父が亡くなって四十九日。法要にまた長野へ行ってきました。葬儀が終わってホッとしたのもつかの間、もう次の法要が…。慌ててまたググっていろいろ調べましたが、また細かいルールがたくさん。地域や宗教によっても違いがあるし困ったものです。今回は身内の家族だけで格式
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。 若干エロいイラストもUPするので閲覧にはご注意ください。
コロナ禍自粛生活を送るヲタク夫婦のエッセイ4コマ漫画。
ジャッジアイズも龍が如く7も面白かったので他のシリーズもやりたいなぁと思ったのですが、奥さんは牧場物語オリーブタウンと希望の大地がやりたいとの事でそっちをやることにしました。DLする容量に限りありますからね。ってオリ希3GB無いってすくなっ!ちなみにジャッジア
ゲーム会社に居たとき、ゲームの中にLGBT要素はどうするかと悩んだり、議論した事がありました。20年前は今ほど大きく取り扱われる事も無く、まだ腐女子の方々がコソコソとしていた時代です。差別をしない=否定をしない でも 「受け入れる」という点にいろいろ解釈という
PSPlusでフリープレイになってたジャッジアイズ、エンディングを迎えました。総プレイ時間は48時間程度。メインストーリーだけを追っていけばもっと短い25時間くらいで出来るそうですが、サイドストーリーなどをやってスキルポイント稼いで強くしていかないと腕に覚えの無い
龍が如く7が終わって面白かったので他のシリーズもやりたいけど、嫁がやってDLしてあるジャッジアイズをやることにしました。キムタクが如く。と呼ばれていたアレですね。相変わらずアクションがヘタなので自分の操るキムタクは大変かっこ悪く申し訳無い気持ちになりますが、
Twitter等に同時に予約投稿が出来なくなったみたいですね…。会社の同僚というか先輩で退職するときに連絡先を教えて貰い、電話したりメールしたりなんかはしていたのですが、初めてデートするときに「告白しよう」と思っていました。つい断れられた時の事など、ネガティブな
昔付き合っていた彼女とはほぼ毎年花見に出かけていました。自分も彼女も花を見るのが好きだったので桜に限らず、バラ園や植物園なんかも行ってました。初めて行った時は互いに弁当を作って持っていったので特に印象に残っています。この時の鮭ちらしは友人(調理師専門学校
5月23日はキスの日。1946年(昭和21年)日本で初めてキスシーンが登場する映画『はたちの青春』の封切り日が由来だそうです。毎日何かしらの記念日がありそうです。Twitterでいろいろ流れてきたので自分もキスのイラストUPしようとフォルダを探りましたら、ちょっとエロい感
若い頃に勤めていた会社の社長が、小物な輩って感じの人で、犯罪行為をいろいろしていたようでした。「よう」というのは確固たる証拠も無いし、実際に目にしたわけではない物もあるけど、ある意味面倒事を避けたくて目を塞いでいたという感じです。例えばスピード違反でバレ
小さい頃、「大人になったら勉強なんてしなくていいんだろうなー宿題もテストも無いし、早く大人になりたいな~」等とアホな事を考えていた。実際は会社に入っても勉強する事だらけだし、それも誰も親切に教えてはくれないし、昇給やら何やら上を目指す人は試験受けたり教材
ルーンファクトリー5がSwitchで発売されたのは2021年5月20日。今年で2周年ということでお祝いイラストを描いてみました。婿候補のリュカ君です。厨二病な台詞まわしとポーズが楽しいキャラです。いろいろ書くとネタバレになるので、ぜひプレイして触れ合ってみてください。RF
