chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「エル・チャティオ」(銀座)一人分の【パエリア】が食べられるお店

    一か月前に訪問したとき、価格よし、味もよかったので再訪しました。その時の紹介記事です。この店はパエリアが一人分で提供されるのが魅力です。そのうえ、価格も捨てがたい。サラダ、飲み物、アイスクリームとパリエアで平日のランチが1500円(+税)です。銀座を散歩して「エル・チャティオ」でランチする。なかなかいいでしょう?パエリアは次が選べます。魚介のパエリア、イカスミのパエリア、野菜とチーズのパエリア、バ...

  • 【カフェ】サラダディ コーヒー(台東区台東)…ゆっくり流れる時

    御徒町駅からも、秋葉原駅からも、新御徒町駅からも地味に15分くらい歩かなくてはならない地域にあるカフェ。数十年前までは問屋が並んでいた台東一丁目にある。開店して4年だと店主。関連記事≫≫これまでのカフェ訪問記事は145回、ブログにアップしています。アメリカンを注文(450円税込)。氷をかき混ぜながら、カウンターから通りをみる。ごく稀に、中年のおばさんやサラリーマンが通り過ぎる。あとは静かな街。真夏の...

  • 450円!「木村家 銀座本店」の【カレーパン】を食べる男の度量

    銀座四丁目交差点で小腹が空いたな、と思ったら、午前11時半。目に入ったのが「木村家」。ここは「(田中)総理アンパン」が有名だが、カレーパンにしてみた。銀座、中央通りでカレーパンを1個買おうと、堂々と店に入った。「丁寧に包まなくともいいからね?」関連記事≫≫カレーパン/パンのお店紹介は、ブログに38回アップしています。お店の前で食べるのも気がひける。外国人に日本人のマナーの悪さを見せつけたくないし、こ...

  • 【昭和の風景】台東区台東三、四丁目を歩く。目立つ南アジアの人々

    JR御徒町駅から昭和通り、春日通り、清洲橋通りで囲まれた四角形の中を歩きました。昭和の時代は商店が密集していたのでしょうが、今は、そこを自転車で悠々と進む南アジアの女性やジュエリーショップが目立ちました。関連記事≫≫「台東区街歩き」は、ブログに45回アップしています。以前、街歩きの際に訪問した★家具屋カフェ「ウッドワーク ウエルカムコーヒー」(台東四丁目14―8)をチラ見して、健在ぶりを確認。すぐ近く...

  • 【NYが舞台、探偵小説】「獣たちの墓」ローレンス・ブロック著!

    NYの私立探偵、マット・スカダー・シリーズです。このシリーズの魅力はハードボイルドの乾いた文体がリズム感よく続くことにあります。スカダーと登場人物との会話の味わいが心地よさを深めます。特に、スカダーが事実婚をしている相手の娼婦、エレインとの知的でゆったりとした会話、アイルランドを旅行しているミック・バル―と電話で話すアイルランドとアメリカの文化比較、黒人の少年TJとの軽妙だがNYらしさを表現するやり...

  • 【絶景を求めて】港区役所展望室から見る東京タワー、増上寺!

    都内には展望室がある区役所があります。展望室に食堂も併設されていて、景色を見ながら食事ができる乙な区役所もあります。関連記事≫≫都庁展望室訪問記事。真っ青な空、訪問客より多い案内人!最寄り駅は地下鉄、御成門駅。歩いてすぐです。1階ロビー。緑のカーテンは植物です。港区役所の11階にある展望室。食堂も併設されているので、賑わっていました。関連記事≫≫海外旅行記は、HP「海外を旅してみたら、こうだった!」に...

  • 【天丼】「之村」(港区新橋六)…ミシュラン、ビブグルマン掲載店

    最寄り駅は地下鉄、御成門駅。そこから歩いて数分。愛宕警察署の裏、レンガ通りにあります。天丼が美味しいと評判の店! 平日の午前11時45分に戸をあけました。カウンターに空きがありました。一席だけ。関連記事≫≫天丼・かき揚げ丼食べ歩きをブログに60回紹介しています。おやじさんが「いらっしゃいませ」と、目を見て挨拶。今時、ちゃんと挨拶できる人は少なくなってきましたよね。お昼は「かき揚げ丼」「天丼」「野菜天...

  • 【アイスクリーム】「SOWA」(港区虎ノ門三)…爽やかなゼリー

    地下鉄、神谷町駅近く。虎ノ門三丁目の路地に入ったところにあったお店がいっそうオシャレになって表通りに移転した。オシャレだと自任するワタシだから寄らないわけにはいかない。実は、神谷町駅からでて数分しか歩いてないのに、暑さで息苦しくなってきたからお店に飛び込んだのだ。暑さで熱中症になりそうなのに、病院はない。国境なき医師団も助けてくれそうもない。近くにカフェのチェーン店が数軒あるのだが……。関連記事≫≫代...

  • 【昭和の風景】曳舟駅と水戸街道の間、墨田区東向島二丁目あたり!

    東武スカイツリーライン線曳舟駅から水戸街道との間を歩きました。まだ見ぬ景色を探し求めて歩けばいいものを、見た景色を求めて歩くアナログ男は昭和の風景を発見してわけもなく頷いたのでした。この風景も風前の灯。消えゆくのは自然の流れかも。関連記事≫≫同じ墨田区内街歩き、14記事。❶「萬家糸店」(東向島二丁目20-1)。水戸街道を挟んで「鳩の街」と反対側です。❷風情のある家(東向島二丁目19-14)がありました...

  • 【昭和の風景】東向島駅から、墨田区東向島三、四丁目を歩く!

