chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Komasa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/25

arrow_drop_down
  • シマアジ、オシドリ

    数少ないカモ シマアジが近くの公園に来ました 他のカモ達と違って秋に渡って来て春まで居座ることはなく 渡りの途中に短い時間どこかの池に立ち寄るだけです 散歩の人に何を撮ってるか聞かれ シマアジですと答えると魚ですね勘違いされます 😄 シマアジのオスです 一見して地味ですが...

  • サシバ、ハヤブサ、ウスハヤブサ

    猛禽類3種類をチョイ撮りしました サシバ これは狙って行ったけど天気が悪くなり 40分くらい待つと目の前を一度飛んでくれたので この一回で帰宅しました 渡ってきたばかりで営巣場所を探してるのか こちらを睨んで飛び去りました ハヤブサ 天体撮影に向かって山に近付くと曇って来...

  • ヤツガシラ

    ヤツガシラが来てると友人からの連絡で見に行ってきました 日本に生息する野鳥ではなく 数少ない旅鳥として飛来 ヨーロッパ、南アジア、インドシナ、中国、ロシアに生息します 草地や農耕地に降りて昆虫やミミズを捕食します しばらく待つと飛んで来て松の木に止まりました 全長28cm ...

  • 桜とニュウナイスズメ・白スズメ

    ソメイヨシノが散る前にニュウナイスズメを撮りました 桜の蜜を吸いにニュウナイスズメが花に来ます 花の額に近いガクに蜜が溜まるので花の中に嘴を入れて蜜を吸います ニュウナイの中には花を採って元を咥えて蜜を吸う個体もいます 野鳥カメラマンが言う所の花ラッパ🎺です 花に来たニュ...

  • メジロと桜

    公園の満開の桜を見に花見客で賑わう公園に 桜の蜜を吸いにメジロが来ます 公園や川沿いのソメイヨシノは散り始め お次は八重桜の出番です 八重桜も様々な種類がありますね この八重桜はギョイコウです イチヨウ ウコンザクラ 黄緑色です 川沿いの菜の花も終盤です

  • コウノトリ

    遊水地の中にコウノトリの営巣棟があります 今年も営巣中でオスとメスが交代で巣材の枝を運んでました コウノトリはダイサギも小さく見えるほど大きく立派な野鳥です 営巣棟の巣の上に立つコウノトリの番です 巣材を運んできました 巣から飛んで餌探しに 葦原の湿地で餌を探してます こち...

  • ミゾゴイとサンカノゴイ

    サギの仲間で見つけずらい2種類を撮りました ミゾゴイは山林や平野部の林で下草が茂った見ずらい場所に生息してます サンカノゴイは葦の中や田圃に生息して 中に潜ってなかなか出て来ません どちらも野鳥カメラマン泣かせです ミゾゴイです大きさ49cm 藪中の近い場所にいますが下草...

  • シノリガモ

    強風が続いた後の晴れた日に 風に流されて外洋の海鳥が港に迷い込んでるかと思い 太平洋沿いの港に海鳥を探しに行きました 港をいくつか周っても 強風により避難したり迷った海鳥は見つかりません 諦めて波がまだ高い海沿いの道を車で走ると シノリガモが荒波の磯にいました シノリガモで...

  • エナガ

    北海道のシマエナガは野鳥カメラマンに大人気です 私も1月に北海道で雪ダルマの様な白いシマエナガを撮りました でも本州のエナガも負けずに可愛いですよ 友人の女性カメラマンの間では人気者です エナガですよ シマエナガと比べて細い体形です ポーズが全て絵になりますね☺️ シマエナ...

  • トラツグミ・ノハラツグミ

    市内の梅林公園でトラツグミに会えました トラツグミは移動や脅かさない限り飛ぶ事はなく 地面を移動して餌を探してます 今季はノハラツグミにも会えました 数少ない野鳥です トラツグミです この時はフリーズ状態でしばらく動きません 動き始めました ここでミミズを捕ってました 大き...

  • ニシオジロビタキ

    自宅から一番近い公園に 冬鳥のニシオジロビタキが飛来しました 昨年も来てくれて何度か撮影しました 雪が降った日にも撮りに行ったのに 今年は何故か地元なのに撮りに出かけません ニシオジロビタキを狙って 遠くから公園に来るカメラマンを尻目に歩いてました 最近はカメラマンも減...

