chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ華麗な七十代 https://blog.goo.ne.jp/terramundo

ハンドメイド生活の中で感じた事、色々。

自分が七十才になる事を想像だにしていませんでした。けれども現実は全ての人に押し寄せます。これから始まる七十代、華麗に生きて人生の後半に花を咲かせましょう💐

terramundo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 神霊写真?滝の中に誰かいる

    昨日は近在の山の方へドライブしたんです。お天気も良かったし、フジの花があちこち満開でしたので気ままに車を走らせました。とある地区の道路脇に、滝の表示が出ていたので行ってみる事にしました。新緑の中を歩く事二、三分。滝は五メートルくらいの高さですが、二本の水が交差して落ちて来るのでXの形をしています。そこで数枚の写真を撮りました。あとでその写真を見ていると一枚の写真の中にぼやーっと人の形の様なものが見えました。隣に居た家人にチョットココに人がいるんだけど見える?と問うと一瞬見て、ああそこに女の人の顔があるというのです。やっぱりそう見える?よく見ると腰掛けている感じや膝から下に伸びている脚とか見える気がして、聞くとやっぱりそう見えると言うじゃないですか。ギョ、コレってもしかして心霊写真?調べて見たらこう言うのは...神霊写真?滝の中に誰かいる

  • 今日いち-2025年4月27日

    昼から出かけて山の方へドライブに行ってきました。うちの方も先週迄同じ新緑の色だったんです。この時期山は日々色を変え濃い緑へと様変わり。今日いち-2025年4月27日

  • 山は藤だらけ

    昨日は昼からドライブに行きました。行き先は山の中。たった一人であった人は山の中で工事中の仕事場へ向かう人。道は崩落で行き止まりと、教えてくれましたが、私が神社へ行くというと神社までなら行けると教えてくれました。でも最後に一言。行っても神社しかありませんよって。その神社へ行くって言ってるのにね。山奥の神社はふたっつ⛩️どれも戸がしまっていて静かでした。小さな神社です⛩️こちら宇佐八幡宮、こちらは稲荷神社。山の奥の細い道をドライブして帰りましたが、道中どちらを見ても藤の花。白い藤も所々にあって、藤色の花より白藤の方が香りが良い事を知りました。おまけに木蓮の花。里ではもう木蓮は終わっていますが高い山にはまだ咲いていました。紫の木蓮がこんなに素敵とはね。木蓮って高い木が多いので近くで花をまじまじと見る事はあまり有...山は藤だらけ

  • 芝桜

    昨日、毎年咲く桜草の話を書きましたが、毎年咲くといえば芝桜も一緒です。ピンクと白が並んで咲く様子は本当に可愛いですよね。長野県と愛知県の境にある茶臼山ではこの芝桜の広い野原があります。スキー場のリフトに乗ると足元一面のその芝桜の野原が広がっていて花の絨毯の上をいく様だと聞きました。そんなに遠くないので一度行きたいなと思うけど時期的に人手が多そうなので一度も行ったことがありません。朝早くとか夕方行くのがいいよと言われました。今年は一回行って見たいな🌟芝桜

  • 桜草

    桜草が咲きました。この花は私が植えたものじゃ無いんです。ここに住み始めた三十二年前から見ています。一体何時ごろからここにいるのでしょうね。毎年必ず芽を出して花を咲かせてくれるのです。ありがたい事この上ない🌟桜草

  • 今日のパンなんじゃコレ

    今日のパン、加水率を上げて見たらユルユルで切れ目を入れるのも大変でした。そしたら下が膨らんで変な格好になっちゃった。ベロっと舌ベラ出してます👅加水率を上げるって事は水分を多くして柔らか生地にするって事ですよ。柔らかいので扱いにくいのです。最近近所の人が私の酵母を使ってパンを焼き始めました。パンの先生なんて呼ばれるので恥ずかしく無い様に色々勉強しています🌟今日のパンなんじゃコレ

  • 今日いち-2025年4月23日

    藤の花が咲いていました。季節は初夏に突入した感じ。普段は分からないけど花が咲くと山には藤の花がいっぱいなんです。今日いち-2025年4月23日

  • 友人を見舞う

    おはよう御座います😆昨日は久しぶりに友人に会いました。癌患者の友人です。メチャクチャ痩せていました。肝硬変の為腹に水が溜まり胃がんもある為ご飯が食べられない状態です。ドクターから余命三ヶ月の申告を受けていますが本人は知りません。あれからもう一月が過ぎました。生活保護者の身寄りなしなのでそういう人を受け入れる施設にいます。可哀想ですが、牢獄と一緒だという彼をどうしてやることも出来ません。お金を払えばもっと快適な施設にいられるのかもしれませんが、彼の居るのは最低レベルの施設なのでしょう。救いは新しい施設なのでスタッフもまだ良い感じで接しようとしてくれていることです。家人は施設全体のカラーが冷たい感じでがっかりしていました。彼は病気のため歩行が出来ない状態なのでどこにも行けません。病院なら自分で運転できる車椅子...友人を見舞う

  • 癌患者の見舞いへ

    今日は夏日になりそうな日。朝からお天気上々です。昨日友人から連絡入り、癌末期の友人を見舞いに行くと言いました。なので私たちも一緒に行く事に、、、、久しぶり東への移動です。肝硬変から肝がんではなく胃がんを発症し、余命三ヶ月と言われてもう一月経ちました。ココニ、三年はよく一緒に遊んだ中なので彼が居なくなるのはとても寂しいです。家に余裕があるならば引き取ってあげたいと思うのですが申し訳無いけれどそこまでの余裕は有りません。それで現在はホスピスにいます。ホスピスも人手不足で、訪問者があれば外出もできますがそうで無かったら外には出られないと言ってました。😢可哀想ですよね。今日はお天気も良いので友人四人と近くの公園に行こうと言ってます。久しぶりの外出、きっと嬉しいでしょうね。施設に入って一月経ちますがずっと部屋の中で...癌患者の見舞いへ

  • ミキその後

    この間奄美地方に伝わる伝統的健康飲料、ミキの講習会に行きました。そこで作ったミキを持って帰り早速先週の水曜日に自分で米を炊いて芋を擦り自家製ミキ第一弾を作りました。一応二、三日で発酵したものの膨れ上がる程の元気もなくただ瓶の中で沸々と空気ばかりが浮き上がり、どんな物なのかよく分からずいたのです。自分でミキを作るにあたり使った米は白米ではなく七分付きの米と玄米でした。我が家には白米はないのです。水加減を適当に増やす形で作ってみた結果玄米は水が多すぎ7分付きは硬いお粥になってしまいどうなる事かとそのままで放置しました。でも三日たっても四日たってもぶくぶく発酵はしているもののふくれあがるほどではありません。そのミキたちを今日ミキサーでクリーミーにしてみたんです。そしたら一つは驚くほど膨らんで気づいたら瓶から溢れ...ミキその後

  • ブログサービス終了に当たっって

    今日は曇り☁️ちょっと晴れそうもない厚い雲に覆われた空。日曜日なのに残念なお天気です🫤最も我が家は毎日が日曜の様なもの。言ってみれば少し前まで週末が就業の日でした。マーケットは大抵週末開催ですからね。さて、gooブログ終了という事になり皆さん自分の身の振り方を考えておられる様でそれに関しての記事が多くなってきました。先ほど、いいねをクリックした七十代の方、移動するのも面倒だから此処でやめる事も有り、だと言ってました。ただブログ上で知り合った方々とお別れするのが寂しいとも、、、全く同感です。その方も仰ってますがもう少し若ければ引っ越しも考えたかもしれない、でも今となっては面倒くさい。十年以上も書き続けた記録が全て消えてしまうと思うとそれなりの寂しさは当然あります。それに毎日覗きに来てくださる読者の方々との繋...ブログサービス終了に当たっって

  • 願い叶う

    今日は暑い日でした。朝から朝食を用意して桜の咲く公園に出かけました。こんなに暑くなると思っておらず春先の格好で出掛けたのですっかり汗をかきましたわ。最近願いが叶った事があってとても喜んでいます。念ずれば通ずると言うではありませんか。願いが何かは内緒ですが、そうなれば良いと強く思っていたのです。そしたら思いの外簡単に叶ったのでちょっと面食らう瞬間もありました。けど嬉しいです😆自分の願った事が叶うってメチャクチャハッピーですよね。今の私です🌟願い叶う

  • 今日はバレエの日

    今日はバレエ教室の日。前回前々回と四、五人という寂しさだったけど今日はその三倍。コレくらいいると賑やかでいいですね。先週気がつきました。腰が引けている或いはへっぴり越しだって事に。重心が何処にあるか、あまり意識して暮らしていませんでした。重心。それはバレエで一番大事な事。重心を移動させて、とコーチは言うけれど言われた私は戸惑います。重心。何処に重心を置いて立っているのか。重心を移す練習もしよう。重心が定まれば機械の様に回り続けたり飛んだり跳ねたり出来るのです。アンデオールに続いて今度は重心を定める事がテーマとなるのでしょうか。バレエは益々面白い🤣今日はバレエの日

  • 塩鮭茹でてサーモンパテを作る

    今朝は塩鮭を茹でてサーモンパテを作りました。玉ねぎ少々とヨーグルト塩胡椒レモン汁投入してフープロで混ぜるだけ。塩鮭を4、5分茹でます。皮と骨を取り除いて身をほぐします。柔らかくてフカフカですよ。塩鮭って焼くものだとばかり思ってました。でも茹でても良いんですね。塩気が抜けて美味しいです。フープロで撹拌したらサーモンパテの出来上がり。パンに乗せて食べたら美味しいのです😋塩鮭茹でてサーモンパテを作る

