chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花暮し HANAGURASHI https://totonoeru-ksfiori.blog.jp/

マンション暮らし 快適な空間になるよう 日々整理整頓! 毎日の中で 素敵だなと感じた瞬間を 綴っていきます インテリア/ お片付け /100均/ハンドメイド /読書/が好きです

毎日の中で、ふと感じた素敵な瞬間をつづっていけたら…

ksfiori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/26

arrow_drop_down
  • 好みはしっかり|手軽に水切りヨーグルト

    毎日1個、ダノンビオを食べてます。時々、固めのヨーグルト、オイコス、パルテノなどを、おやつ代わりに食べたりも。この固めのヨーグルト、簡単に作れることを知り、最近は手作りしています。道具は全てセリア購入品。同時に2杯淹れられるWコーヒードリッパーキッチンスト

  • 散歩のおとも|なんとなく編んだモノ

    桜がきれいに咲いています。が、ここ数日は、冬に戻ったような気温…お花見にはちょっと寒いかな。といっても、花粉症なので、仕事のない日は、家の中で、編み物。テレビをみながら、編んだのは、こちら。だ〜っと細編みをしただけ。両サイドを閉じて、Dカンを編み込みました

  • ここから生育期|わさわさ復活の日も近い!

    一月に刈り込み、やっと二月に小さな芽が出きて、復活の兆しがみえたアジアンタム。現在の姿。ふさふさしてきた。気温が上がる春。アジアンタムは生育期に入るので、ここからぐんぐん育って、夏前には、わさわさになるかな〜--------------------下記バナーからアプリをダウ

  • 編み物の沼|心地よさと老化防止

    するする編める快感!太めの糸で良く使う、6/0も購入。さっそく使ってみました。毛糸はセリア。インスタで見た編み図を参考に、うさぎ?になったかな。セリア プランプ・パニエ白い毛糸で、おもち?こちらは、ちょっとアレンジして、リボンと丸い尻尾を付けました。暇さえ

  • セリアのコレで安心安全|道具は大事に

    30年以上使ったピーラーを、エバピーラーに買い替えました。二年くらい経過しますが、切れ味変わらず、いい仕事してます。替刃式なので、切れなくなったら、刃だけ交換できますが、収納する時、洗う時、刃にモノがあたらないよう、大事に扱っています。そんなピーラーに、い

  • 雹、雪...寒、戻りすぎ|春のリビングに模様替え

    先日、ぽかぽか春を感じたので、ホットカーペットを片付け、置き畳を出して、春の模様替えをしました。ドウダンツツジも飾りました。市場に出回るまでは、今年も、こちらのフェイクで。室内に緑色が増えると、空間が明るくなって、いいな。が、今日は朝から、雹・雷、大雪..

  • 寒の戻り|そんな日はテレビ観戦がいい

    今日は朝から冷たい雨。数日前は、ぽかぽか陽気で、春だぁ〜!って思ったのに。ぽかぽかを察知して、換毛始めたおもちさん。また寒くなっちゃったね。明日のパンが無かったけど、寒いので買い物はやめて、ベーグルを焼きました。今回はレーズン入り。朝9時からはEXPO駅伝。

  • らしく編めた!|流行りのニッタオル

    かぎ針を買い替えたことで、ニッタオルも、キチキチにならず、ふんわりと編めるように。やっとタオルらしくなった(笑)セリアの毛糸。ノハナとUVコットン(縁)使用。その後、6/0も加わりました。--------------------下記バナーからアプリをダウンロードしていただき読

  • 2025年に1度だけの日|新しくした物

    昨日は、一粒万倍日、天赦日、そして、寅の日が重なる、最強開運日だったので、お財布を新しくしました。といっても、自作の試作品。一昨年試作を繰り返しましたその後、パートを始めてしまい販売に至っておらず...自分で使うと、改良点が見えます。パート勤務は一年経過し、

  • セリアでみつけたうさぎ|隠さず見せたくなる♡

    こんなところに“うさぎ” が。セリアのモバイルコーナーで発見!速攻カゴに入れました(笑)セリア ケーブルホルダー(ウサギ)全員集合。かわいい♡ミシンテーブルの端っこに、ちょこんとうさぎ。何度見ても、かわいい♡ケーブルコードは、なるべく見えないところに、こそ

  • 精鋭、仲間入り|道具の違いを実感

    かぎ針編み。道具は100均でほぼ揃うので、気軽に始められました。短期的なマイブームで終わるか?と思ったら、そうでもなくて、どんどん面白くなっています。いろいろ作るうちに、わかってきたのが、かなりキツめに編んでしまう事。ゆるめにしてるつもりが、出来上がると、

