目次 1 新今宮で。2 一番手前が高野線の下り。3 ポチっとやった。完了。4 熱い珈琲を飲もう。 新今宮で。 環状線が新今宮に着いた。 ここで南海電車、高野線に乗り換える。 もちろん、最初から一番後ろに乗っている。 何番目から降りるかで乗り
我孫子の人気ラーメン店、「中華そば閃」であぶらそばをいただく。
目次 1 この日は用があって、堺にいた。2 自動販売機でチケットを買う。3 しばらくすると席につけた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は用があって、堺にいた。 ランチは近場で済ませたいと思った。 で、ちょ
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−5、崑曲、崑劇のセミナー。
目次 1 さて、飯を食ってるあいだに時間が近づいた。2 崑劇を研究してる方の講演が始まった。3 そして、後半になった。4 川劇 さて、飯を食ってるあいだに時間が近づいた。 会場はそれほど遠くない。 急いで行こう。 今宵は「崑曲・崑劇の実技と
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−4、大阪駅、エキマルシェ、「コロンビア8」へ。
目次 1 ええ気分でジャズを聴いてたら、予定より時間オーバー。急いで大阪駅に向かう。2 お決まりのと思ったら、麺がある。3 時間大丈夫かなあ、ちょっと焦りつつ、出来上がりを待つ。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−3、京橋のジャズ喫茶「NONSY」へ。
目次 1 「円空展」を見てしまった。2 「NONSY」というジャズ喫茶に行こう。3 この日に教えてもらったのは、2枚のCD。 「円空展」を見てしまった。 とても良かった。 しかし、予想より早く終わってしまった。もっとじっくり見て、時間を消費
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−2、「円空展」を見にあべのハルカスへ。
目次 1 では、バスに乗ってアベノハルカスへ。2 ハルカス美術館へ。3 いきなり、特大の円空さんだ。4 不動明王、迫力あり。5 わしは円空が大好きだ。 では、バスに乗ってアベノハルカスへ。 さて、友人の叙勲パーティは無事終わった。 次は、ど
九度山から大阪に出かけた1日がえらい忙しかった話−1、友人の叙勲祝い。
目次 1 ある日、高校時代の友人から電話があった。2 てなことで、朝から上本町へ。3 弦楽四重奏が始まるらしい。4 今度は和太鼓の演奏らしい。 ある日、高校時代の友人から電話があった。 なんだか勲章を頂いたんでそのパーティをやるのだそうだ。
最近読んだ本、「十角館の殺人」、「紀州 木の国・根の国物語」。
目次 1 「十角館の殺人」1.1 謎の十角館、仲間が次々と殺されていく。次は誰だ。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「紀州 木の国・根の国物語」2.1 ”切って血の出る物語”。隠国・紀州の光と影を描く。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「
西院駅前で、便利で美味しいインド、アジアン料理の店、発見、「将来キッチン」。
目次 1 この日は、篆刻の勉強で西院にいた。2 で、メニューを見る。3 アジアンな昼飲みカレーになりそう。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、篆刻の勉強で西院にいた。 帰りいつものように昼飲みランチの予定
富山、宇奈月方面に旅した話−16、「レストイン欅」で熱々おうどんと熱燗をいただく。
目次 1 もう昼近いんで腹が減ってきた。2 「レストイン欅」3 わしの勝手なおすすめ度。4 お店の詳細。5 お店の地図。 もう昼近いんで腹が減ってきた。 さて、ぐずぐずと外に出るのをためらってるうちに腹も減ってきた。 それに、とても寒い。
富山、宇奈月方面に旅した話−15、トロッコ電車、欅平に着いた。
目次 1 鐘釣駅を出る。2 欅平に着いた。3 トロッコ電車の機関車が動いてる。カッコいいなあ。4 では、欅平を楽しもう。5 黒部峡谷トロッコ電車の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 鐘釣駅を出る。 スイッチバックはかなり時間がか
富山、宇奈月方面に旅した話−14、トロッコ電車、鐘釣駅スイッチバック。
目次 1 電車は進む。2 出し平ダムというところにやってきた。3 猫又駅あたりをすぎていく。4 鐘釣駅についたんやろか。5 黒部峡谷トロッコ電車の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 電車は進む。 どんどん山が深くなっていく。 い
富山、宇奈月方面に旅した話−13、トロッコ電車、黒薙駅あたり。