  • 小麦粉なしのケーキ

    そうだった、さつまいもを蒸してあるのをすっかり忘れていました。今日は近所の人が発酵玄米のおにぎりを持ってきてくれたんです。で、小腹が空いた時そのおにぎりと梅干しとほうれん草の味噌汁を食べました。その時に芋のことはすっかり忘れていましたね。さつまいもは明日のデザートにしましょう。おにぎりの後ケーキも食べたのでした。そのケーキはオーツ麦で作ったケーキです。グチャグチャでしょ。失敗したんですよ。粗熱が取れて型から出した方が良いかなと思いうっかり型とケーキの間にナイフを入れるのを忘れそのままひっくり返してしまったのです。そしたら周りは型にくっ付いたまま中の柔らかな所だけがドサっと崩れ落ちてしまいました。ビックリして慌てて元に戻したけどあとの祭り。グチャグチャのケーキになってしまいました。ま、自分で食べるものなので...小麦粉なしのケーキ

  • 手作りベーコン

    酒粕でベーコン作ってみました。残りコレだけ。この倍以上有ったんですけどね。食べちゃいました、テヘヘ。使った材料は酒粕、水、塩、味醂、の四つだけ。全部合わせて肉に塗りたくりジップバッグで寝かす事三日。酒粕をきれいに拭き取ってオーブンの低温で七十分燻製風に焼きました。塩気が少なかった気がしますが、美味しく出来ました。バラ肉は脂が多いので今度は肩肉でやって見ましょう🌟手作りベーコン

  • gooブログ終了の知らせが届く

    gooブログが無くなるって聞いて、一瞬戸惑いました。え?そんな事有り?ブログサービスがいつか無くなるなんて考えてもいませんでした。でもこういう日も来るのです。今年に入って、イエそれはもう去年あたりから始まっていたのでしょう。昨秋、ほぼ三十年間お世話になった整骨院の先生が亡くなってしまいました。あんまり長く先生にばかりお世話になっていたので先生亡き後膝が痛くても肩が凝ってもどこへ行けばいいのでしょう、って感じなんです。おかげさまで今のところ大した問題はありませんが、ずっと同じ先生にかかっているといつかこういう問題が起こるのだとミジンも考えませんでした。年が明け、重宝している自然食品店が店の改修のため暫く休んだ事がありました。改修明けに行ってみると店は三分の一くらいに縮小され、私が購入していた冷蔵冷凍食品はも...gooブログ終了の知らせが届く

  • 朝からミキ作り

    朝からミキ作りしました。ミキは奄美沖縄地方に伝わる発酵飲料の事で教えて貰ったのはお米とさつま芋を使う物でした。ちょうどサツマイモもあったし、貰ってきたミキの量も少なかったので発酵した後それをタネ菌にして増やすつもりです。今日は勝手に玄米と七分つきの米を炊いて作ってみましたが、この間の白米のレシピより水を多めにしてみたんです。結果、7分つき米の方は水気が足りず硬めのお粥で、玄米は反対に水が多過ぎゆるめのお粥になってしまいました。甘酒でも何でも玄米の方が味がいい事がわかっているのでミキも玄米で作ろうと思います。白米使用時より発酵に多少時間がかかる様ですがそれでも美味しいのがいいですよね。待てば回路の日和ありと言いますから待った分だけ美味しい幹ができるのではないでしょうか。この前作って発酵したものはスムージーに...朝からミキ作り

  • ミキは神酒

    一昨日、奄美沖縄に伝わる伝統的発酵飲料の講習会に行って、ミキと呼ばれる飲料を実際に作ってきました。それが昨日あたりからプクプクと発酵し始めています。ミキについてまったく何も知らなかったので色々調べてみると面白い話がいっぱいでてくるのです。まずミキは神酒と書いて最初は巫女さんの口噛み酒と言うものから始まっているらしい。私は見てませんが宮崎駿監督の映画の中にも出てくるそうですよ。巫女さんが生米を噛み砕き唾と一緒に吐き出してそれを発酵させたものを口噛み酒と呼んだのが起源らしいです。ビックリですよね。本当にそんな儀式があったのですね。尚驚いたのがこの口噛み酒を現代において実験した学者がいて男子学生と、女子学生の両方のチームにまったく同じ様に生米を噛んでもらいそれを発酵させると、男子のものは腐ってしまい女子のものは...ミキは神酒

  • 庭になったレモンを貰う

    この前訪ねた友人の家の庭にレモンが成っていました。レモンが木になっている所は初めて見た気がします。昨日のお米を拝み洗いすることとか、木になってぶら下がっているレモンとか七十を過ぎてもそれまで知らなかった新しい事がいっぱい有ります。レモンは本当にブラブラぶら下がっているんですよ。黄色の実が風に揺られているのはとても可愛い風景でした。うちもレモンの木が欲しいけど寒過ぎて無理でしょうね。残念🫤もちろん無農薬です。皮も安心して使えるので蜂蜜レモンにしようと思ってます。出来るだけ薄くスライスできる様にスライサーも買いました。初めてですよスライサーを使うのは。昨日会った叔母さまはスライサーで二回指を切ったと言ってましたが、初心者は気をつけた方が良さそうですね。蜂蜜レモンは今年になっての我が家の流行の飲み物となってます...庭になったレモンを貰う

  • アンデオール股関節を開く

    おはようございます😃昨日の晩は春の嵐といえるくらい激しい雨と稲光と雷鳴が鳴り響きました。おかげで満開を保持し続けていた桜も遂に散ってしまいましたわ。今は吹き出したばかりに赤茶色の新芽がよく見える様になってます。緑に変わるのは時間の問題ですね。さて、今日はバレエ教室のある日。今から出かけますが先日YouTubeで石井久美子さんという有名なバレエダンサーの話を聞きました。バレエの基礎のアンデオールについてのお話です。アンデオールは股間を開く動きのことで一番の基礎の立ち方は股関節を開いて足先を百八十度開いて立つ姿勢ですが、この時にアンデオールしているわけです。私のクラスでもコーチが常にアンデオールを口にしていつも意識して置いてね、足はアンデオールになってますか?、とか常に注意されていますよ。石井さんは実は股関節...アンデオール股関節を開く

  • 花の雨

    いよいよ花吹雪の始まりです。今年の桜は満開になってから十日ほどそのまま咲き誇っておりました。いつまで持つの?と気が気でなかったんですが遂に終わりの時が来ましたね。満開の後の花吹雪。好きな瞬間です。待ちかねた春がいよいよ初夏に向かって動き出す感じがします。今日の天気は曇り。夕方から雨の予報ですのでこれが花散らしの雨となりそうですね。今からは花桃、ヤマツツジ、藤の花そして新緑の山々へと季節は移って行くのです。春のビタミンカラーと言われる黄色のレンギョウ。緑とのコントラストも綺麗です。窓の外は花の雨。本当の雨が降る前に花の雨を浴びながら庭で朝食を食べましょう🌟花の雨

  • 今日は午後から桜見物のドライブに出かけました。初めは近在の村にある花桃の里まで行ってみるつもりでした。でも近くの温泉郷まで行くとまだ桜も開花したばかりなのを見て行き先を変えることにしました。というのも桜は暖かい所から咲き始めるのだから高いところに行ってもまだ咲いてないかもしれないのです。桜は里から山へ、紅葉は山から里へ、ですからね。で、行き先は決めず桜に引かれて移動する事にしたのです。山の中の何処もかしこも桜が見えます。レンギョウが近くに植えられその黄色と桜のピンク色が春らしいでしょ。風が吹いて揺れる桜🌸今まで通った事のない道を行って初めて訪れる公園。面白そうな歩道が幾つもありました。あっちを見てもこっちを見ても桜🌸サクラ。眼福な良い日でした🌟桜

  • トンカツ屋で思う

    昨日は用事があって一番近い大都会まで行ってまいりました。目的地の大須観音界隈は平日月曜の昼下がりというのに多くの人でごった返し。田舎者はその光景にビックリしてしまいました。こんなに人がいる場所を何年も見たことがないのでまるで別世界に来た様な感じです。都会の人から見れば田舎者丸出しに見えたかもしれません。住んでいる世界が違うとこんなにも違うものかとその現実が信じられない気がします。この静かな山里でのんびりしているこの瞬間にも都会の真ん中はあんなにも多くの人で賑わっているのです。同じ時間のはずなのに全く異世界ですよね。この静観な暮らしに慣れてしまったらもう都会には住めません。その後先月胃がんの手術を受けた友人を見舞い、夜七時を過ぎた頃に帰路につきました。途中食事をしようと思いましたが知らない街ですし、探し回る...トンカツ屋で思う

  • 満開のままの桜

    時間が止まった様に桜が満開のまま散りません。一週間も満開のままです。こんなこと滅多にない話ですよね。咲いて散るのが桜の定め、と歌われているくらいなのに、、、先週出先から戻った時とほとんど変わらぬ姿で立ちつくしています。そう言えば満開になってからパッと晴れた日がありません。曇り空の日が多くその上気温もさほど高くない。それが理由でこういう状況になっているのでしょう。自然界の出来事は人間の想像を遥かに超えていますね。足元ではヒヤシンスが満開で素敵な香りが風に乗って届きます。ムスカリも盛りを迎え庭を彩ってくれてます。春は良いですね。花が咲いて心も明るくなるのです🌟毎年勝手に出てくる紫の花。満開のままの桜

  • 今日いち-2025年4月8日

    ユスラウメの花が咲き始めました。今年は周りの薮をキレイにしたので花が思いっきり咲いてます。今日いち-2025年4月8日

  • バレエ教室⭐︎プロの人と一緒にレッスン

    今日はバレエ教室の日でした。人が少なくてたったの五人。コーチの視線も頻繁に飛んできます。膝を伸ばして、足は真っ直ぐに、お尻を小さく、お臍も伸ばして、と次から次へと注文が、、、、えっと、要求が、、、、じゃなくて注意でしょう。今日のメンバーのうちの一人は実はプロの人でした。ヨーロッパのバレエ団で踊っている人です。体が柔らかいのにびっくりしましたね。想像してみて下さいな。寝転がってほぼ九十度、上半身を起こしている姿なんですがね。それが、まるで足を前に投げ出して腰を丸めて座っているかの様に見えますの。投げ出した足の先は踵でお腹の位置はぐっと曲がった背筋です。中国の曲技団の人みたいだと思いました。足の動きもまるで磁石がついているかの様に床の上を滑ります。上手な人の演技を見るのはとても参考になるので今日はいい勉強の日...バレエ教室⭐︎プロの人と一緒にレッスン