  • 気がかり解消|自分の感覚を信じて良かった

    最近、疲弊していた原因。築16年目マンションの、水回りトラブルでした…まず、1つ目。キッチン水栓のレバーが、壊れて外れてしまう。ネジを締めたら、一応元通り?外れないよう注意喚起(自分に)し、修理を待っていました。それに加え発生したのが、トイレ。チョロチョロ

  • 材料費78円|ちょっと便利なもの

    カットクロス(帆布風と花柄)、Dカン、ナスカンパーツ、全てセリア商品で、キーケースを作ってみました。材料費はなんと約78円!表側。刺繍に挑戦。遠目に見れば、まぁまぁかな(笑)裏側。ぴろ〜んと鍵が出せる構造。仕事用リュックの、肩紐のDカンに付けます。大きいと

  • 疲れた脳に糖分補給|今年は、外、カカオ。中、いちご。

    二月に入ってから、頭を悩ます事が次々と発生中。どれも解決する案件ですが、時間、手間、お金がかかり...なんだかとても疲れています。せっかくの休みの日なのに、頭の半分くらいを占めている。これではいかん!美容院へ行くという娘と、近所のイオンまで出かけて、マックで

  • ブームは続く?|春色コットンで制作中

    昨年秋から始めた編み物。「ママも流行にのったの?」って娘に聞かれて、若者を中心に、空前の編み物ブームになっていると、初めて知りました。びっくり!たしかに、100均の毛糸コーナー、すかすかになっている...ただ、毛糸でも作るのは小物。在庫があった時、1、2個買って

  • この時期だけの色|雛人形を飾る

    雛人形を飾りました。今年も、三人官女さんには、お休みいただき...プリンターを移動して、お内裏様だけ、和室の棚の上に。段飾りで出すスペースが無く...ごめんねキッチンカウンターの上にも、小さな雛人形を。十数年前に、ナチュラルキッチンで購入雛人形の“赤”。普段の

  • 遠目に見ると北欧柄?|冒険したiFaceスマホケース

    スマホケースを新しくしました。強度面は問題なかったのですが、マットな質感だった外枠が、摩耗でつるつるになって、滑ってしまうように...三年半も使ったからね〜おもちの写真を入れたいから、同じタイプの色違いに...と思っていたのですが、色合いが気に入ってこちらに。

  • 諦めないで良かった...|緑の生命力

    先月中頃。大事に育てていたアジアンタムを、水切れで枯らしてしまいました。その後、一本あった芽も、チリチリになり、もうダメか…と、諦めかけていました。が、なんと!ここにきて、新芽が!!よ〜く見ると、このコの周りにも、ポツポツ芽が出てきている〜嬉しい!!!室

  • 44歳。寝顔に貫禄あり|Happy Birthday!

    二月生まれのおもち。4歳になりました!おめでとう!生まれ日は不明だったので、12日を誕生日にしています。そう決めた理由はこちら ↓うさぎの年齢表では、人間だと44歳らしいけど、まだまだ元気いっぱい。ひゃっほ〜って飛び跳ねています。でも、寝顔は年相応?貫禄でた

  • セリアまるシール用スタンプ|編み図の◯にぴったり

    昨年秋から始めたかぎ針編み。日々のスキマ時間を使って、あみあみ練習中。パンケーキ?最近は、インスタで見る、上手な方々の編み図を参考に、自分であれこれ想像しながら、適当に?編んだりもしてます。その編み図(記号は勉強中)を、手帳に残しているのですが、セリアで

  • 大盛況のモネ展|観て食べて睡蓮づくし

    国立西洋美術館で開催中のモネ展へ。 実は、先週水曜日にも、上野まで行ったのですが、駅に着いた10時で、入場制限ありと。チケット窓口40分待ち、入場まで70分待ちという情報も…平日だしね〜と高を括っていた(泣)その場で二月日時指定券をチェック。空きがあったので、

  • 立春|黄色を指し色に春を待つ

    ミモザのリースを作りました。材料は、セリアのリースと、ダイソーのフェイクの草花。セリア ミニラタンリース/リースSナチュラルダイソー ミモザミックスバンドル1本そのまま使わず小さくカット。ワイヤーで括り、テープを巻いて、たくさんパーツを作りました。セリア 地

  • 予定外のお出かけ|ランドでランチ

    昨日。とある美術展へ行く予定で、上野まで足を運んだのですが、想定外の混雑で…日時指定チケットをチェックすると、まだ空きがあったので、その場でネット購入。来週出直すことにして、Uターン。で、美術展の後、寄り道してみる?と話していたディズニーランドへ。使用期限

  • ご機嫌顔|口角上げていこう

    もっとこうすれば良かったかな…なんでそうなんだろう…とか、気にしたところでしょうがない事、くよくよ考えてしまう時が。心の持ち方とか、切り替える手段を、自分なりにみつけて、長く引きずらないようにはしています。だいたいが大したこではないため数日後には、あれ?

