chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大こうぶつ展

    秋田県立博物館に行ってきました(*^-^*)おそらく小学校高学年の時の社会学習以来だから40年ぶりくらい?こんな建物だっけ?というくらい記憶が無い(;^ω^)今回の目的は『大こうぶつ展』。図書館でポスターを見て面白そうだな~と思ったので。いざ、出陣じゃ~!( *´艸`)この企画展、5つのメニューが用意されています。MENU1『美しい結晶の世界』世界各地の美しい鉱物の結晶を集めたコーナー。スコレス沸石。 太い針状の結晶からな...

  • いぶり漬け体験講座

    11月中旬、市主催の『いぶり漬け体験講座』に参加してきました(*^-^*)秋田の代表的な漬け物=いぶり漬け(いぶりがっこ)。スーパーや産直で買うことはあっても自分で漬けるのは初めて。少~し長くなりますが、最終的にどうなるか??お付き合いくださいませ♪秋田市園芸加工振興センター(通称みのりあ)には加工研修室がありまして、ここでさまざまな食品加工講座を開催したり、食材の下処理や加工するスペースを貸し出したりして...

  • 1月 弁当の記録①

    お正月休み、グータラしていてろくなものを食べていませんでした。年末の旅行で美味しいものをたくさん食べたり、友人とランチをしたりしたのでその反動で「食べなくていいや~」とか「作りたくない~」とか思っちゃったり・・・新年初出勤に向けて「やばい!弁当のおかずが無い!」と気付き、慌てて食材の買い出し。青椒肉絲丼。海苔巻き卵焼き。大根と人参の甘酢漬け(ニンニクと赤唐辛子入り)新年最初のお弁当は前日の残り物丼...

  • 鳴子温泉3泊の旅⑥

    16:00。この日宿泊するお宿の女将さんが鳴子御殿湯駅まで迎えに来てくださいました。一泊目に宿泊した『山ふところの宿みやま』と同じ川渡温泉に再び宿泊します。『民宿旅館二宮荘』ヨガイベントなども開催される日もある、女性に人気のお宿のようです(*^-^*)チェックインした瞬間から館内にはお出汁の良い香りが・・・こちらのお宿、料理もかなり評判が良いらしいです。案内されたお部屋はシンプルな6畳間。お風呂は内湯が...

  • 鳴子温泉3泊の旅⑤

    東多賀の湯をチェックアウトしたあとは、温泉街を散策&立ち寄り湯。鳴子温泉のお宿は日帰り温泉も受付しているとことが多く、どこに入ろうか迷う~。旅館すがわら。こちらは数年前に会社の人たちと紅葉を見に行ったついでに立ち寄りしたことがあります。以前は食事の評判も良いお宿ということで知られていましたが、今は何らかの事情があるのか素泊まりのお宿になったようです。500円を支払って露天風呂に入浴。あれ?いつの間...

  • 鳴子温泉3泊の旅④

    東多賀の湯は温泉も人気なのですが、ご飯の評判もすごく良いお宿です♪わたしは旅先の宿泊先を選ぶときに旅行サイトの口コミや他の方のblogを参考にするのですが今回こお東多賀の湯に泊まりたいと思った理由は、とにかくお宿のファンが多かったから(*^-^*)ホーム温泉だと言ってる方がいたり、鳴子だったら絶対ここは外せない!と言ってる方が本当に多いのです。クチコミでも絶賛されている夕食♪地ビールも注文しました。『鳴子の風...

  • 鳴子温泉3泊の旅③

    宿のご主人に川渡温泉駅まで送っていただき、電車で4駅の岩出山駅を目指します。この日はかなり風が強く電車が30分近く遅れていました。感覚ミュージアム。例えて言えば(個人の感想ですが・・・)チームラボと松本市美術館の草間彌生さんの展示を合わせたような??伝わらないと思いますのでHPを → 感覚ミュージアムその後は10分ほど歩いて 有備館 へ。強風で寒くて15分ほどで退散しました。もっとゆっくり見たかったな・・...

  • 鳴子温泉3泊の旅②

    温泉も楽しみですが、やっぱり宿の食事が一番楽しみ♪こちら『山ふところの宿みやま』では自家栽培のお米や、その土地で採れた野菜などを使った料理が楽しめます。新館の個室に案内されて、こちらの料理をいただきま~す(*´▽`*)日本酒は、雪渡り友酔。『蔵のない鳴子に地酒をつくるのが小さい頃からの夢だった』そんな想いが叶った地酒とのこと。お品書きがないので正確な情報ではないのですが・・・まんじゅう麩。卵とかキノコと...

  • 鳴子温泉3泊の旅①

    12/26から3泊で宮城県の鳴子温泉郷に行ってきました。鳴子温泉郷は、鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首の5つからなる温泉郷で、東北では有数の温泉地です(*´▽`*)雪が降ることを予想して、今回は電車での旅です。(ところが全く雪は降らなかったという・・・)秋田から山形県の新庄駅で乗り換え。3分しか時間がないのでお昼ご飯は食べず、そのままずっと電車で鳴子御殿湯駅まで。14時過ぎに到着。お昼ご飯の代わりに名物の『栗だ...

  • 12月 弁当の記録②

    あけましておめでとうございます!新年最初の投稿は、年末に上げ忘れていた12月のお弁当たち(;^ω^)他にも何件か下書き投稿はあったのですが、そちらはボツにします。弁当記事だけは記録として続けていきたいと思います(^_-)-☆菊芋と生姜の炊き込みご飯。茹で鮭。味噌餃子(市販品)。大学芋(市販品)。産直で菊芋を買いました。菊芋の効能は、血圧の上昇を抑える・塩分(ナトリウム)の排泄を促す・腸内環境を整える・食後血糖値...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kario3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kario3さん
ブログタイトル
記憶のーと
フォロー
記憶のーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用