  • 不思議な体験

    午前中雨が降っていた雨も昼には上がり今はお日様が顔を出しています。家の桜も満開🌸気温も低いのでしっかりと花をつけたまま満開を保持しています。陽は差してきたものの雨の後なのでまだ雲が多めの空が広がる山里です。実は週末にかけて関西方面に出かけておりました。急な連絡が入り突然のお出かけだったんです。月曜日には用事も済んだので出会った友人数人と近所のお寺を散策しました。こちらは竹林寺の不動明王それから車で出かけて行った先は古い神社です。桜が咲き始めていたのでお詣りの人もそこそこ多く参拝の人に混じって歩いていると突然見知らぬ人に声をかけられ足を止めました。何処からおいでですか、と聞かれたので答えるとその人はすこし変わった人でした。年頃は自分と同じ七十代くらいに見えましたが、小柄な人で自分のことを話し始めましたが、そ...不思議な体験

  • クーゲルホフ焼きました

    今朝は寒いです😵冬に戻った様な気温なのでストーブつけてます。久しぶりにお菓子パンを焼きましたクーゲルホフですよ。このパンは作り方がとても簡単なのでよく作ります。材料をよく混ぜて小麦粉を入れたら箸で混ぜるだけ。オーブンの余熱も要らず本当に手軽に作れるんです。簡単で美味しいにはいいですね。実はこのパンの型、シフォンケーキの型で焼いてますが、本当はクグロフ型って言うのがありますの。クグロフまたはクーゲルホフは僧帽型のパンという事で特別の型があります。私はそれを持っていないのでシフォン型で焼いてるんですよ。この前リサイクルショップに正式なクグロフ型が売ってました。リサイクル品なのに二千五百円もするので買いません。型はどうであれ美味しければ良し、ですよね。今日はいつものパンも焼きました。気温が上がって来たのでよく膨...クーゲルホフ焼きました

  • 桜咲く

    温かい日でした。バレエのレッスンが終わって車に乗ったら温度計が二十一度になってました。車の中はすっかり夏の様に暑かったです。教室までの道中も梅の木はほぼ満開、桜もチラホラ咲いているのを見かけました。自分の家の周りだけ見ているとまだもう少しと思えますが外に出ると色んな条件の桜があってもうかなり満開に近い木も目にしましたよ。今日は夕方用事があったので買い物もそこそこに早めに帰って来たんです。その後、何気に桜を見ると朝家を出る時にはまだ蕾膨らむくらいの裏の桜が咲き始めていましたの。あらま、やっぱり三月中に開花でしたか。でも前での桜はまだ開花していません。明日から気温が下がって冬が戻ってくる見たいと天気予報が知らせてくれます。多分前での桜は来週までこのままフリーズ状態ではないでしょうか。朝部屋の窓から撮ったのでボ...桜咲く

  • 思いのままに

    おはようございます😃ここ最近の暖かさで家の桜が咲きそうです🌸開花は来週かと思ってたらいつの間にか蕾は膨らんで居ましたね。二年続けて開花が今ごろだったのでコレが定着していくのでしょうか。少し前まで開花は四月を過ぎて四、五日してからだったと記憶しています。諸行無常と言いますが本当にそうなんですね。千九百七十年に御年十七歳だった私はベトナム戦争が終われば世界は平和になり、その平和と発展は永久に続くもの、未来は明るく無いはずがない、と盲目的に信じていたと思います。今の時代に起こっている事は全て想定外の出来事のように感じてますよ。明るい未来に微塵も疑いを持てなかったおかげで最高に楽しい人生を送って来れたのかもしれません。今の若い人たちが未来どころか現在にさえ光が見えないのだとしたらそれはとても気の毒な事ですよね。い...思いのままに

  • 黄砂も煙も花粉も飛んでいる春の空

    いやあ、季節外れの暑さです。ちょっとどうなってるの?この陽気。今日も黄砂が飛んでるっぽいお天気で昨日より風が強い日。岡山や愛媛にて山火事が大変な事になっているようですが、お隣韓国でも大きな山火事が起きていてなんとその煙が日本まで流れてきているのです。気流の関係で発生地から流れてくる煙が日本海を通って京都沿岸部から名古屋東海地方へと流れているのが見えるそうです。衛星から見た場合ですよ。それで名古屋の人の中には煙の匂いを認識する人いるらしいです。凄いと思いません?韓国の山火事の煙の匂いが名古屋で分かるって、色んな意味ですごくない?季節風っていうか煙によって風の道が視界化されてますし、空気の中におそらくは千キロくらい離れた遠距離の煙の匂いを嗅ぎ分ける嗅覚を持った人がいるというのも驚きです。今現在、想像の中で俯瞰...黄砂も煙も花粉も飛んでいる春の空

  • 黄砂

    こんにちは😃今日も曇り、かと思ったけどどうやら黄砂らしいです。昨日もそうだったんですよね。黄砂って遥か遠いゴビ砂漠からやってくるんです。ゴビ砂漠は中国の西側にある大きな砂漠ですから砂嵐は中国の国土を渡って日本まで流れてくるわけです。大国の風下ですから仕方がないと言えば仕方ないのです。でもね、砂嵐がひどくなっている原因にわが国も関わっているというニュースを以前見たことがあるのですよ。というのもゴビ砂漠ではカシミヤ山羊の生育が盛んに行われ、食欲旺盛なカシミヤヤギのため砂漠の僅かな緑がすっかりなくなり砂漠化が進んでいるというのです。カシミヤ山羊は高価な値で売れるので皆んなこぞってカシミヤ山羊育成に励んでいるらしい。そこでカシミヤ山羊からとれるカシミヤ糸は誰が買っているのか調べて見ると、その殆どは日本の商社だと分...黄砂

  • ヤドリギかと思ったら猿でした

    今日は曇り☁️でも暖かい春の日。今日はこの写真見てください。この間山歩きに行った時、帰りに猿を見たんです。ウッキッキーと声が聞こえたので辺りを見回すとずじょうになにやらくろいかたまりが、、、最初ヤドリギかなと思ったんです。冬になるとすっかり葉の落ちた高い木にヤドリギのクシャクシャとした影が見えることがありまして、すっかりそれかと思いました。でもよく見ると枝が微かに動いていて黒いものが揺れています。あんなに細い枝によく座っていられるな、と感心します。双眼鏡で覗いて見るとボス猿らしき大きな影が細枝の上で腕を伸ばしては芽を掻き取って口に運ぶ姿が見えました。それにしてもあの巨体が乗っている枝の細さよ。そこが猿の猿たる所以なのでしょうが。人間にはできない離れ業です。結構高い木だったんです。でも一匹の猿がスルスルっと...ヤドリギかと思ったら猿でした

  • 山で見つけた

    一日中曇り空、夜明け前には朝焼けに染まるピンクの雲が見えたのにね。朝焼けは雨の印なんて言いましたっけ、知らんけど。夕方から雨の予報です。先日山を歩いた時に見つけた緑の群生です。雨が降ると開いた口から水が噴き出るんじゃ無いかと思うんです。緑の妖怪というかモンスターとか、もしかして雄叫び上げる緑の女王?かとも思える不思議な光景でした。近寄って見るとこんな感じの水苔です。山を歩くといつも不思議な光景に出会えます🌟山で見つけた

  • 三十年ぶりナメコの味噌汁

    今朝ナメコの味噌汁を作ったんです。それも三十四年ぶり。なんで?そんなに久しぶり?と言うのもね、家人がヌルヌルしたもの大嫌いなんですよ。で、一緒に日本に帰国した最初の頃好物のナメコ汁を作ったんですよ。そしたら食べてもらえませんでした。ナメコ汁は作っても食べないと知りそれ以来自然に敬遠するようになっていたのです。優しい私?は作っても相方が食べないのはつまらないと思っていたのでしょうね。それから自然とナメコを見ても買おうと思わなくなりました。ですが、先日買い物にでた折に久しぶりに美味しそうなナメコを見てそうだナメコ汁、死ぬ前にもう一度食べようといきなりそんな気持ちが湧き上がり即購入。別に自分だけ食べれば良いじゃ無い🙆ですよね。どうして長い間そんなことに気が付かなかったのでしょう。実はね、家人はとても優しい人でし...三十年ぶりナメコの味噌汁

  • 山で見つけたワサビ

    昨日は初夏の陽気でした。先日までの冬の寒さが嘘のようです。山の中で梅の花を見つけたので近寄って撮影しましたが、梅林公園の梅と違って野放図に育っているので背が高いのです。それで近くまで寄ってなんとか写真を撮った後、ふと足元を見たらコレですよ。両足が針地獄のようになってました。だいぶ取った後記念にと思って撮影。痛いんですよこのタネ、まるで針ですからね。名前は忘れましたこの草の名前。その後も山の中を歩いていて見つけたのはワサビでした。葉っぱも辛いですね。ひとつ頂いたので帰りに半額の刺身を買って帰りました。本物のワサビでいただく刺身は初めてです。ワサビの場所を覚えたので今度また取りに行こうかな。半日山を歩いて、夕方帰りがけに猿の群れを見ました。高い木の上で何か夢中で食べている姿を双眼鏡で見物。木の上に黒く見える姿...山で見つけたワサビ

