エントランス内観(テーブル席)飲み放題メニューかんぱぁ~ぃ♪おとうし(おぼろ豆腐イクラ乗せ)刺盛り5種盛り左から平正、鯵、サーモン、鯖、鮃マルゲリータ(バジルソース掛け)ゴーヤーチャンプルーブラックニッカクリア樽詰めハイボール(濃いめ)鰤の西京焼き(はじかみ添え)シ
エントランス内観(テーブル席)飲み放題メニューかんぱぁ~ぃ♪おとうし(おぼろ豆腐イクラ乗せ)刺盛り5種盛り左から平正、鯵、サーモン、鯖、鮃マルゲリータ(バジルソース掛け)ゴーヤーチャンプルーブラックニッカクリア樽詰めハイボール(濃いめ)鰤の西京焼き(はじかみ添え)シ
外観 ランチメニュー内観餃子のタレ、辣油サッポロラガービール(赤星) 中瓶700円水餃子(5個) 680円焼き餃子(10個) 680円角打ちのあとの3軒目は折尾駅の駅なかにある鉄鍋の折尾店。オープンしたのは2023年秋頃くらいだったと思う。鉄鍋餃子の本店は現在黒崎にあるんだけど
外観(創業1955年)内観(椅子は一升瓶ケースに段ボールの座面)商品棚おでんメニュー(休止中)かんぱぁ~ぃ♪本日の充て(鯵南蛮、焼汐鯖、茹玉子)日本酒2軒目は角打ち。折尾駅からバスに揺られて降車したのは西本陣橋バス停。目的のお店はすぐ近くにあった。到着したのは午後2時
外 観カウンター席小上がり席使用食材メニュー煮干しそば 900円(込)スープ麺参考画像:同行者注文のチャーハンハーフGW第2弾 行ったのは連休後半。最寄りの駅からJRに乗車、折尾駅で降車。駅からバスに乗ることも出来たが、歩きで向かう。20分弱くらい。やや暑い気温の中
全体店舗外観看 板テラス席内 観山羊の写真ランチ・デザート・ドリンクメニューアイスコーヒー3軒目はこちら。 どこのカフェ行こうかと同行者と相談してた山羊カフェに行くことになった(笑)。何年ぶりだろ?調べてみると2022年5月だった。ちょうど3年ぶり。前回山羊の飼わ
店舗外観入口看板(あのパソコンソフトに少し似てる気が?)待合スペース内 観ノンアルビール 込352円茶わん蒸し 込292円このしろ(コハダかな?) 込132円中トロ(本鮪?) 込545円あじ(多分真鯵?) 込231円カンパチ 込231円イクラ 込352円いか明太 込132円カニみそ 込2
看板及び外観営業中のサイン赤メガホン駐車場案内図①駐車場案内図②内 観お品書き使用食材(原材料)武志の醤油らぁ麺1000円スープ手打ち麺に変更(150g)チャーシューメンマオープン当初から念願だった「武志」についに行く機会が訪れた。一度は閉店したものの復活を果たし今
店舗外観内観(毎日清掃3~4時)まぜのっけメニュー調味料ほか牛まぜのっけ(¥420)牛小鉢温玉オクラかつおぶしみそ汁(油揚げ、若芽、葱)ご飯(並盛り)手順①.おかかまぶし手順②.オクラ乗せ手順③.牛小鉢オンザライス手順④.温玉トッピング手順⑤.お好みで紅生姜、七味を適
店舗外観ドリンクバーモーニングメニュー煎茶HOTおてごろモーニング新作「明太子と焼き鮭朝食」(702円)明太子と焼き鮭大根おろし、大葉、ほうれん草みそ汁(油揚げ、若芽、葱)お漬物ご飯(ちょい大盛)ご飯半分カップへ退避やまや明太子オンザライス刻み大葉散らし明太子混ぜ
店舗外観内 観朝食メニューお茶サーバー焼魚定食530円ご飯(並盛り)みそ汁(あおさ、ワカメ、葱)焼 魚味海苔(5枚)紅生姜(セルフ品)のり巻き刻み海苔(2枚分)刻み海苔散らし焼魚解し身焼魚解し身トッピング焼魚茶漬(鮭茶漬)ふと思った、最近吉牛行ってなくね?調べてみると、、
店舗外観内 観焼そばメニュー焼そば以外のメニュートッピングメニュー卓上の薬味、調味料などセットのサラダ焼そばサラダセット1370円セットの焼そば紅生姜トッピング麺リフト4月のとある休日、ミニクラブの春のツーリングに参加。 2025年春ツーリングは大分県日田市にある
モーニング追加メニュー日替わりスープ(ブラックペッパーは後かけ)ティーコーナー煎茶(左) 烏龍茶1/3杯(右)配膳ロボット(ベラボット)ライトモーニングプレート(込500円)パン、ケチャップ、マーガリン目玉焼き(サニーサイドアップ)サラダ(ドレッシング抜き)追加の少なめライ
店舗外観内 観壁面メニューテーブルメニュー調味料ほかチューハイレモン焼きそば(皿うどん太麺)焼ぎょうざ焼酎ロック(麦・芋)鶏のから揚げラーメン(しょうゆ味)4軒目、最後はこちら。到着したのは午後5時ちょっと過ぎた頃。お店の住所は北九州市門司区栄町8ー3。栄町アー
店舗外観内 観商品ラック「天心」溝上酒造(北九州市八幡東区)オリジナルブランド天心 瓶ビール(同行者注文)「天心」しぼりたて生酒枝豆 生酒焼肉で大満足したあとの3軒目は角打ちしてみることに。その前にレトロ地区をうろうろと散歩。最初は電気通信レトロ館を訪れてみた
門司中央市場入り口(ハローデイ側)店舗外観店内看板メニューメニュービール(中瓶)かんぱ~い♪上ロース、上カルビホルモンホルモン、ロース、カルビ焼肉のタレと焼肉タンタンの塩ダレタンサラダ焼き上がり門司港に来るたびに何度も訪れていた焼肉南大門。なっなんと、テーブ
店舗外観営業時間内観(カウンター)メニュー調味料・薬味などチャーシューメン(700円)ひっさびさに圭順に行くことに。 実は今年初のラーメン(笑)。住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。2年11ヶ月ぶりの訪麺。門司