自分が若い時は割りと車を持っている人が周りにいました。当時自分が22歳で25~29歳の年上といっても20代の男性が5人くらい。趣味が同じ人が固まっているせいもあったと思いますが、その会社以降では車持ってる人にはなかなか会いませんでした。車は高級品なので趣味で持つに
食費や服飾品などは節約しようと思うときがありますが、医療器具などは良いものを使いたいなと思います。身近なものとしては眼鏡です。若い頃からどんどん視力が落ちてしまって今は眼鏡が無いと出かけるのも大変なレベルです。フレームはともかく、レンズには傷つかないよう
東京都で犯罪が多い地区は現在「千代田区」だそうです。20年くらい前は「新宿区」でした。年々変わっていくんですね。自分の勤務地は当時犯罪率第3位の大田区。田舎から出てきた自分は事件のあったという看板などがあちこちに立っていることに吃驚しました。(殺人事件以外
普通のセクハラが男性から女性にと言うことで女性から男性に対するセクハラは逆セクハラと呼ばれています。昨今ジェンダー問題がよく取り上げられているのでもはや「逆セクハラ」なんていい方はおかしいという意見もしばしば聞くようになりました。とは言え女性が身体を触ら
少し前にTwitterで流れてきた Twitterの検索で「from:自分のID -filter:safe」ってやると自分のツイートの中でセーフ判定されなかったツイートが見れる。というのを試してみました。ピエロ カップヌードル ケツメイシ など引っかかるようで判定が雑。自分の投稿でも「りん
世の中はすっかり煙草=害悪となり、日常生活で煙草を吸う人を見る事も無くなりました。自分が煙草をやめたのは2005年。まだその頃は分煙の規制も無く、飲食店でも禁煙席の方が少ない時代でした。会社のリフレッシュルームが喫煙所と同じでしたしね。18年前だからそろそろ当
LINE漫画は毎日読んでるし、インディーズの方に漫画の投稿もしています。(全然閲覧数少ないけども!)今年10周年なのでそのお祝いなのかケーキプレゼントキャンペーンがあって、せっかく漫画を描いている事だし漫画のURLつけてリツイートしてみました。#LINEマンガインディ
長野は実家があるので帰省という形でよく訪れていたのですが、あまり観光はしたことがなく、有名な竹風堂の栗おこわを食べたのもだいぶ年がいってからでした。結婚後、奥さんと一緒に行ったので姉が地元の美味しいものをと連れていってくれました。
イラストAIについて最近やっといろんな記事を読むようになってきたのですが、相変わらず理解が追いつきません。とにかく理解する為にいろんな記事をブックマークの意味と他の方へ拡散の意味も込めてリンクを貼っておきます。AIプロテクターなるものがあるようなので、ぜひイ
二次創作で描いたイヴさん。牧場物語初代の嫁候補キャラです。酒場といってもファンタジーな世界観なのでキャバ場とは違ったニュアンスの場所。FFやモンハンなんかで出てくる酒場って感じです。背景をそんな酒場にしたかったけど、あいにくそれっぽい写真は無く現代風の酒場
イラストAIは簡単に言うといろんな画像を読み込ませて新しい絵として出力させたもの。って事でいいのかな?文字からできたりもするからちょっと違うか。一時TwitterでAI絵師という言い方はいかがなものか?イラスト生成師であって絵師では無いのではなんてTweetに賛否という
最近Twitterでトレンドに入っていた有名絵師によるpixivの非公開祭り。つまりAIに学習されたくないから自分の描いたイラストを非公開にしているって事で、多分運営に対する「AIに対する規制をちゃんとして欲しい」って声をあげたい意思もあるのだと思う。いろいろ記事が出て