  • 今日いち-2025年3月22日

    お天気良いので山の中入ってみました。梅の花が咲いていたわ。春爛漫梅の花風はひんやり春の風今日いち-2025年3月22日

  • バレエ教室へ行って来ました

    昨日一昨日と打って変わって今日は春の日。山並みも霞んで稜線が幾重にも重なる墨絵の様な景色でした。青い空に雪化粧の山も綺麗ですが、今日のようなモワッとした風景も好き。山は良いですよ。眺めるだけでも素敵です💓今日はジャケットがいらないくらい暖かい日でした。先日無理やり正しい正座のやり方を練習した後から膝痛みます。バレエのレッスンも痛かったらやめようと思って行くのですがそんなに痛く無いのでレッスン受けて来ました。今日見るとまた膝が腫れて水が溜まっているように見えますが、様子見として置きます。炎症が治らなければ水は溜まるので医者に行けば注射は決まってますよね。注射は嫌いなので医者に行きたく無いです。様子見として置きましょう🌟バレエ教室へ行って来ました

  • 寒いお彼岸

    お彼岸の中日です。お天気はいいけど空気が冷たくて寒い日になってます。昨日の雪で山が白く輝いていますよ。冬に戻ったような景色です。明日からは暖かくなるみたい。春を越えて初夏の様な予想気温が並んでいます。ホントかな😵寒いお彼岸

  • 彼岸の雪

    今朝目を覚ましてふと窓の外を見ると、辺りはすっかり雪景色でした。もしかしたらこの冬一番の積雪だったかも知れません。もう冬じゃなくて春だけど、、、、、昼近くにはほとんど溶けて午後は上着が入らないくらい暖かくなりました。彼岸の雪なんてね。でも確か去年も今頃寒の戻りがありました。暑さ寒さも彼岸まで、なんて言っていた時代が懐かしい限りです🌟彼岸の雪

  • バレエ教室•鎌足だった

    バレエ教室でコーチから鎌足だと指摘されました。カマ足と言いますが初めて聞く言葉です。コーチが言うには、足が鎌の様にカーブして足先が内側に曲がってしまっている状態らしいです。内股歩きの感じですかね。以前から鎌足にならない様ににね、気をつけてね、と口にされていましたが、自分の足はどうなんだろうと思っていたところこの前指摘されました。我が家は座卓の生活、昔の日本の様にちゃぶ台の周りに座ってご飯を食べます。食事の時など必然的に正座の格好になりますし、今も同じスタイルでiPadを操作しています。生活の中で正座に近い格好で座る時間が長いのでずっと続けるのも大変ですから崩した正座まがいの格好になってしまうのも仕方のない事です。足が痺れない様に適当に崩しながら座っているうちにいつしか膝から下を開いてお尻を地べたにつける様...バレエ教室•鎌足だった

  • 四毒抜きで驚くほど元気になった友人

    先日久しぶりに友達に電話しました。そしたらその声の元気な事にビックリしました。以前は小さな声でボソボソ話す人だったのにいつにない張り切った声になってます。実は彼女、去年の夏頃から今話題の四毒抜きの食事を実行しているそうです。四毒抜きというのは吉野敏明さんというドクターが推奨している身体の毒になる四つの食品群を一切摂らないという食事療法でその四つの毒は小麦粉、乳製品、植物油、甘いものとなります。その療法を始めて半年ビックリするくらい元気になってます。今日また彼女と電話で話したんですがピラティスを始めたと言ってました。毎朝ピラティスの体操も始めていると言うではないですか、コレはもう療法の効果かなと思わざるを得ません。旦那さんも始めてとても健康になってるそうです。ここまでハッキリ人が変わった様になるとチョット興...四毒抜きで驚くほど元気になった友人

  • 鶯の初鳴き

    おはようございます😃空は曇っているけれど本日朝から鶯の囀りが聞こえています。初鳴きですね。去年はホーホケキーキョと変則的な鳴き方をする輩が一匹、山里に住み着いてその特徴的な鳴き方を個性的だと聞いて過ごしました。今年はどうでしょう。今の所初鳴きの鶯はまともな鳴き方なので去年のはもういないのかも知れません。鶯は八年くらい生きるらしいけど毎年場所を変えるのかそれとも去年のあいつが今年は鳴き方を覚えたのかも知れません。自然の中で暮らしていると外界から聞こえてくる音で季節を感じます。山里にもやっと春が来ました🌟鶯の初鳴き

  • お店ロス

    愛知県から南信州に移住して早三十年以上過ぎようとしています。こちらへ来たばかりの時、どこかに自然食料品店はないかと探した所一軒だけ小さなお店があるのを見つけました。以来三十余年、ずっとその店の顧客として無農薬の野菜や牛乳やお肉など買い求めて来たのです。改修のため先月末より休業していたそのお店が今週オープンしたので行ってみました。そしたらお店は前の三分の一ほどのスペースとなって冷蔵冷凍の食品はもう販売を辞めたと言います。今まで美味しいお肉やベーコンなどここで買う冷蔵冷凍食品が多かったのでそう言ったものがこれから手に入らなくなってしまいました。ショックです🫨コレからは今までの食生活を見直していかなければならない様です。野菜の種類も減り、開店オープンに行ったのにほとんど買うものが無く全く別のお店になってしまった...お店ロス

  • 戻って来ました

    先日このページにログイン出来なくなり焦りました。理由が分からずあたふたしましたが昨日gooからメールが来てどうやら何かの手続きをしているうちにパスワードが変わってしまった様です。その後無事にログインする事ができてホッとしています。ブログに日記を書く事が日々の楽しみになっていてそれが不意に断たれるとどんな気持ちになるか経験させてもらいました。偶然にもその日が感謝の日という事で、それを知らなかったら自分の犯したボケに対して自己嫌悪に陥り暫く自分を罵る事になったと思うのです。自分が馬鹿な事をした時に自分を許せない兆候があります。でもその日は感謝の日という事を聞いて自分に対して怒る気持ちを抑え、この失敗が何かの気づきになるのかも知れない、と前向きに捉えるきっかけになりました。間違いや失敗でさえその事で得られる何か...戻って来ました

  • 2025/03/10

    ログインできなくなりました。ショックです。iPadで記事が更新出来ません。なぜこんな事になったのか。ちょっと理解を超えています。ことの初めはdポイントを取得したいと思ったからでした。ヘルプに問い合わせメールを送ったら知らない所から変なメールが送られてきて肝心のgooサイドから返事はありません。もう諦めるしか無いのでしょうか。今はスマホから更新できるか試しています。2025/03/10

  • 楽しみの余波

    バレ教室に出かける一つの楽しみに朝のドライブがあります。特に晴れた冬の朝は雪を冠った高い山の姿を見る事ができるからです。朝、雪をかぶった山を見ると、その姿は神々しく胸が熱くなるのです。車のハンドルを握りながら遠方に広がる白い山並みが目入るともうその美しさに胸が晴れる気持ちになります。朝は特別。どちらかと言うと夜型タイプの夫婦なのでこんな事でもなければ朝に運転する機会がありません。週に一度、運転しながら朝日の当たる山を見られる事が楽しみの一つになってるんです。お天気は関係ありません。曇りの日、雨の日でも朝の山の表情は素敵です💓写真は夕方の姿ですが、雨の日の暗い山陰とかドラマチックですの。親友は夕日の沈む海辺で暮らしていて、毎日海に沈む夕日を眺めています。海は良いよ、とよく口にしますが、山も良いですよ🌟楽しみの余波

  • レオタード

    ワ、タク、シ、まさか自分がレオタードを着ることになるとは思いませんでした。バレエを習おうと思ったその時でも着衣に関する想像は出来ておらずTシャツでいいんじゃないって考えていたのです。でもコーチが言うには胴のラインがよく見える様なものを着てくださいと言うのです。ブカブカでは体のラインが見えないので背中が伸びているかいないかコーチとしては姿勢を見たいわけなんです。それで仕方ない、買いましたよ。でもレオタードってトイレに行くとき困るんです。今からレッスンに出かけますが全部家から来て行きますので裸になってお稽古着に着替えるんです。一度着たらレッスン終了までトイレに行かずに済む様に出かける直前ギリギリに着替えます。バレエ教室に出かける日の朝のバタバタは学生の頃を思い出させます。時間までにあれやってこれ用意して、怒涛...レオタード

  • 発酵小豆

    本日は米麹を使って発酵小豆を作って見ました。制作中の毛糸のパンツ、あと一段で編み終わります。ランキングに参加しています。にほんブログ村発酵小豆は前にも作りましたが以前作った時は小豆の煮方が浅く豆が硬めだったので余り美味しさを感じませんでした。この間ストーブに乗せて置いたら煮汁が無くなって焦げそうになり、豆はふっくら柔らかくなってました。その豆を発酵小豆にして見たら、とっても美味しいって気がついたんです。発酵小豆にするには煮崩れるくらい柔らかく煮るのがポイントですね。ほんのり甘くて本当に美味しい。丸めてきな粉をかけて和菓子風にして見たりバナナと一緒に食べたりイチゴを添えて苺大福風も良いかもしれません。冬の間はストーブがあるのでよく豆を煮ました。小豆は下準備なしで火に掛けられるので食べる頻度が多いです。大抵は...発酵小豆

  • 石の上にも苔

    先日家の裏山を散歩して道端に腰を下ろし休んでいたら家人が苔の生えた石を見つけました。そういえば今日は啓蟄。眠っていた虫達が目を覚まして動き出すころです。カメムシはこの所の温かさでもう活動的に動き回って居りますね。天気は曇り☁️午後早い時間ですが部屋の中ではストーブが欲しい気温です。今から家人のお手伝いで外仕事。お日様ば出てくれたら良いんだけど、、、、、🌟石の上にも苔

