「三重県」の一覧
昔ながらの居酒屋に行ってきました。伊勢にあります。今回は伊勢市駅前で検討しました。この店のことは伊勢に飲みに行くようになった頃には知っていました。何度か店の前を通っていてその佇まいが気になっていました。ネットに上がっている評価は割れているのですが、長年の勘で穴場の店の予感がするので行ってみることにしました。場所は伊勢市駅の近鉄側から出まして徒歩10数分くらいです。勢田川沿いの住宅街の中の狭い通りにあ...
地域タグ:伊勢市
おはようございます。今日の金沢は、晴れです。 2日目は、二見輿多摩玉神社からスタートです定番、夫婦岩でパチリそして、伊勢神宮(外宮)へ さらに内宮へ昨日に続い…
地域タグ:伊勢市
おはようございます。今日の金沢は、雨です。 昨日、旅行から帰宅しました。GW明けを狙った旅行車は、スイスイ、観光地は、ガラガラ寂しくなる位、スムーズな行程でし…
地域タグ:伊勢市
伊勢参りの後、お買い物のをして向かったのは 標高140mに位置する展望台横山展望台 展望台駐車場は満車で、待てば上まで上がれたのですが、展望台下に停めて徒歩約…
地域タグ:伊勢市
伊勢神宮 内宮には朝の参拝だったのでおかげ横丁・おはらい町はまだOPENしてない店舗が多かったのでスルーしました おかげ横丁グルメ・お土産44選!人気のものか…
地域タグ:伊勢市
GWに購入したUNIQLOのギアパンツドライブ旅でも、カーブスでも履きましたギアパンツ/丈長めUNIQLO2,990円 ギアパンツUNIQLO2,990円少し…
地域タグ:伊勢市
伊勢参りの続き 1日目夜は道の駅 伊勢志摩この道の駅お天気が良ければ、空が広く、夜空に星が綺麗に見えるのがお気に入り 前日計画した通り朝に伊勢神宮 内宮 神…
地域タグ:伊勢市
先日ですが、「赤福」の「赤福餅」を購入して食べました。折箱8個入で、900円でした。「赤福餅」は、僕が子供の頃から食べ慣れた和菓子。今でも、たまに食べたくなり…
地域タグ:伊勢市
二人と一匹の伊勢遠征2日目。 いつものように適当に解釈しているので、大いに間違いや失礼なことを書いていると思うが勘弁して欲しいw 最初はここ。
地域タグ:伊勢市
二人と一匹の伊勢遠征2日目の続き... これまた適当なのでご容赦(汗) 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)参拝を終え、いよいよ...とは行かず。天照大神にご挨拶に行く前に、伊勢神宮 外宮(げくう)への参拝が必須だ。 正式名称は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」。 駐車場から表参道へ向かうと松と楠木(だと思われる)の大木が現れる。
地域タグ:伊勢市
愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(総集編)令和7年4月17日18日とゴールデンウイーク注意点
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 前回、愛犬🐶になるべく優しい犬連れ旅を4月17日(木)から4月18日(金)に、奈良県から三重県の伊勢志摩周辺に一泊2日の旅に行って来ましたので3回に分けて紹介しましたが、今回、総集編です。鳥羽市と志摩市間は車で1時間程度で往き来でき、余裕のある犬連れ旅ができますので愛犬とそれぞれの場所でゆっくりしてください。 ただし、ゴールデンウィーク中、伊勢神宮周辺の道路は交通規制が有りますので注意⚠️が必要です…
地域タグ:伊勢市
伊勢神宮、内宮の参拝とおかげ横丁の食べ歩きを2時間で回るコース。最寄りの駐車場や空いている時間帯を狙って時短で回る方法。
地域タグ:伊勢市
愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(奈良県から鳥羽市編)令和7年4月17日②
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、愛犬🐶になるべく優しい犬連れ旅を4月17日(木)から4月18日(金)に、奈良県から三重県の伊勢志摩周辺に一泊2日の旅に行って来ましたので3回に分けて紹介します。 前回、「愛犬と行く三重県伊勢志摩周辺の旅(鳥羽グランドホテル編)令和7年4月17日①」の記事で紹介した愛犬と一泊2日の伊勢志摩周辺の旅の宿泊施設でした。記事につ いては下記のリンクをクリックしてブログを見てください。 愛犬と行く三重県…
地域タグ:伊勢市
「伊勢の台所 河崎」には歴史と文化が深く根付き、レトロな雰囲気を味わえます。重厚な町屋や蔵が立ち並び、かつての建物は飲食店として点在します。
地域タグ:伊勢市
三重県の伊勢名物でお馴染みの『赤福本店』に行ってきました。伊勢名物として名が通り、美味しくて、お土産としても喜ばれています。赤福本店では、作りたて赤福が食べられる『お召し上がりメニュー』があります。赤福2個とお茶がセットの『赤福盆』、座敷で美味しさを堪能できます。作りたての柔らかさは、美味しい赤福を更に美味しく感じることができた。赤福本店の店舗外観です。赤福の大きな文字、存在感あります。店 名 :...