コロナ禍以降なのかもしれませんが、よく駅前(駅ナカ)で季節やイベントにちなんだお菓子が売られていたのですが、最近見かけなくなってきました。特に甘栗や京風甘栗(大粒のやつ。高いけど美味しい♡)見ないですねぇ、場所によるのかな。春は特におはぎや桜餅、柏餅など
もしも異世界人や異星人と入れ替わってしまった場合に備えて合言葉作っておこうか、と話し合った事があります。(まぁおふざけですが)でも合言葉ってすぐ漏れてしまいそうだし、当時やってたネットゲームにログインする事ができれば本人だと確認できるね。と。普通ならネッ
季節折々の和菓子がスーパーやコンビニに並ぶとちょっとウキウキします。特に春の和菓子はたくさん見かけます。小さい頃は母が柏餅など作るのに柏の葉(正式名はよくわからない)を取りに裏の山へ行ったりしてたのを思い出します。あとよもぎ餅なんかも作ってましたね。自分
例年通りGWはどこにも出かけず家でゲーム三昧です。ジャッジアイズを始めた自分は神室町を走り回っています。奥さんはスターレイルにキングダムハーツにと忙しそうです。図書館で借りた本もゆっくり読む予定です。元々二人共インドア派で混雑すると分かっている時期に外に出
最近はコンビニのスイーツもかなりお値段が高くなっており、この値段を出すならケーキ屋さんで買った方が…と思うようになりました。プレミアムロールケーキを5年ぶりくらいで見たらもの凄い小さくなってて吃驚…。気軽に買える値段じゃないものも紛れてて怖い(600円とかね
多分、我が家だけでは無いと思うのですが、和菓子のつぶあんとこしあんでどちらが良いか論争が繰り広げられていると思います。自分は菓子の種類によってどちらも好きですが、どちらかと言うと「つぶあん派」です。奥さんは絶対的な「こしあん派」なので家で作る和菓子用に買
昨年8月に最後に残っていた店舗もついに閉店となってしまったアンナミラーズ。略してアンミラ。自分が東京に出てきた時、行ってみたい場所ナンバーNo1でした。胸を強調したミニスカートの制服が可愛くて憧れでした。当時、本にも載ってたイラスト見て描きましたが、今見ると
ちょっと喫茶店のことを調べていろんな記事を読んでいるうちに馬車道十番館の制服が無くなって(変わって)いたことを知りました。レトロな雰囲気の喫茶店でメニューもそうですけど、店員さんの制服が着物に袴という大正時代のはいからさんみたいで可愛かったんですよね。線
入院中、痛みとか不安とかストレスで眠れないって事が何度かありました。そんなとき看護士さんに相談すると「睡眠導入剤」というお薬を出してくれました。(正式名は忘れた)他にも便秘に効く薬だとか、増血剤だとかいろいろ出されたんですけど、この睡眠導入剤ってヤツは必
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?
父が亡くなって四十九日。法要にまた長野へ行ってきました。葬儀が終わってホッとしたのもつかの間、もう次の法要が…。慌ててまたググっていろいろ調べましたが、また細かいルールがたくさん。地域や宗教によっても違いがあるし困ったものです。今回は身内の家族だけで格式
夏だし水着イラスト描きたい。と思ったので最近ハマってるウィッチウォッチの宮尾音夢ちゃんをモデルに描くことに。音夢ちゃんの水着は作中でもあったし、扉絵にもあったんだけどイメージとしてはビキニじゃなくてもっとお嬢様っぽいというかガーリーっぽい感じのがいいなと
我が家はガスコンロなのですが1時間ほど点けっぱなしにしていると音が鳴り勝手に消えるようになっています。他にも温度が高くなったりしたときも。あの突起がある奴ですね、今はもう全てのガスコンロに付いてるそうです。こいつがあるとカラメルソース作るときに消えたり、カ