  • 英語脳、時々鍛える

    雨が降ってます☂️。昨日は雪❄️週末来客が有りバタバタしてました。来客は外国人で私の古い友人の元旦那です。一年前に離婚しました。この前来た時も別れたワイフの悪口ばかり言うので辟易したんです。今回はあまりお喋りしないで一緒に歌いたいという殊勝な申し出だったのに結局来たら又家族の悪口に聞こえる話ばかりでした。さすがに聞き飽きて自分の反省はないのかと、言ってやりましたよ。家人の場合もそうですがこちらの意見をきちんと理解してほしい時には英語で話す様にしています。その方が確実ですからね。まあお陰で英語も時々は使う機会がありまして忘れずにいられるって事もありますよね。普段は私が日本語、彼がほぼ英語で会話しているので二人の会話を聞いた人は驚いてます。日本語だけでなく英語脳を鍛えておく事も大事ですから今回の様に三日間しっ...英語脳、時々鍛える

  • お袋の味はフルーツいっぱいのケーキ

    アーモンドケーキを作りました。先ほどちょっと味見をした時。はたと気が付きました。山里のterraです。<ahref="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11037741"target="_blank"><imgsrc="https://b.blogmura.com/original/1359491"width="240"height="240"border="0"alt="にほんブログ村にほんブログ村へ"/></a><br/><ahref="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11037741"target="_blank">にほんブログ村</a>励みになります、どうぞポチッとお願いします。家人のお袋の味といえばフルーツいっ...お袋の味はフルーツいっぱいのケーキ

  • お菓子作りから始まる日

    今日は朝から良いお天気☀️昨日注文していたものが届いたので朝からココナッツマカロン作りました。我が家はいつも自家製のマヨネーズを作るんです。マヨネーズは卵の黄身だけを使うので白身が残ります。その白身の使い途がなかなか無いので二つ分くらい溜まっています。白身を泡だてココナッツを削ったものと、胡桃、アーモンドパウダーなどを混ぜ込んで焼くだけなのでとても簡単。朝食を用意しながらパパッと作りました。朝食後はアーモンドケーキの仕込み。アーモンドプードルが冷蔵庫にまだ眠っていたのに又買ってしまったのです。しまった(*´ω`*)アーモンドプードルってアーモンドを粉にしたものだけどこれも使用量は少しずつです。アーモンドプードルをメインに使うお菓子って知らなかった所先日アーモンドプードルメインのその名もアーモンドケーキとい...お菓子作りから始まる日

  • 今日のパン

    大寒波が去って山里もだいぶ気温は上がりましたが今日は雲が広がり案外寒い日でした。珍しく今朝は白パンを焼きました。全粒粉が切れていたからです。白パンは思いの外水加減など難しく、いつも違った風に焼き上がります。この前のは発酵が不十分だったのか詰まった感じのパンだったけど今朝のは結構良い感じに焼き上がりました。普段は全粒粉が四分の一くらい入れてますが全粒粉入りの方が簡単です。自分で起こした天然酵母なので不安定ではありますがとても美味しいパンが焼けます。親友のRちゃんが私の酵母をずっと使ってくれていました。でも昨夏くらいから最近流行りの四毒抜き、つまり砂糖、小麦、油、乳製品を一切摂らないというダイエットなんですけどね。それを始めたせいでパンを作らなくなってしまったんです。寂しいなぁ😢若い時から彼女は桜沢リマさんの...今日のパン

  • 無知の若者が財務省解体デモに行ったら価値観変わった

    この男の子、とても可愛いです。この若くて可愛い男の子が目を丸くして現実を見つめる動画です。純粋な若いエネルギーに気持ちが若返ります。アクセス解析は圧倒的に年上の人の数字が多く若者の視聴は少ない事を示しているそうです。彼の様な若い人が増えたら良いのかも⭐️無知の若者が財務省解体デモに行ったら価値観変わった無知の若者が財務省解体デモに行ったら価値観変わった

  • 温かい日向で編み物嬉しいな

    長かった寒気の襲来がやっと終わった様です。今朝はまだきつい冷え込みだったけれどこれも終息し、明日からはちょっと信じられない様な高温の日がやってきます。雨も降る様です。一雨ごとに温かくなるとも言いますからね。二日続けて外で薪仕事をし疲れました。今日は編み物の仕上げにかかっています。最後のウエスト部分はゴムを入れて処理する様になっていて、最後の部分輪編みで編んでますが、目が溢れたりして苦労します。でも出来上がりがもうすぐと思うと嬉しいですね。昼過ぎてちょっと風が出てきました。でも日差しいっぱいで有り難い🌟これは初めて手編みの毛糸のパンツを編んでくれた友人のやり方を真似たもの。前回自分で編んだのももう何年まえか忘れているのでネットで検索するもそのやり方で処理している人は誰もいませんでした。大抵の人はゴムあみでウ...温かい日向で編み物嬉しいな

  • にゃんが三つで猫の日だそうです

    猫の日なんですよね。ニャンニャンニャンと二が三つ並んでそう読ませるみたいですよ。強引ですね😓が、猫の日ともなれば猫大好きな我が家も話題に参加したいものです。春になれば十五歳になるチコちゃんはオッズアイ。右と左の目の色が違う白猫です。毎日自分のお部屋で寝てばかり。お部屋って言ったってテーブルに布を掛け中に猫ベッドを置いて見えなくしています。昼間陽が出ている間はどこか山の日当たりのいい窪地で過ごし陽が暮れる頃に帰ってきて夜は湯たんぽ入れてます。何回か子供も産みました。古い友人が昔来た時には子猫が十匹くらい居たと言って懐かしみますがその頃チコの子供がいたと思います。他にも野良猫が子供を連れてきた時もあり、確かにそんな賑やかな時代もありました。写真を近所のスーパーなどに貼り出して何匹の子猫の里親になった事でしょう...にゃんが三つで猫の日だそうです

  • バードショーが見られます

    おはよう御座います😃我が家では二階の小部屋の窓から見える様にブッシュの中に鳥の餌を置いています。真ん中あたりに黄色っぽいものが見えますか、あそこにミカンを置いたりくるみやひまりの種など置いておくと鳥がやってきます。主にメジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、それにヒヨドリです。窓の内から見ていると楽しいバードショーが見られるんです。ちょうどヒヨドリが現れました。窓の向こうでその上窓があまり綺麗じゃないのでいっぱい延ばしてもボケてます。悪しからず。今からバレエ。時間があるのでちょっとお喋り、でした🌟メジロやヤマガラなど小さい鳥はヒヨドリには敵いません。ヒヨドリも自分が強いのを知っていますからチビどもが餌に近づくと上からサーっと威嚇してきます。その時の羽の広がり方とかメジロの素早い逃げ姿とか一瞬のうちにドラマがあって...バードショーが見られます

  • 生活習慣変えられない

    強烈寒波で今朝は氷点下十度近くまで下がったらしいです。でも山里地方は雪も無くお日様燦々と輝いて風の無いところにいればぽっかぽか。このまま日向で編み物に専念した気分ですが、家人に薪割りの仕事を手伝って、と言われています。準備ができたら声をかけるという事です。外は冷たい風と冷たい空気、お日様の温もりだけが頼りです。それが無ければ作業は断るかも知れない。でもね子供のいない山暮らし。薪ストーブの温もりが欲しければ自分が動くしか無いでしょう。天風先生が言うんです。人間には適応能力が備わっている、ずっと暖かい場所にいると温室育ちの植物と一緒でちょっとの寒さにも耐えられない。寒さにも対応できる能力を鈍らせないほうが良いですよってそう教えています。私もね、天風先生の教えが理にかなっているものだからつい御説御最もとばかりに...生活習慣変えられない

  • 老後に必要な筋力~[第27回]キラキラした80歳になりたい~

    何年も前の話ですが、友人が母親の付き添いで病院へ行った時近くにいた人の病状に驚いたというのです。その方は女性で、なんと女性器である膣が下がって外部に出てしまうという症状でした。その話を聞いた時非常に驚いてそんな事が現実にあるのかと思ったくらいです。それから何年も経った昨日、偶然YouTubeでこのチャンネルに行き当たり話を聞いていたら骨盤底筋群を鍛えないと膣が外に出てしまったりするという話をしていました。え、本当にそんな事があるのだとドクターの話を聞いて以前聞いた話を思い出し納得した次第です。ドクターはオシッコを我慢するのも筋肉を鍛えることにつながると話しています。骨盤底筋群が弱ると内臓が下に下がってきてしまうのだそうです。いろんな事が起こるんですね。健康的に普通の暮らしを維持するにもある程度の努力が必要...老後に必要な筋力~[第27回]キラキラした80歳になりたい~

  • 刺身定食食べました。

    昨日、歯医者さんで義歯を修理してもらった帰りにスーパーに寄りました。お煎餅を買ってしまいました。歯を使ってバリバリと何かを食べたい気分だったのです。僅か二日弱の離乳食生活で噛まなくてもいい流動食の様なものばかり食べました。食べたい、欲求が抑えられませんでした。食べるってやっぱり歯を使って噛み砕いて唾液と一緒に飲み込むって事なのでしょうか。流動食では空腹は満たされても食欲は満たされないって事でしょうか。食物を噛んで食べることの素晴らしさを普段私たちは忘れています。本当に噛んで食べるって素敵なことですよ。時々思い出して自覚しましょう。人間てなんて素晴らしいんだって🙌スーパーでお刺身を買いました。半額だったし、歯の修理にお祝いとしてお刺身定食です。味噌汁と刺身と漬物とご飯。なんて美味しい食事だった事😋刺身定食食べました。