地域タグ:伊勢市
おかげ横丁で食べ歩き 豚捨でコロッケと屋台で松坂牛の串焼きを食べた
おかげ横丁を散策してきました。一歩足を踏み入れると何処からともなく漂う美味しそうな良い香り。さまざまな料理の情報が目を通して入ってくると食べたくなる始末。豚捨のコロッケを食べました。豚捨看板と記念撮影しました。熱々サクサクで小腹が満たしてくれました。コロッケのサイズは少し小さめでお上品サイズです。三重県のお肉と言えば『松坂牛』ですね。高級素材のイメージが付く松坂牛の串焼きです。味付けは塩味、素材の...
地域タグ:伊勢市
おかげ横丁にある海老丸で『冷やし海鮮めし』を食べました。海鮮に特製味噌がかかっています。海鮮と特製味噌の組合せを楽しめます。添えられた海女海苔(あまのり)の『どんぶりご飯』に乗せて楽しめます。次に、冷たい魚介出汁をかけてお茶漬け風』にして楽しめます。海鮮を味わう食べ方が幾つかあって楽しく美味しく食事ができました。大きな『海老丸』の看板が目印で存在感がありました。店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊...
地域タグ:伊勢市
お伊勢参りに行ってきました。伊勢神宮の近くの宿泊施設はたくさんありますが神宮会館にお世話になりました。10年以上前に利用させて頂き、神宮会館に宿泊するのは2回目。1回目の印象が良かったことに加えて宿の決め手となったのは早朝参拝です。宿のスタッフが無料で伊勢神宮を案内して下さる企画です。早朝の伊勢神宮は神秘的で、さらに宿のスタッフの説明が加わり個人知識では知りえない情報がプラスされ奥深さを感じること...
地域タグ:伊勢市
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。お昼ご飯で海老丸に立ち寄り海鮮丼を注文しました。帆立・海老・イクラ・イカ・鯛・シラス・玉子などが盛られていまして新鮮な刺身が美味しかったです。赤だし汁と漬物がついています。お店のメニューやイケスに泳ぐ鮮魚を見ていると注文、迷います!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電 話 : 0596-23-8805...
地域タグ:伊勢市
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
地域タグ:伊勢市
伊勢神宮の外宮に行ってきました。外宮は、衣食住をはじめとするあらゆる産業の神様が祀られているそうです。伊勢神宮の正式名称は皇大神宮と言うそうです。皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)の両大神宮を中心として14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があるそうで神宮はこれら125の宮社の総称となっているそうですよ。見聞きしていて『難しい』なぁ!と感じました。。せんぐう館から望...
地域タグ:伊勢市
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。オーダーしたのは天丼定食を注文しました。どんぶりからハミ出すほどの大きな海老天がインパクト大です。サクサクの天ぷらに美味しいタレがベストマッチでした。天丼定食に付いてくるその他料理はメニュー画像でチェック!店舗入り口に掲げられている看板です。伊勢海老に呼ばれました!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電...
地域タグ:伊勢市
昔ながらの喫茶店に行ってきました。伊勢にあります。焼き鳥屋で飲んだ〆に行ってきました。この店のことを知ったのはまだ数年前です。店の前は何度も通っているのに気が付かないものですねぇ。今はこの手の店が私のトレンドなのでずっと機会をうかがっていました。場所は伊勢市駅のJR側から出まして右手にしばらく進んだ左側にあります。この店のことに気づてみればとても目立つ外観です。到着してみると駐車場は無いようでした。...
地域タグ:伊勢市
焼き鳥屋に行ってきました。伊勢にあります。今回は伊勢市駅前で検討しました。この店のことはこの界隈に飲みに行き始めた頃には知っていました。メニュー的にはこれぞと言うものがあまり無いこともあって、これまで何度もリストに入れたり外したりを繰り返してきました。でも昔ながらの店で尚且つ評価が割れていたので、私がその真偽を確かめてみようと言う気になりました。場所は伊勢市駅のJR側から出まして右手に線路沿いにしば...
地域タグ:伊勢市
カフェでラーメンを食べてきました。伊勢にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。目当ての店に到着してみたものの、どうにも営業しているのかわかり辛くてですね・・・車に乗ったまま様子を伺っていると従業員らしき人が出てきて帰って行きました。とりあえず駐車場に停めて聞いてみようと思っていたら、中から店主らしき人が出てきたので聞いてみたら本日は終了したとのこと・・・今さっき公式サイトを見てみたら夜は...