    東武スカイツリーライン、東向島駅から明治通りを北に歩き、墨東通りに入った。あちらこちらに昭和の佇まいが残っていて、ノスタルジックな街歩きとなった。関連記事≫≫同じ墨田区内街歩き、12記事。東向島駅から明治通りに出る。❶百花園入口交差点角にある「トラットリア イ ヴィアッジャートリ」と「霜烏建築店」の建物(東向島三丁目19-9)。看板建築をリノベして使っている。東向島四交差点へ。❷「平野木材店」(東向島...

  • 石垣島、東横インのデラックスルームは広くてリラックスできるよ!

    石垣島、東横インは離島ターミナルから徒歩15分。タクシーならワンメーターで行けます。1泊1万円以下で宿泊でき、そのうえ衛生面もしっかりしているので安心して宿泊できます。ただ、狭い。1週間くらい宿泊していると、精神面で辛くなってきます。年齢を加え、遠くや細かい字は見えにくくなり、耳だって遠くなっている。こだわりだってとうに捨てているのに、なんだか圧迫感がある。石垣島など沖縄旅行記事≫≫HPに沖縄本島、...

  • 応対抜群! 石垣島「ブレックファーストホテル マルシェ」

    730交差点とユーグレナモールがすぐそば。離島ターミナルやバスターミナルも数分で行ける好立地です。石垣島など沖縄旅行記事≫≫HPに沖縄本島、先島諸島への旅行記をアップしています。このホテルで素晴らしかったのは韓国釜山出身女性の対応でした。石垣島の情報を教えてくれたほか、困りごとがあったのですが、親切に対応し解決してくれました。旅先で困ったときに助けていただいて、感謝しています。市内のホテルですから、...

  • 新石垣空港で食事なら「新ぱち農弁当」…体にも財布にも優しい!

    新石垣空港で航空便のチェックインをすませると、楽しかった石垣島滞在を思い出しながら、一息つきたくなります。1階には、八重山そば、石垣牛ステーキ、ジェラート、ハンバーガーなど、石垣島で有名なお店が軒を連ねています。ここでミルミル本舗のアイスクリームを味わうのもいいですね。今回は「新ぱち農弁当」を紹介します。保安検査を早めに抜けて、待合室の売店へ。ANA FESTAとJALのCoralwayが並んでい...

  • 石垣島最北端の平久保崎灯台へ、路線バスで行ってみた!

    この写真を14枚HPにアップしました。石垣島のバスターミナルから、最北端の平久保までは1日3便のバスしかない。午前中は1本のみ。平久保崎灯台近くで、バスを下ろしてもらい、帰りのバスまでは1時間の猶予。灯台まで歩いて20分。エメラルド色の海を見て、ダッシュで帰りのバスに間に合いました。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに50回アップしています。...

  • 「わが心臓の痛み」マイクル・コナリー著…スリリングな展開!

    著者は「刑事、ハリー・ボッシュのシリーズ」と「リンカーン弁護士のシリーズ」を中心に書いているが、回紹介する「わが心臓の痛み」はノン・シリーズ。「わが心臓の痛み」はボッシュものと違って、純文学チックであり、ミステリとして知的充足感が高く、また展開が濃密で連続性があり、著者の傑作とも言える小説だと思った。この小説はボッシュシリーズの7作目、「夜より暗き闇」で登場するテリー・マッケイレブに繋がってゆく。...

  • 地元で人気の「石垣島水産」で、トロトロのマグロ!

    離島ターミナルから東へ歩いて20分ほどです。暑い!夕方、訪問しました。お店の前の駐車場には車がひっきりなしに行きかっています。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに51回アップしています。店に入ると大きなショーケース。多くの人がのぞき込んでいます。この店はマグロの刺身と、巻きずしが美味しそうなので、持ち帰りました。イートインもありました。食事をしている客はいません。持ち帰りばかりですね。刺身と巻きずしを持ち帰...

  • 石垣島の絶景カフェ「リハロウビーチ」、海を見ながら甘いサンデ-

    真栄里公園のすぐ近くにあります。離島ターミナルからだと歩いて30分くらい。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに50回アップしています。近くには「リハロウビーチ」に並んでカフェ「プカプカ」もあります。どちらも絶景カフェとして若いカップルや娘さんに人気の店です。バルコニーのカウンターの前は芝生。その先にはエメラルド・グリーンの海が広がっています。ぼんやりとしながら、スイーツを楽しみました。「ゆし豆腐ワッフル」(...

  • 新城島でシュノーケル。ジイちゃん、何歳? よくツアーに入れたね!

    新城島でのシュノーケルはHPに、写真を23枚アップしました。「ジイちゃん、いくつ?」新城島でガイドさんに尋ねられました。ワタシの貧弱な肉体を見て、ガイドは不安を感じたのでしょう。まじまじと顔を見ます。「79歳さあ。もうすぐ80歳だよ」「よくツアーに入れたね」泣き寝入りして、新城島では海に入らないでおこうと思ったが、持ち前の低能ぶりが頭をもたげた。「3か月前には鳩間島と竹富島でシュノーケルをしたんさ...

  • 石垣島イタリアン「アジューラ」で、ペンネ、ティラミス、じっくりと

    7月6日、夕食をすませたあとユーグレナモールの北を歩いていたらイタリアンのお店を発見した。店内は? パーティの最中らしい。目を輝かせて、飲んで話している娘さんたち。ワタシとはまるで別の世代だ。こっちは話す言葉もしどろもどろ。話したことはすぐ忘れてしまう。娘さんたちは、はつらつとしている。明日もパーティならいいな。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに49回アップしています。予約した、翌日午後7時にレストランに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辺利未来さんをフォローしませんか?

ハンドル名
辺利未来さん
ブログタイトル
ふらつく足元、見通せない日々!
フォロー
ふらつく足元、見通せない日々!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用