  • 歯の不調

    恥ずかしながら、歯の悪い私は先週の土曜日に、使っている義歯を壊してしまいました。完全破壊とは言わないけれどプラ部分にヒビが入りそのまま使用すると壊れそうなので外しています。でもご飯を食べるのに困り、いろいろと工夫しました。土曜日は米粉を豆乳で溶かし煮込んでお粥みたいにして食べました。次の日は昨晩のマッシュポテトにブロッコリーを柔らかく蒸して豆乳と米粉のホワイトソース風を作りチーズをかけてグラタンに、そして今朝はすり下ろした長芋と卵を混ぜてお好み焼き風に焼いたのを食べました。それと小豆をいつもより柔らかく煮て塩小豆をお椀いっぱい🈵義歯がなくても食べられるものがあれこれあって助かってます。夕方歯医者に行って修理してもらえば夜には美味しいものが食べられるんだ。たまに不自由を味わうと知恵が湧いていい事もありますね...歯の不調

  • 毛糸のパンツのおかげです

    日が暮れて少し寒くなってきた山里です。昨日今日は春の日の様でした。昼からは少し雲が広がって天気は下り坂でしょうか。明後日からはまた最低気温がひどく下がりそうです。日中も寒そうだけど前の様な事はないでしょう。今日ものんびりしたい所ですがやりたい事がいっぱいあるのでそうのんびりもしていられません。今日は毛糸のパンツを仕上げるべく手を進めました。長方形を二枚編んだので、股の部分になる三角を編み始めました。三角を編むやり方やちょっとしたコツをYouTubeで教えてもらいながら進めています。若い時になんでも自己流でやりましたが今はネットでなんでも学べるのでこんなに楽しい事はありません。前にセーター編んだことあるんです。たった一枚きりですけどね。その時にネットがあったらもっと綺麗に仕上げる事ができたのに、悔しいです。...毛糸のパンツのおかげです

  • コメント返し、漢字大好き

    コメントを頂いたのでお返しを記事にしますね。まずはコメントありがとうございます。hihoe1357さんから根気と頑張りをお褒めいただいたわけですが、実は私は半世紀近くの時間を頑張らないをモットーに生きてきたんです。ずっと昔に出会ったお婆さんが頑張るという字は頑なに意地を張るって意味なんだよ、そんな事すると病気になるよって教えてもらって以来頑張らないで生きてきました。根気もないから興味を持つとすぐに手を出して長続きするわけじゃないんです。そんな私が根気と頑張りを褒められるのはチョットくすぐったい気持ちですよ。まあなんでアレ褒められるのは嬉しいから有難いです。ポジティブなエネルギーですからね。歓迎です♪それとね、そのお婆さんが言ったのは忙しいって言う字は心を亡くすと書くから口にしちゃダメだよって事。本当にね、...コメント返し、漢字大好き

  • グラデーション毛糸の色

    早春の輝きあふれる山里です。思いがけない一人の時間⏳豆乳ハニーシナモンを飲みながら呑気な昼下がり。毛糸のパンツも後少しで出来上がり。早くしないと要らなくなっちゃうよと誰かが言いました。良いのですよ。今度の冬に履ければね、と思いつつ早自分の身が必ず来年も在るとは限らない領域に入っているのに気づきます。毛糸のパンツの上の方はこの間買ったグレデーションの糸ですがやっぱりコレも思っていたのとは感じが違いますね。グラデーションの糸は素敵で欲しくなっちゃうけど編み上がりの編み目を見るとイマイチ欲しいのがありません。この糸もリサイクルショップだから買ったけど百円ショップなら分かりません。元は100円ショップの商品だと思います。毛糸のパンツ作りもソロソロ終盤に近づいていますがここへ来てとんでもないミステイクに気がつきまし...グラデーション毛糸の色

  • 今日いち-2025年2月15日

    温かい日春の日オオイヌフグリだったっけ一番に咲く春の雑草可愛い🩷今日いち-2025年2月15日

  • バレエ教室での進歩

    今日はバレエ教室でした🩰バレエのレッスンで立ち方を習いますが一番の番号がついている立ち方は両方のつま先を外に向ける立ち方です。股関節の柔らかい人は百八十度近くまでつま先を広げる事ができますが私はまだ百度くらいです。始めた当初は股関節を広げる感覚もよく分からず片足ずつ膝を広げてガニ股スタイルになってから無理やり膝を伸ばして押し付ける、みたいなやり方をしないとこの一番の立ち方さえできませんでした。ヨイショよいしょと右膝を広げ左膝も広げてからの立ち方が一年ほど続いた先週の事。先生の一番、という掛け声に合わせてアラ、スッと出来てるわ。知らないうちに股関節を開く感覚が身について先週くらいからヨイショの掛け声なしで、もちろん掛け声は心の中だけでしてよ。フフ自分でも驚くくらい自然に、一番が立てる様になってます。たとえ週...バレエ教室での進歩

  • 顎の下のしこりについて

    朝、強い風が吹いて今日は荒れた日になるかしらと思ったけど昼近くからお天気が良くなってきました。ちょうど一月位前になりますが自分で顎の下に大きなしこりがある事に気がついたのです。ギョッとしてすぐに掛かり付け医のところで血液検査をしましたが、結果は反応なしという事でした。どうやら悪性のものでは無さそうです。でもこうして異常が出ている以上何か普段と違った事が起きているには違いないでしょう。それから自分で調べ始めました。ネットはこういう時に便利です。調べて見て、顎の下にも色々あるのを知りましたよ。まず耳下腺。耳下腺は耳の下で耳下腺炎という病気があります。次に顎下線。これは顎の下と言っても顔の骨格の中でエラの下あたりになるんです。始めこれかと思ったけど実はもう一つ舌下線というのがあってそれは顎の先の下となりましてど...顎の下のしこりについて

  • 洒落たペンを見つけたので

    雲一つ見えない晴天の空が光っています。早春の雰囲気漂う山里です。この一月片づけてきた仕事が済んで心の底からのんびりしています。お天気が良いので家人は出かけているし一人の時間を満喫出来ますね。久しぶりに線を描いて遊んだりして見ました。線を描く用に買ったペンを見つけたんですよ。そんな洒落たペンを持っていることなんぞすっかり忘れていた私。折角だからまた描いてみようと思います🌟洒落たペンを見つけたので

  • キンカン蜂蜜漬け

    先月の終わりにレモンと金柑のハチミツ漬けを作りました。作ってみたのは初めての事。それがとても美味しかったのでリピートします。前回はまるのままの金柑を使いました。一回湯通しをしてから種を抜いて漬けたんですが湯通した分、金柑の香りや苦味が抜けてちょっと物足りない気がしました。なので今回は湯通しせず生のまま切って漬けてみました。さてどんな感じになるでしょう。先週一週間は氷点下続きで氷の世界でした。おとといの明け方はマイナス九度まで下がったんです。おかげで昨晩は氷点下三度くらいでも今夜はそんなに寒く無いねって話しました。一度強烈な寒さを経験するとその後は寒さの感覚が変わってきます。なんて言うんかなぁ、人間は結構慣れる性質を持ってるんですよね。普段あまり暖房生活をしていると虚弱になる気がします。うちはぼろ家なので寒...キンカン蜂蜜漬け

  • やっぱり太陽

    夜のうちに雪が降りました。朝起きたら辺りが全部真っ白。白銀の世界でした。写真撮ろうと思いながらアレコレしているうちに溶け始めて今では屋根や日陰に少し残るだけ。久しぶりにお日様が出て暖かい昼下がり。やっぱり太陽はありがたい🌞やっぱり太陽

  • 今日いち-2025年2月7日

    駐車場、隣の車のタイヤに氷柱できてます…一日中氷点下の威力です。明後日迄溶けない予報。今日いち-2025年2月7日

  • 明日の朝まで氷点下

    寒い😨氷点下の山里は本気で寒い🥶明日の朝まで続くらしい。明日になっても最高気温は一度か二度。この寒波早く去ってください。雪が積もらなかったのは幸いです。低気圧と寒さでやる気なし。終わらせなければならない仕事に押されているけど無理は禁物。こんな時には失敗も起こりやすいのです。しょうが無い、今日は休みとしましょうか🌟明日の朝まで氷点下

  • 二十四時間氷点下

    夕方六時を過ぎたら急に冷えてきました。一日中雪が降ったり止んだりの寒い日でしたが今から二十四時間ずっと氷点下の時間が続きそうです。日中も氷点下。マイナスですよ、マイナス。こんな予報は初めて見ます。内陸の雪の降らない山間は冷え込みがキツく日が暮れた後グンと寒くなりそれから夜が更けるごとに一度また一度と気温が下がっていくのです。でも天風先生の教えに習ってなるべく薄着で過ごし一日に僅かな時間でも素肌を寒風にさらす訓練をしています。ものの五分くらいの時間ですけどね。そのおかげで寒さには強いです。でも二十四時間氷点下は嫌ですね。暖かいところに逃げ出したい🌟二十四時間氷点下

  • 最近見つけた動画紹介

    最近見つけた動画の紹介です。初めて見たのはその人が十八年ぶりに四十六年住んでいるアメリカから日本に来た時に感じた逆カルチャーショックというタイトルの動画でした。私自身若い頃海外で暮らした経験もありますし、外国人との日々の暮らしの中で感じる人種的なアイデアが興味を持ったきっかけです。例えばその動画で彼が言いました。日本人は口を拭かないんですね。え。どういう意味?彼が言うにはアメリカでは食べ物は必ずナプキンと一緒に出されるんです。でも日本のレストランにはナプキンの置いてない所が多いですと言うじゃありませんか。ナプキン?お手拭きじゃなくてナプキンですか?こうも言ってました。ナプキンくださいと言うと手を拭くあの湿ったヤツを出されるんですよ。あれはナプキンじゃない、と暗黙に否定しました。日本人の私は確かにレストラン...最近見つけた動画紹介