店舗外観朝食メニュー(6種類)内 観だしサービス(無料)調味料ほか刻みごま白菜漬け(オギハラ食品(非売品))配膳ロボ(サービィ)納豆朝食390円(込)1膳目みそ汁(わかめ、ねぎ)納 豆冷 奴だし温豆腐味海苔(5枚)海苔巻き納豆のタレ、辛子1膳目(1/2)納豆ライスオンめし盛り達人
店舗外観ドリンクバードリンクベンダーティーベンダーコーヒーベンダーモーニングメニュー煎茶(HOT)ベーコンモーニング328円(込)トースト、サラダ、ベーコンブレンドコーヒートーストポケットレタスinポケットサンド(ベーコン&レタス)紅茶(HOT)BLP(ベーコンレタスポ
店舗外観内 観薬味、調味料ほか朝食メニューサービス券(前回貰った券)ポテサラWで選べる玉子かけごはん 生たまご<ミニ牛皿>ご飯(並盛り)みそ汁(ワカメ、油揚げ)ミニ牛皿生たまご牛皿ライスオン卵 黄卵黄センターオン七味、紅生姜トッピングこないだ松屋&松のや併設店に
店舗外観左奥:清算レジ 右側:総菜コーナー飲食スペース朝食メニューイートインメニュー調味料ほかドレッシングほか納豆定食290円(税込)ご飯(小)みそ汁(麩、葱)納 豆味海苔、納豆のタレ5 枚壺漬け壺漬け巻き納豆 辛子納豆ライスオン味海苔散らしこないだHライで納豆食べ
店舗外観グランドメニュー朝食メニュー(am6時~am10時)受け渡しカウンター(中)、返却口(右)食券、お茶(セルフ)お手頃納豆朝食ご 飯みそ汁(白菜、油揚げ、ネギ)サラスパ、マカロニサラダ、味付海苔5枚、お漬物、梅干納豆、ジェル状納豆ダレ納豆用ネギお新香巻き納豆ライスオ
店舗外観内 観調味料ほかたまかけ朝食ごはんサイズ、オプションなどこだわり変更牛たまかけ朝食(並盛420円)ごはん並盛りみそ汁(ワカメ、油揚げ、ネギ)牛小鉢ひじき煮(ひじき、しらたき、たけのこ、にんじん等)味のり(3枚)生たまごひじき海苔巻ごはん(2/3くらい)牛小鉢オン
店舗外観内 観定食・セットメニューランチメニュー、ジャストサイズメニュー調味料(餃子のタレ、酢、胡椒、辣油)中華セット・酢豚(1149円)酢 豚焼き餃子(よく焼き)ご 飯中華スープザーサイこの日はミニのオイル交換。 午前中に行ったんで終了したのはお昼12時ちょいすぎ
店舗外観内観(セルフレジ)松のや朝食メニュー価格は食事当時のもの今回の注文卓上調味料得朝ロースかつ定食(小鉢なし)ライス(並盛り)みそ汁(ワカメ、油揚げ)ロースかつロースかつ断面ポテサラ、繊キャベ繊キャベONザライスロースかつONオリジナルソースカツ丼(中農ソース)小
店舗外観内 観ランチメニューかんぱぁ~ぃ♪麻婆豆腐酢 豚焼き餃子炒 飯焼きそば先週UPしたカーイベント。読者の皆さん方はクラシックカーにはあんま興味なかったみたいでしたが(汗々)。。。見学前にランチしようってことになって、訪れたのがこちらの中華屋さん。その昔、
店舗外観内観新作モーニング追加オプション追加メニュー今回のオーダー日替わりスープ韓国風スープ、ウーロン茶2杯目コッペパンたまごサラダ(500円)、追加のミニサラダ(150円)ミニサラダ(35kcal塩分0.6g)たまごコッペ(361kcal塩分1.4g)アメリカンコーヒーブレンドコーヒー
2025年3月9日(日)開催黒崎カムズ通り商店街**********イタリア車**********フェラーリ・308GTSi (1981年)フェラーリ・ディーノ246GTS (1974年)ランボルギーニ・カウンタック5000 クワトロボルバーレ (1987年)アルファーロメオ・アルフェッタGT (1987年)フィアット・850 (1965年)フィ
店舗外観カフェプレートランチ(日替りメニュー)ドリンクバースープサーバー(3種類)あごだし柚子スープオニオンスープコーンポタージュスープチキン南蛮&サラダワンプレートチキン南蛮サラダ(玉レタス、水菜、トマト、人参玉葱ラぺ、モッツァレラチーズなど)ライスひっさびさ
筍ごはんひじき煮、玉子焼き、ミートボール串、焼き塩サバ、インゲン胡麻和えイカ焼売、クリーミーコロッケ、金平ごぼう、おつけものなどひっさびさの弁当記事。週に2、3回くらいは弁当食べてるけど(笑)。一昨日の夜に食べたダイレックスの春の筍ごはん幕の内弁当、税込
店舗外観看 板1階内観フードメニューフードメニューアルコールメニュー焼酎ロック二階堂(麦焼酎)馬刺し串カツウスターソース、からし4軒目はこちら。 前回の記事探してみたら2022年11月だった。そんなに経つんだね~(汗)。。。武蔵、この時間帯(19:20頃)だいたい満席なのよね
外 観ドリンクメニューフードメニュー内 観スマホオーダー濃いめのレモンサワー冷奴(木綿)らっきょうマグロぶつタコさんウインナーハイボール(多分?)3軒目は魚町のホームラン。 一昨年一度ミニクラブのメンバーで訪れていた記憶がある。昨年起きた火災により一時休業して
カキフライとチキンカツで大満足後、バスに乗って室町で下車。目的はリバーウォークにある住宅マップ会社が運営するミュージアム。伊能さんの地図とかあれこれ見たあと、紫川に住む魚の飼育施設を久々に見学。そこそこ腹ごなし出来たんで2軒目に移動。 今年1月17日放送の福
