chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Komasa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/25

Komasaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(IN) 8,705位 12,761位 12,745位 11,071位 11,524位 10,025位 9,990位 1,040,298サイト
INポイント 40 0 10 10 0 0 40 100/週
OUTポイント 20 10 0 20 0 20 50 120/週
PVポイント 550 280 330 410 220 220 550 2,560/週
写真ブログ 330位 431位 437位 393位 401位 368位 372位 32,753サイト
野鳥写真 38位 48位 48位 45位 44位 42位 43位 619サイト
いろいろな写真 7位 8位 8位 8位 8位 8位 8位 153サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,391位 18,386位 18,442位 16,584位 18,239位 16,930位 18,486位 1,040,298サイト
INポイント 40 0 10 10 0 0 40 100/週
OUTポイント 20 10 0 20 0 20 50 120/週
PVポイント 550 280 330 410 220 220 550 2,560/週
写真ブログ 384位 462位 459位 408位 473位 437位 490位 32,753サイト
野鳥写真 57位 61位 57位 52位 57位 54位 58位 619サイト
いろいろな写真 5位 6位 5位 5位 6位 5位 6位 153サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(PV) 4,881位 5,405位 5,364位 5,443位 5,508位 5,299位 5,286位 1,040,298サイト
INポイント 40 0 10 10 0 0 40 100/週
OUTポイント 20 10 0 20 0 20 50 120/週
PVポイント 550 280 330 410 220 220 550 2,560/週
写真ブログ 108位 126位 127位 132位 135位 128位 130位 32,753サイト
野鳥写真 20位 20位 20位 21位 21位 21位 21位 619サイト
いろいろな写真 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 153サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • エナガ団子

    エナガ団子

    大勢で押し合いへし合いする事を「メジロ推し」と言います 小鳥のメジロが木の枝に何羽も並んで止まる事が語源ですね エナガも巣立った雛が数日は木の枝に並びます エナガのメジロ推し🤔? 野鳥カメラマンの間ではエナガ団子🍡と言い表します これがエナガ団子🍡です 前からだと枝が...

  • 日光の鳥見

    日光の鳥見

    日光の裏側の山に散歩と鳥見に行きました 牧場の道を歩きツツジで有名な湿原に入りました ツツジは一部だけ咲いてました 5月末にはツツジが山肌や登山道に沢山咲きます 登山道に入るとヒガラが元気に飛び回ってました 湿原から湧き出る沢沿いの登山道を降り ポイントらしき場所で待つと ...

  • 田圃のケリ

    田圃のケリ

    田植え前に近所の田圃でケリが子育てをします 広い田圃にいくつか営巣してますが 休耕田や田植え前の田圃に営巣するので近くには寄れません 接近し過ぎて営巣に悪影響を与えないように なるべく車中から撮影します ケリが畦道に立ってます 近くで営巣してそうです うっかり近ずくと鳴きな...

  • 東京湾のシギ

    東京湾のシギ

    4月末になって東京湾の干潟に渡りのシギ達が飛来してます 5月になればシギの種類と数が増えて楽しみです メダイチドリ 大きさ20cmで赤い夏羽に換羽してます 普通に見られるシギですが可愛い鳥です 餌のゴカイを見つけて引っ張り出してます 左に見えるのはミユビシギ ゴカイをこん...

  • クロツラヘラサギ アカエリカイツブリ

    クロツラヘラサギ アカエリカイツブリ

    東京湾に面した公園内の汽水池にクロツラヘラサギが4羽います この公園にはクロツラヘラサギが時々渡って来る事があります 今回の4羽は冬に飛来して春までの長居で夏羽に変わり始めました クロツラヘラサギが汽水池に立つ杭で休みます 関東ではクロツラヘラサギは少ないです 鳥名のように...

  • セッカ

    セッカ

    田圃のセッカです ホオアカを撮影した田圃の中にある草地に、ウズラがいるらしいと聞いて行きました ウズラは出ませんでしたが田圃のほうから時々セッカが飛んできます。 セッカが草地に飛んできました 何か白い輪を咥えてます なんだろ? 嘴に咥えた白い輪は巣材かな? 飛んで来て枯れた...