  • 間違えてました

    勘違いしていました。今日が立春だと思っていたんです。って事は昨日が節分?どこにも節分の話は出ていなかったし、変だなとは思いました。やっぱりね、今日が節分なんですね。午前中は雪が降りましたが昼過ぎてお日様が見える様になっています。今週ずっと寒い日が続く予報ですね。立春過ぎても春はまだ遠い。先日この辺りで一番春が早い滝のある場所に行ったんですがまだ福寿草は咲いていませんでした。いつもより遅い気がします。反対に蝋梅は早かった。家人がこの前外出した日にひと枝持って帰ってきました。あら、もう蝋梅?早いわね。そんな会話をしたのは確か大寒の頃でした。あの頃季節外れに温かかったわね。今は立春なのに大寒波。季節がすっかり狂い始めているのでしょうか🌟間違えてました

  • 今日は編み物グラデーション毛糸が好き

    夜も更けてきました。明日は立春。立春とともに大寒波がやって来る予報ですね。春はまだまだ先のこと。あとひと月は冬でしょう。さて今日は久しぶりに編み物の時間を作りました。昨日の外出でまた毛糸を買ったんです。とても綺麗なグラデーションですよね。でも中の毛糸を引き出してみたらほれ、緑の量が思ったより多かったわ。グラデーションって編んでみないと分からないんです。今日は家人が半日留守で仕事も一段落ついたのでね。編み物の動画もたくさん見ました。今はネットで何でも勉強できるからありがたいですよ。今までずっと独学でやってきたけれど動画を見るといろんなやり方があってどんどんハマってしまいます。毛糸も綺麗なのが色々といっぱいあってみると編んでみたくなっちゃいます。毛糸のパンツも八分方出来上がってきました。自分でも思いがけずカラ...今日は編み物グラデーション毛糸が好き

  • 金に目が眩んだ末のこと

    今日から二月です。今年は明日二日が立春です。立春過ぎてから強烈寒波が襲ってくるらしいですね。二月になってもまだまだ寒い日が続きますよ。昨日は一日スマホ関係のゴタゴタの解決に向けて動きました。去年の夏にキャッシュバックの金に目が眩みそれまでの携帯会社から別の会社に乗り換えました。その時には自分の生活の中で電話代は何が一番占めているかあまり考えた事がありませんでした。金に目が眩んだ私は電話で話すのは大抵友達。友達は無料アプリで繋がっているから普通の電話はあまりかけないと、思ってしまったんです。所がいざ新会社の電話を使ってみると自分が思ったのと真反対で無料の友達にはほとんど電話せず、電話するのは病院や歯医者役所、その他アプリで繋がっていないお店だったり、とにかく高い電話料が発生するところばかりなんです。そう言う...金に目が眩んだ末のこと

  • 気持ちを鎮めてお出かけ

    久しぶりの晴れ☀️って気がします。二、三日曇りが続くとずっと天気が悪い様に思っちゃう。そう言えば昔外国で会った外国人に言われた事があります。その人は十五年くらい日本に住んでいた人でその時もまだ日本在住でした。その人が言うには日本人てさ、天気の文句ばかり言うよね。二日も雨が続くと雨ばかりで嫌んなっちゃう、とか風が強くて嫌ですねとか少しは雨が降って欲しいとか、そう言われれば結構天気の話って挨拶の時口にしてるかもしれません。言われないと気づかない事いろいろありますね。朝大失敗してガラスの容器を落としそれが粉々になりました。時間のない時に掃除機を出してきて掃除して怒り爆発です🤯猫のせいですよ。気持ちを落ち着けて今からお出かけ気をつけて🌟気持ちを鎮めてお出かけ

  • 世代ギャップ感じてます

    お天気が少し回復してきました。今日は携帯電話の契約の件でバタバタしています。去年の夏についキャッシュバックの言葉に絆されて携帯電話の契約を変えました。以前は楽天モバイルでリンクという電話料金無料のアプリがついていたんです。でも契約を変えたら料金無料のアプリが無くてガッカリしました。ラインやシグナルなどの無料電話アプリに繋がっている友人はいいけれど病院へ電話したり役所にかけたりとアプリ外の通話がわりに多い事に気がついたんです。楽天の時はそういう電話もタダだったのであまり料金のこと考えなかったのですね。まあノー天気だ事。所がいざ無料アプリなしに生活してみると電話料って案外かかるんですね。でもね契約上四ヶ月は解約できないって条件だったんです。それで新しい電話とかタダ同然という話だったけどそれも儲かったのか損した...世代ギャップ感じてます

  • 胃カメラの話

    胃カメラの話を今朝書きましたがその追記です。記事にも書いたMちゃんは鼻から挿入するタイプの胃カメラだったと言ってました。全然痛くないし良いよ、鼻から入れるの。と言うものだから私もそうしようかと思ったんです。でも以前家人が見てもらったクリニックの先生が優しくてとても良かったと言うので私のその先生に見てもらう事にしました。診察を頼んだ時、うちは口から入れるタイプですが良いですか?と問われましたが承知の上だったのでお願いたのです。鼻から入れるとか、口から入れるとか、自分で口にしながらも実は一体どんなものを入れるのか想像もしていなかったのが不思議です。胃カメラって一体どんなカメラ?余りにもカメラという言葉にイメージとられすぎて四角いものばかり想像した気がします。家人は経験しているはずなのにどんなカメラか尋ねてもす...胃カメラの話

  • 胃カメラを飲む

    人生初の胃カメラ体験をしてきました。去年の夏偶然街で出会った古い友人が、自分は逆流性胃炎だと言いました。そんな病気があるんだ、と思いながらその時から自分の胃が気になり始めたのです。以前には全く無かったゲップが時々出る様になったり、音信の無かった友人が胃がんの手術を受けたと言う噂を聞き関心が胃に集中していました。生まれて初めて胃の薬を買い求めて見たりもしました。そこへ来て年明けに、四十年以上も付き合っている名古屋の友人から胃癌になったと連絡があったのです。まあそれが引き金になりましたね。自分も検査した方が良いと考えた次第です。そう言えば思い出したけど時々日帰り湯で顔を合わせるMちゃんが見た事もないほど太っているのでどうしたのかと聞いたところ、なんとMちゃんは自分は胃が悪いと若い頃からずっとそう思っていたらし...胃カメラを飲む

  • 食べ物の落とし穴

    何年か前に集団検診でタンパク質が足りないよ、と言われそれからほぼ毎日納豆を食べる様になりました。かれこれ二年になる習慣です。初めは納豆にリンゴ酢を混ぜて食べていました。それからシラスも加える様になりました。暫くすると友達が乾海苔もいいよ、と言うのでそれも追加。ほぼ毎日納豆醤油リンゴ酢シラスそして乾海苔の混ぜたのを食べていましたら最近キムチも良いと言うニュースが耳に入りました。と言うかキムチが良いのは知っていたけれど美味しいキムチが手軽に手に入らなかったのです。近頃近所のスーパーで割と美味しいキムチに出会いこれが良いかもしれないと、遂にキムチも参加の納豆を食べる事になったのです。キムチも参加で嬉しいなと喜んでおりましたら先日キムチも色々あるんだよ、とキムチには秘密があることを告げる動画に出会い早速我がキムチ...食べ物の落とし穴

  • 柚子の仕事で手がツルツル

    今日は寒くて暗い日🙁久しぶり一人の時間⏰編み物したり柚子ジャムを作ったりストーブの前で遊ぶ。ゆずのピールも乾燥中。まだジュースが残っていますね。焦げない様に煮詰めるのが根気のいる仕事です。コレを一本ずつバラして乾かして砂糖をまぶすと乾燥ゆずピールの出来上がり。これを一本ずつ離して並べるってめっちゃ時間掛かりそう。やめた方がいいかもしれませんね🌟コッチは皮を除いた残りの袋で作ったジャム。柚子が種が多いのでタネは別に取り除きゆずの袋だけで作るジャム。これが美味しんです♪一個は脱気して保存用でもう一個は八分目しか入っていないので直ぐに食べる様。柚子の仕事をすると手がツルツルになって気持ち良いのです🌟柚子の仕事で手がツルツル

  • 柚子があったので柚子ピール

    昨日近所の店に柚子が並んでいました。正月すぎてもう直ぐ二月、もう柚子はないだろうと思っていたんです。でも見つけたので買いました。六個二百三十円。柚子ピールを作ろうと思ってるの。この前作ったクーゲルホフに自家製の柚子ピールを使ったんです。そしたら市販の柚子ピールなんかに比べて自家製の方がずっと香りも風味も良くヤッパリ作った方が美味しいなって思いました。年が明けて、今年はもう柚子ピールは無理ねと諦め半分だったのに出会ってしまいましたわ。今水に浸けてあるんです。内側のワタがぷよぷよして取りやすくなるんですよ。それから柚子の搾り汁と砂糖で煮ます。そうそう、この前作ったレモンの蜂蜜漬けね。一週間待てなくて五日目だけど今日食べて見ました。めちゃ美味しいです🤤汁をお湯で割って飲むのはもちろんスライスしたレモンが皮ごと食...柚子があったので柚子ピール

  • 編み物しながら徒然に

    今日は家人と一緒に歯医者の日でした。あっちは治療が長くなりそうだと言うので編み物のセットを持っていきました。編み物をしていることは内緒の話だったのですが今日はお知らせしました。何故内緒かと言うと今月中に終わらせたい仕事が山積みとなっている状況に、編み物をしている場合じゃ無いだろうと自覚しているからなのです。もし知ったら家人が何を言うか端から分かっている気がしています。当たってるかわからないけど今手を使う仕事が目の前にあるのに編み物まで加えたら手が痛くなるでしょ、と言う心配なのです。手が痛くなって仕事に悪影響が出ては困るよ、と暗にそう言ってる様な気がして肩身が狭いんですよ。ところがね、みなさん。まあ他人の与太話ですから覚えては居られないかもしれませんが先月に巻き肩を直す体操を始めたと、書いた記事がありました...編み物しながら徒然に

