chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ華麗な七十代 https://blog.goo.ne.jp/terramundo

ハンドメイド生活の中で感じた事、色々。

自分が七十才になる事を想像だにしていませんでした。けれども現実は全ての人に押し寄せます。これから始まる七十代、華麗に生きて人生の後半に花を咲かせましょう💐

terramundo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • メッチャ楽しいお絵描き遊び

    お絵描きアプリで遊ぶ時間が止まりません。こんなに楽しいの久しぶりです。今日の作品は初めて指で描いた落書きで恥ずかしいけど見せちゃいますね。指で書くのでうまく行きません。赤塚不二夫のニャロメ猫みたいです。こんなのも作ってみました。あっちこっち貼り付けて遊ぶのが楽しくて時間を忘れて夢中になっている私。ゴールデンウィークだから、まあイイんじゃない☆メッチャ楽しいお絵描き遊び

  • お絵描きアプリにハマる

    おはよう御座います😋今日も新しいバナーを作ってみました。にほんブログ村ぜひクリックお願いします🥺こんなんも作ってみましたよ。色々なデザインパターンが揃っていてメチャ楽しいです。自分の写真を使わなくても可愛いのやカッコいいのが作れそうなので昨日も長時間遊んでしまいました。世間はGWとかで戸外が賑わっているみたいですね。昨日の午後諸用で出かけたら国道は車がいっぱい。さすがGWです。十年ほど前まではいつも仕事のGWでしたが今はノンビリ、ネットで遊んでおりまする☆お絵描きアプリにハマる

  • 文字の装飾

    ヤッホー😀今日はアイビスでこんなん作って遊んでみました。文字を装飾して遊ぶという機能です。縦書きにしてレイヤーをかけてみました。ラスタライズという機能らしい。いろんなツールが揃っててちょっとハマってしまったかも☆文字の装飾

  • オリジナルバナー其のニ

    人気ブログランキング一応、にほんブログ村とは別のランキングにも参加しております。そちらのバナーも作ってみましたが、文字が小さすぎました。控えめな性格?が滲み出ていますね。ホンマかいな?バナーは本来、のぼり旗のような物だと説明する人がありました。お店の前に営業中と言う旗が出ていることでその店の存在が判ると言うことです。その幟旗のようなバナーなのだから伝達したい事が一番先に目に入るようにするのが目的なのに文字が写真に紛れてよく見えないばかりか小さ過ぎますね。コレは作品としては失敗。でも私としては綺麗な写真を文字で邪魔したくないような中途半端な気持ちなのですが、それならヤルなって事ですよね。こんな感じでどうでしょう。でもコチラはバナーになっておりません。クリックしてくださる方は上のバナーの方、よろしく☆オリジナルバナー其のニ

  • 出来ましたオリジナルバナー

    にほんブログ村出来ました、オリジナルバナーです。ぜひクリックお願いしま〜す🤩昔の人は言いました。成せばなる成さねば成らん何事も。ホントですよね、本当☆けどもコレで本当にブログ村に繋がっているのかちょっと心配(*´ω`*)出来ましたオリジナルバナー

  • 今日の作品。

    ジャ〜ン!今日の作品です。角っこに別の写真を載せてみました。私の使っているアイビスペイント、と言うアプリはお絵描きアプリです。絵を描くためのさまざまなツールが揃っていて昨日は日本語でその機能について勉強しました。でもね、私がいましていることはお絵描きではないのでその殆どは宝の持ち腐れ。イイですよそれで。絵を描くつもりで始めたわけじゃないし、絵なんて描けない私ですもの。今はバナーを作る事を覚えています。やっぱり何事もやって見るものですね。英語のマニュアルでも、あれこれクリックしてやって見ると色々とわかってきます。今日の作品はコレ。隅に小さくレイヤーを入れる事ができました。トライする度にわかる事が増えて来るのは嬉しいです😆私にも出来るんだ、と言う自信。大切ですよね、自信を持つことって。。。。。自分でこう言う画...今日の作品。