店舗外観営業時間お知らせ内 観お勧めメニューランチ、アルコール、ドリンク メニュー夜、単品 メニューかんぱぁ~い♪本日の小鉢料理(さつま芋)本日の小鉢料理(切り干し大根)カニクリームコロッケ(単品の単品)広島産カキフライ(今月のお勧め)ダブルソースサラダチキンカ
店舗外観フードコート(飲食スペース)メニューテイクアウトコーナー水汲み場蛇口呼び出しベルチキン南蛮定食(込979円)ごはんみそ汁(若芽、刻み油揚、葱)お漬けものチキン南蛮この日は歯の定期検診日。 11時少し前に終了。ランチ処はひっさびさに旧スペワ跡地に出来た商業施設
店舗外観(若松ひびきの店)お知らせ内 観ドリンクメニューモーニングメニュー日替わりランチ他ピノキオブレンド(550円)和定食(ドリンク料金+110円)ごはんみそ汁(若芽、うず巻荘内麩)ひじき煮きんぴら牛蒡冷 奴こつぶ納豆壺漬け納豆オンザライスコーヒーおかわり(1杯のみ無
店舗外観(工事中)内 観朝食メニュー本日のみそ汁卵かけご飯(330円)、サラダ(250円)ごはん(並盛り)仙台麩、ほうれん草、青ねぎディッシュサラダ生卵、オリジナルソース卵 黄エッグヨーク・オンザライスひっさびさにびくドンに行ってみる。 と言うのも・・・こないだ「Mコ
外 観サンプルディスプレイ内 観メニュー餃子調味料セット中華飯と餃子(何れも単品)中華飯(616円)玉子スープにんにく激増し餃子3個(198円)餃子の断面王将の中華飯ランチが食べたくなったんで行ってみる。開店2分後(am10:02)入店。既に先客1組、ハヤッ!2人掛けテーブルに着
店舗外観ドリンクバーモーニングメニューティーディスペンサー(温&冷)玄米茶(食前茶)目玉焼き朝食(込482円)ごはん(基本盛り)みそ汁(若芽、油揚げ、小葱)お漬物ほうれん草、ひじき、目玉焼き、ウインナーほうれん草投入ごはんを半分をお漬物皿へ退避ウインナーウインナーカッ
店舗外観お惣菜、お弁当売り場イートインメニュー朝食メニュータッチパネル券売機イートインコーナーお手頃焼さば朝食(440円)ごはんみそ汁(もやし、ワカメ、ネギ)焼さば、金平ごぼう、肉じゃが、浅漬け、梅干し大根おろし味のり5枚焼さば海苔巻き金平ごぼう海苔巻き海苔散ら
地域タグ:宗像市
店舗外観内 観タブレットメニュー(洋風モーニング)トースト、ライス、ソフトフランスパン、パンケーキライスサイズ選択(並盛り、大盛り、小盛り)ケチャップ有無メニュー確定ティーバッグコーナー(6種類) 煎 茶日替わりスープメニュー韓国風スープ(具材はワカメとタマネギ
店舗外観内 観朝食メニュー薬味・調味料焼魚(塩さば)定食530円・豚汁変更+132円ごはん並盛り豚汁変更+132円豚汁の具材焼魚(塩さば変更)味のり5 枚さば海苔巻き海苔散らしさば解し身のせ紅生姜さば茶漬け年明けてS家、M屋の豚汁食べたんで吉牛も食べとこうって思い行ってみ
店舗外観朝食営業時間入口ドアメニュー朝食メニューごはん 各サイズ単品価格おかずコーナー さば塩焼き内 観電子レンジ 調味料コーナー卓上調味料豚汁定食260円(ごはん中盛+50円) 単品:さば塩焼き(220円)ごはん中盛り(単品180円)豚汁(単品120円)壺漬け味付け海苔5 枚
地域タグ:宗像市
店舗外観(駐車場は施設共有)営業時間イートインメニューテイクアウトメニュー券売機内 観美味しい食べ方黒酢チキン南蛮定食(950円)ごはん(おかわりOK)みそ汁(おかわりOK)繊キャベ(和風ドレ)チキン南蛮チキン断面タルタルソース(おかわりOK)タルタルのせおかわり(半膳)
地域タグ:小倉南区
1月15日AM9:00~販売開始外 観エントランス・ディスプレイ豚汁うどん・サンプル内 観お茶サーバーテーブルメニュータブレットメニュー並盛or大盛(+120円)ネギ(有り・多め・有料+100円・無し)追加メニュー(ミニ丼等)豚汁うどん830円柚子胡椒付き麺・並盛り具材・12種類
店舗外観内 観とろっとたまご丼メニュー(4種類)追加メニュー調味料ほかとろっとたまご丼豚汁朝ごはん(550円)とろっとたまご丼たまごの裏側とん汁具 材お湯を加えて塩梅調整焼のり3 枚お新香(浅漬け白菜)お新香巻きたまご海苔巻き小皿へご飯を退避お茶わんへリリース焼海苔
外 観朝食メニュー6種類サイドメニューなど内 観調味料、刻みごま白菜漬け(オギハラ食品@太牟田)サバの塩焼朝食510円(お漬物、ワサビは除く)焼塩サバ・おひたし・大根おろしみそ汁(ワカメ、小葱)冷 奴豆腐とおひたし投入1膳目(配膳時)味付け海苔5枚(井口食品)焼塩サバ&
ごはん並盛とん汁変更+130円七味パラリ温玉オクラ(失敗?)納豆とネギかつおぶしおかかまぶしネギ納豆のせ温玉オクラ掛け七味投入グニグニ混ぜて七味紅生姜トッピング2025年初外食。朝8時過ぎ自宅を出発、M屋へ向かう。あれっ?店内真っ暗やん(マジ?)。入口に近寄ると11時~2
あけましておめでとうございます。今年の実家のおせちはほぼ手作りでした。お餅は小さめサイズのを2個食べました(笑)。手作り伊達巻がめっちゃ美味しかったです。2025年もよろしくおねがいします。
店舗外観JOYカフェ朝食メニュー豚汁定食ドリンクサーバー(ディスペンサー)煎茶HOT豚汁納豆592円ご飯(中盛ライス)中盛ライス半分をコーヒーカップへ退避(笑)豚汁(デフォルト)豚汁の具材お漬物(つぼ漬け)納豆納豆ライス(中盛ライス1/2)ドリンクサーバー(ディスペンサー