  • ダイソーのRECYCLE COTTON YARN|花モチーフ巾着

    ダイソーのリサイクルコットン。ナチュラルな素朴な風合い。淡い色味がかわいいです。さっそくモチーフを編んでみました。二枚を使って、ポーチに。中身が落ちるような穴ではないけれど、布地で内袋を作って縫い付けようかな。--------------------下記バナーからアプリをダ

  • この寝姿、うさぎ?|野生を忘れてます

    うさぎは捕食される側なので、警戒心が強い生き物なのですが...おもち、ゴロンと横になり、目をつむって、手足でろ〜ん。お腹まるだしで爆睡中。完全に野生を忘れてます。気持ち良さそうに寝てますが、この一時間程前には、病院か!?って、心配させるような状態でした。換毛

  • 使い方は未定|Seriaマス目スタンプ

    文字がきちんと整列するので、“方眼”が好きです。長年愛用しているほぼ日手帳も、用紙は方眼(weeksは3.55mm方眼)です。とても書きやすい。追加して書き込む時の付箋も、方眼にしています。ちょこっとのぞいたセリアで、面白いスタンプを発見。セリア 文字練習用マス目ス

  • 頑張った日は12,000歩|50代主婦パート

    パートで働き始めてから、早いもので、もうすぐ一年。先日、更新前の確認面談があり、無事更新されました。50代半ばでの社会復帰。まずは三ヶ月、そして六ヶ月…と、節目節目で自分を鼓舞していました。後半の半年は、生活の一部になって、あっという間に過ぎた感じ。立ち仕

  • きれいにネジネジできました|お手軽クッキー

    ネジネジクッキーを作りました。デリッシュキッチンのレシピ。180℃に予熱。13分焼きました。実は、二度目の挑戦で...前回は、ココアペーストがゆるすぎて、見た目が酷かった(泣)今回はレシピに近い仕上がりに。嬉しい!次は、もう少し細くカットしてレシピ通り、三回ねじ

  • やわらかな日差し|春待つリビング

    本来なら一番寒い時期ですが、室内は、日差しがあれば、暖房不要。昨年買い替えたホットカーペット、一度も電気を入れていません。ぽかぽかな陽だまりにいると、春の気配を感じる?まだまだ先だね。一足早く春がやってきたのは...後期の試験を終えた娘。PCやテキストが散乱し

  • ある日のおやつ|手作り大福

    仕事で疲労困憊になった日は、無性に大福が食べたくなり、テナント内のスーパーに寄り道して、買って帰ります。仕事は休みだったけど、ふと食べたくなって…お正月の残りの切り餅で、大福、作ってみました。切り餅1個で、2つできました。美味しかったです。参考にしたレシ

  • かぎ針編みが楽しい|次はモチーフ編み

    編み物の作品を眺めていて、最近、素敵だな〜と思ったのが、モチーフ編みのバッグ!YouTubeを探すと、作り方がいろいろUPされていますが、動画で学ぶのはどうも苦手で…こちらの本を買いました。手持ちの毛糸で練習してみました。もう少し太い毛糸のほうが、ふっくらかわいく

  • 冬のベランダ|唯一の鉢植えに

    我が家の多肉植物。三度目の冬です。今年もきれいに紅葉しています。昨年の冬 ↓昨年六月には、初めて花が咲きました。剪定も何もしていないので、ぐんぐん育っています。乱立状態(笑)今年、マンションの大規模修繕があります。ベランダに物が置けなくなるので、今シーズ

  • Seriaのコレをヤーンホルダーに

    編み物をしていると、毛糸玉がコロコロ転がって、からまったり、テーブルから落ちたり…そんなストレスを解消するために、“ヤーンホルダー”という商品があります。わざわざ買うのもなぁ。100均で代用できないかしら?と思って、こちらを買ってみました。セリア キッチンペ

  • 自分へのお年玉

    2025年。50代後半に突入。いまさらだけど、もう遅いだろうけど…ちょっと美容に投資してみよう!と、こちらを買ってみました。年末年始頑張って働いたご褒美〜まず、ハンド美容液。ドラッグストアで試供品を使って、しっとり感、手のツヤに感動しました。手を使う仕事なので

  • うさぎの保険

    ペット保険の更新時期になりました。0歳からアニコム損保に加入しています。二月で4歳になるおもち。年々保険料が上がっていくので、四年目の昨年更新時に、補償70%から50%のプランに変更しました。0〜1歳の頃は、換毛期にお腹の調子を崩し、通院する事が多かったので

  • からからでチリチリに...