目次 1 トロッコ電車とは。2 さて、電車は進む。3 すぐに、ダム湖が見えた。4 そろそろ黒薙駅に着いたらしい。5 黒部峡谷トロッコ電車の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 トロッコ電車とは。 さて、トロッコ電車が動きだした。
久しぶりに、河内松原の「ボヘミアンカリー」へ。やっぱりとても美味しい。
目次 1 この日は用があって堺市にいた。2 メニューはどれも美味しそうで、迷ってしまう。3 メチャ美しいのがやってきた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は用があって堺市にいた。 ランチはやっぱり美味しいカ
空堀商店街の鰹節やさん。「丸与」の「浪の華」がとてもうまい。
目次 1 空堀商店街で。2 ここで探し物がある。3 てなことでここまで訪ねてきたわけである。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 空堀商店街で。 先日、空堀商店街に行った話をした。 平日ではあったけど、かなり賑やかだ
目次 1 「岬」1.1 熊野の山と海。血と性と貧困と暴力と差別。1.2 他の収録短編。1.3 わしの勝手なおすすめ度。2 「一線の湖」。2.1 小説の向こうに絵が見える! 美しき水墨画の世界を描いた物語2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「岬
ここはどこだ? 日本人客がいない。シルクロード・ウィグルレストラン、「ムカーム」、とても美味しい。
目次 1 ずっと前からとても気になってたお店。2 メニューもとてもエスニック。3 わしらは、そろったんで飲み食いを始める。4 わしの勝手なおすすめ度5 おみせの詳細。6 お店の地図。 ずっと前からとても気になってたお店。 やっとチャンスが巡
わしのPCオーディオ入門の話−04、Raspi4もPCオーディオに追加した話。
目次 1 苦労したDDCもやっと動き出した。2 PCの役割分担。3 microSDカード再フォーマット。4 では起動。5 さっそく音をだす。 苦労したDDCもやっと動き出した。 何のことはない初期不良。堪忍してくれ。 では、順調にオーディオ
わしのPCオーディオ入門の話−03、中華オーディオ機器で苦労した話。
目次 1 DDCを買う。2 念のためにメールしてみる。3 あっという間に1週間たった。4 4日後、やっと届いた。5 結局初期不良だった? DDCを買う。 さて、何を思ったか、DACで音出しするのが上手くいったのに気をよくして、PC-DACの
わしのPCオーディオ入門の話−02、「Daphile」立ち上げ、DACと繋いだ話。
目次 1 「Daphile」が立ち上がった。2 今度は、本チャンのDaphileで設定を終える。3 では、Daphileを動かしてみる。4 CDプレーヤーがなくてもCDが聴ける。 「Daphile」が立ち上がった。 Daphileが立ち上が
わしのPCオーディオ入門の話−01、ノートPCのBIOS設定、USB起動で苦しんだ話。
目次 1 我が家のCD再生。2 volumio2からvolumio3へ。3 しばらくはこれで満足して聴いてたけど、ネット記事を参考にまだなんかやれそう。4 今度は、raspiではなくて、使わなくなったノートPCにインストールする。5 len
空堀商店街近く、「ムスタン・タカリ・チューロ(ダルバート食堂)」で昼ごはん。
目次 1 この日は用があって、空堀商店街にやってきた。2 では、ポークのダルバートをご飯少なめでいただく。3 さて、、ダルバートがやってくる。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。(ダルバート食堂で表示) この日は用が
目次 1 今年は免許更新の年だ。2 揃ったら20分ほど早くても始まる。これは効率ええやんか。3 次は実技講習だ。4 それで、いよいよ最後、目の検査。 今年は免許更新の年だ。 その前に高齢者は、認知機能検査や高齢者講習を受けんとあかんらしい。
最近読んだ本、「木挽町のあだ討ち」、「イタリアン・シューズ」。
目次 1 「木挽町のあだ討ち」1.1 芝居より華麗な、カッコいい、仇討ち話の始まり、始まり!1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「イタリアン・シューズ」2.1 「足が靴に合うとき、人は足のことを考えない」荘子2.2 わしの勝手なおすすめ度。
大阪カレーの名店、「セイロンカリー」さんでロティセットをいただく。
目次 1 この日は、いろいろ用があって大阪へ出る。2 メニューを見てみる。3 ワインをいただきながら。4 さて、カレーだ。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細7 お店の地図 この日は、いろいろ用があって大阪へ出る。 ランチタイムが楽し
