chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ram-cafeクラブ https://www.ramcafe.club/

海外旅行が大好きな60歳代女子です!社会人の息子と娘と3人で暮らしています。夫とは円満別居中。日々のこと、家族のこと、お役立ち情報や旅行記などを書いています。

フレンチクォーター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • 減税・・

    壁問題が、今の日本を賑わしていますね。 103万円の壁が、どのくらいまで高くなるのか。 国民は、どこまでも高くなれと思うけど、与党はできるだけ低くしようと考えているはずです。 税金とか社会保険とか、今回の選挙を機に、今まで給料明細なんて気にして見ていなかったのに、にわかに自分の所得やら控除されている額やらを、気にするようになったという人も多いと思います。 本当はそうでなくちゃいけないですよね。 だってお給料は、ちゃんと自分が稼いでいるものなんだから。。 自分の手どり額が、どんなふうに決まっているのか、知っていなきゃいけないこと。 でも多くの日本人は、ずっとそれを気にせず、支給される額をありがた…

  • 怖いのは・・

    アメリカ旅行が終わり、通常運転の毎日。 と思いきや、年末はドイツへ行き、その前には毎年恒例の大掃除があり、たっぷりやることがあって、こりゃちゃんと年を越すことができるかどうかと、不安な日々を過ごしております。 通常運転でないのは、日本社会、国際社会も同様。 なんだか、にわかにざわついて、落ち着かない様子になってきた気がしませんか? 物価高で苦しむ国民が、声を大きく上げるようになってきた気がします。 そのひとつが選挙。 かろうじて与党の自民党が、大きく議席を減らしたものだから、103万円の壁の撤廃をひっさげた国民民主党がクローズアップされ、今や党首の玉木さんは時の人ですね。 おまけに、その人に愛…

  • リトライ・アメリカ旅⑨

    ついに、10日間のアメリカ旅行の最終日となりました。 旅行って、あっという間に終わってしまうものですが、なんだか今回はいろんなものが詰まっていて、旅の途中でも結構な充実感を感じられた不思議な旅でした。 初日のハンタウイルスに怯えたヨセミテなんて、遠い過去のようになっているのに、それでも、しっかりと思い出すことができて。 5年前のアメリカも、アナハイムディズニーやハリウッドも入れているので、同じく詰め込んだ旅ではあったのですが、はじめてのことばかりで無我夢中だったせいか、こんなふうに振り返りをすることはなかった気がします。 今回は、少しだけ気持ちに余裕があったようですね。 最終日も、サンタモニカ…

  • リトライ・アメリカ旅⑧

    サンタモニカに2泊といっても、1泊目は夜遅くにホテルに到着なので、満喫できるのはその翌日だけ。 そのまた翌日は、もう帰国便に乗るので、このたった1日を有意義に使わないといけません。 しかし、これといって何をしようと決めていたわけでもなく、この貴重な1日がはじまりました。 ホテルの部屋の窓からは、サンタモニカのビーチ。 いやいや、お部屋は素敵だし、海は見えるし、ここへ来てよかった。 ドライブの疲れが、ゆっくりと消えていきます。 さて、まずは朝食。 最上階のレストランで、この旅はじめての、有料の朝食。 毎日毎日、無料の朝食かサトウのごはんで済ませてきたドケチファミリー、これこそがブレックファースト…

  • リトライ・アメリカ旅⑦

    とうとう、今回のアメリカでのドライブ、ラストデーとなりました。 サンフランシスコ空港から始まり、点々としながら、最後はアリゾナのフェニックス空港へ。 めっちゃ走りましたよ。 普通にね、ハイウェイだろうと一般道だろうと、日本の速度で言えば、平均時速100㎞で走り続けて。 でもなにしろ超便利だったのが、5年前も途中から気付いて使った、クルーズコントロール。 これがなくちゃ、乗り切れませんでした。 あと、車線はみだしアラートみたいなシステム。 これも、役立ちましたね。 なぜか右に寄ってしまうので、前回は娘にいつも怒鳴られていましたが、今回はアラームに正確に怒られました。 あとは、しょっちゅう変わる速…

  • リトライ・アメリカ旅⑥

    6日目となるこの日は、2度目のモニュメントバレーへ。 朝食は無料でついていたのですが、写真にも記憶にも残っておらず・・ この日は比較的ゆっくりと、ホテルを出た気がします。 本日のルート。 こんな道を走り続けます。 毎日天気が良くて、気持ちがいい・・ 写真右手に星条旗が立っています。 アメリカって、こうやって何でもないようなところにも星条旗が立っているんです。 レストランとかにももちろん、結構な頻度で国旗を見かけます。 アメリカへ来るたびに、アメリカ人って本当に自分の国が好きなんだなあと思っていましたが、もちろんそれもあるかもしれないけれど、この旅の最後で、これは愛国心というよりも忠誠心なんだろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレンチクォーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレンチクォーターさん
ブログタイトル
ram-cafeクラブ
フォロー
ram-cafeクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用