  • ヒクイナ

    公園横の湿地でヒクイナを撮りました この時期は葦も伸びてないので観察しやすく これから葦がしげると見辛くなり 今頃が撮影のチャンスです 葦の中に 静かに佇むヒクイナを見つけました 動き出しました 外に出てくるのか 葦が生えてない水溜りに出てきました 全身を現したヒクイナ ...

  • ミコアイサ

    カモの群れに混じってミコアイサが飛来しました ミコアイサは潜水ガモでよく潜って魚を獲って食べます 不思議な事に潜水から浮上した時に魚を咥えた場面が見られません 水中で魚を獲って食べてしまうようです 魚を咥えて浮上したミコアイサを撮りたいですね オスは白くてボサボサ冠羽があ...

  • レンジャク2

    前回のレンジャクと違うポイントで撮影しました この場所の餌はヤドリギの実ではなくて 地面に生える龍の髭とヤブランの実を食べてます ともに藪の中で食べてるシーンは撮れません レンジャクは喉が渇くと大きな木の股に溜まる水を飲みに来ます 餌を食べて地面から上がったレンジャク 水...

  • ヒレンジャク

    前回のケアシノスリから20k mほど公園にレンジャクが来てました 公園には他の樹に寄生する植物ヤドリギの実が多く実り ヤドリギの実はレンジャクが大好物で群れで飛来します ヤドリギの横に止まるヒレンジャク 200羽以上のヒレンジャクが来てました レンジャクにはヒレンジャクとキ...

  • ケアシノスリ2

    ケアシノスリをまだ見た事がない友人と一緒に2度目の撮影に行きました 現地に到着してまず先に土手に上がると ケアシは少し離れた木に止まって休憩中 車に戻り支度してる友人に 出てるから直ぐに土手に上がった方がいいと伝えました 私は2度目なのでゆっくり支度して土手の一番近い場所に...

  • ケアシノスリ

    ケアシノスリが広い河川に飛来しました 昨年の来た場所に近く 昨年より遅い飛来です 珍しい野鳥なのでカメラマンが多く撮影に集まります 土手の上に並んで撮影するので さほど混雑感はありませんでした 白い綺麗な猛禽です 枯れ木の上で休む お腹が空くと獲物探しに飛び立ちます 河川...

  • ニホンリス

    昨年は夏毛のリスをムラゴンにアップしました 冬毛のリスもアップできたらと思ってポイントに行くと出てくれました (^^) 夏毛のリスは体毛が茶色で体側に橙色が入ります 冬毛は体毛がグレーががった茶色になり 体側の橙色が消え耳毛がツンと生えます しばらく待つと まだ雪が残る山の...

  • 公園のカモ

    お隣の市にある公園内の池です 今季は野鳥カメラマンに人気のカモ達も飛来しました ヨシガモのオス 綺麗なカモです 正面から見た顔 ヨシガモの尾羽根はニワトリの尾羽根のように長く垂れ下がってます オシドリのオスも1羽だけ入りました カモの仲間で一番カラフルです ヒドリガモ 左が...

  • ルリビタキ

    冬に越冬のため里山や公園に山から降りてくるルリビタキは 青い体色で翼と腹部の間に黄色も入り綺麗な野鳥です 毎年一度は見たい、撮りたい可愛い野鳥です 公園で散歩中に見かけたルリビタキ 横を向くと翼と腹部の間にある黄色い羽根が見えます 里山で見たルリビタキ 寒い朝で日陰に入っ...

  • フリスビードッグ大会🥏🐶

    いつものように公園を散歩しながら野鳥を探しても この日は何も見つからず 散歩に徹して早歩きしてると 何やらエントリーナンバーのコール音が聞こえます 近くに行ってみるとフリスビードッグ大会が開催されてます 犬と車が集結してキャンピングカーも何台かあり 開催本部の大きなテントも...