  • バレエ教室⭐︎温かい日でした

    春の様に温かい日でしたね。昼間のうちはジャケットなんか全然要らなくてホント楽な一日でした。今日は今年三回目のバレエ教室でした。陽気もよくて運動にはぴったりの日なのに参加者は少なかったです。鏡に映る自分の姿が何となくスマートになっている気がします。バレエはいつも重心を意識して自分の体重を乗せます。体重を乗せた足を移動させる技術を習うわけですがそれが難しいのです。見様見真似で脚の位置や腰の高さ腕の位置などを決め、コーチの言う様に肢体を動かすので精一杯。何年修行すれば体の動きと意識が一体化して体重の移動にも体の中心にも気づいていられる様になるのでしょうか。そんな事無理🙉と言いたいところですが、目指すところをそこに置かず盲滅法でも体を動かしていればそれなりの効果もある筈なので楽しくやっている限り続けましょう。今日...バレエ教室⭐︎温かい日でした

  • 顎の下のしこり

    今日もいいお天気で暖かい昼下がり。春が来たようですね。此処から見える山の雪も消えてすっかり姿が変わりました。昨日は友達の誕生日会でした。いつも旦那さんが夕飯作るから食べにきて、とか連絡があったのに今年は何もお知らせが無かったのでこちらから電話しました。そんな事から夫婦仲を心配したけど行ってみるといつもと変わらない二人だったので安心しました。私事ですが実は二週間ほど前にいきなり顎の下に大きなしこりがある事に気づいたんです。ビックリです🫢しこりと言えばガン?今やそう思うくらいガン患者は増えています。すぐにかかりつけ医に相談し、血液検査も行いました。一週間後の一昨日、結果が出て血液検査では悪性のものである数値は見られないと言うことでした。けれどもネットで調べると血液検査で異常がなくてもガンだったとか、色々と情報...顎の下のしこり

  • ガトーショコラ

    今日は近所の友達の誕生日でした。毎年ケーキを持ってお祝いに行くのだけど今年は全く連絡がないのでどうしたかと思いこちらから連絡して見ました。するとどうやら、本人はあまり自分で、今日は私の誕生日と言いふらしたくないタイプでいつも旦那がカレーを作るって言ってたらしい。でも今年は何も言ってないのでもしかしたら忘れているかも知れないってそう言うんです。夫婦仲は大丈夫でしょうか。近所に住んでいながらちょっとも会う事がありませんので前会った時から半年くらい経っているかも知れないです。とりあえず誕生会盛り上げ係の私がケーキとココナッツカレーを持って出かけて行くことになりました。いきなりでしたので家にある材料でガトーショコラです。メッチャ久しぶり。まだ冷めてないのでネットの上。出かけるまでに冷蔵庫で寝かせたいのですが間に合...ガトーショコラ

  • はちみつ漬けレモンと金柑

    はちみつが体にいんですって。まあね、知ってはいたけれど特にはちみつファンでは有りませんでした。でも先日丸々太ったオーガニックのレモンを三つもらったんです。せっかくのオーガニックだから皮まで食べれると思ってはちみつ漬けにして見ました。はちみつを買いに行ったら金柑が売られていたのでつい金柑もとなった次第です。だけど金柑は種を抜くのが面倒でした。作業をしながら思い出しました。これが面倒なので金柑には手を出さずにいたのです。うっかり忘れてました🌟はちみつ漬けレモンと金柑

  • 手作りおやつ三選

    おやつを作りました。まずはコレ。クーゲルホフです。ドライフルーツとナッツの菓子パン。柚子のピールは自家製です。柚子の皮でピールを作り残りをジャムにしました。皮の入ってないジャムは美味しいのかとちょっと心配だったけど僅かな果汁と内袋を刻んで煮たらそれはそれで美味しいジャムになりました。こちらは米粉とアーモンドの粉でクッキーです。後、家でマヨネーズを作るので余る卵の白身を使ってマカロンを作りましたが、胡桃とアーモンドでなんかナッツが少ないと思ったらココナッツを入れるのすっかり忘れてました。久しぶりのマカロンです。どれも砂糖は少なめで健康志向なおやつです🌟手作りおやつ三選

  • 左右色の違うパンツを編んでます

    大寒なのに春の陽気に包まれた山里です。今になってもストーブ無しでいられます。ポカポカと陽の当たる縁側で今日は久しぶりの編み物でした。毛糸のパンツを編んでいますが、リサイクルショップでバラバラに売っていた毛糸を見繕って選んだので色もメーカーもバラバラです。多分何かを編む為にわざわざ毛糸を買うとなったら同じ色の糸を選んでいたでしょう。でも偶然出会ったバラバラの色の毛糸だったからクレージーな色重ねのパンツを編むことになったのです。まさかこういう展開になろうとは想定外の事だけどだから面白くて編み進めたい気になるのでしょう。次はどの色を重ねよう、段数は何段に、、、と編んでいるそばから次の色を選んだりするのがそりゃ楽しいのです😆水色を入れて見たけど糸が太すぎたのでいちだんだけです。さてこの後どんな色が来るでしょう🩷あ...左右色の違うパンツを編んでます

  • 物欲はこうして生まれる⭐︎出汁巻き卵編

    昼過ぎから雲が消えて温かくなってきました。予報によれば今から温かい日が続くようです。年末に来客予定だった人の為に卵をいっぱい用意しました。でもこちらが風邪をひいて予定がキャンセルになり食材だけが取り残された状態でした。卵だけでも三十個以上ありました。年明けて自分の健康も回復してきた頃、この卵をどうしたものか思案して出汁巻き卵なるものを作ってみたんです。実は出汁巻き卵って今まで作ったことがなかったので、人生初の出汁巻となった訳ですが、出汁巻き卵ってめっちゃ美味しいですね。作った事はなくてももちろん食べた事はありますよ。でも自分で作ったらその旨さにハマりましたわ。卵を三、四個、よく解いてアゴ出汁醤油と出汁を混ぜミリンと塩少々を加えて普通のフライパンで焼きました。初めてだったけど前に作り方をみた事がありそれを思...物欲はこうして生まれる⭐︎出汁巻き卵編

  • バレエ教室でした

    バレエ教室の日でした。冬の朝、運転して出かけるのは大好きです。今日みたいな晴れた日は尚更。遠くに聳える雪山が朝日に光ってそれはそれは神々しいのです。胸が震える瞬間で、このショックが嬉しくて涙が滲みます。バレエ教室があるからこの時間にドライブしています。それだけでも有難い😘ヤッパリ日本は山の国なんですね。特に雪を被った冬の山は格別の美しさです。見ていると生きている喜びが湧いて来ます。どうぞ皆さんお近くの朝日に光る山をご覧になって下さいな。心が洗われますよ。と、そんな気持ちを抱きながら向かう教室。今日は人数少なく七人だけでした。教室はビルの三階にあり大きな窓から日差しがいっぱい差し込んでその中のレッスンは汗ばむくらいです。時折鳥の群れが飛んで行くとスタジオの床に鳥のシルエットが飛び込んで来るんです。お日様のパ...バレエ教室でした

  • ちょっと安心出来ました

    今日は温かい日でしたね。春の様な日でした。以前から口の中に小さなコブのようなものがあって唾液腺の詰まりだから問題ないと言われていたんです。でもそれがちょっと大きくなってきたので掛かり付け医とは別の口腔外科で診て貰いました。そこでも様子見で構わないと言われちょっと安心しています。暮れから正月にかけて友人家族が来る予定になっていてそれをドタキャンしました。風邪をひいたからです。でもその為に用意した食材がありまして、卵とか野菜とか色々あったんです。所が自分達も風邪ひきで食べられず、やっと元気になってから片付け仕事のように食べたんですよ。一日に卵三個とか、、毎日きんぴらごぼうとか、、、大根も二本ありました。それらがやっと片付きまして、歯医者の後今年初めての買い物でした。市内のイオンが大きく模様替えとなりそうでどん...ちょっと安心出来ました

  • 谷あれば山もある

    八時間しっかりと寝て気分がだいぶ回復しています❤️‍🩹昨日は最悪の日。だったとしたら今日は良いでしょう。谷あれば山ありです。朝日も輝いて山里はキラキラ。今日は良い事ありそうだ🙆谷あれば山もある

  • 腐った気持ちを立て直す

    落ち込んでいます。知らない電話番号には出るべきではないよ言われました。良く考えたらそうですよね。でもたまたま他の事でお客様とのトラブルがあり入金がされていないことがわかり少しイライラしていました。NTTからも引き落としの金額が足りないという連絡が入っていてちょっと頭がパニックになっていたと思います。もうちょっと冷静に考えろと叱られました。気分が腐っています。気分転換をどうしたらいいでしょう。今日のことが後々に響かないかと不安になったりどうにも落ち着きません。こんな事に引っかかるなんて自己嫌悪です。何も手につきません😭しかし泣いてばかりもいられませんのでこの教訓を生かしてこれからは知らない電話には出ない事にします。本当に怖い世の中です。心して気をつけましょう。腐った気持ちを立て直す

  • もしかして詐欺?

    突然知らないところから電話が入り、去年の一月にiCloudに登録したと言うのです。一年間使用料が払ってないので裁判にかけます。請求は三十万円ほどですと言うじゃないですか。全く覚えがないのでびっくりしました。裁判ってどういうこと?これは新種の詐欺ですか。よく分かりません。名前と生年月日を伝えてしまいました。中国人の様な発音でした。電話は国際電話でアメリカからの様です。信じられません。去年の一月に契約したと言いますが掛かってきた番号は一月には持っていなかった番号です。持っていない電話番号からどうして契約できるでしょう。ちょっとビックリです。これは危ない電話なのでしょうか。こんな詐欺まがいの電話がかかってくるなんて不安になってしまいますよね。電話は途中で切れてしまいました。家人が放っておけと言いますが大丈夫でし...もしかして詐欺?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、terramundoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
terramundoさん
ブログタイトル
目指せ華麗な七十代
フォロー
目指せ華麗な七十代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用