chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やりたいことをやるだけさ https://blog.naruzawan.net/

専業主婦のポンコツ妻を持つ子育て貧乏公認心理師が送る苦悶と不満とささやかな幸せの日日

あっという間に三月になってしまい、もう人生も終わりに近いんだなと

らーのぴけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 12月にしたいことつれづれ

    もう今日で11月も終わりますよはやいもんですね 子供にとっては毎日が刺激があって永遠のような感じなんでしょうか こどももこどもで大変そうだけどね あの子と遊べなかったとかこの子が意地悪してきたとか なんかそんなことを聞いていると自分のむかしとはえらく違うんだなあと感じるわけで。 むかしなら自分ちのまわりにはたくさん友達がいて、遊び相手には苦労しなかったし遊びなんて周りにたくさんあふれていた。 でも今は学校が終わったら塾、習い事、つまんないね、誰もいない公園、児童会館にみんな収容されている。こんなことじゃ日本は終わるわ。 だからもっと昔のような情景が広がる環境のところに住みたいと思うわけで。 そ…

  • やっとカメラ修理完了

    カメラの修理が終わったとの連絡を受けるも突然の残業で取りに行けず 明日取りに行こう

  • 思いつきで言ってくるクソ上司に明日はない

    今まで何も言ってこなかったのに たまたまカーナビが必要になるようなところに行くことになって、カーナビのない社用車をあてがわれたもんだから気に入らなくて 俺だったら事前になカーナビついてる車かどうかわかるようにしとくけどなって言ってくる 今までカーナビのついてる車に乗ってて、今日たまたまついてない車に乗ったからって急に思いつきで下の人にそういう命令をするような馬鹿がおるからこの会社はクソなんじゃと思う もっと上の人は思いつきで急にFAXをやめますからみんなでパソコンから手続きさせるようにしましょうとか言ってる、お前はデジタル大臣かって そういう奴らばかりだから辞めたくなるんじゃ 俺は保育園をやり…

  • 久しぶりに競馬 貧乏から脱出!?

    孫とおばあちゃんをゲームセンターで遊ばせてる間にお父さんは競馬に行くというギャンブル家族です… 適当に東京5R買いました あとはジャパンカップも単勝で買いました 3連複で1000円注ぎ込みました ジャパンカップは単勝で500円ずつ 貧乏馬券生活です 私はだいたい10倍くらいのオッズの馬券を買います。 勝って帰る爺さんをみてクソーっと思うかどうか、この体たらくなギャンブルオヤジ、最高ですね そんなダメなオヤジで最高なんですよ 結果はどうあれ楽しいからいいのだ。 そうやってみんな自分のお小遣いの中で楽しんでるんだな ドキドキして馬を見て休みの1日を過ごす そんなのも最近してこなかったからわずかな時…

  • 疲れてる時こそやっておきたいこと

    ワールドカップ見すぎて体がだるい 妻がコロナ的症状にかかったこともあって 家のことをしないといけないし 仕事にも行かないといけない とにかく疲れた 下丹田に力が漲らない しかし正心調息法を行って 下丹田に力をためるといつもの力が戻ってきた そしてトレーニングに行く 自転車を30分心拍数150キープで走る するといつもの体調に戻ってきた 大体体調が悪くなる時って 臍の下、丹田に力が入らなくなることからスタートする だから常にSiriの穴を閉め、悪い気が入ってこないようにして、下丹田に呼吸で力を込める 単純だけどそれが結構効くので やってみてください 正心調息法も調べるといいです 願望実現も達成で…

  • 子どもと楽しく触れ合う会に参加するも

    公園ネットワークという団体と 遊びや本舗という団体が開催した 遊び屋本舗/小学生のキャンプ 忍者遊びの会に参加した 1時間半の会だから別に何もできるわけではないから対して期待もしてなかったが、本当に想定通りの期待外れ感だった おじさんがほっかむりして子どもたちと話ししててぐだぐだやってたわ こどもはいうこと聞かないからおじさんたちも少し怒ったりしてるし なんの実りにもならなかった 別にそこで友達ができるわけでもなし 学びがあるわけでもなし そこの団体のおじさんたちの自己満だね。 休みの日の暇つぶしだね 子どもにはこういう暇つぶしはさせてる暇なんてないのだ これからはどんどんスポーツ教室に行かせ…

  • 母の幸せを切に願う

    母と話をした 墓じまいのことで話をした 話し終えた後母が ばあちゃんじいちゃんが認知症すすんで大変だといった 二人で介護施設に入ればいいのにといったが 94さいの二人はそれは嫌だというのだ だから自分が介護しないといけないんだと母は言う そんなこともないのにな、と自分なら思うんだが 母は仕方なくやっている 一体母は何を幸せに思って生きてきたんだろうと考える 毎日楽しかったんだろうか 父が死に 弟が死に 介護できるのは自分だけ わがままなジジババを世話して何が楽しいんだろう ほっとけばいいのにと思うがなぜそれができないんだろう ふつうは自分の親だから自分が見てあげないといけないって思うのかな 私…