  • 北海道4

    北海道の鴨類を探しました この日も風が強く湖と海の両方で探しますが 波が高いと探しにくです 早朝の移動で久々に見る綺麗な朝焼けです 氷が浮いた水面にヨシガモがいました こちらに気付いて飛び去る ホオジロガモ 残念ながら横向きになりません 青空に飛ぶホオジロガモ ウミアイサ...

  • 北海道3

    北海道の野鳥で一番人気の小鳥はシマエナガです 雪が降った翌日 晴天の公園で散歩すると やっと会えましたシマエナガ 😄 群れで飛んで来て素早く動きながら餌を探し 束の間に飛び去って行くシマエナガです 頑張って撮らないと逃げちゃうぞ〜(独り言ですよ) 寒さでフワフワ こち...

  • 北海道2

    前回は北海道の動物でしたが、今回は野鳥です 根室と中標津の公園で撮りました 雪が降る中でゴジュウカラが出ました 次に出たのはウソ ピンクの喉が綺麗ですね 花芽を食べてるようです ウソは桜の花芽も大好き アカゲラです 前日に積もった雪の中を掻き回してました 樹皮の中で虫を見つ...

  • 北海道1

    冬の北海道に行って来ました 雪が降る北海道の景色と野鳥、動物などが狙いです でも思ったように行かないのが冬の北海道 1日目は午後から撮影でしたが 吹雪で外に出て撮影できず車の窓からの撮影でした 吹雪の中に立つエゾシカ 雪を掘って餌を探してました 後ろはオホーツク海 吹雪の...

  • ハイイロチュウヒ2

    猛禽類の中でもハイイロチュウヒのオスは野鳥カメラマンに人気があります 私も好きで何度か葦原のネグラ入りを撮りに行きますが 遅い時間に葦原に帰ってくると上手く撮れず 難しい野鳥です この日は珍しく15時過ぎに早目の帰りでした 葦原に帰ってきて直ぐにスーッとネグラに入る時と...

  • 薩摩焼工房と鹿児島市内

    鹿児島から帰る前日は雨降りでした 今日も野鳥撮影はやめて観光です 薩摩焼工房が多くある日置市美山へ 鹿児島市内からレンタカーで行きました 美山のバス停と駐車場広場にある薩摩焼工房の案内図 美山のメイン道路 この道路に沿って工房がいくつもある バス停から近い薩摩焼の「沈壽官窯...

  • 出水麓武家屋敷群

    出水のツルを見て、近くにある名所史跡を調べてみると ありました。 武家屋敷群です。 出水は鹿児島市内から車で1時間50分かかる熊本に近い場所、当時は肥後藩からの 関所にも近く防衛上の拠点として築かれた屋敷群です 武家屋敷群は緩やかな傾斜地に屋敷ごとに玉石の石垣の区画が続きま...

  • 鹿児島の鳥見3

    出水でツルを見ての帰り道、草地に10羽程いたサギを車で通過しながら見ると な、なんと嘴がシャモジ! 関東で見かけないヘラシギです しかも全てがヘラサギ、車を草地に横付けして窓を開けて撮影しました もっと数がいますがフレームアウトします 見慣れないから全部がヘラサギだと変な気...

  • 鹿児島の鳥見2

    出水でツルを撮った翌日は鹿児島市内に移動 錦江湾に11月末から春先まで外洋に生息するカツオドリが飛来します 錦江湾の中、いくつかの港に入るイワシを獲りに来るようです 桜島をバックに飛ぶカツオドリ 1羽のカツオドリが水面に向かって飛び込む カツオドリの魚獲りダイビング 矢のよ...

  • 鹿児島の鳥見

    年末に鹿児島へ行って来ました まずは空港から1時間半ほどの出水にツルを見に行きました 北海道のタンチョウも雪の中で綺麗でしたが、出水は数種類のツルが飛来します 出水ツル観察センターで状況を確認すると主にナベヅルとマナヅル 他の種類はソデグロヅル、クロヅル、カナダヅル、総数で...