    先週は、仕事が忙しく、体調もいまいちで、気になりつつも、水やりを後回しにしてしまい…数日様子をみましたが、再生不能と判断し、泣く泣く剪定しました。わさわさと緑眩しかったアジアンタム、こんな姿になってしまいました。1本だけ新芽がいたので残してみたけど…アジ

  • ベーグルに挑戦!

    TULLY'S & TEAはちみつレモン&ジンジャー。パッケージに惹かれて買ったのですが…紅茶はストレートの私には、ちょっと甘かった。そこで、煮出したこの紅茶を加えて、ベーグルに挑戦してみました!まぁ、初めてなのでこんなものよね(笑)茹でた時にとじ目が外れてしまった…

  • とうとうコレにハマりました。

    昨年二月から始めたパート。サービス業なので、年末年始もシフト通り仕事がありました。大晦日、帰宅した時には、紅白歌合戦が始まっていて、三日、大好きな箱根駅伝復路は、七区までしか見れなかった…カレンダーをチェックしたら再来年のお正月は、箱根駅伝往路復路がみれ

  • 19年の重み。やっぱりこれに。

    2024年は、無印の手帳を使っています。19年使っていた「ほぼ日手帳」から、ちょっと気分転換!と変えてみたんですが、な〜んか違う!?って感じが、使いながらずっとあって…2025年、またWeeksに戻しました(笑)私にはめずらしい黄色。生地は、デッドストックファブリック。

  • 買った本

    久しぶりに本屋さんへ。気の向くままに、文庫、雑誌、絵本…と、うろうろしてきました。購入した本。原田マハさん。「本日は、お日柄もよく」、「楽園のカンヴァス」…と、とても読みやすく面白い。今回はゴッホ題材の「たゆたえども沈まず」を。上橋菜穂子さん。文庫化した

  • 衣替えの季節

    九月になりました。週四で働いていたからか、この夏は、あっという間に過ぎ去った感じ。けれど、体感的には、暑さ厳しく…秋はまだまだ先ですね。が、我が家には、すでに夏にサヨナラして、早々に冬支度?している子がいます。一週間ほど前から、パラパラと夏毛を脱ぎ捨て中

  • 再燃、刺し子

    夏の間、冷房効率UPのために、リビングとの間の引き戸を閉め、つづきの和室は、ほぼ閉鎖状態。よって、ミシン作業は、お休み。ミシンコーナーは、和室の奥にあります最近は、刺し子を楽しんでいます。ぱっと道具を出して、ダイニングテーブルの上で、ちくちく作業ができるの

  • やっぱり無いと寂しい

    あっという間に8月。パートを始めて、半年が経ちました。いいリズムで、日々過ごしています。ただパソコンを開く習慣が無くなって久しぶりのブログ更新です…今月、お子さんがいるスタッフは、お休みを取る方が多いので、その分を、おばちゃんがカバー。週4日で働いていま

  • 最近ハマっている番組

    番組終了後、予約を放置していて、たまたま録画された、「ブリティッシュ ベイクオフ4」NHK Eテレ木曜夜10時に放送。なんとなく見たら、すごく面白くて、アマプラでも見れることがわかり、すっかりハマってしまった。アマプラではシーズン1〜8まで見れますアマチュアベイカ

  • パートの日の時短弁当

    週三日のパート。昼時間にかかるので、お弁当を持っていきます。30分の休憩時間なので、パクパク手軽に食べられるよう、具沢山の“おにぎらず”や、サンドイッチが多いです。今回セリアでこんなもの買いました。おにぎりランチケースラップを敷いて、ご飯→おかず→ご飯と詰

  • おとなディズニー

    先日、友達とディズニーランドへ。子連れでないのは、十数年ぶり。開園時間を30分ずらし、ゆっくり入園。まず、40周年プライオリティパスで、7/31に営業終了してしまう、スペース・マウンテンを取得。この日の一番の目的だったのです!パーク内は、スペシャルイベント、「デ

  • ある日の午後

    先週は、欠員のヘルプに入り、週4勤務、三連勤がありました。ウンベラータの植え替え、ルビー(金魚)の水槽掃除…と、やりたい事ありましたが、ちょっと疲れていたので、ただただのんびり過ごしました。午前中、三時に食べようと、バナナケーキを焼いて…昼からはコミック

  • 手のひらサイズのコインホルダー

    仕事に行く時は、お財布を持ちません。テナント内のスーパーで、買い物をする時は、PayPayを使います。銀行と連携させていないので、定期的にチャージが必要で、時々、残高が無い!?ってことが。そこで、仕事用リュックに、少しだけ小銭を持っておこうと、こちらを買ってみ