夏になると水着のイラストを描きたくなります。リアルでは全くプールや海に行くことが無くなったので水着の流行りはさっぱりわからないので好みの水着ばかり描いてます。ネットで見た感じでは布面積が広いというか、普通に街で歩いても大丈夫なくらい水着っぽく無いものが多
毎日暑いので熱中症対策に飲み物を用意していますが冷たい飲み物を用意するのがやや手間です。昔は水にパック入れて置けばOK。というのを使っていたのですが、あんまり美味しく無かったし、何より冷蔵庫へいちいち歩いてコップに注ぐというのが手間。今はお湯から煎れたお茶
暑くなってくると食卓にあがりがちな冷たい麺類。素麺を始め、冷麺、冷やし中華、冷やしうどん、冷やしつけ麺などなど。器がガラス製だったりすると見た目にも涼しげでいいですね。しかし食べる時は冷水で締めて冷たい麺を冷たい汁で食べるので美味しいけど、茹でるときは沸
また下ネタで申し訳無いんですが便秘の話です。昔から便秘がちで結婚後食生活を変えてマシにはなったものの、ちょくちょく軽い便秘になります。(自分的に三日出ないくらいは軽いやつ)それが父が亡くなる前から、実家に行ってた時期は物凄く順調に出ていまして、実家に行く
ウィッチウォッチを読み進めていたらSKET DANCEとのコラボがあって、ガッツリ同じ時間軸で生きてることになんだか嬉しくなった。スイッチやボッスン、ヒメコも出てきたし。で、さらに読み進めたら結城さんの娘みたいなキャラも出てきたーー!!えーマジで!?これは誰がお相
アニメでやってるウィッチウォッチ/篠原健太。ヒロインの魔女を使い魔のみんなで守るドタバタラブコメ。面白くて電子書籍版も購入して読んでいます。SKET DANCE時代からのファンなので彼方のアストラも読んでいたけどファンアート描きたいと思ったのは久しぶり。宮尾音夢ち
暑くなるとカレーとか麻婆豆腐などの辛いものが食べたくなります。ヤンニョムチキンなども辛味を強めにします。コチュジャンや豆板醤、ラー油などもちょっと強めに。麻婆豆腐のときは花椒も多めに入れたり。基本はこの作り方でスパイスを気分で変えます。カレーの場合は唐辛
スタバレを楽しく遊んでいます。住民と仲良くしていくと最初そっけない感じから柔らかく変化していったり、イベントが見れたりして牧場の仕事で目が回りそうだけど必死で街行ってコミュニケーション取ってます。仲良し度が低いとちょっと話さないだけで下がってしまうのが辛
7月入って既に猛暑日が続いています。クーラーの効いてない部屋、洗面所やキッチン、トイレの中など短時間居るだけで汗が滴り落ちてきます。くっそ暑いキッチンで作った杏仁豆腐。お湯沸かして杏仁豆腐の素溶かして牛乳混ぜただけなんで作ったといえるほどのものじゃないんで
以前奥さんがやっていたStardew Valleyをやることにしました。牧場物語やルンファクのように牧場&農場経営をするシミュレーションゲームです。恋愛対象と仲良くなって結婚することもできるそうです。鉱山に行くとモンスターが出てきて戦ったりもするので、どっちかというと
暑くなってくると素麺を始め、冷麺や冷やし中華など麺類が多くなる。野菜もたくさん食べて欲しいのでいろいろ乗せるのですが、ご飯を白いままで食べる奥さんは麺類も上の具材をすべて平らげてから麺を食べる。自分は冷やし中華も冷麺も具材や麺を交互に食べ進めていきます。
昔描いた紫陽花の絵。完成形を載せてなかったので載せておきます。当時描いていた漫画のタイトル画像にしようと思って描いていたもの。紫陽花の線画をDLして色を塗ってみた。水滴などを追加してより雨を強調してみたもの。今年はもう梅雨明けと言われていますが、殆ど雨が降