  • 新年の白鳥

    新年おめでとうございます 本年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️ 早朝の日光男体山の前を飛ぶハクチョウ 反対側は富士山の上を飛ぶハクチョウです 新年の初回は2点のご挨拶写真です

  • ハイイロチュウヒ

    葦原の貴公子と呼ばれる猛禽類のハイイロチュウヒです 鳥名のように灰色の美しい猛禽で野鳥カメラマンの人気者😄 早朝にネグラの葦原から飛び立ち、昼間は周囲の畑や田んぼで狩をします 小動物や鳥類を獲って餌にして、夕方に再び葦原のネグラに帰ってきます 日暮前に帰って来ました 背景...

  • クロサギ

    会社の先輩は定年後に南房総に移住して悠々自適に暮らしてました その先輩が11月に亡くなったと家族から連絡を頂き、南房総へ墓参りに行きました 先輩は報道カメラマンで何度か一緒に撮影に行ったり、教えを乞いました 妻と一緒に先輩の南房総の自宅に泊まりがけで遊びに行った事もあり、尊...

  • 晩秋の山へ

    紅葉で有名な山へ鳥見ハイキングに行って来ました 山の登り口は紅葉が見頃、上に登ると紅葉は終わって葉が落ち始めてました その分、観光客が少ない静かな山歩きが楽しめます まずは沢沿いの遊歩道を歩いてアオシギ探しましたが、見かけるのはカワガラスのみ 帰りながら広い駐車場に来るとカ...

  • オオマシコ

    山へオオマシコを撮りに行きました 一昨年に日光で出会っても撮影はできませんでした 赤くて綺麗なオオマシコはカメラマンが多く集まる人気者です 高い木に飛んできました 少しずつ下に降りて来ました 赤い体色でも頭の上と首下には白い羽根がアクセントに 紅葉の前に止まるオオマシコが綺...

  • シャモニーでハイキング

    ツェルマットからバス移動でシャモニーへ着いたのは午後、ホテルに荷物を置いて 街中散歩しました。シャモニーは今まで見てきたアルプスの街で一番大きく、それでいて 落ち着いた綺麗な街です。スーパーに行って明日のハイキング用の食料やホテルで飲む ワインやチーズを買い買い込みました。...

  • ツェルマット1日目後半〜2日目のハイキング

    午前中にマッタホルントレールをハイキングしてツェルマットの街に降りて 午後からツェルマットの街から出発するゴルナーグラート鉄道に乗って、車窓の眺めや 終着駅のからの展望を楽しみました。 山岳鉄道のゴルナーグラート鉄道 終着駅まであと少しの登り ツェルマット駅を出発して途中4...

  • ツェルマット🇨🇭でハイキング1日目

    前日はツェルマットの街を歩くだけでホテル泊り、今日は朝からハイキングです 朝起きてホテルの部屋から朝焼けのマッターホルン4478mが見られました ホテルから20分ほど歩いてロープウェイの乗り場まで行く途中、川を渡る橋から 月とマッターホルンです 今日は快晴 😊 ロープウェ...

  • スイス🇨🇭グリンデルワルドからツェルマットへ

    今日はグリンデルワルドを早朝に出発、ツェルマットに向けてバス旅の移動日 🚌 途中グリムゼル峠2165mやフルカ峠2431mを越える、景色の良い山岳ドライブです グリムゼル峠にあるホテル&カフェ ここでトイレ休憩と散策 グリムゼル峠にある山上湖 グリムゼル峠からもつづら折の...

  • スイス🇨🇭グリンデルワルドでハイキング

    20代から山登りを始めて関東の登山を中心に、アルプスや八ヶ岳の縦走と イワナを釣りながらの沢登り、40代からは山スキーで尾瀬や東北の山行に夢中なり 50代からは九州や北海道の山へ、60代からは日帰りハイキングへと年代ごとに 軽い山行に変わって行きました。長くきつい山は別にし...

  • ベンケイヤマガラ

    ヤマガラは当ブログに何度かアップしてますが 今回は私が実家にいる頃によく出かけた公園にベンケイヤマガラがいると聞いて 早速みてきました 都立の公園なので駐車代がかかります 🤣 これが普通のヤマガラ 可愛くて人懐こい鳥です ベンケイヤマガラです 伊豆七島で見られるオーストン...