目次 1 宇奈月温泉駅から。2 さて、改札開始。3 わしらはちょい急ぐ。4 なんだかんだで出発である。5 トロッコ電車、宇奈月温泉駅。6 黒部峡谷トロッコ電車の旅をYouTube動画にしました。ご覧下さい。 宇奈月温泉駅から。 さて、結局予
目次 1 富山地鉄線に乗る。2 さて、電車がやってきた。3 てなことで、宇奈月温泉駅に着いた。4 駅まで来た。5 宇奈月駅、宇奈月温泉駅の地図。 富山地鉄線に乗る。 いつの間にか、電車を待つホームはたくさん人が集まってる。みなさん、同じ新幹
富山、宇奈月方面に旅した話−10、富山から初めての北陸新幹線。
目次 1 さて、朝が来た。2 富山地鉄ホテルをチェックアウトして、駅に向かう。3 初めての北陸新幹線だ。なんだか嬉しい。4 席についてくつろぐ暇もなく、もう到着。10分ちょいで黒部宇奈月温泉についた。5 構内から外にでたらすぐに横断歩道があ
富山、宇奈月方面に旅した話−09、富山駅前、「れんま」で晩御飯。
目次 1 富山駅前のホテルで休憩してるうちに夜になった。2 「れんま」。3 なにはともあれ、乾杯でスタート。4 話が進む。お酒が進む。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 富山駅前のホテルで休憩してるうちに夜になった
目次 1 久しぶりに海南市に行ったんで、「マキシム」さんでランチしようと思った。2 さて、何をいただこう。3 まず、スープから。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 久しぶりに海南市に行ったんで、「マキシム」さんでラ
兵庫県立美術館などに行った話。最後に九条の「Lei’s kitchen」に寄って帰る。
目次 1 さて、ジャズを堪能した後は。2 それはさておき、京橋から九条に行く。3 「Lei’s kitchen」さんへ。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 さて、ジャズを堪能した後は。 良い音にたっぷり浸ったあとは
兵庫県立美術館などに行った話。大阪まで戻って「NONSY」でジャズを聴く。
目次 1 呉昌碩を見た後は。2 さて、ルートを考える。3 NONSY。4 この日はフリージャズの話を教えてもらった。 呉昌碩を見た後は。 さて、美術館でたっぷりとアートの気をいただいた。 いろいろとインスパイアされた気分になっている。 さて
「ブログリーダー」を活用して、あじあんじゃんくしょんさんをフォローしませんか?
目次 1 新今宮で。2 一番手前が高野線の下り。3 ポチっとやった。完了。4 熱い珈琲を飲もう。 新今宮で。 環状線が新今宮に着いた。 ここで南海電車、高野線に乗り換える。 もちろん、最初から一番後ろに乗っている。 何番目から降りるかで乗り
目次 1 さて、帰ろう。2 さて、ゲートからメトロの駅まで。3 わりと進みが早い。 さて、帰ろう。 もう、だいぶ暗くなってきてる。 それで思い出した。 万博に行ったら、大屋根リングの上から夕陽をみようなって思ってたのだ。 フラメンコダンスを
目次 1 さて、そろそろ帰ろうか。2 スペイン館の前まで来た。3 目の前は人がぎっしり。4 フラメンコダンスだ。5 そして、とうとう女性ダンサーが登場。 さて、そろそろ帰ろうか。 まだまだ、会場は元気一杯。 しかし、ゆっくりすればするほど帰
目次 1 ある日、田舎の国道を走ってたら。2 メニューは中華料理屋さん的ではない。3 で、餃子から。4 お汁は真っ黒系?5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 ある日、田舎の国道を走ってたら。 たしか、中華料理屋だった
目次 1 鮎の季節。2 「一力」3 テイクアウト4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 鮎の季節。 毎日暑いですなあ。 こんな時にはさっぱりと鮎寿司でも食いたいなあと久しぶりに思った。 鮎寿司とは、鮎を一旦焼いた後、甘
目次 1 「対馬の海に沈む」1.1 「JAで神様と呼ばれた男の溺死。執拗な取材の果て、辿り着いたのは、国境の島に蠢く人間の、深い闇だった。」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「彼女を見守る」2.1 「旅立ちについて語ってくれ。一曲歌ってく
目次 1 この日は、西院で篆刻の勉強。2 「パッタイ」3 メニューはとても品数が多い。4 飲みながら。5 白身魚のさつま揚げ。6 牛肉ヤムサラダ。7 太麺焼きうどん。8 わしの勝手なおすすめ度。9 お店の詳細。10 お店の地図。 この日は、
目次 1 昼飯を食った。2 ギャラリーに着いた。3 作品ご紹介。3.1 「峠遥か」3.2 「柿の里」3.3 「Meditation」3.4 「杏花村」4 個展の様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 昼飯を食った。 まだ、開場まで