地域タグ:伊勢市
1月28日 伊勢でのランチはいつもなら「まめや」に行くのですが定休日なのでプランB 伊勢 蕎麦屋の旅才屋 食べログ3.41 テーブルは5卓程度で箱としては…
地域タグ:伊勢市
1月28日 おはらい町にある赤福本店以前は赤福を店内で食べたこともあります 赤福ではなく白餅黒餅をお買い上げ 白餅黑餅のパッケージは「天地人」をイメー…
地域タグ:伊勢市
1月28日 内宮を参拝した後は「おはらい町」へ スターバックスも町家風 銀行も町家風 郵便局も町家風 おはらい町を抜けて左折すると猿田彦神社 …
地域タグ:伊勢市
1月28日 内宮の御饌殿でご祈祷を申し込みました10分ほどで待たずに始まりました 10,000円も張り込んだので立派な箱でいただきました 中身は御札と…
地域タグ:伊勢市
■皇大神宮別宮『月読宮』(伊勢神宮 内宮)『月の神様』である天照大御神の弟神(三重県伊勢市)
目次 1 天照大御神の弟『月読尊』をお祀りする神社 2 神社の目の前に無料駐車場・駐輪場が整備されています 3 巨大な古木に抱かれるような気持になれる境内 4 月の神様『月読尊』をお祀りする神社 5 『おはらい町』と『おかげ横丁』で一服 1 天照大御神
地域タグ:伊勢市
1月28日 外宮から路線バスに乗って内宮へ宇治橋を渡ります 五十鈴川がキレイです 地酒が一杯奉納されています 長い参道歩き 神楽殿で御祈祷しま…
地域タグ:伊勢市
念願の伊勢神宮詣。節分・立春と謀らずもベストタイミング!だったのですがさらに!シニアの断捨離、寄り添い応援します!断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離®チ…
地域タグ:伊勢市
1月28日 外宮への参道を歩きます 右下の火除橋から入ります 画像お借りしました 防火のために作られた濠を渡ります 鳥居をくぐります 参道を歩…
地域タグ:伊勢市
1月27日 伊勢の居酒屋と言えば虎丸で決まりです食べログ3.70 2024百名店 画像お借りしました 刺身以外にも逸品が色々あります 海鮮コロッケ 880…
地域タグ:伊勢市
1月27日 2年ぶりに伊勢に泊まったので夜は虎丸に行きます倉庫のようなところから路地に入ります 食べログ3.70 2024百名店 2人で行くと間違いなくカ…
地域タグ:伊勢市
今年の節分は2月2日。慌ただしく過ごしていましたがびゅん!とやってきた三重県。 シニアの断捨離、寄り添い応援します!断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認断捨離…
地域タグ:伊勢市
1/29(水)、前日に突然長女のMiiからの要望でまたまたお伊勢さんにお参りする事となり…今回は四輪で参上大阪を出るまでは、通行止めやら渋滞やらで今日は行かん方がええ日なんやろか?って思うくらいグダグダでけど結果的には、予定通りゆっくりお参りできたし、良きです前回の日曜と比べたら、人は少な目です五十鈴川の御手洗場も、ゆっくり写真が撮れたし正宮でのお参りも、流れるようにスムーズでお参りの際は、御帳(みとはり・白...
地域タグ:伊勢市
去年の出来事…たまたま用事があって立寄ったHIRAKATA T-siteで可愛い御朱印帳を買ったのですよこれ↑地味めやけども、とても可愛いのです今更な感じなんやけど…この御朱印帳を活躍させるべく遅ればせながら、御朱印集めを開始する決意をしたので…早速、お伊勢参りからスタートしてみる事にした我が家の夫婦揃ってのお休みは、日曜のみやし日曜の伊勢神宮の周りは、混雑が予想されるので…ここはいっちょ、初乗りがてらバイクで行っちゃおう...
地域タグ:伊勢市
伊勢角屋麦酒・東京駅開業110周年記念ビール、JRペールエール!ニューデイズ限定販売
1914年に開業した東京駅の開業110周年を記念した、限定特別醸造ビールです。 伊勢角屋麦酒は、三重県伊勢市のブルワリー。クラフトビール界ではヤッホー・ブルーイングと並ぶ大手企業ですね。(クラフトビールで大手って表現も変ですが)創業は天正3年(1575年)、戦国時代の伊勢神宮の茶店「角屋」が原点。
地域タグ:伊勢市
大人気のビストロに行ってきました。伊勢にあります。今回は伊勢市駅前で検討しました。この店は数年前に知りましてすぐにリストに入れました。この界隈はこの手の洋食系の店が結構ありますよね。片っ端からリサーチしています。実は昨年の夏頃から何度か行こうとしたのですが、電話するたびに既に予約で満席だったり結婚式に出張だったりで、何度も振られ続けて他へ行っていました。いつの間にやらネット予約ができるようになって...