  • 寝る前にもう一枚

    ジャーン寝る前にもう一枚作ってみました。だんだん調子に乗って来る☆寝る前にもう一枚

  • 少しずつだけど、、、出来た。でもここまで

    誰にも教わらず自分で作ったバナーをここにアップする事がなかなか出来ませんでした。やっと出来たと思ったけど、文字がはっきりしないので文字の色を変えたいのに今度はそれが出来ません。今は教えてくれる人もないので自分であれこれやって覚えるしかないようです。文字の位置を変える方法は分かりました。でも今は色をどうやって変えたらいいのか解りません。もう一回始めからやり直してみました。だけどまだまだいろんな事、分かりません。コレから勉強、勉強ですね。前に写真に文字を書くアプリで遊んだけれどこっちはもっと複雑でいろんなテクニックが備わっています。少しずつ覚えて行きたい☆少しずつだけど、、、出来た。でもここまで

  • 歴史に名を残した気分です

    昨日の誕生日にケーキを作りました。デコする途中です。最終的に空きスペースいっぱいにイチゴを並べイチゴ満載のケーキとなりました。向こうの家に行くと丁度当事者の娘がママの作ってくれたケーキをデコっている所。私のケーキに歓声を上げてくれました。ママのケーキはチーズケーキでイチゴでデコレーション。手際良くケーキを飾る娘に言いました。大人になってもから誕生日が来るたびに何故か知らないけどうちの誕生日いつもケーキが二つだったんだよねってきっと話すよね、と言うと絶対、話すと思う。あのオバサンって誰だったのかねいつもケーキを持ってきてくれる人。親の友達なんだけどおばあちゃんみたいな感じ。絶対に話すよって、言ってくれました。なんだかとても嬉しくて私が死んだ後も彼らの誕生日のたびに話題に上るかと思うと歴史に名を残したような気...歴史に名を残した気分です

  • 誕生日

    曇り空の山里はちょっと小寒い陽気です。朝、ストーブをつけました。今日のパンは全粒粉多め、計量せずに適当な配分です。今日は友達の娘の誕生日。今からイチゴのケーキとグラタンを作ります。四年生だから十歳でしょうか。もう十歳です。よその子は本当に早く感じますよね。お兄ちゃんと2人兄妹で、毎年誕生日にお祝いをしています。毎回ケーキを作っていくのでこの子達の誕生日にはいつもケーキが二つ並びます。私たちは親の友達ですから彼女たちには直接関係があるわけじゃない。でも誕生日には二つケーキが並ぶんです。二人が大人になった時、僕らの誕生日って必ずケーキが二つ有ったよねって思い出話に登場するだろうなって思ってます。親の友達だったのかな、あのオバサンとか言って私のことを話題にしてくれるかもしれませんね。子供たちの親と友達付き合いし...誕生日

  • 人生勉強する事いっぱいです

    気温が低く小寒い日が戻っている山里です。いや、寒いです。初夏のような陽気が続いていたので体がビックリしていますが、きっとこんなこともあろうかと思っておりました。だっておかしいでしょ、このまま夏に移行したら、、、、日本ってそう言う国じゃないはずです。寒いので何を書こうか忘れてしまう所でしたが、実は昨日半日、バナーを作ったお絵描きアプリで遊んでしまいました。おさらいして自分で同じことができるか試してみたのです。結果はBoo😱ツーステップ目でどこへ進んだら良いのかわからなくなりました。情けない😢が、しかし、ここでめげてはいけません。教えてくれた近所の人に電話をしました。でもアプリってどんどん変化しているみたいで彼の指示でselectをクリックしてもゴミ箱が見つかりません。そこでまた先に進めなくなりました。sel...人生勉強する事いっぱいです