  • 涼むうさぎ

    最近のおもちは、夜9時くらいにならないと、出てこないのですが、昨晩、ちょっと早め(といっても7時)に、部屋んぽマットを敷いてみると…とことこ出てきて、窓際に。日中は夏のような暑さでも、夕方になると、す〜っと気温が下がり、網戸からは気持ちの良い風が。おもち

  • 梅仕事2024

    近所のイオンに買い物へ行くと、青梅が並んでいました。歩きで、日用品も買った後で、荷物いっぱいでしたが、きれいな青梅だったので、買ってかえってきました。梅酒も漬けたいと思ったので、ホワイトリカーも。重かった(笑)青梅1kgで、梅シロップと梅酒を。梅酒は、小分

  • これから活躍しそうな100均アイテム

    台風1号接近で、雨、風、強い一日でした。明日は晴れそうですが、週間予報をみると、雨マークが増えてきていて…梅雨の季節になるなぁ。そんなシトシト雨の季節に、便利そうなこちらを買ってみました。セリア傘用吸水シュシュJAN:4968951220013傘の水滴を軽く落としてから、

  • 50代半ばの筋肉・関節サポート

    立ち仕事。やはり足腰に疲労が蓄積します。筋肉も減っているし、関節も硬くなっているし…痛みが出ないよう、早め早めのケアを心がけています。マッサージガンは、手軽で◎最近使ってなかったグリッドフォームローラーテニスボールも出してきていますが、さらに、物理的にサ

  • 50代パート主婦、四ヶ月目に。

    二月からスタートしたパート生活。最初の1〜2ヶ月間は、新しい事を覚えるのに精一杯で、あっという間でした。3ヶ月目は、少しまわりが見えてきて、雑音も耳に入るようになり…ふぅ…仕事は自分に合っているし、楽しく取り組めているので、まぁ、いろいろな人がいるよね。

  • イロハモミジにプロペラ発見!

    マンション中庭の木々、緑色が眩しいです。ふと見上げると、イロハモミジに、赤い葉っぱ?花?が。低いところでよ〜く見ると…こちらは、翼果と呼ばれる種。小さな翼が左右に二枚、その翼にそれぞれ1つの種が入っていて、夏をこえ、枯れて乾燥して軽くなると、くるくる回っ

  • アサガオ、種まき

    昨シーズンのアサガオは、前の二シーズンと比較すると、生育、花付き、イマイチでした。小学校の先生をしている友達に、その話をしたところ、アサガオの種を、わけてくれました!GW中、お天気の良かった日、種まきをしました。左の小さい鉢は、フウセンカズラ。例年ネットを

  • GW終了

    GW最終日は…急遽、病欠の方のフォローで、仕事でした。結局、今年の連休のお出かけは、昭和の日に友達とランチ。と、娘と買い物がてら、近所のスタバに行ったくらい。久しぶりに飲んだフラペチーノ、メロン美味しかった。明日からストロベリー登場♡マックは“ごろっともも

  • 初夏のリビングに模様替え

    おもちがいる我が家では、数日前から、エアコン(冷房除湿)、使い始めました。ただ、今日はカラッと爽やかな陽気で、エアコン無しで過ごせました。この夏は、昼間のリビング、おもちだけの日もあります。誰もいないのに、和室を開放している必要はなく、冷房効率も考えて、

  • GW、唯一の予定

    世の中は、GW真っ只中。パート主婦となった今年は、GW関係無しで、シフト通り。唯一予定があったのは、昭和の日。友達と石窯ピザランチ、アウトレット…と、楽しい一日を過ごしました。朝集合、夕方解散まで、喋り通し。それでも時間が足らなかった(笑)アウトレットでは、

  • 晩春のベランダ

    気温も日差しも初夏のよう。朝早く作業をしたけど、暑かった…紫のビオラ、切り戻しをしました。この時期に切ると、次の花が咲かないかもしれませんが、ひょろひょろ伸びて、自立できなくなってしまったので。カットした花は水にさし、室内で楽しみます。カンパニュラオーシ

  • 大換毛に突入

    換毛期に入ったおもち。ふわふわの冬毛を、バサバサと脱ぎ捨て中。コロコロが、いつもより小さめ。量は出てるし、食欲もあるけれど、ちょっと心配な時期です。先日、病院へ爪切りにいった時に、胃腸の張りも診てもらいました。今のところ問題はないけれど、様子をみてシロッ