外 観内 観薬味など汁物メニュートッピングメニュー1項目トッピングメニュー2項目トッピングメニュー3項目注文確定豚汁ライス(540円)とトッピングメニューの納豆(90円)中盛りライス豚 汁豚汁の具材壺漬けネ ギ(納豆付属)納 豆(タレ、辛子投入)割り湯、とろろ昆布、天か
12月中頃だったかな?いつもの吞兵衛3人組でタコパ忘年会しました。 久々我が家でタコパしたんで記念にupします。先ずは作り方から紹介。タコパの記事は過去何度かUPしてますがレシピを公開するのは本邦初!見たことないたこ焼き粉が売ってたんでどんなもんか買ってみま
宿泊部屋からの朝景色(中央はなみかけ大橋)朝食会場(まりんか亭)朝食セッティングセルフコーナーバイキングで追加した朝ごはんごはんみそ汁(若芽 荘内麩 小葱)ごまめ(田作り)焼き鮭 梅酢蓮根蒲鉾モーニングサラダ(ハム プチトマト 繊キャベ)イカ明太筑前煮(ピンボケスマ
宿泊部屋(全室オーシャンビュー)からの夕景色(響灘)夕食会場(2階海香亭)おしながき(いろどり会席)テーブルセッティングアルコールメニュー生ビール小鉢:季節の豆腐 美味出汁 栗と山葵造り(3人分):鯵姿造り 他二種盛り(平正、甘海老)焼物:牛肉パイ包み焼き 鉄火味噌ハ
店舗外観(駐車場は施設共用)カウンター席小上がり2卓食券売機(新札未対応2024年11月)卓上の薬味などみそラーメン890円チャーシュー2枚、もやし炒め、ネギなどスープズーム麺リフトなんと!11年振りのポンポン亭。と、いうのも・・・前回ここの駐車場でミニがドナドナされてし
ムーミンのねぐらムーミンの木(樹齢約1000年)背中(裏側)手水舎本 殿ひさびさの植物(樹木)記事。5月のつつじ寺以来かな?2麺食べたらお腹いっぱい。飲み会の予定もなかったんで帰宅しようと思ったけどふと閃く!そっ、そうだ!!ムーミン見てみたい(笑)。同行者に尋ねて
朴味(ぼくみ)外観内観(一部)おしながき蕎麦茶 かしわ飯 せいろせいろ(二八蕎麦)薬味(山葵、小葱)かしわ飯小鉢(つみれ汁)香の物(三種)蕎麦湯(湯筒)蕎麦つゆ蕎麦湯割り建物全体駐車場の看板今週から通常(月木)更新。2麺目 どこ行くってことになって、自分が蕎麦を提案。理由
外観(福津市)内 観メニュー調味料、コショー、紅生姜などラーメン500円大盛り焼めし700円シェアひっさびさのまるい。前回訪麺したのが2021年11月だったんで丁度3年ぶり。11時半くらい入店。未食のチキンライスとも考えたが久々なんでラーメンを注文。血圧のこと考えて薄味で
コマーシャルモール博多店👇クリック拡大内 観調味料タブレット広島県産大粒牡蠣フライ4個定食(込1320円)ごはん180g(普通)味噌汁(標準)壺漬け繊キャベと串切りトマトドレッシング(和風)タルタルソース左から、レモン汁、中農ソース、タルタルソース×2人生初、大戸屋。え
小倉港フェリー乗り場(乗船前)乗船(9時20分頃)関門橋通過(10時半頃)松山港下船(翌朝5時20分頃)コンビニで朝食調達シノブフーズ製造(観音寺市)松山自動車道伊予灘SA(トイレ休憩)SAから見た松山市内紫電改展示館(高知県愛南町)紫電改展示館駐車場ジョン万次郎資料館(高知県土佐
道の駅みなとオアシス施設全体サンプルメニュー食券売機(👇クリック拡大)メニュー内 観受け取り口ハーフやわたはまチャンポン550円スープズーム(ピンボケスマソ)麺リフトツーリング最終日(三日目)のお昼です。10年前食べ損ねた八幡浜ちゃんぽんを食べに八幡浜市まで行ってみ
1階バイキング会場ボイルソーセージアジのしそ巻き天ぷら とり天鮭塩焼き左:出汁巻き玉子 右:ロースハム鈴茂機工 ごはん盛り付けロボ 上:納豆、味噌汁、サラダ盛り合わせ下:味付け海苔、おぼろ温豆腐、ごはん上:ロースハム、ボイルソーセージ、とり天、ポテト、
メニューの一部アルコールメニュー鯛そうめん姿身セット鯛そうめん天ぷら3品(海老、ピーマンほか)釜揚げちりめんサラダ(ピンボケスマソ)みかんいなり今治せんざんぎ(鶏唐揚げ)じゃこ天じゃこカツ地鶏のあぶり(塩みかんソース添え)揚げだし豆腐伊予柑ソーセージフライドポテト
麺(10㎝くらい)八幡屋磯五郎(日本三大七味)二日目のお昼です。 場所は高知県北西部の梼原町(ゆすはらちょう)にあります。実は予定していたお店が当日の朝に連絡したら団体客の予約で満席とのこと。まっ、こういうこともあろかうと第二候補に選んでたのがこちら。念のため予
宿泊部屋からの朝景色セッティング一合炊き羽釜炊きたてごはんブランド卵(生)かつおたたき揚げしんじょう(多分?)サラダ玉子焼、しらすおろし牛牛蒡しぐれ煮鯛、豆腐、野菜(白菜、水菜、エノキ)鯛の水炊きポン酢コーヒー宿泊した翌朝の朝ごはんです。チェックイン後、朝食3種
外観(翌朝撮影)宿泊部屋からの夕景色1階食事会場鍋懐石献立セッティング食前酒生ビール前菜四種盛り鯛の塩麹焼き茸の白和え栗の渋皮煮鯖の甘酢揚げ松茸の土瓶蒸し鯛の松笠揚げ鰹の三種味比べ鰹たたき檸檬添え鰹たたきマヨソース掛け鰹たたき大蒜添え鰹たたき岩塩プレート乗せ
かつおたたき丼定食1200円かつおたたき丼おすいもの沢庵 漁師みそ宗田節のフレークかつおたたきごはん部分漁師みそめし宗田節めし他メンバー注文の三色丼1680円先月10月半ばの連休、四国へツーリングに行って来ました。参加台数7台、参加者11名。四国ツーリングは今回で4度