  • そんな時代に生きてます。バナー作成

    おはよう御座います😁昨日は午後から家人の畑のお手伝い、夕方になって近所の若い人の家に行きバナーの作り方を教えてもらいました。と言うのもgooブログからお知らせがあり規程のバナーを作って応募すると私のブログがgooブログのトップに掲載されるかもしれないと言うのです。初め自分でなんとかできるかと挑戦してみたけれど何が何だか皆目わからず自分には無理と半分諦めていました。色々と私より詳しい家人もバナーって何?状態です。少し前に近所の人が来た時にその話をするとバナーなんて簡単だよと言うので教えて貰いたいなと思っていたのにその後またすっかり忘れていたんですよ。ところが先日、YouTubeを見ていたら老化しない為の方策としてITの勉強を嫌がらないという言葉が出ているのを見てバナーの件を思い出しました。申し込みは今夜まで...そんな時代に生きてます。バナー作成

  • 全粒粉のパンとラスク

    今日のパンは全粒粉を三分の一混ぜたパンです。この前は五十%全粒粉を混ぜたパンを焼きましたが粉の甘さが引き立ってなかなか美味しいパンでした。次は全粒粉百で焼いてみたいですあと、この間初めて作ったバターや卵、ミルクを使って良く捏ねた菓子パンでラスクを作りました。菓子パンは老夫婦二人では消化できませんでした。焼きたては美味しくて喜んで食べたけど次の日からはほとんど興味を持たずに忘れられた存在になっていましたのを昨日思い出しました。そうだ菓子パンがある、どうしようかな。それでラスクを作って見ることにしたんです。作り方はネットで調べました。薄く切ったパンを低温で十五分ほど焼き、冷ましてから砂糖とバターを合わせた少し甘いバタを塗って再度低温で焼成します。乾いたら微かに甘いラスクの出来上がり。美味しいのですラスクを作る...全粒粉のパンとラスク

  • 藤丘の家

    蒸し暑い日でした。空は曇っていても気温が高くじとっとする梅雨のような陽気です。でもこの暑さも今日までと天気予報がそう言います。藤の花がひと枝、台所の窓から見える位置に咲いています。我が家の屋号は藤丘です。藤の咲き乱れる丘の上に立ってます。昨日日々草の咲く土手に立つ家が素敵と書きましたが、藤の花の咲く丘の上に立っている我が家もいいじゃないですか。ただね、我が家の場合鬱蒼と木が生い茂っていてその木に絡みつくように藤が育っています。まあ、見た目かなりワイルドですが、先日見た家は土手の草がすっかりキレイに刈ってあり、日日草の濃い緑が一面に広がってその中に青い花が咲き乱れている土手の上に建っています。ね、想像してみるだけでも素敵でしょ。今私が注力をしている我が家の日々草は車の駐車スペースの横手です。そこに青い花をい...藤丘の家

  • 増やしたい青い花

    おはよう御座います😃すっかり緑一色に変わった山里では日々の草むしりが日課になってまいりました。昨日は広がり始めている日々草の周りを綺麗にしましたよ。この前ドライブに行った時、日々草の青い花が咲き乱れる土手の上に立っている家を見つけウチもあんなふうにしたいなって思ったんです。まだ四つ五つしか咲いてませんがこの場所を日々草の群生地にしたいのです。アケビの花もあちこちで満開ですよ。桜草はここへ引っ越して来た三十年前から毎年勝手に咲いています。とても強い生命力で雑草に追いやられても逃げるように場所を変えて咲き続ける桜草。絶対に負けないその生命力に感心させられます。もう少し手を貸してあげればもっと株も増えるのだろうに、ズクのない主で申し訳ないです。三十年前からあるのはこの桜草とピンクの薔薇の木、箱根ウツギは蔓にやら...増やしたい青い花

  • 初夏の山で岩を見る

    ちょっとした用事があって出かけたのでついでにドライブして帰って来ました。お天気は良くなかったけれど折角外に出たので寄り道して山の初夏の山を楽しんできました。途中で山の中に入って一休み。足元のは可愛い花が咲いています。こんなお花の群生地もありました。そばには古い神社もあり雰囲気のいい場所でした。そして今日の極め付けはこれ。二億年前に岩だそうです。この模様を見てください。この辺りは地形学的にもとても興味深い土地柄で今日は面白いものをたくさん目にしました。この岩も多分世界に一つ、博物館級の凄いものですがなんと地表に出ている部分は全体の三分の一で残りは地中に埋まっていて全体は卵の形らしいです。凄いね☆初夏の山で岩を見る