公衆電話が街からどんどん撤去されてなかなか見かけなくなりました。実家に行っていたときも家電はあるもののダイヤル式ではなくプッシュホン、奥さんとのやりとりはLINE通話。家に掛かってきた電話の応対はしていましたが、保留ボタンとかわからなくて受話器置いておいて呼
改良版ロックケーキが改悪になってしまった…。以前のはこう。このとき使ったドライフルーツがまだ残ってたので使いたくて、ついでにシリアルのオーツ麦が中途半端な量残っていたので入れることにしました。オーツ麦のせいでザクザクした食感になり、しっとりスコーンからは
父の葬儀で姉は喪服着物を着ていました。自分で着付けも出来るけどちゃんとした場なので着付けの先生に来て貰って着付けて貰ったそう。やっぱり着物だとなんか格が上がるって感じしましたね。姉がモデルではありません。ACの写真など見て描いてみました。ところで喪服を探す
普段料理と買い物を担っていると暑い季節に気になるのは食中毒。暑さのせいで細菌が繁殖しやすくなっているので常温保存と書かれているものもできるだけ冷蔵庫に入れるせいで冷蔵庫がパンパン。そもそも常温って何度よ。今キッチンは30℃超えているけど外気温よりは低いよ。
クリスタは毎年1月くらいにログインボーナスとかでCLIPPYが貰えて、それの消費期限が半年後なんで6月末までにCLIPPY使ってねというお知らせがくる。毎回焦って選ぶ羽目になるからギリギリじゃなくて早めに選んでおこう!と思っているのに毎年コレ…。うん、学習しない。そん
Xで他の人のツイートでゲームの発売日を知ります。そうか◯年前に◯◯が発売された日か~早いな~と感慨にふけります。7月19日がルーンファクトリー4が発売された日で12年前だそうです。いつものようにツイートで知ったけどイラストをパパッと描けないので昔描いたヤツを修正
ネットで18禁の激辛ポテトチップスを食べた高校生が緊急搬送されたというニュースを見ました。どんなものでも食べ過ぎたり飲み過ぎると身体に良くないと思いますが、辛いものはとりわけ危険な感じですね。きゅうりが安くなってきてよく作ってる鶏皮ときゅうりのピリ辛和え。
子どもの頃、実家では狩猟用のおっかない犬を飼っていました。大きくて怖くてとても近寄る事はできず、ずっと犬が苦手です。猫カフェやうさぎカフェなど憧れですが一人では行けないし付き合ってくれる人も居ないので動物と触れ合える機会はありません。ペットを飼うのは責任
以前作ったスタミナ納豆丼気に入ってまた作った際にニラも混ぜてより夏バテ対策として強化してみました。作り方は以前とほぼ同じ。挽肉は炒めて冷めたら納豆と混ぜる。①の時にみじん切りしたニラを一緒に炒めるだけ。匂いすごいです。生姜+にんにく+ニラで台所がえらいこ
以前描き始めて途中でちょっと迷走して描くの止めていたイラストを仕上げました。龍が如く8のスジモンバトルのストーリーに出てきたジムトレーナーさん。グレーの濃淡で下絵を描いて色を乗せていくグリザイユ画法というのをやってみたんですが、どうしても色がくすんでしまっ
押入れから出てきたぬいぐるみ。UFOキャッチャーで取ったものや貰ったもの。牧場物語の牛とポスペのもも(懐かしい)いい天気だしと洗濯機で丸洗いして干しました。冬物や厚手のものなど洗うなら夏ですね。今までで一番捨てにくかったぬいぐるみはこの姉に押し付けられたもの
夏になると無性に食べたくなるものにカレーがあります。ファミレスなどでも夏になるとカレーフェアなんてのぼりを見ますね。スパイスに様々な効能があり、胃腸の働きを助けてくれるとか、汗を流す事で体温を下げるとか夏バテ対策として優れているようです。我が家のカレーは
夏祭りのイラスト制作中です。好きなゲームの二次創作で、短歌のお題「とうもろこし」で浮かんだ風景をイラストにしてみました。夏祭りと言えば浴衣に屋台に花火というイメージですが、このキャラは浴衣を貴なさそうと思ったのでショートのデニムパンツに。大好きな焼きもろ
