選びたいですね。 近年人気のローソファとハイバックソファはどちらがおすすめか、特徴をくらべてみました。リビングの主役家具、「ソファ」は慎重に選びたいですね。近年人気のローソファとハイバックソファはどちらがおすすめ
2022/03/23 16:31
【家具の選び方】ダイニングテーブルと椅子はバラバラに買っても大丈夫?
新しくダイニングセットを購入するとき、同じお店やブランドでそろえたほうが見た目の統一感やサイズ感など、メリットが多くありますが、テーブルと椅子をバラバラで買っても居心地良く使うことは可能です。 ただし、バラバラで買った結果、失敗したということが多いのも事実です。 今回は、ダイニングテーブルとダイニングチェアをバラバラで購入するときに失敗しないコツをご紹介します。新しくダイニングセットを購入するとき、こんなことを思うことはありませんか? ”椅子はこのまま使いたいけどテーブ
2022/03/15 15:23
#PR タブレット学習「RISU」の収納・お片付け
数学習タブレット「RISU」の教材の中身や料金を詳しく調べてみて、その後実際にお試し体験に申し込み、教材を使ってみた子どもたちの感想を前回までにお伝えしました。 今回は、その後続けていくにあたり、タブレット教材の収納の仕方やお片付けについて考えてみました。前回までに、算数学習タブレット「RISU」の教材の中身や料金を詳しく調べてみて、その後実際にお試し体験に申し込
2022/02/24 16:24
#PR タブレット学習「RISU」のお試し体験に申し込み。タブレットが届きました。
前回の記事では「RISU」のタブレット学習の教材の中身や料金などの情報を詳しく調べてお伝えしました。 お試しで「RISU算数」を体験してみることになり、実際にタブレットが手元に届きましたので、今回は教材を体験した様子や子どもたちの感想をお伝えします。前回の記事では「RISU」のタブレット学習の教材の中身や料金などの情報を詳しく調べてお伝えしました。 あわせて
2022/02/21 10:52
【かんたんDIY】子どもと一緒につくれる!「毛糸巻き花びん」
日々の生活にお花があるとうれしい気分になりますよね。 お花屋さんで売っている小さめのブーケなど、ちょっとしたお花を飾る花びんを、家にある空きびんと毛糸を使ってつくってみたいと思います。 家にある空きびんと毛糸でかんたんに作れる「毛糸巻き花びん」の作り方をご紹介します。 ちょっとしたお花を飾りたい
2022/02/11 10:45
#PR タブレット学習「RISU」のお試し体験にあたり教材の中身や料金を詳しく調べてみました
子どもたちも小学生になり、周りのお友達が塾や公文に行き始めたという話も聞く中、 塾、公文、タブレット学習、問題集など、うちの子にはどれが合っているのか考えあぐねていました。 そんな折、RISUお試しキャンペーンのお話をいただいたのです。 お恥ずかしながら、それまでRISUを知る機会がなかったのですが、興味や疑問が押しよせてきました。 色々と調べた結果、我が家の小学生の子どもたちにお試しで体験をさせてみることにしました。子どもたちも小学生になり、周りのお友達が塾や公文に行き始めたという話も聞く中、塾、公文、タブレット学習、問題集 […]
2022/02/05 17:16
家具をネット通販で失敗せずに買う方法
家具をネットで買う場合、無数のアイテムの中からどれを選べばよいのか、店員さんのアドバイスを聞けない、高いものだから失敗したくない、などの悩みもつきものです。 ネット通販で家具を失敗せずに買うまたはレンタルするためにチェックすべき項目をお伝えします。家具のような大型のものは、家にいて買い物ができ、家まで運んでくれる「ネット通販」を利用するととても便利ですね。 […]
2021/10/14 15:38
新居にお引越し!初日から最低限必要なインテリアはこれ!
新居に引越しを予定しているけど、やることはたくさんあるし、買い足すものも色々あって、何から取り掛かっていいかわからない! そんなことを思った場合は、優先順位を決めてみましょう。 ということで今回は、引っ越し初日から最低限必要なインテリアアイテムをピックアップしてみます。新居に引越しを予定しているけど、やることはたくさんあるし、買い足すものも色々あって、何から取り掛かっていいかわ […]
2021/10/04 15:04
アートを壁に飾る基本の方法
皆さんは壁にアートを飾るとき、どのように取り付けていますか? アートを壁に飾る方法は、アートの種類やお部屋の状況などによりいくつか方法があります。 今回は、基本の方法をご紹介します。皆さんは壁にアートを飾るとき、どのように取り付けていますか?アートを壁に飾る方法は、アートの種類やお部屋の状況 […]
2021/09/29 10:31
1日〇分探し物をする人は、1年で丸1日、30年で1か月以上の時間を無駄にしている
家や仕事場で、必要なものを「探す」ことがあると思います。 どのくらいの頻度で探しますか? 「しょっちゅうモノをなくしてしまって...」 「いつも何かを探している...」 という片付け下手な方は必見です!家や仕事場で、必要なものを「探す」ことがあると思います。どのくらいの頻度で探しますか?「しょっちゅうモノをなく […]
2021/08/24 18:45
クローゼットをすっきり整えるコツは、アイテムの〇を決めること
洋服が増えてしまってうまく整理できない、きれいにしてもすぐごちゃごちゃになる。 など、洋服の整理収納にお困りの方は多いと思います。 今回は、洋服整理の基本ともいえる、3つのコツをご紹介します。洋服が増えてしまってうまく整理できない、きれいにしてもすぐごちゃごちゃになる。など、洋服の整理収納にお困りの方 […]
2021/08/19 15:26
子供部屋がテーマパークに!?おうち時間が楽しくなる!非日常を味わえるインテリアアイディア6選
子どもたちが家で楽しく過ごせる、夢のある子供部屋をつくった海外の事例6パターンをご紹介します。
2021/08/12 15:54
つまみ・取手はどこに売っている? 購入場所と探し方 大公開!