  • 今日のパンはお菓子パン

    こんばんは夕方から雨になりました☂️今回コレ初めてではないでしょうか。パンを捏ねて菓子パンを作ったのです。私のいつものパンは捏ねないパンなんですよ。でも昨日は卵とミルクの入った柔らかな生地をひたすら、といっても十分くらいかな、手に付かなくなるまで捏ねました。それからゆっくり発酵させて鉄の鍋に入れて焼成しました。卵とバターも入れたのでほんのり黄色い焼き上がり。レーズンはもっと入れるはずだったのに手違いであれ?と思いほど少なくチョット残念な仕上がりですが生地はしっとり、めちゃくちゃ美味しい焼き上がりでした。二人でペロリと半分食べちゃいました。捏ねるパンもたまには良いですね。特に鉄鍋を型にして焼くと皮の仕上がりが薄く、それもまた美味しいので、又今度はもっとレーズンいっぱいのザ、レーズンパンみたいなの作りたい☆今日のパンはお菓子パン

  • マムシ、それは想定外の出来事でした。

    今日ね、凄いことがあったんです。我が家の裏にマムシが出ました。裏と言っても家のすぐ裏、毎日家人が今夜の薪を乗せておく台のすぐ下です。戸愚呂を巻いていました。とぐろを巻くマムシを始めて見ました。最近めっきり蛇と出会う事がなく、猫が七匹もいるからだ、と思い込んでおりました。でもやっぱり居るのですね。ここへ引っ越してきたばかりの頃は良く蛇を見たものですが年々見かける事が少なくなりました。それが突然家のすぐそば、普段良く歩く場所に現れたんですよ。びっくりして腰を抜かしそうになりました。はは、冗談ですけどね。でもそばにいる家人に反応して尻尾をピタピタと震わせます。頭の大きな立派なマムシで、チョット怖くなりました。戸愚呂を巻いているので手のひらイッパイ広げたくらいの大きさですが、胴が太くて強そうです。どうしようか二人...マムシ、それは想定外の出来事でした。

  • 酒粕グラノーラバー、リピ

    ウワズミザクラが満開ですが、木そのものがメチャ背が高くその上花は白い穂先のような形態なので青い空が反射してあまり良く見えないのです。木を見上げて手を傘にして目の上に当てて見るとなんとか見える状態でお花見とか大変です。二階の窓からなら写真が撮れるかと思い試して見たけどアップ出来ません。どんな具合が悪いのかわからないから写真はカットです。とは言ったものの、後になって携帯で撮って見ましたウワズミザクラ。結局なんだか良くわかりませんね。夕方、この間作った酒粕グラノーラ・バーをもう一回作りましたよ。結構美味しかったし、何より材料のほとんどが余り物。それも使い道に困っていたようなものばかりです。例えば貰った大粒のオーツ麦、固くて食べにくいからしばらく放置してありました。でもグラノーラバーにはコレがピッタリ。後タカキビ...酒粕グラノーラバー、リピ

  • ルッキズム

    最近良くルッキズムという言葉を見かけます。こういう動向って一体何時ごろから始まっているのでしょうかね。世間の事に疎い私には見当もつきませんが、思えば今小学四年生の知り合いの子供が保育園時だった頃のことが思い出されました。言っておきますが、その子はとても美人です。たまたま一緒にフリーマーケットに出かけた時のことでしたが、まだ保育園時だった彼女を見つけたママ友さんは大きな声で◯ちゃん、いつも可愛いね、と声をかけたんです。それを聞いたマルちゃんは途端に眉を顰めていかにも嫌そうな顔になりました。そんなことはお構いなしにママ友さんは可愛い綺麗の連発です。その度にマルちゃんの顔が厳しくなって私の手を引っ張って向こうへ行こうとします。マルちゃんは嫌なんですね。こうやって綺麗だとか、可愛いだとか、必ず言われるんです。美人...ルッキズム