すじ雲?巻雲?納豆たまかけ朝食 ごはん並盛⇒大盛+40円 みそ汁⇒豚汁+110円具 材 (豚肉、大根、人参、牛蒡、里芋、蒟蒻、葱等)ごはん大盛味付のり3枚ひじき煮(牛蒡、人参、糸蒟蒻、薩摩揚げなど)ひじきのり巻パック納豆(多分?おかめ納豆)納豆ライスオン卵 黄卵黄納豆
👇クリック拡大調味料コーナー 電子レンジ(700W✕2台)卓上調味料 ソース 醤油納豆定食 ごはん小⇒ごはん中+50円 みそ汁⇒豚汁+50円豚 汁納豆のネギと一味投入具材(豚肉、牛蒡、大根、里芋、人参、玉葱、糸コン、葱等)5 枚ごはん中盛り壺漬けパック納豆(多分?お城納
納豆定食 豚汁大盛り変更豚汁大盛具 材とろろ、天かす、一味、ネギ(納豆添付)投下ご飯ふつう盛り味付け海苔5枚壺漬け(少し多目)壺漬け巻きカップ納豆納豆ライスオン生卵の卵黄納豆卵黄ライスオン納豆TKG豚汁シリーズ そろそろ資さんの豚汁出てるかなぁ~?と11月にな
納豆朝食 豚汁変更豚 汁冷 奴具 材(冷奴追加)一膳目味付け海苔(5枚)刻みごま白菜漬け巻き納 豆納豆オンザライス攪 拌 後不二精機 めし盛り達人3だしポット別注の山葵(無料)二膳目100gだし茶漬け三膳目50g海苔山葵だし茶漬豚汁シリーズ10月終盤、ようやく秋ら
いわし雲?うろこ雲?烏龍茶(1/2)・日替わりスープ豚汁定食650円ご飯並盛り豚 汁豚肉・豆腐・人参・大根・里芋・牛蒡・玉葱・蒟蒻・小葱金平蓮根お漬物(3色漬け?)カップ納豆30g(あずま食品)納豆ライスオン卵 黄納豆TKG七 味ティーバック6種煎 茶エスプレッソカモミ
せんべろで結構酔ってしまい急激にお腹が減った現象に陥ってしまった(苦笑)。 お腹が減ってないのにアルコールのせいで脳が間違った指令を出すために起きる。そんな脳の異常命令に背くことも出来ず筈もなく途中下車したのは折尾駅。そうこの駅には改札を出ずに東筑軒がある
外 観内 観ランチメニュー赤ワインメニューQRコードオーダー赤(ロッソビーノ)デカンタ500㎖スープサーバーランチ デミソースハンバーグ断 面プチフォッカポケットプチフォッカバーガーポテト・コーン・スピナッチこの日は歯のメンテ日。 昼呑みしようと公共交通機関を利
煎 茶豚汁定食(ご飯大盛り無料)豚 汁具 材大盛りご飯納 豆お漬物ご飯1/2納豆ライスオン梅昆布茶ご飯1/2梅昆布茶漬けアイスコーヒーカプチーノ(hot)紅茶(hot)豚(とん)汁シリーズ。まだまだ夏のような日が続く中、モーニング豚汁を求めジョイフルへ。朝8時くら
得朝牛皿定食ライス大盛+得朝豚汁変更(計570円)テーブルの薬味、調味料、ドレッシングなど得朝牛皿定食(豚汁変更)牛 皿配膳時の豚汁ほうじ茶にて塩梅調整豚汁の具材ライス大盛 ※過去のライス大盛画像白菜の浅漬け焼のり4枚ミニ牛めし紅生姜七 味ネットニュース見てたら
この日はミニショップでMiniの3000㎞毎のオイル&フィルターの交換。久々にツーリングに参加するんでグリスアップ、エァチェック等の点検も実施。11時過ぎくらいに終了したんで帰宅途中ランチして帰ることにする。Kつやにでも寄ろうかと思ったがなかまイオンに王将が出
内 観左:刺身 中:ビール 右:鍋物 手前:前菜盛り合わせ茎若芽湯葉・鰯甘露煮・銀杏・高野豆腐栗金団羊羹・鴨ロース刺身五種盛り(サーモン・平正・鮪・鯛・烏賊)鍋 物海老・鱧・鶏肉・帆立・ぶなしめじ・エリンギ・法蓮草・紅葉生麩焼き物鰆の西京焼(はじかみ添え)里
焼魚定食530円(豚汁変更132円)ご飯大盛り無料豚汁(※単品価格217円)豚肉、大根、人参、牛蒡、里芋、蒟蒻、葱など解し身味付け海苔5枚海苔3枚分鮭 茶 漬七味 紅生姜Jフルの金曜日に行こうと思って念のためJフルのHPをチェック。すると・・・あれれ?カフェプレートランチメ
オニオオンコンソメクリーミーポタージュコーンクリームカフェプレートランチ(650円)とり天おろしポン酢&サラダとり天on大根おろしサラダ(レタス、トマト、キャロット、ピノグリーン、水菜、コーン、モッツァレラチーズなど)ポン酢&ライスコスモスで売ってます(一部)モー
煎 茶烏龍茶具材はタマネギレタス、トレヴィス、ブロッコリー、レッドキャベツチーズインハンバーグセット+ミニサラダライス普通盛り付け合わせチーズとろ~り♪アイスカプチーノななつぼしが切れたんでフードウェイに買い出しに出かける。折角なんでガストでモーニングし
刻みごま白菜漬け(オギハラ食品)納豆朝食(370円)生たまご付き410円(とろろは追加)※山葵は別注1膳目(配膳時)みそ汁の具材はワカメ、小ネギ小鉢の冷奴冷奴投入(ほうじ茶で塩梅調整)パック納豆掻き混ぜた納豆と添付の辛子と卓上のしょうゆ味海苔5枚生 卵サイドメニューのとろ
納豆定食と追加品の山いも大盛りご飯+50円あおさ汁トロロ昆布、天かす、ネギ投入納豆(ビフォー)混ぜたあと(アフター)トッピングサイドメニューの山いも290円味のり(5枚)壺漬け壺漬け海苔巻き生たまご(卵黄)納豆&山いもオンザライス卵黄トッピング天かすパラパラ(最終形態)
スープバーコーナー和風スープ玉子スープランチミニサラダ(追加品)ライス(大盛り無料)カリブチキンステーキ付け合わせ(南瓜、スナップエンドウ、カリフラワー、ブロッコリー、ヤングコーン)サルサソース&ガッカモーレ約2年振りのココス。 この日は歯医者さんで治療を受けた