目次 1 さて、通天閣の下までやってきた。2 ここにきたらシチューを食う。3 丼に入ってくる、これがシチュー?4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 さて、通天閣の下までやってきた。 ギャラリーに入る前に昼ごはんを食っ
新今宮駅で降りる。 さて、いよいよ個展5日目が始まる。 今までは、なんばまで行って、早めの昼ごはんを食べていた。 今日は、ちょっと心に余裕が出来たんやろか。 新今宮駅で降りて、この界隈を歩きながら、ギャラリーまで行こうという気分になっている
目次 1 さて、4日目が終わった。2 「野上屋食堂」3 飲み物は、酎ハイレモン。4 食いもんは。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 さて、4日目が終わった。 晩飯を食って帰ろう。 個展の番をしてると、何かと疲れる。
目次 1 駅前へ。2 てなことで中に入る。3 それでは、乾杯。4 アテも必要。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 駅前へ。 さて、本日最後のお楽しみが待っている。 予定通りにバスに乗って和歌山駅に戻る。 行き先は、
目次 1 ちょいと一休み。2 「BRING BOOK STORE」3 オープンテラスに。4 そして、風景が良い。5 珈琲を飲みながらゆったり。6 わしの勝手なおすすめ度。7 お店の詳細。8 お店の地図。 ちょいと一休み。 ずっと見てたらちょ
目次 1 さて、美術館。2 「現代の美術」3 外に出る。4 すごい存在感。 さて、美術館。 美術館の話に戻る。 佐藤春夫のやつは終わった。 まだ次がある。 あじあん 「現代の美術」 別のチケットチェックが。 これも無料。ありがたい。 てなこ
目次 1 早目の昼飯。2 簡単明瞭に「中華そば」をいただく。3 中華そばが来る。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 早目の昼飯。 実は、MOMAWに来る前に、和歌山駅で昼飯を食ってきた。 和歌山市に来たからには久し
さて、続いて隣に行く。 チケットチェックがあるけど、無料券がある。 気持ちいい。 するっと次に。 昭和の世界だ。 高村光太郎の「佐藤春夫像」から始まる。 集められた美術品からその時代が見える。 そんな偉そうなことは何もわからんけど、ただ見る
美術館に入る。 中に入っても、近代美術館。 いい感じ。 真っ直ぐチケット窓口へ。 窓のとこに「65歳以上は無料」って書いてある。 これはありがたい。わしはタダで入れる。3つの展覧会が全部無料だ。 「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」 最初のコ
目次 1 和歌山市に行った。2 さて、バスに乗ろう。3 10分ほどで県庁前に着く。4 今回の出し物は「佐藤春夫の美術愛」、「MOMAコレクション 現代の美術」。5 では、MOMAWに入ろう。6 MOMAWの地図。 和歌山市に行った。 久しぶ
目次 1 「生き急ぐ」1.1 ホンダの歴史に革命を起こした日本人エンジニアのタダオ・ババがなぜ、私の人生に勝手に立ち入ってきたのか?1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「わからない」2.1 キシモトワールドが満載の本。らしい。2.2 わしの
目次 1 ある日、心斎橋あたりで昼飯になった。2 スープカレーの店らしい。3 待ってるあいだもとても良い香り。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 ある日、心斎橋あたりで昼飯になった。 想定通りなんで、下調べ済み。
目次 1 この日は雨。外出日和ではないけど、用があったんでやむなく田舎から都会へ。2 さて、順番が来た。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は雨。外出日和ではないけど、用があったんでやむな
「天網恢々」 本を読んでたり、テレビドラマ見たたりしたら、とんでもない悪い奴が出てくる。理不尽の極みだ。ここまで酷いこと出来るんか。 しかし、艱難辛苦の挙句、いつか、どこからか正義の味方がやってくる。 あるいは、必殺なんちゃらが登場する。
「空中楼閣」 空中楼閣って、実際にはありえないもの、ありえないことを想像する、想定するときに使うような言葉である。 多分。そう、知らんけど。 で、わしは、想像力が貧困やから、本当の空中楼閣みたいなとこに行った話をしてみる。 中国の山西省にあ
「自縄自縛」 昔、昔の思い出。 学校を卒業して、初めての入社。 ちょっと遠方の寮に入れられて、毎日通勤してた。 3ヶ月ほど経ったころ、台風か集中豪雨かがあって、大雨になり、会社の近くの川が氾濫した。昔は堤防が低かった。 で、その日も出勤しよ