  • アフロなカンパニュラ

    昨年秋には、四度目の開花をした、カンパニュラオーシャン。冬越しをして、一年前の購入時より立派に!こんもりときれいなカタチ。先端には、全部蕾が付いています。カンパニュラだけでなく、ラベンダー、ツルニチニチソウ、ニーレンベルギアオーガスタも、冬を越え、新芽が

  • お花見とミスド

    見上げると、桜、新緑、青空。最高にきれい!そして、地面は、ピンク色。一昨日の暴風雨は酷かった…お花見がてら、娘とミスドに。ポン・デ・宇治抹茶和三盆わらびもち美味しかった〜♬--------------------下記バナーからアプリをダウンロードしていただき読者登録いただけ

  • 心のバロメーター

    パートを始めて二ヶ月経過。仕事、休み、仕事…と、ある意味リズミカル?に、日々が過ぎていきます。そんな生活に慣れてきました。覚える事はまだまだあるし、接客業なので、色々ありますが、丁寧に教えていただけるし、なんでも聞ける職場なので、とても働きやすく、楽しい

  • 冬アイテム撤収!春の模様替え

    ホットカーペットを片付けて、置き畳を出しました。今シーズンは、3×3にしよう!と、和室を少しレイアウト変更。ミシンテーブルを、奥の壁際に、電動昇降テーブルと並べました。どちらも120cm×70cmなので、凹凸無くすっきり。コミックの棚は、手前の壁際に移動。ミシンコ

  • 春の嵐

    朝から猛烈な風と雨…昼頃は、台風のようでした。そんな中、今日は仕事でしたが、家から3分なので、ほぼ無傷で職場へ行けました。近くて良かった…と、あらためて思った日です。春の嵐に、桜のつぼみは、びっくりしただろうな…明日は天気回復。気温も上がるそうなので、や

  • 一年ぶりのIKEA!

    久しぶりに、娘とIKEAへ。前回は、去年の春でした今回も、買い物前に、抹茶フェア中のレストランで、早めにお茶&ランチを。で、お腹いっぱいになった後は、のんびりぶらぶらと館内をめぐり、新しいソファ欲しいね〜ダイニングテーブル買い替えたいね〜と、いろいろ妄想を楽

  • お値下げGUトート、ひと手間でより使い易く

    通りがかったGUで、ふと目についたトートバッグ。ギンガムチェック、好きなんです。お値段590円が、390円に。サイズは、約縦39cm×横34cm。素材はポリエステル。随分前にセリアで購入したゴム。これをちょこっと使って、使い勝手を良くしまた。ロゴに合わせて、水色を使用。

  • 他人事ではなかった!カード不正利用の危険性

    昨晩。Apple Storeオンラインで、娘の新しいiPhoneを購入。今朝起きると、カード決済ができず、保留になっていると連絡が。Appleに確認をすると、カードがブロック状態になっていると。普段、近所の買い物くらいなので、iPhoneは高額だったから!?と、カード会社へ連絡して

  • ペンチ片手に寛ぐこの頃

    すっかりハマってしまった、ワイヤークラフト。テレビを見ながら、仕事に行く前に、ちょっと時間があれば、くねくね。道具はペンチだけ。すぐに始められるのがいい。思いつくままに、いろいろカタチを作っています。お花の花瓶に、チョウチョ。テントウムシ。に、見えるかな

  • 謎の入金メールの正体

    某銀行から「入金がありました」と、メールが入りました。最近使ってないのに???心当たりが無い。怪しい…しばらくしたら、勤務先から給与振込のメールが。あっ!給与口座にしたんだ(笑)二月はゆっくり研修期間だったので、わずかな金額ですが、正真正銘、働いた対価!

  • 筆記体、学校で習った世代です

    先日のNHK「すてきにハンドメイド」は、小さな緑とワイヤーで作る、“癒やしのリース”でした。リースに飾り付ける、ツバメ、猫、文字を表現した、ワイヤークラフトに興味がわいて、放送中にAmazonで結束線を、ぽちっ。さっそく作ってみました。第一号。「Omochi」です。次

  • 仕事の緊張から解放される瞬間

    まんまるおもちくん。おでこに“U“が出てきたので、春の大換毛が始まりそうです。パートを始めた最初の頃は、そわそわとどこか落ち着きなく、何か違うぞ〜って感じていたよう。おもちも、一ヶ月経過して、新しい生活リズムに慣れてきました。ただ、帰宅して掃除をしようとす

  • 出来つつある生活リズム

    週三、5.5時間勤務が始まりました。心配だった体力や足腰は、二日連勤でも、今のところ問題無し。ただ、気持ち的には、かなり余裕が無くなっていたようで、危うくアジアンタム、水切れするところでした。セーフ!あと、野菜室で発掘されたのが、皮が黒くなったバナナ。忘れて