  • カメラの修理を楽天の保険でまかなう話の一部始終その1

    楽天の持ち物サポート保険に加入している 私が公園で散歩中落下させてしまい カメラが壊れた 楽天の持ち物サポートのwebサイトで事故状況を報告した。 私が、○月○日に○○公園で散歩中に、カメラを落下させてしまい、故障したと報告した。 翌日、ヨドバシカメラに修理に持って行った。 その翌日、楽天から電話が来た。 改めて事故状況の確認と 買ったカメラの機種、いつ買ったか、いくらで買ったかを聞かれた。 買った時の領収書などは不要であった。 購入金額、購入日に関する情報は求められず、口頭で伝えるのみであった。 おそらく、口頭で伝えた購入金額をベースに、購入した日からの経過年数で減価償却がなされるようだ。 …

  • 97歳の危険運転から考える 人はなんのために生きているのか

    97歳のジジイが軽トラを危険運転させて40代の人を跳ね死なせた。 運転免許制度の是非をここで話してもしょうがない。 そんなことは好きにしたらいいのだ。 このジジイは早晩死にますよね。 あと数年したら死にます。 人は必ず死にます。 でも、こんなジジイに殺されたくないよな。 刑務所に入るのだろうか、それとも執行猶予されるのだろうか、老人だし仕方がないと弁護するのだろうか、死刑にしたところでこのジジイは遅かれ早かれあと数年で死ぬのだ。 全ての人は死ぬのだ。 でも死ぬ時くらい自由に死なせてもらいたい、自由に生きれていないんだから死ぬ時くらいは自由に死なせて欲しい。でも、こういうジジイのせいで自由にも死…

  • やっぱりマンションがいい、のか?

    今日は建売りを見に行った まだボイラーとかがつけられてないから寒い キッチン、風呂周りはまあ良い 問題は日当たりと除雪 西向きなんですね 隣とも接着してるかのような密着さ この家は3棟売っててこれが最後のもので 何できめてるって言ったら 地理的なモノ、価格 割と中心に近くて2980万なら 日当たりの悪さと除雪が入らないことは 目を瞑ることになるのだな 担当の人もはっきり言ってた。 ここは値段と場所で選ぶ物件ですと それいがいはしょうもないですと やめました こないだ行った平屋の方がまだマシでした 除雪の問題が日増しにリアルなものになりつつある、冬が近いからだ、もう雪は降った。 マンションは雪か…

  • 墓じまいをしなくてはならないが全くやる気がない

    母がもう墓じまいして永代供養にしたいというので わたしも墓とか仏壇とかめんどくさいので そうだねやろうかと賛成したものの 長男であるわたしが全てやらなくてはいけないので 全くやる気が起きない。 イオンライフというイオンがやってる葬儀会社にほぼ全部丸投げできるんだが そもそもいま法事とかにきてもらってる寺に永代供養ができるのか 今流行りの寺の倒産があるからいま動くのは危険じゃん とかそういう心配がある。 まずは親族間で相談をしよう っていうくだりが一番めんどくさいよね いつもは何にもしないくせに 口ばかり出す典型的な親族だから もう全員焼け死んでくれればいいのにと心から思うがなかなか火の粉がふら…

  • スタイリッシュなナイランナーになる

    土曜日にも内覧の予定を入れた 割と街中に近いところだ 昔よく通っていた公園のあるところ いい思い出がリンクしてるから 妻もここに決めたと決断するかもしれないししないかもしれない。 大きなお金のことになると 途端に思考停止になるから 少しでもいい感じなら ご決断いただけるかもしれない。 だから土曜日は楽しみである。 それにしても中古マンションの内覧よりも建売や一戸建ての内覧は楽しい。 金持ちを気取って ここいいねえ、お金もそんなにしないし すぐいけるねえ、とか言って 現金ならどのくらい値引きできます?なんて根も葉もない質問をぶつけてみたり。 スタイリッシュに内覧していきたい。 内覧ばかり繰り返す…

  • 腹立つ話 しょうもないリサイクルショップで物を売ってはいけない

    ○ウトレット○ノハウスというのが札幌にある ここでは物を売ってはいけないという話である リンクも貼らない、腹立つから 買い叩かれるというか 悪い意味で適当すぎる査定で話題だ ハンガー掛け ブランドものの服 照明を持っていった なんかようわからんだらしのない奴が出てきて みてんだかみてないんだかわからんような 雰囲気で物を見てる それで500円です だって 売らねえよって帰って セカストに行って査定してもらったら 5300円だよ10倍違うよ馬鹿野郎。 照明とハンガー掛けは少し高く査定されたくらいだったが、服の査定額が全く違っていた。 なんでこんなに違うの? あの若いボンクラが 服の価値を全く分か…