今はオフラインゲームばかりやっていますが、以前はオンラインゲームが一番ハマってる趣味でした。オンラインはみんな集まってワイワイするのがメインでしたが、奥さんと二人だけでも、一人でもいろいろやることがあって毎日ログインするのが習慣みたいになっていました。一
4コマのエッセイ漫画を描いて漫画が投稿できるサイトに投稿しています。ガイドラインはどこも似たような感じなのですが、結構判定はサイトによって異なります。この生ラー油の写真ですが、自分で撮った写真なのでそのまま載せてしまったのですが、こちらのブログでは特に注意
龍が如く8のドンドコ島。汚いあつ森などと揶揄されていましたが、まぁ…確かにそんな感じ。木を切って岩叩いてゴミ袋壊して素材集めてDIYで家具作り。虫や魚を採って、貝殻、きのこ、鉱石拾い、農場で作物作ったり、お土産作ったり。メインは宿泊施設を作って客を呼び宿泊料
うだるような暑さですね。我が家は賃貸でキッチンとリビングと寝室があるのだけど冷房を効かせておくのはリビングと寝室。キッチンはずっといるわけじゃないのでエアコン無し、なので外より暑いくらい。そんな暑いキッチンで作った冷たいデザートをエアコンの効いた部屋で食
自宅のリビングにカフェスペースを作ってます。電気を使わないタイプの魔法瓶に冬はお湯、夏は冷たい麦茶やアイスティーを入れておきます。結構保温、保冷の効果が高くて朝から夜くらいまでは殆ど温度が変わらないです。実際に測ったわけじゃないですが冬なら熱湯が冷めはす
龍が如く8はメインストーリーを終えてドンドコ島行く前にDIYの設計図集めようと再びハワイの街をうろうろ。スジモンも育てて置かないと島に野獣が出た時勝てなくてDIYの素材が入手できないので強いスジモンも集める事に。街には時間で湧き出るレアスジモンがおり、Lv60のやつ
我が家のハンバーグは豚ひき肉100%です。よくレシピには牛挽肉6:豚挽肉4と載っていますし、スーパーにはその割合で配合された牛豚合い挽き肉が売っているので昔は自分もそれで作っていたのですが、どうにも牛肉の匂いが臭さとして気になってしまい、試しに豚ひき肉だけで作
法律で禁止されていたことが解禁になったときはやっぱり単純に大人になったことを実感しました。しかし、飲めるようになっただけで美味しく感じるかどうかは人それぞれ。自分はお酒はアルコール度数の低くて甘めの口当たりの良いものしか飲めません。会社の飲み会などで1杯目
湿度対策を調べたときに「凍らせたペットボトルを置くと空気中の水分がボトルに付いて湿度が下がる」ということですが、凍らせる為に冷凍庫に入れるのがかさ張るので保冷剤を使ってます。大きめ保冷剤を布巾などに乗せて置いてます。湿度計を設置して見てますが効果があるの
今年も半分が終わりました。毎年後半の方があっという間に過ぎるので、気をつけることも別に無いんですけど、まぁぼーっと過ごさないようにしたいと思います。この前描いてたファンアート。グレーで陰影塗った後に色を乗せてる。試行錯誤しながら塗っていますが集中力が続か
夏は冷たいデザートが美味しい季節。ゼリーやアイスもいいけど杏仁豆腐に冷たいシロップを注いで氷を浮かべるのがお気に入り。お湯でかき混ぜて牛乳を加えるだけの簡単なおやつ。見た目が真っ白でさみしいのでフルーツを使って賑やかにしてます。ドライフルーツはこの前貰っ
以前貰ったスーパーつるやのドライフルーツをヨーグルトに漬けて食べてみました。ヨーグルトを吸ってドライフルーツは少しやわらかく、ヨーグルトにフルーツの香りが移って美味しくなりました。見た目は悪くなりましたが、ちょっと朝から豪華なおやつといった感じ。さすが国