  • お弁当作り、つづく…

    娘は、中高一貫校だったので中学三年間、高校三年間、月曜〜土曜の週6で、お弁当を作っていました。その弁当作りも、卒業…と、思っていたのですが、週1回、昼をはさむシフトがあって、自分のお弁当作りをすることに。サーモスのスープジャーに、豚汁など汁物を。あとは、

  • モロッカンタイルシールでプチリフォーム

    RoomClipショールーム「Dream Sticker」、“モロッカンタイルシールMOR-N” の、モニターに当選しました。ありがとうございますさっそく洗面台のチャイルドミラーに。ここ、水ハネが気になって、全面に何か貼りたいと思っていたのです。廊下側から見るとこんな感じ。余計な

  • 帰ってきた相棒。100均アイテムで負荷軽減対策

    修理に出していたミシンが、戻ってきました。故障の原因は、基盤ではなく、フットコントローラーの、接続ジャックの損傷でした。経年劣化もあったと思いますが、これまでジャックに差し込んだまま、無造作に扱っていたので、今後はジャック部分に、負荷がかからないよう、10

  • やさしく支えてズレ落ちない!100均便利アイテム

    先日購入した遠近両用メガネ。外出時に、もう手放せません。とても快適に使っていますが、仕事の時、顔を上げ下げすると、ちょっとズレ落ちる時があって…JINSで、二度ほど、ツルを調整してもらいましたが、もうちょいフィットして欲しい。そこで、こちらを買ってみました。

  • 18歳と55歳の春

    一月、二月は、バタバタでした。娘は、大学受験、結果発表。母は、就活、面接、採用からの研修…と。そして、三月。娘は無事、高校を卒業しました。六年間、色々な事がありましたが、元気に晴れやかな気持ちで、卒業式を迎えられたこと、本当に嬉しかったです。友達もほぼ進

  • 立ち仕事、体メンテナンス

    30分の休憩を挟みますが、やはり立ち仕事は足腰にきます。入浴後の、足裏、脹脛、腿、おしり、マッサージが欠かせません。週三勤務のうち二日は、連勤。翌日に響かないよう、しっかりほぐしています。ここでマッサージガンの出番。ぼ〜っとテレビをみながらでも、電動なので

  • こねないパンを、こねてみた結果

    最近お気に入りのこねないパン。特にハード系。分量はレシピ通りで、発酵させる前、3分だけこねる工程を、6分にしてみました。単にこねてみたかっただけなんですが(笑)結果、翌朝の発酵具合が、全然違いました。ぷっくりと膨らんで、生地がなめらか。成形もしやすかった

  • ひな祭り

    例年、ちらし寿司を作っていましたが、娘がイマイチの反応なので、今年は、ローストビーフに。が、トッピングの刺し身だけは食べたかったそう(笑)シロカの電気圧力鍋で、低温調理。いい感じに、できてるかな〜あとは、近所のケーキ屋さんで、ケーキを買ってきました♡低温

  • 50半ばの就活。ご縁あって働き始めました

    二月初旬に応募した1つ目の会社。すぐに電話があり、履歴書を持って面接へ。その二日後に「採用」の連絡。年度替わりの欠員補充で、募集をかけていたよう。とてもいいタイミングでした。年度内は人員が足りているので、ゆったりとしたスケジュールで、現在、研修中です。体

  • 明日から三月です

    寒い日もありますが、ぽかぽかした日差しに、ちょっとだけ“春”を感じます。明日から三月です!まだまだ冬に逆戻り〜が、ありそうですが今シーズンも、コレ、出してきました。フェイクの緑ですが、ぱ〜っと部屋が明るくなった。ベランダにも小さな“春”。ムスカリ、チュー

  • まずは『烏』から

    先に、こっち読みました。夕食後、家事を終えて、ノンカフェインコーヒー、デザートにダッツを用意。読み始めたら、止まらなかった。寝たのは12時過ぎでした〜話がいろいろ絡み合い…物語は、終盤に入ったのか!?次が早く読みたい。また1年後かな…--------------------下

  • なんだ!?発生源はまた浴室でした

    ガコ、ガコーン!と、静かな夜に響き渡る音…なんだ!?どこからだ?あちこち探すと…浴室のフックが外れて、ブラシ類が落下していました。設置してから三年経過し、粘着力が弱っていたのかも。またセリアで買ってきました。ピタッと貼り付くフィルムシートマルチバー 耐荷

  • シャーロック・ホームズの凱旋と『烏』

    朝から雪混じりの雨。真冬の寒さでした。先週末は、春だったのに…買いたい本があるというので、歩いて10分のショッピングモールに、車で出かけると、駐車場は満車。雨だから?忘れてたけど、三連休の初日でした。みんな室内で過ごせる場所に、遊びに来ていたのね。我が家は