  • 建売りの安売りがいいか中古の高級がいいか

    東雁来にある中古物件を見に行った 2011年築で非常に丁寧に使っていたので綺麗 追い焚きもある 猫2匹買っていたというからいい人に違いない とてもおしゃれである こだわりを持って作った家という感じだ これが3480万。諸費用込みで3680万。 築10年でこの値段だから新築当時はもう少し高かったんじゃないかと思われる。4000万くらいか。 まあまだいける?範囲なのか? ただね、東雁来という場所が、遠くて。 高速乗って仕事に行くような人とか 江別方面に行く人ならいい物件だと思う 札幌の街中に仕事場があると なかなか交通手段が… 札駅までバスで44分はきつい。 平屋でいい物件だったから非常に惜しい。…

  • 僕は牛タンが食べられなくなった

    ふるさと納税で届いた牛タン 分厚い牛タンが10000円で届きました。 通常、焼肉屋さんで食べる牛タンは だいたいは薄切りで私もレモン汁とネギで食べるのが好きでした。 今回のこの牛タンは厚切りで 味付けもしっかりとされています。 調理方法は強火で焼いてください レアでもウェルダンでもいいですとのこと まあ、ミディアム的な焼き加減でたべました 厚切りなので肉肉しい食感が噛むほどに伝わります。 この、肉肉しい食感 牛の舌をそのままちぎって食べているっていう 感覚になってしまう かむほどに肉汁が出て、牛の血を飲んでいるという気持ちになってしまう、いや、実際そうなんだけど 噛めば噛むほど背筋がゾワっとし…

  • 子供の方が泳ぎが上手くなった

    スイミングスクールに通わせてる間 お父さんは家族割で筋トレをしてるんですが トレーニング終わって子供の様子を見に行くと かなりクロールが泳げていてびっくり 急に子供ってレベルアップしますよね もうきちんと息継ぎもできてて25m泳げそうだ 来週はテストの週 がんばれ! お父さんは泳げないので もう父を超えてしまった! すごいぞ!

  • もう詰んだので修理をやめました

    なんとかなるかなと思って保険屋さんに聞いてみました カメラの修理代金が保険で賄えるかなという話です 家の賃貸契約をするときに 必ずかけさせらるのが家財保険 私はチューリッヒの少額短期保険に入りました この短期保険には個人賠償責任保険もついていました 個人賠償責任保険は第三者に怪我を負わせたとか、第三者のものを棄損したとかそういう時の保険でした カメラなんて別居の親族の持ち物としてしまってそれを間違えて壊してしまった体にすればなんぼでも保険使えそうな気がするけど、その別居の親族の方でボロが出たらまずいからやめる。それに古いカメラだからかなり減価償却された額でしか査定されない気がするから。 自分の…

  • カメラの修理見積もりがくる

    パナソニックからメールが来た 不安と期待を絡ませて メールを開く キター!^_^ 44000えーん これに消費税で 48000えーん! バカか! 買った値段の倍するわ! マップカメラだって 同じ価格でレンズまで買えるわ 修理なんてするわけないだろ!バカか! と、思ったんだけど 保険効かないかな? と思い始めてきた。 なんか火災保険とか自動車保険の特約で 修理代賄えたっていうのを聞くので ちょっと調べてみてダメなら返してもらおう バカな値段ふっかけやがって パナはもう買わんぞ 本日の記事を少しでも喜んでいただけたら ブログ村ランキングにご協力いただけると嬉しいです!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓に…

  • ギュイーントクガワ氏と語る(脳内で)

    いま、ギュイーントクガワさんが面白くて ずっと動画とか見入っちゃってます ギュイーンさんは最近ビートルを買ったのでそ のドライブ動画配信ってのをライブ配信でやってるんですがこれが異常で ソニーのFX3って言うお化けカメラを車に積んで助手席からギュイーンさんの顔を撮る そしてなんと車のボンネットにパナソニックの S5っていうこれまたお化けフルサイズカメラを載せて走るんですよ 壊れたらどーすんの!ってお母さんから怒られるやつです でもね、その映像がとても綺麗だからただただ見てしまうのよね ジムで自転車乗りながらこの動画見てたら ペダルが回る回る 一緒になって走ってる感じだもんね そういうやつ楽しい…

  • 不運続き カメラが遠くに連れて行かれる

    修理に出したカメラ 初めに送ったのは市内の修理センターでした。 すぐに対応してくれて、 修理代金もそんなにかかんないはず、 と期待していたのが 打ち砕かれる。 まず、この市内では修理できないということ 関東のセンターでないと機材がないから 関東に回すということで もうこれ完全にお金かかるやつやん と残念な気持ちになる まあ、連れて行かれてしまったものは 仕方ない 諦めて査定を見守るしかないが、 もう明らかにダメじゃん、 金かかるじゃんか、どうしよう、 買った値段以上に修理代金くるよ、 今日は運のいい日だって言ってたから 大丈夫 大丈夫だと言い聞かせてたけど全然じゃん。 保険は当てにならないか?…