んたんに交換ができたり、DIYで手作り品の作成に必要な「つまみ」や「取手」。 手軽に買える場所から、こだわりのアイテムを探せる場所まで。 プロも活用するDIY材料の仕入れ場所をご紹介します。自分でもかんたんに交換ができたり、DIYで手作り品の作成に必要な「つまみ」や「取手」。手軽に買える場所から、こ […]
2021/08/03 14:49
DIY女子必見!初心者もできる!輸入壁紙を貼る手順
素敵なデザインで貼るだけでおしゃれ部屋になる「輸入壁紙」。 自分で貼るのは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、初めてでも、女性でも、コツがわかれば簡単に貼れます。 今回は、不織布(フリース)製の輸入壁紙を貼る手順と、必要な道具をご紹介します。素敵なデザインで貼るだけでおしゃれ部屋になる「輸入壁紙」。自分で貼るのは難しそうなイメージがあるかもしれません […]
2021/07/30 17:09
海外事例に学ぶ!最強の『タイル使い』レッスン ~ タイルを使うとこんなメリットが!
お手入れが難しい、どんなものを選べばいいかわからない、などマイナスのイメージも少なくないタイルですが、質感・色・デザインが豊富でとても魅力のある素材です。 今回は、自由な発想で素敵なインテリアに仕上げている海外の事例から、上手にタイルを使うと得られるメリットをご紹介します。
2021/07/24 15:11
LD続き間の和室ってどう使うのが正解?
普段、この和室についてご相談を受けることが非常に多いです。 今回は、リビングダイニング続き間の和室の使い方のヒントをいくつかご紹介します。
2021/07/21 15:41
ダイニング照明はペンダントかスポットの2択!
皆さんのおうちのリビングダイニングにはどんな照明がついていますか? もしダイニングテーブルの上に丸い照明がついていたら、要チェック! 今回は、リビングダイニングがかんたんにおしゃれな雰囲気になるダイニング照明の選び方をご紹介します。
2021/07/19 14:05
快適なリビングダイニングの正解レイアウト4選!
家の中でも「リビングダイニング」の家具配置は一番悩むところだと思います。 今回は、分譲マンションと、建売戸建て住宅でよくある間取りでのおすすめ家具レイアウトを、配置図と合わせて4パターン、実例も含めてご紹介します。
2021/07/13 14:10
カラボ&オープンシェルフは収納初心者にぴったりアイテム!
ちょっとしたものを収納できる家具といえば、おなじみのカラーボックス、通称 ”カラボ” やオープンシェルフ 。 手軽に買えて、お値段も安い、比較的どんな場所でも置きやすいと、とても身近なアイテムなので、一つは家にある、という方も多いのではないでしょうか。 しかしながら扉がないため中のごちゃごちゃが見えてしまうなど、上手に使いこなせない場合もあると思います。 今回は、収納がうまくできない初心者にこそ使ってもらいたい、かんたんに見栄え良くできるカラボやオープンシェルフの使い方をご紹介します。
2021/07/07 17:25
部屋を狭く見せずに収納力をアップする家具配置!
収納場所が足りない! 収納家具を増やしたい! でも狭い部屋に家具を置くと部屋が狭くなるのでは? そんなことをお悩みの方へ、部屋が狭く見えない上手な収納力アップ方法を、実例写真とともにご紹介します。
2021/06/28 18:29
【家具の選び方】子どもと使うダイニングテーブルを選ぶコツとは?
大人なら問題なく使える家具でも赤ちゃんや子どもにとってはそうではない場合がしばしばあります。 使い勝手が悪い、怪我をする恐れがある、すぐに汚してしまう、など。 赤ちゃんから歩き回る子どもへの成長期に使うダイニングテーブルを選ぶコツをご紹介します。
2021/06/24 15:48
ディアウォールですき間収納をDIY
洗濯パンと洗面台の間の30cmほどのすき間に、ディアウォールを使ってかんたんなオープン棚をDIYで作ってみました。画像入りで作り方をご紹介します。賃貸住宅に住んでいると、 部屋も広くなく収納も少なく、かといって賃貸のためリフォームできるわけでなく、 モノが […]
2019/11/29 16:14
海外発!真似してみたいおしゃれウォールデザイン6選
なんだか殺風景な部屋で...とお客様からよく相談を受けるのですが、皆さまのご自宅はいかがでしょうか。 海外のインテリア写真を見ていると、自由な発想で素敵なデコレートをしているインテリアがたくさんあります。 今回は個性的だけど真似してみたくなるウォールデザインを6つご紹介します。
2019/11/22 17:52
かんたんDIY!引き出しのつまみを100円で交換する方法
家具の引出しのつまみを交換する方法をご紹介します。材料費100円です。
2019/11/21 13:55
ドアのレバーハンドルの交換方法!女性でもできる!かんたんDIY
1日に何度も開け閉めしているドアの「レバーハンドル」も、実は自分で交換することができます。女性でも簡単にできるドアのレバーハンドルを交換する手順のご紹介です。
2019/11/19 16:43
5秒でできる!タオルを美しくたたんで収納する「ホテルたたみ」
インテリア上手な人は必ずといっていいほど収納上手です。棚の中もきれいにしてすっきりとストレスなく暮らしたいですよね。 今回は、タオルを棚に置いたとき美しく見えるようにたたむ方法「ホテルたたみ」を画像付きでご紹介します
2019/11/18 14:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みわ|ママ一級建築士さんをフォローしませんか?