  • 短い春

    山里は雨です☔️ひんやりとした空気の中藤の花が咲き始めました。開花時期の新記録更新です。ここに暮らし始めて以来ずっと藤の開花は五月の初めと決まっておりましたが、二年前初めて四月下旬に開花してビックリしました。ところが去年はそれより一週間も早く開花して今年はまた十日ほど早い開花となっています。iPadで思いきリズムしているので画像が悪いけど雨なので近くまで写真撮りに行きたくないため窓から撮りました。前のピンクは桃の花の終わりです。その向こうに微かに紫がかかっているのが藤の花ですよ。桃の花にしたって普通はこんなに早く咲きません。三月の終わり頃から花が一斉に咲き始めて何もかもが同時に花開いたって感じでしたよ。花桃も一部終わっていますし、いつもGWに花桃祭りとかやっていた村は時期がずれてイベント開催にも影響がある...短い春

  • 酒粕グラノーラ・バー

    この間から作ろう、作ろうと思いながらなかなか着手できなかったもの、それが酒粕グラノーラ・バーでございます。ついに今夜実行致しましてこちらが出来上がりです。ガタガタですが何故初めてですので、味わいは良好。家人も気に入り早速三分の一ほど食べてしまいました。オーツムギと干し柿にレーズン。胡桃とアーモンドを丸のまま加え甘みは蜂蜜、そこへ水で溶いた酒粕とココナッツオイルを加えて良く混ぜ合わせます。それを、バーっぽくなるように適度な厚みで四角にまとめ、百四十度で二十五分ほど焼きました。酒粕と同量の水を測ったきりあとは全くの目勘定でした。勘を働かせて適当な固さにまとめたけれどオイルが少し多過ぎたかもしれません。食べてみるとカリッとして食べやすくし上がっていておやつには丁度いい感じです。作るのも簡単だしね。しばらく凝って...酒粕グラノーラ・バー

  • ウールのスカート、リメイク

    昨日は朝から雨だったのでまたミシン部屋に籠りました。家人の夏のパンツ🩳の綻びを繕って、私の冬のスカートも修繕。どこに引っ掛けたのか後ろに大きな穴が空いてました。それからこの前やりかけのウールのスカートの仕立て直し、あの続きをやりました。スカートにステッチを掛けたかったのにピンクの糸が無く、次の買い出し時に糸を買い、今度はボビンが無かったのでネットで注文。それが届いても外の仕事などあってなかなか続きができませんでした。でも昨日時間を割いてほぼ完成に近づいています。こんな面倒なこと良くやったな、と自分に感心していますよ。でもやって良かったわ。これであと五年は冬の必須アイテムになること間違いなしです。こんなに気持ちの良い手触りのスカートはなかなかお目にかかれません。さすが舶来。と思うってやっぱ歳のせいでしょうか...ウールのスカート、リメイク

  • 幸運にも黄砂少なめ

    お天気が良いはずなのに空は薄っすら曇り空。暖かいのか寒いのか😵黄砂の影響もあるのでしょうか。空気も少し霞んでいるような気がします。ただこの辺りは地形的に守られている見たいですね。気象情報で黄砂の飛散状況を確認しても長野、山梨、静岡、神奈川辺りを囲むようにアルプスと呼ばれる高い山があります。その山のおかげで放射能も少なかったし、大雪も避けて通るし、台風も滅多に来ない、気象的にも非常に恵まれていますね。縄文時代には本州でも一番人口が多かっただろうと言われる理由が分かる気がします。そんな地形のおかげで隣の岐阜県に比べると黄砂の飛来は少ないようですが、なんとなくなんとなく山が霞んでいるようなので洗濯も布団干しもお休みしています☆。。。今年一番の桜草です。コレはアケビの花ですよ。今満開よ☆幸運にも黄砂少なめ