納豆まぜのっけ朝食(ご飯大盛り)400円 山かけ(追加)+190円ごはん大盛り(+40円)みそ汁(油揚げ、ワカメ、ネギ)おん玉、オクラ納 豆掻き混ぜた納豆かつおぶし山かけ(サイドメニュー190円)添付の小袋ワサビ山かけオンザライス納豆オンザ山かけライスかつお節、オクラ、おん玉最
ひさびさのリアルタイム投稿、HDDに撮りだめていたドラマ”新宿野戦病院”を昨夜やっと見終えた。どうしてもペヤングが食べたくなってしまった(笑)。今日近所のスーパーで購入する。栄養バランスを考慮して一緒に野菜炒めセットも購入。今夜の晩ごはんで作ってみた。食べ
Wで選べる半熟玉子かけごはん(とろろ)ライス大盛り(無料)具材は油揚げとワカメ選択のとろろ半熟玉子(選択肢なかったような?)サイドメニューの納豆100円追加納豆に付いてくるネギネギ投下とろろオンザライス納豆まぜまぜ山かけ納豆半熟玉子オン卵黄とろ~り醤油&七味ちょい
焼さば 大根おろし店内仕込みの柚子大根小鉢のほうれん草みそ汁(ワカメ、小ネギ、南瓜は見当たらず)ほうれん草投入大盛りご飯半量みそ汁椀の蓋に移し替え解したさばの身2膳目(みそ汁椀の蓋に移しておいたご飯)焼さば茶漬け焼さばシリーズ8回目。朝食で焼さばが食べれるお店
焼魚(さば)定食(込1078円)茶碗蒸し:蒲鉾、海老、鶏、椎茸、銀杏、みつ葉などみそ汁:お麩、若芽、南瓜、小ネギご飯:大盛り(配膳時)ご飯茶わんの蓋に半膳ほど移し替え2膳目(半膳ほど)焼さば茶漬け焼さばシリーズ7回目は、ひっさびさのランチネタ。さんぞくやに至ってはおよ
煎 茶幕の内定食(735円)具材はワカメ、油揚げ、小ネギ小鉢のほうれん草投入大盛りご飯(配膳時)1膳目(半分くらい)BWE(ベーコンウインナーエッグ)ライス梅 昆 布 茶大根おろし 焼さば焼さばの解し身2膳目焼さば梅昆布茶漬け焼さばシリーズ6回目。いつも利
一膳目(デフォルト)大根おろし玉ねぎ、油揚げ、ネギ揚げ玉と一味唐辛子投入台湾風ピリ辛焼きビーフン、マカロニサラダ浅漬け、梅干し味のり5枚台湾風ピリ辛焼きビーフン海苔巻き浅漬け海苔巻き焼さば海苔巻きおかわり2膳目(中盛りくらい)サービス品の薬味(紅生姜と柚子胡椒)
左:煎茶 右:烏龍茶(1/2)ワカメ タマネギ ブラックペッパー大盛りごはん メ イ ン みそ汁 お漬物-金平蓮根10時:焼塩鯖 11時:大根おろし 12時:野菜サラダ 2~3時:ベーコンウインナー6時:目玉焼大盛り(配膳時)半膳(1膳目)ベー
朝食焼魚定食(ご飯小盛り➡ご飯中盛り みそ汁➡豚汁)540円焼さばシリーズ。3回目は華さん食堂に行ってみる。8時半くらい到着。珍しく先客1名。数分後、あと客4名。惣菜コーナーには目もくれずレジカウンターへ進む。スタッフの男性に塩さば定食600円を注文。すると・・・朝
2膳目(82g)3膳目(100g)4膳目(50g)ほうじ茶漬けこないだ食べた塩さば朝食。なぜか気持ちが少し燻っていた。パリッと香ばしく焼けた皮のさばが食べたぁ~い!あれこれ考えてみた。そういえば・・・やよい軒の塩さば朝食ってパリパリしたやつじゃなかった?過去ログを検索。す
朝カレー一旦休止(笑)。久々に吉牛のホームページの朝食メニュー見てみた。えっ!?塩さば?もしかしてS家を意識したのか?※後日調べてみると2024年3月より販売されていた(大汗)。。。朝食の塩さばメニューは3種類。塩さば牛小鉢定食(666円)、塩さば得朝定食(630円)、塩さば定
どっか朝カレー食べれるお店ないかなぁ~? あれこれ思いを巡らしてると・・・そうだ!ほっともっとなら朝からやっとぉ~やん。ひっさびさに行ってみる。って、記事にしないだけで月に2,3度くらいお世話になってんだけどね(笑)。思えばほっともっとのカレーって多分?食べ
煎 茶 (HOT)梅 昆 布 茶ベーコンレタスライス (アレンジメニュー)アイスカフェラテ紅 茶 (アイスティー)ジョイフルのモーニングメニューで一番安いものは2種ある。ひとつは玉子雑炊朝食、これは随分前からある定番メニューのひとつで、過去何度か食べたことがある
ひっさびさの星乃珈琲 。前回行ったのは2022年4月だった。なので2年ちょいくらい。今回は星乃珈琲が朝カレーやってるのを知ったから(笑)。9時くらい到着。店内ほぼ満席か?ってくらいの盛況ぶり!朝からめっちゃ多いなぁ~と思って店内を見回すと、小学生連れの家族が3組程。
烏龍茶(煌)&日替わりスープ(韓国風)アイスカプチーノアールグレイゴーゴーカレー@Y小屋の次は予告通りガストのゴーゴーカレー。 オープン10分過ぎ入店。先客はまだみたい。いつものドリバ近くに座りモーニングメニューを拡げる。あれっ?載ってない・・・先月食べた朝カ
カレーシリーズ復活(笑)。先月の歯科メンテで被せ物の劣化が見つかった。ってことで翌月の今月再び歯医者さんに出向く。終了後のランチはゴーゴーカレー小倉コロナワールド店へ移動。たしか2023年12月頃のオープンだったと思う。オープン情報はネットニュースか朝のTV番組で
👇左:韓国風スープ 右:煎茶(ホット)👇アイスカプチーノ👇アイスコーヒーJフルの次はガストに行ってみる。 開店2分後入店。流石に先客ゼロ。いつもの様にドリバ前辺りに陣取る。タブレットから選ぶメニューはモーニングエッグバーグ。モーニングから洋風モーニングのタブを
「ブログリーダー」を活用して、くーぱーさんをフォローしませんか?