「先手必勝」。 ある日のお昼前。 車で、郊外の山の上についた。 ちょっと、有名? 知る人ぞしる? レストラン、カフェ?がある。 わしより、ちょっと早く着いた人がいてる。 急いで、順番とりにいかねば。 あの人たちの次やから出遅れたかな? とこ
目次 1 あの味が忘れられへん。2 事前予約制やから、注文する必要がない。3 それではいただきましょう。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 あの味が忘れられへん。 どの味かというと、紹興酒の味だ。 料理はもちろん美
目次 1 燕が巣をつくった。2 鶯がよく来る。3 野良猫も来よった。4 とりあえず、木酢液が手元にあった。 燕が巣をつくった。 こないだ燕が巣を作った話をした。 久しぶりで嬉しかった。しばらくおらんと思ってたら、子どもが一緒に飛んでる。 そ
目次 1 「ゆうびんの父」。1.1 日本の郵便を創った人。前島密の物語。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「ニードレス通りの果ての家」2.1 誰がテディかテディは誰か。2.2 わしの勝手なおすすめ度 「ゆうびんの父」。 門井慶喜 著。 あ
目次 1 この日は、なぜか機嫌がいい。2 爺さんはアウェイ感でおちつかない。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、なぜか機嫌がいい。 免許更新がうまくいったからだ。高齢になると、認知症検
目次 1 駅前食堂。2 「LE BORDEAUX」。3 ビールはハノイビール。4 どんどん出てくる。5 わしの勝手なおすすめ度。6 ハノイからサパへの旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。7 レストランの地図。 駅前食堂。 さて、す
目次 1 ラオカイへ。2 ラオカイまで行くと、国境の街がある。3 てなことで、ラオカイの駅前に着いた。4 ハノイからサパへの旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。5 国境の橋あたりの地図。6 ラオカイ駅の地図。 ラオカイへ。 SAを
目次 1 ホテルを出発。2 高速道路みたなとこを走る。3 2時間ほど走ってSAに着いた。4 ハノイからサパへの旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。5 SAの地図。 ホテルを出発。 ホテルは、西湖に近く。旧市街からは北西の方向にある
目次 1 ハノイの夜が開けた。2 では、ホテルの朝ごはんを食べよう。3 ご飯を食べながら表通りを見てみる。4 というか、いつものカオスな朝が見られへん。5 ハノイからサパへの旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 ホテルの詳細。7
目次 1 ラーメン屋さん発見。2 で、何を食う?3 さて何がくるのか。4 ラーメン登場。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 ラーメン屋さん発見。 ある時、西院の四条通りを歩いていたら、昼のみの帰りやったけど、見慣れ
目次 1 ATMが少なくなった。2 一時期なんでもかんでもカードになってた。3 振り込みがアプリでできる。4 ATMがアプリで使える。5 個人間送金が無料でできる。 ATMが少なくなった。 前に、街のATMが少なくなってとても不便という話を
目次 1 「ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女」 上、下。1.1 サヴァン症候群の天才登場。驚異の映像記憶能力。1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女」 上、下。 ダヴィド・ラーゲルクランツ 著。 あじあん サヴァン
目次 1 久しぶりに堺東に出た。2 メニューを見ると、20周年記念ランチというのがある。3 店内はいかにものエスニック。4 豪華なやつがやって来た。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 久しぶりに堺東に出た。 商店街
目次 1 「深謀遠慮」1.1 :::「3本のジグザグ線」2 「一撃必殺」 「深謀遠慮」 水墨画を描く。 水墨で絵を描くときってどうしてるか、考えてみる。 構想をたてる。 当たり前。しかし、難しい。簡単に言えば、描いてみんとわからへん。 あの
目次 1 「千客万来」2 「目迷五色」2.1 李白の有名な漢詩がある。 「千客万来」 今年は、鶯がよう来る。よう来て鳴いてはる。 とても良い。 朝からホーホケキョ・・ええですなあ。 昼にもホーホケキョ・・ええですなあ。 夕方、ホーホケキョ・
目次 1 「痴心妄想」2 「浮生若夢」3 夢や夢 「痴心妄想」 中村文則の「列」という本を読んだことがある。 いつの間にか列に並んでいた男。なぜかはわからん。 周りの誰もわからんらしい。列は長い。果てしなく長い。先に何があるのかわからん。