  • ホロホロ山荘〜支笏湖の旅

    大滝、北湯沢にあるホロホロ山荘で一泊してきた。札幌から90キロおよそ2時間の旅。 サラッと到着。 エレベーターで4階へ 朝夕バイキングはうまかった 風呂も広かった 浴室は撮影禁止なのだ ホンダFITの燃費はリッター22.5キロと好調 帰りには三階滝というところに寄る そして支笏湖はとても綺麗だった 秋から冬に変わる季節 食堂とかも今日で終了だった パドリングしてるワンちゃんと飼い主 快適な一泊二日だった。 特に悪いとこもなく、普通に普通の宿だったのでまた来てもいい。残念はカメムシが多かったくらい。 もし二泊三日だったらバイキングには飽き飽きしていただろう。 女湯から声が聞こえてきて 若い人妻や…

  • 不幸続き、転売もできない

    転売しても買い手がつかない ヤフオクにもメルカリにも出してみるが 良いねとかウォッチリストに載せてくれたりしてるが入札はかからない うーん このままだとゴミを25,000円でつかまされたことになる 困る 保険の還元金も全然戻ってこないし コロナのせいでね、みんな病院通って保険もらってんだね それなら自分も軽く病気にかかればよかった それで保険金もらってカメラを買うのだ どうしよう、このままでは破産ですよ とりあえずパナソニックに修理に出してみる 安く修理ができればまだ適正価格で転売できる可能性がある でも、安く修理できなければやばい 一応、10000円まではかかっても良いと 修理申込フォームに…

  • ヤフオクで不良品をつかまされる

    11月に入って早速の不運 ヤフオクで落札して手に入れたカメラ パナソニックのgx7mk2 落札したのは良いけど このエラー、最悪の部類に入るエラー 原因が撮像素子にあるらしくて それの交換なんてカメラそのものを買うのと 同じくらいかかるらしくて 最悪です そのままジャンク扱いで転売します チキショー

  • ラウンドワンの10円クレーンに夢中

    今日は祝日だけども雨で寒くて 外なんか歩けまい。 平岡樹芸センターに行くも あまりの寒さに断念。 そのかわり帰りに 白石のラウンドワンにいってきた。 クレーンゲームとか めっちゃお金がかかるから あまり連れて行きたくない。 ばあちゃんとなら 湯水のごとく金を注ぎ込んでくれるから 良いけどお父さんはケチです。 なるべく使いたくない。 クレーン一回やって100円なんか取られたくない。 そのために働いてるんじゃないんだ。 そんな気持ちだったからこのラウンドワンにあった10円クレーンゲームはとてもよかった。 よくある駄菓子屋さんに売っておる駄菓子 小さい5円チョコとかね チーズとかサラミとかそういう駄…

  • 紅葉も今日までか

    毎日定点観測している木が だいぶ紅くなってきた 今日なんかはとっても良い天気でこういう日に 紅葉狩りしに行きたいもんです iPhoneで撮るとやっぱり黒ツブレしてしまうね 少なくともマイクロフォーサーズの我がカメラ 或いはAPS-Cのソニー機で撮ればもっとグラデーション豊かな写真になるのかね 明日はせっかくの休みなのに すんごく寒くて雨も降るって 嫌だなあ 子供と一緒に写真撮りに行きたかったのになあ 頑張っていってみますけど 平岡樹芸センターというところがとっても良い 名所らしくて そこに行こうかと思います 日曜までが今年の開園期間なので 最後の紅葉を見にいこうよう とった写真はlumnar …

  • 子育てや部下指導において叱るより大切なことは何か?

    叱るよりささやけという本を読んだ 叱るより、ささやけ 作者:奥田 精一郎 新潮社 Amazon 叱るよりも、本人の耳元で吉兆のおかみよろしくぶつぶつとささやいた方が本人の自発性を高めていい結果になる、ということを解説した本、ではない。 ささやくというよりもむしろ叫んでいる 何に対して叫んでいるかというと 子どもに対してである なぜ叫んでいるかというと、その子どもに可能性を見出し、感動しているからなんですね 自分の感動を言葉にして子供を乗せていく そして実際に試合に勝って感動させ さらに成長させていく 印象に残った言葉 感動の感覚を教えていかないといけない 感動すると子どもは絶対に伸びる 感動こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らーのぴけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らーのぴけさん
ブログタイトル
やりたいことをやるだけさ
フォロー
やりたいことをやるだけさ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用