エントランス内観(テーブル席)飲み放題メニューかんぱぁ~ぃ♪おとうし(おぼろ豆腐イクラ乗せ)刺盛り5種盛り左から平正、鯵、サーモン、鯖、鮃マルゲリータ(バジルソース掛け)ゴーヤーチャンプルーブラックニッカクリア樽詰めハイボール(濃いめ)鰤の西京焼き(はじかみ添え)シ
外観 ランチメニュー内観餃子のタレ、辣油サッポロラガービール(赤星) 中瓶700円水餃子(5個) 680円焼き餃子(10個) 680円角打ちのあとの3軒目は折尾駅の駅なかにある鉄鍋の折尾店。オープンしたのは2023年秋頃くらいだったと思う。鉄鍋餃子の本店は現在黒崎にあるんだけど
外観(創業1955年)内観(椅子は一升瓶ケースに段ボールの座面)商品棚おでんメニュー(休止中)かんぱぁ~ぃ♪本日の充て(鯵南蛮、焼汐鯖、茹玉子)日本酒2軒目は角打ち。折尾駅からバスに揺られて降車したのは西本陣橋バス停。目的のお店はすぐ近くにあった。到着したのは午後2時
外 観カウンター席小上がり席使用食材メニュー煮干しそば 900円(込)スープ麺参考画像:同行者注文のチャーハンハーフGW第2弾 行ったのは連休後半。最寄りの駅からJRに乗車、折尾駅で降車。駅からバスに乗ることも出来たが、歩きで向かう。20分弱くらい。やや暑い気温の中
全体店舗外観看 板テラス席内 観山羊の写真ランチ・デザート・ドリンクメニューアイスコーヒー3軒目はこちら。 どこのカフェ行こうかと同行者と相談してた山羊カフェに行くことになった(笑)。何年ぶりだろ?調べてみると2022年5月だった。ちょうど3年ぶり。前回山羊の飼わ
店舗外観入口看板(あのパソコンソフトに少し似てる気が?)待合スペース内 観ノンアルビール 込352円茶わん蒸し 込292円このしろ(コハダかな?) 込132円中トロ(本鮪?) 込545円あじ(多分真鯵?) 込231円カンパチ 込231円イクラ 込352円いか明太 込132円カニみそ 込2
看板及び外観営業中のサイン赤メガホン駐車場案内図①駐車場案内図②内 観お品書き使用食材(原材料)武志の醤油らぁ麺1000円スープ手打ち麺に変更(150g)チャーシューメンマオープン当初から念願だった「武志」についに行く機会が訪れた。一度は閉店したものの復活を果たし今
店舗外観内観(毎日清掃3~4時)まぜのっけメニュー調味料ほか牛まぜのっけ(¥420)牛小鉢温玉オクラかつおぶしみそ汁(油揚げ、若芽、葱)ご飯(並盛り)手順①.おかかまぶし手順②.オクラ乗せ手順③.牛小鉢オンザライス手順④.温玉トッピング手順⑤.お好みで紅生姜、七味を適
店舗外観ドリンクバーモーニングメニュー煎茶HOTおてごろモーニング新作「明太子と焼き鮭朝食」(702円)明太子と焼き鮭大根おろし、大葉、ほうれん草みそ汁(油揚げ、若芽、葱)お漬物ご飯(ちょい大盛)ご飯半分カップへ退避やまや明太子オンザライス刻み大葉散らし明太子混ぜ
店舗外観内 観朝食メニューお茶サーバー焼魚定食530円ご飯(並盛り)みそ汁(あおさ、ワカメ、葱)焼 魚味海苔(5枚)紅生姜(セルフ品)のり巻き刻み海苔(2枚分)刻み海苔散らし焼魚解し身焼魚解し身トッピング焼魚茶漬(鮭茶漬)ふと思った、最近吉牛行ってなくね?調べてみると、、
店舗外観内 観焼そばメニュー焼そば以外のメニュートッピングメニュー卓上の薬味、調味料などセットのサラダ焼そばサラダセット1370円セットの焼そば紅生姜トッピング麺リフト4月のとある休日、ミニクラブの春のツーリングに参加。 2025年春ツーリングは大分県日田市にある
モーニング追加メニュー日替わりスープ(ブラックペッパーは後かけ)ティーコーナー煎茶(左) 烏龍茶1/3杯(右)配膳ロボット(ベラボット)ライトモーニングプレート(込500円)パン、ケチャップ、マーガリン目玉焼き(サニーサイドアップ)サラダ(ドレッシング抜き)追加の少なめライ
店舗外観内 観壁面メニューテーブルメニュー調味料ほかチューハイレモン焼きそば(皿うどん太麺)焼ぎょうざ焼酎ロック(麦・芋)鶏のから揚げラーメン(しょうゆ味)4軒目、最後はこちら。到着したのは午後5時ちょっと過ぎた頃。お店の住所は北九州市門司区栄町8ー3。栄町アー
店舗外観内 観商品ラック「天心」溝上酒造(北九州市八幡東区)オリジナルブランド天心 瓶ビール(同行者注文)「天心」しぼりたて生酒枝豆 生酒焼肉で大満足したあとの3軒目は角打ちしてみることに。その前にレトロ地区をうろうろと散歩。最初は電気通信レトロ館を訪れてみた
門司中央市場入り口(ハローデイ側)店舗外観店内看板メニューメニュービール(中瓶)かんぱ~い♪上ロース、上カルビホルモンホルモン、ロース、カルビ焼肉のタレと焼肉タンタンの塩ダレタンサラダ焼き上がり門司港に来るたびに何度も訪れていた焼肉南大門。なっなんと、テーブ
店舗外観営業時間内観(カウンター)メニュー調味料・薬味などチャーシューメン(700円)ひっさびさに圭順に行くことに。 実は今年初のラーメン(笑)。住所は門司区黄金町10-25、駐車場は店舗右側に2台分。調べてみると、前回行ったのは2022年5月ころ。2年11ヶ月ぶりの訪麺。門司
店舗外観朝食メニュー(6種類)内 観だしサービス(無料)調味料ほか刻みごま白菜漬け(オギハラ食品(非売品))配膳ロボ(サービィ)納豆朝食390円(込)1膳目みそ汁(わかめ、ねぎ)納 豆冷 奴だし温豆腐味海苔(5枚)海苔巻き納豆のタレ、辛子1膳目(1/2)納豆ライスオンめし盛り達人
店舗外観ドリンクバードリンクベンダーティーベンダーコーヒーベンダーモーニングメニュー煎茶(HOT)ベーコンモーニング328円(込)トースト、サラダ、ベーコンブレンドコーヒートーストポケットレタスinポケットサンド(ベーコン&レタス)紅茶(HOT)BLP(ベーコンレタスポ
店舗外観内 観薬味、調味料ほか朝食メニューサービス券(前回貰った券)ポテサラWで選べる玉子かけごはん 生たまご<ミニ牛皿>ご飯(並盛り)みそ汁(ワカメ、油揚げ)ミニ牛皿生たまご牛皿ライスオン卵 黄卵黄センターオン七味、紅生姜トッピングこないだ松屋&松のや併設店に