  • ホトトギスとツツドリ

    前回に続き近場の公園で野鳥探し 今回はトケン類がよく見られました トケンの種類はカッコウ、ツツドリ、ホトトギス、ジュウイチ、など托卵をする鳥です 托卵とは、自分で子育てせずに他の鳥の巣に卵を産みつけて育てさせる 習性だから仕方がないですが、ずるい野鳥なんです トケン類は似...

  • 渡りのヒタキ類

    家から近い公園に小高い丘があり 丘の林で渡りの野鳥が見られます 今回はヒタキ類が多く見られ 樹に止まって周りの葉に着く虫や下草の虫を採ってます 野鳥達は束の間の滞在で 餌を沢山食べて元気に南に渡る事でしょう クリクリ目のエゾビタキです 秋ですね エジビタキの背景も紅葉まじり...

  • ソバ畑のノビタキ

    高原や山で繁殖行動をしたノビタキが南に渡る時期になりました そんなノビタキが秋のソバ畑の花に来る虫を狙って里山に下りて来ます 昆虫をたっぷり食べて越冬地まで飛んで行きます ソバ畑の中に潜っていたノビタキ 気温が上がって昆虫が飛ぶと上に出てきます この時期は白いソバの花が畑...

  • 滋賀県・湖東三山

    滋賀県のイヌワシ撮影は2日目になんとか撮れたので、最終日の3日目は観光です 滋賀のお寺巡り湖東三山に行きました 琵琶湖の東側に建立された天台宗の古刹で西明寺、百済寺、金剛輪寺の三寺です 西明寺の山門です平安時代834年に仁明天皇の勅願により開創されました 苔むした石段を長く...

  • 伊吹山登山とイヌワシ

    朝目覚めて伊吹山を見ると山頂付近にすっぽり雲がかかってます 天気予報によると午後からは伊吹山は晴れ、午前8時からゲートが開く伊吹山ドライブウェイ に入り山頂駐車場に向かいました 山頂駐車場に到着すると、まだ山頂は雲の中ですが45分コースを登ることにしました 伊吹山は高さ1...

  • 滋賀県の旅 醒井宿と多賀神社

    滋賀県に行って来ました。 旅の目的は伊吹山の登山と野鳥撮影です。 でも山の上が曇ったり雨が降りそうな時は、観光地や神社仏閣に行きました。 道の駅車中泊で目の前に伊吹山が見えますが、山の中腹まで雲がかかってます。 なので今日は観光に決まり! これまた楽しみなんです🤭 まずは...

  • タマシギ親子

    タマシギの親子が休耕田に出て来るとの情報を頂きました タマシギは休耕田の草むらに入り込んで簡単には出て来ません 15人ほどのカメラマンも親の姿を草の隙間からチラ見して帰る人が多く 16時過ぎ私も諦めて帰り支度をしてると なんと休耕田の畦道にタマシギ親子が乗ってます 慌てて...

  • セイタカシギとコジュリン

    ほとんどのシギ類は長距離を移動する旅鳥です 5月ごろからオーストラリアやアジアからロシア、アラスカに渡って繁殖して 繁殖行動を終えて8月ごろから、再びオーストラリアやアジアに越冬のために渡り始め 長旅の途中で日本の海岸、湿地、休耕田、などに立ち寄って数日休息します 立ち寄り...

  • 野鳥の水場

    雨が少ない暑い日が続くと山の湧水に野鳥が集まります 谷間の斜面から湧き出る水場まで、駐車場から機材を背負って20分ほど登り 水場に着けば涼しい谷間で折りたたみ椅子に座って、ゆっくり野鳥を見られます キビタキのオスが水場近くの木に止まる 周りの様子を見てから水場へ キビタキの...

  • ニホンリス

    福島に住む友人がニホンリスの観察に招待してくれました 友人の自宅近くにある斜面林にニホンリスが来ます 斜面林の下に湧水も出て細い川になって、周囲にはオニグルミの木もあります 湧水の下で距離を取ってニホンリスを待ちました 倒れた杉を登ってリスが来ました 動きが早い! 倒木の先...

  • アオバト

    夏は近所に野鳥が少なく、ましてや暑い最中の撮影は危険です 早朝に撮影場所へ着いて、暑くなる前に帰るのが鉄則! そんな中で海岸の岩礁に海水を飲みに来るアオバトを撮りに行きました アオバトをこの場所で撮るのは20年ぶりです 早朝5時に撮影ポイントに着くとアオバトが群れで飛んで来...