  • 相棒、長期離脱…

    だましだまし使ってきたミシン。とうとう直線縫いの途中で、ジグザグ縫いになる現象が…こりゃだめだ〜(泣)購入店に連絡をすると、この機種、初期不良があったので、再度念入りに点検させて欲しいと。車で運びました。ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜結果、三週間ほど預けること

  • こねないレーズン胡桃パン

    こねないベーコンエピの生地に、レーズンと胡桃を入れて、焼いてみました。表面カリッ、中もちもちで、美味しくできました!朝起きてすぐに成形し、オーブンへ。身支度している間に、パンが焼き上がる。回数を重ね、段取りが上手くなった〜焼きたてをカパって割ると、湯気が

  • 話題になってたコレ、買えました

    セブン、ファミマ、スーパーと、あちこちチェックしたけど、どこにも売ってない。もういっか〜と、すっかり忘れていたアレ、2月14日、バレンタインデーに、イオンで、山盛り売ってました。ゴディバ監修 ダノンデコドルチェヨーグルトとチョコ!?バニラ風味のヨーグルトなの

  • 公開初日の初回に行ってみた

    待ちに待った映画が公開!劇場版ハイキュー!!「ゴミ捨て場の決戦」、観てきました。家から歩いて10分の映画館。いつもはガラガラですが、公開初日の一回目、さすがに座席が埋まっていました。といっても満席ではありません(笑)全国6都市では、午前0時に、最速上映されて

  • 鼻メガネ、卒業

    最近、ちょっと困ってる事。買い物中、老眼で、手元の文字が全然見えません。メガネを鼻先までずらして、なんとか読んでいます(笑)二年ほど前、室内用に、遠近両用メガネを作りました。メガネを掛け替えなくても、包丁で食材を切りながら(近)、リビングのテレビが見れる

  • おもち、3歳になりました!

    昨日、2月12日は、おもちの誕生日でした3歳になりました。生まれた二月の卯の日を誕生日にしました昨年の誕生日プレゼント、「桃の枝」は不評だったので、今年はこれにしてみました。サイズは20cm×27cm×20cm。レビューでは、ミニウサギが入るには、ちょっと小さいと

  • 今年も来ました…

    ここ数日、朝起きた時、喉に違和感が。ちょっとヒリヒリするような感じ。今年も来ましたね、花粉…1月半ばから、薬は飲んでいましたが、飛び始めは、やっぱり症状が出て、シーズン到来がわかります。|花粉対策|早々に購入しておいたこちら。ここ数年は、外から帰った時に

  • ずらさずにまとめた結果の達成感

    今日は朝からいろいろ捗った日。ルビーの水槽掃除。二週間に一回餌の量を調整するようにしたら、今のところ転覆病の再発なし。水槽掃除の後は、洗面台の排水口にバブルーン。奥に見える鍋の中。一昨日から塩漬けしておいた、豚バラ肉を、煮豚に。いろいろ片付けている間に、

  • 大会出場も夢じゃない!?

    おもちの大好きな遊び、ママの腕の輪くぐり。ジャンプ!の掛け声に合わせて、上手に飛び越えます。おもち、速すぎてボケボケ(笑)ハードルも飛べます!って、おもち消えてる(笑)これ、いつも行く動物病院で、わんちゃんの遊びとして、紹介されていました。試しにやってみ

  • 雪の日の過ごし方

    昨日の雪。夕方から本格的に降り出し、数時間後には、道路まで真っ白に。おまけに雷も鳴って…びっくり。降雪と雷の同時発生は珍しい現象だそうにもかかわらず、マンション前の公園では、けっこう遅くまで、子供達が雪遊びをしていました。「もう帰ってきなさ〜い!」ってお

  • ひな祭りクロちゃん

    節分を過ぎたら、次はひな祭り。クロちゃんにも、ひな祭り感を出してみました。キャンドゥで購入した、ウッドつい立て“ひなまつり”です。雛人形を飾るのは、14日大安、19日〈雨水〉、20日大安、どの日にしようか。せっかく飾るなら、長く楽しみたいので、14日かな〜-------

  • 春はまだまだ遠い

    立春。春の兆しどころか、今朝は、雪がちらつきました。予報では明日夜から、積雪の恐れも…まだまだ春は先です。せめて部屋の中に春を!寒さの中、元気に咲くビオラ、ちょこっとカットして飾っています。昨日はこんなに晴天だったのに…ヒヤシンス。暖房の部屋に移動して、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ksfioriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ksfioriさん
ブログタイトル
花暮し HANAGURASHI
フォロー
花暮し HANAGURASHI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用