店舗外観左奥:清算レジ 右側:総菜コーナー飲食スペース朝食メニューイートインメニュー調味料ほかドレッシングほか納豆定食290円(税込)ご飯(小)みそ汁(麩、葱)納 豆味海苔、納豆のタレ5 枚壺漬け壺漬け巻き納豆 辛子納豆ライスオン味海苔散らしこないだHライで納豆食べ
「こっぺ たくあんマヨネーズ」先日近所のスーパーの菓子パンコーナーで偶々ハッケンした惣菜系のコッペパン。見た瞬間、あっ!「サラダパン」やんって思って即買い(笑)。ちょっと嬉しくてブログで紹介してみる。毎週必ず見てる都道府県民の秘密?を紹介するバラエティ番組
ラーツーを終え、古賀駅前の角打ちで一杯やることに(笑)。GW中なのか店内めちゃ混み!赤星をグラスに注ぎグビグビっと喉を潤す。ぷっはぁ~♪ビールうまし!筑後ラーツーおしまい。
2麺食べ、ファミレスで缶ビール飲んだあとふと寄ったのがつつじで有名なお寺。境内近くの有料駐車場に車を置き息を切らして階段を上る(汗)。。。あれれっ?つつじ終わってネ??お寺の方に聞くと今年は早かったらしい。ざんねぇ~ん!また機会があれば参拝するとしよう。折角
2麺啜ったあと喉が渇いたんでジョイフル一休みする。自分は金麦、同行者はノンアルを注文。充てに選んだのはフライドポテト。ジョイフルのポテト初めて食べたと思うけど今一歩だった(個人的感想)。つづく。
2麺目に選んだのは1麺目から近くでなるべく古系のお店。ネットでリサーチすると見つかったのが大川市にあるこちらのお店。店内の雰囲気とかが古ファンにはたまらない!情報に依ると昭和28年に屋台で創業、その後こちらにお店を構えたらしい。現在切り盛りされてる80代のご夫
今年のGWのラーツーは筑後エリアに行ってみることに。それは何年も前から食べてみたかった食堂系のラーメン。しかし、そのお店は訪れることもなく2022年末に幕を下した(涙)。ところが・・・昨年ネットでお店が復活したことを知る。情報に依ると屋号は変わったけどラーメンの
4月のとある週末、夕方から開催のミニクラブの会合に出席。遅いランチを食べてから出席しようと思い、少し早めに自宅を出発する。立ち寄ったのは会合場所近くにあるかつや。というのもクーポンの使用期限が迫ってたから(笑)。入店したのは午後3時ころ。テイクアウトのお客さ
3色丼シリーズ(笑) 。S家、M屋と続いたんでY牛に行ってみることに、出かける前にネットで朝食メニューをチェック。う~ん・・・3色丼出来そうなメニューがない(汗々)。。。どっしよっか~?そんじゃ~とファミレスを見てみる。ジョイフルから見てみた。おっ目玉焼き朝食が復
こないだ朝すきの3色丼食べたんで今回は松屋に行ってみる。 3色丼が出来そうなメニューはどれかなっ?おっこれいいんじゃネ?得朝牛皿定食。って前からあったっけ??※後日ググってみたら昨年晩秋(2023年11月)ラインアップされたメニューだった。ご飯大盛り(無料)に変更し
サイゼで軽く飲んだあと大名のまんだらけに初潜入(笑)。マニアックなお宝を見て回り、何も買わずバスで博多駅まで移動。 お宝ついでにヨドバシのおもちゃ売り場のプラモを見て回った。ふと気付くと夕方6時を回ってる。最終目的地へ急いで移動するも博多駅地下街をうろうろと
腹ごなしの為、かなり歩いて喉が渇いたんで大名のサイゼリヤでひと休憩。午後3時、ランチタイムはとっくに過ぎた時間帯なのに店内は超満席。入り口のウエイティングシートに名前を書いて待つことに、、、10分ほど経ちようやく名前を呼ばれて席に案内される。注文したのは生
ひっさびさの植物ネタ(笑)。昨年のラクウショウ以来かな?食べ物系メインなんで興味ある人は0に近いとは思うけど、桜撮った記念にUP。2麺食べたあと六本松から腹ごなしに歩いて来たのは20年以上振りの大濠公園。大勢の花見客がブルーシートを拡げて八重桜を楽しんでる。花の
2麺目はこちら。赤坂よりバスに揺られて六本松で降車。歩くこと数分で白河ラーメンのとら食堂へ11時45分くらいに到着。初めて訪麺したのは昨年の9月、初回は中華そばを食べてみた。その時、塩そばが非常に気になって次は是非食べてみようと思ってた。1麺目喜多方ラーメンだ
福島三大ラーメンと言えば喜多方ラーメン、白河ラーメン、郡山ブラック。そのひとつ喜多方ラーメンの代表格といえるのが【坂内食堂】。その坂内食堂から暖簾分けとして全国にフランチャイズ展開してるのが今年3月3日、福岡市内にオープンした【喜多方ラーメン坂内】。ちなみ
ちょいひさの朝すき 。2ヶ月ぶりくらい?今回はちょっと邪道なメニューを選択してみることに(笑)。玉かけ朝食の卵をおしんこに変更(0円)する。それってもうたまかけじゃなくネ(苦笑)。実はむか~し「浅漬け朝食」って朝すきメニューがあったのだ。覚えてる人いるかな?気が
オサレバルで軽く飲んだ後、やって来たのが居酒屋チェーンの『や台ずし』。280円均一のニパチって居酒屋をやってるヨシックスが経営。北九州市内にも4,5店舗あるようだ。ここ古賀駅前のお店は2度目。何年か前に一度記事にしてるけども・・・開店丁度入店。店舗奥の炬燵テー
ラーメンを2麺食べたあと予定してるお店の開店時間まではちょっとある。どこいこっか~?ってあれこれ協議した結果、涅槃像を見学することに。というのも、まだ自分が実物を見たことなかったから(笑)。近くにある無料駐車場は満車だったんで少し離れた駐車場に車を置く。そ
ドラゴンロード2麺目はこちら。1麺目は幸せ龍だったんで、お次は喜ぶ龍。どちらも縁起がいい屋号だ(笑)。ストリートビューはこんなとこ。店舗裏手の駐車場に車を置き暖簾を潜る。店内はL字カウンターに小上がりのテーブル席が2卓ほど。お昼時とあって超満席、席が空くまで店
糟屋郡志免町を南北へと抜ける県道68号線。その沿道に点在する龍の屋号が付くラーメン店。巷ではその龍の名が付くラーメン街道をドラゴンロードと呼んでいる。実は昔ドラゴンロードのラーメン屋には一店舗だけだが行ったことがある。当時ドラゴンロードなる名称は聞いたこと
こないだの朝鮭シリーズで食べた資さんの朝鮭定食。食べながら閃いたことがあった。それはサイドメニューのかしわをご飯に乗っけてかしわ飯にして食べてみること。ネタが溜まっていたのでその内にでもと思ってたところ、、、朝鮭食べた時に貰ったクーポンをふと思い出した。