  • アオサギとバン

    暑い日が続く頃 🥵 道の駅裏に毎年ホテイアオイの花が咲きます 行ってみると見頃でした 道の駅に来た人達も花を携帯で撮影してました 花の中にアオサギがいて小魚やドジョウを採ってます アオサギは動きがスローでじっと止まる時があるので 花見の人は気付きません しばらく歩き方向変...

  • マミジロ

    マミジロは白い太い眉が目立つ夏鳥で鳥名も見たままです 繁殖のために日本に渡って来ますが個体数は減っていると聞きます この近くで繁殖してるみたいで番が交代で出てきました 林道の脇にある枯れ枝に止まるマミジロのオス この右下で繁殖してるのかな? 林道脇の苔むした縁石によく出まし...

  • イスカ

    イスカは大きさ17cmでオスは赤い体色、メスは地味で背中がオリーブ色です 最大の特徴は太めのクチバシが合わさらず交差している事 モミやマツなどの針葉樹の種が主食で、交差したクチバシをマツボックリの笠の間に入れ こじ開けて中の種を取り出して食べます 冬鳥ですが場所によっては夏...

  • 立山・室堂

    室堂へは長野県側からもトロリーバス、ケーブルかー、ロープウェーを乗り継いで 行くルートもありますが、今回は乗り継ぎが少ない富山県側から マイカーの夜行日帰りで立山駅の無料駐車場に車を置いて ケーブルカーとバスを乗り継ぎ室堂に行って来ました 室堂に到着すると夏山日和 まず登山...

  • チゴモズ

    20年以上前に新潟でチゴモズを見ました その時は高い木のてっぺんに止まったチゴモズを見ただけで いつか撮ってみたい思ってましたが、ようやくチャンスが巡って来ました チゴモズのオス 久しぶりの再会です しばらく止まって毛繕い後に飛んで行きました 左上がメス 右下がオスです オ...

  • 武蔵森林恋園の昆虫

    前回は武蔵森林公園の花をアップしましたが昆虫も撮影しました 暑い中で🥵 秋の七草に入るオミナエシに来る昆虫を待ちました セセリ蝶の仲間 よく見るイチモンジセセリではなさそう 正確な昆虫名は分かりません ウラギンヒョウモン ブルービー 光の具合により一番青く見えた写真です ...

  • 国営武蔵丘陵森林公園

    運動不足なので武蔵森林公園に散歩に行きました 広い公園でレンタル自転車や持ち込み自転車で周る人も多いです この日の埼玉の気温は35℃ 🥵 いくら木陰でも歩くだけで汗だく💦 今日は1万歩を目安に花や昆虫を見ながら散歩しました 中央口から入った広場前の噴水と花壇 ボダー花壇...

  • ニッコウキスゲと野鳥

    長野県の高原へニッコウキスゲを見に来ました 全山ニッコウキスゲが咲き誇っていたこの地は 一時はシカによる食害で壊滅状態になりました その後、一部を電気柵で囲った場所では、ニッコウキスゲが見事に復活しました 電気柵は景色としては馴染めませんが、ちょうど見頃で駐車場も朝から満車...

  • マダラチュウヒ

    家から1時間半で到着する、猛禽類やフクロウの仲間が見られるポイントに まれな旅鳥マダラチュウヒが5月に飛来しました 飛来して2日目にポイントに着くと、大勢のカメラマンの向こうに マダラチュウヒの飛ぶ姿が見え隠れ 車を止めて急いでカメラをセットしました 体長43cmで白黒の体...

  • 北海道の小鳥

    北海道を旅する間にあちこちで出会った野鳥をまとめました 下サロベツで見かけたツメナガセキレイです 同じく下サロベツで見たホオアカ 人気のシマエナガは苫小牧で出会いました 夏のシマエエナガは北海道の野鳥カメラマン曰く シマエナガは丸く白い冬が撮影時期だそうです 士別近郊の菜の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Komasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Komasaさん
ブログタイトル
komasaのカメラ散歩
フォロー
komasaのカメラ散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用