地域タグ:伊勢市
伊勢名物赤福についている伊勢だよりって何👀❓【赤福に関係ないことが書いてあるヨ👀❓】
にほんブログ村 夫が出張に行きました。 出張先は三重県です。 三重にいったら 買ってくるお土産はこれだ⤴✨ 👇 ~三重県伊勢名物「赤福」~ 伊勢名物 伊勢土産 利休饅頭 10個入(紅5個 白5個)
地域タグ:伊勢市
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 外宮から内宮に向かう際のバスの中で一瞬目に入り気になる場所があったのでソチラを目指しててく…
地域タグ:伊勢市
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 今年も食った食いまくりました。ただ主食となる食べ物には心が向かないあたしたち ま…
地域タグ:伊勢市
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ご来光を浴びつつ三重県伊勢市まで移動 2025年は腰周りのトラブルに要注意の年にな…
地域タグ:伊勢市
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 今年で3年目になるお伊勢参りです。 1年前はコロッケすら食べれない状態でのお詣り…
地域タグ:伊勢市
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 横手の氏神様にもお参りは済ませ伊勢神宮へ向かう電車の中から更新です。 お…
地域タグ:伊勢市
11月末に伊勢神宮を参拝しました。 お土産物店や飲食店が立ち並ぶ、おはらい町です。 特にどこで食べるというのは決めておらず、目についた浜与本店という店で早めのお昼にしました。 伊勢名物の伊勢うどんです。 醤油だれによく絡むコシのないブニョブニョした極太の麺が美味です。 私は好きなんですが、妻が大の苦手です。 生しらす丼もありますね。 オープン直後で私たちが一番乗り。😄 私は伊勢うどん+ごはんセットにしました。 妻が恐る恐る味見しましたが、ここの伊勢うどんはイケるそうです。 むかし食べたものはタレが不味かったみたいですね。 妻はアカモク&釜揚げしらす丼です。 アカモクは知らなかったですが、ほとん…
地域タグ:伊勢市
【三重 / 伊勢】伊勢を巡るグルメ旅!!足を伸ばせば地中海も!
ぷりんです! 三重県の伊勢を旅してきました。 伊勢神宮はもちろん、おかげ横丁や地中海村にも足を運びつつ、グルメを大満喫した旅行! ぜひご覧ください! 【1日目】名古屋で途中下車。穴場スポット多し! 近鉄に乗り換えるため、名古屋で途中下車。 名物のひつまぶし!いきなり高級品を食らう。お邪魔したのは「備長」さん。 駅周辺をぶらぶら。 意外と知られていないのが、名古屋周辺には昔ながらのお店が多いということ! 花火屋さん、駄菓子屋さん、お豆腐屋さんまで。 趣ある街並みを散策しつつ、名古屋城へ。 入場料がかかるので外観を楽しみつつ、近くの名古屋能楽堂を参観。無料! スタッフのおっちゃんが舞台の仕組みを教…
地域タグ:伊勢市
伊勢神宮と仏教との関係を探る ~新古今和歌集から奈良の大仏を経て朝熊ヶ岳へ。ちょっと鎌倉初期の政治事情も。
“神風や みもすそ川の そのかみに 契りしことの 末をたがふな” ---by 藤原(九条)良経(1169-1206) from 新古今和歌集(1871) 前に何度か新古今和歌集の神祇歌をネタにしたのでもう一度。歌の作者九条良経は源頼朝と朝廷の橋渡し役を担った藤原(九条)兼実の息子です。百人一首にもこの人の歌が収録されています。 その百人一首の選者である(新古今和歌集の選者のひとりでもある)藤原定家は彼の九条家の家司的な立場にありました。この良経さん、定家からも将来を嘱望されていたようですが、満年齢37歳の若さで死去。 この歌は彼が平重衡によって焼け落ちてしまった奈良の大仏&大仏殿が無事再建され…
地域タグ:伊勢市
■『まるはま』二見ヶ浦の食堂で伊勢名物『松阪牛の伊勢うどん』(三重県伊勢市)
目次 1 『夫婦岩』近くの食堂『まるはま』 2 伊勢の名物『てこね寿司』や『伊勢うどん』がいただけるお店 3 『伊勢うどん』と一緒に三重県名産の『松阪牛』も 4 「柔らかいうどん」が特徴の伊勢市民のソウルフード 5 『無事かえる』安全祈願の守り神『ふたみ
地域タグ:伊勢市