  • 先生に叱られる

    先生に叱られる。チコちゃんじゃないけど私を叱ったのは耳鼻科の先生でした。右の耳の奥でガサガサ音が聞こえるようになって気になるので綿棒を使ったり耳かきしたりしていたんです。なかなか治らないので遂に昨日耳鼻科に行って見ました。先生が耳の中を覗いて見て一言。いつも同じですよ、耳掃除はやってはいけないって言ってあるでしょう。音が聞こえるのは傷が瘡蓋になってそれが振動で震えることからきているらしい。何もしないで傷が治れば音も消えるわけですが音が気になってまた耳かきをしてしまったせいでなかなか治らなかったみたいです。その話をすると家人も、その話前にも聞いたぞ、どうして耳かきなんかするんだと又お叱りモードの声になったので医者に叱られてまた貴方にまで叱られたくないからやめて、と言いました。幾つになっても何度も同じことで叱...先生に叱られる

  • 今日のパン☆ブレットヒェン

    久しぶりに小さいパンを焼きました。いつもは一まとめで焼いている生地を八つに分けて小さく焼いてみたんです。いつもより十度温度を上げて二百四十度で十四分。皮が美味しいです。パンはやっぱり高温でパリッと焼くのが旨いですね。全粒粉二十%、あとは古代小麦のスペルト粉。普通の小麦粉よりだいぶグルテン少なめですので最近言われているグルテンフリーなどの注意もあまり気になりません。天然酵母ですし塩と水以外使ってません。砂糖の入った市販のパンとは違います。いつからか日本の人は砂糖を入れないとパンは膨らまないと信じてしまったのでしょう。私は砂糖など使ったことがありませんよ。古代小麦粉はグルテンも少なめな上にほとんど捏ねません。それでも酵母の力で膨らんでいると思ってます。パンに対する根本的なアイデアがどこまで間違ったのかもしれま...今日のパン☆ブレットヒェン

  • ブログタイトル変えました

    ブログのタイトルを変えました。目指せ華麗な七十代です。いよいよ後二ヶ月で七十才になる私。今まで自分が七十になる事を考えてもいませんでしたが、よる年波は避けて通ることができません。自覚してこれからの人生を目一杯楽しみたいです。タイトル変えましたがこれからも宜しく☆ブログタイトル変えました

  • 筍ご飯

    おはよう御座います😃今朝は晴天☀️新緑が輝いて見えますが風が冷たくて朝はストーブをつけました。春は筍の季節です。筍ご飯を作ってみました。緑の野菜はおこぎです。彩に入れてみたけど美味しいですよ。おこぎご飯てのもあるけれどまだ作ったことないなぁ(*´ω`*)今日は統一選挙の日なので朝ごはんの後に行くつもり🏃‍♂️皆さんもぜひ、選挙に行ってくださいね。打倒自民党ですわ☆筍ご飯

  • 足元マット

    お天気になるのかと思ったら雲が広がってスッカリ曇りの空模様です。昼からミシン部屋に篭り、あれこれ試しているうちにもしや上糸のどこか外れているとかあるかも知れないと推理して掛け直してみたら一発動くようになりました。買ったばかりですものね、これで壊れたら目も当てられません。それから猫がビリビリと破ってしまった掛けカバーを畳んで足元マットを作りました。9適当に盲滅法縫ってみた結果です。多分トイレの足元マットにします。今日の作品☆足元マット

  • 年寄りの証拠

    おはようございます😃一週間のご無沙汰です。先週金曜日から一週間来客が続き、一緒にドライブに行ったり歌ったり、春を満喫していました。皆が帰って二日続いて雨が降りました。乾いていた大地に恵の雨が降り注ぐとまるで魔法がかかった様に辺り一面緑色です。遂に冬とはお別れ。桜も散って緑の季節と相成りましたね。昨日は久しぶりにミシン仕事をしましたの。そしたらなんだか分からないけどミシンが途中で動かなくなりました。それまで順調に動いていたのに突然ストップして🛑マークがつきます。説明書を読んでも分からないので埃が詰まったのかと思って板を外したら今度は元に戻せなくなり赤マークでっぱなし。そこでタイムズアップ。晩御飯の支度のためにその場を離れざるをえませんでした。独り身ならトコトンやる方ですが、ここは諦めました。食後に直そうかと...年寄りの証拠

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、terramundoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
terramundoさん
ブログタイトル
目指せ華麗な七十代
フォロー
目指せ華麗な七十代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用