  • アオゲラ

    アオゲラ

    公園の森でアオゲラが盛んに木を突っいてます どうやら巣穴を開けてるようです 森の奥で巣穴を開ければ良いものを 盛んに突っいて掘ってる場所は遊歩道のすぐ横で多くの人が散歩してます 離れて見るカメラマンの心配をよそに 1時間おきくらいに来てコツコツ巣穴を掘ってます アオゲラの...

  • アオサギ

    アオサギ

    川沿いの道を車で走って堰堤を横に見るとアオサギが立ってます そっと近寄って待つと流れの中で魚を獲ってました シャッタースピードを遅くして川の流れをふんわりと シャッタースピードを遅くすると魚を獲った時に魚がブレブレ 魚を獲った時は普通のシャッタースピードの方がいいですね こ...

  • ホウアカとエナガの巣作り

    ホウアカとエナガの巣作り

    菜の花が咲く土手下の広い田圃の中に 雑草が茂る一画があります 田圃で餌を採ったホウアカが雑草の中へ飛んできます 飛んで来た時に雑草の先に止まる時と 中から飛び立つ前に雑草の先に止まる時の どちらかが撮影のチャンスです 周囲の田圃から飛んできたホウアカ 鳥名のように頬が赤い...

  • コガモ

    コガモ

    公園のカモも暖かくなって北に渡り数が減って来ました 今は冬鳥が帰り 夏鳥はまだ渡って来てないので野鳥が少ない時期です 留鳥を撮るべく公園を散歩すると渡り前のコガモがいました 池で数多く見かけるコガモをじっくり撮るのは初めてです コガモのオス 普段レンズを向けないコガモはよく...

  • 干潟の鳥

    干潟の鳥

    東京湾の干潟は4月末から多くのシギ類が飛んできます シギ類の目的地は繁殖地のロシアやアラスカ方面で日本は中継地です まだシギ類は時期的に早いですが ズグロカモメが見たくて干潟に行きました 干潟の海水が満ちてる堤防にカメラマンが15人ほど何かを撮影してます 珍鳥コスズガモでし...

  • 渡りのガン

    渡りのガン

    本州に越冬のため渡ってきたガンの仲間が3月には北帰行を開始します ガン達はロシアのツンドラ地帯に向けて渡って行き 北海道は渡りの中継地になります 群れになって鳴きながら次々と渡って来る姿は壮観です マガンが群れて飛んできました この群れはマガンよりシジュウカラガンが多く飛ん...

  • エゾモモンガ

    エゾモモンガ

    北海道の公園でエゾモモンガを撮りました 目がくりっと可愛いエゾモモンガはカメラマンの人気者です モモンガはキツツキが開けた木の穴を巣穴にします 夏のモモンガは毛色も濃く巣穴に単独で入りますが 冬のモモンガは毛色も白っぽく寒さをしのぐため同じ巣穴に数匹入ってます 巣穴から半身...

  • エゾフクロウ

    エゾフクロウ

    北海道の友人に案内されてエゾフクロウを見に行きました 本州のフクロウと比べると体色が白っぽく綺麗です 畑越しに見るエゾフクロウが入る樹洞に着くと 二羽並んで置き物のようです プイッと横を向く あれれ 今度はイチャイチャ🤭 仲良しですね 上でカラスが鳴き始めると一羽が反対側...

  • 北海道の野鳥

    北海道の野鳥

    北海道の公園で野鳥も撮りました 今期は北海道でも鳥が少ないようです ナナカマドの実を食べに来るレンジャクには会えませんでした (>_<) ハシブトガラ 公園で多く見かけます本州のコゲラと区別がつきません シロハラゴジュウカラ シジュウカラ カエデの樹液をなめる これをシ...

  • エゾリス

    エゾリス

    冬の北海道へ行って来ました 公園はまだ雪が残り遊歩道は踏まれて歩きやすく 遊歩道から外れると雪に潜ります 朝早く公園の中をエゾリスが走り回ってます 走って来たのが何を思ったのか急に立ち止まる このポーズ可愛いですね 止まって雪の下を嗅ぐ 散歩の人が置いた餌を見つけて食べます...

  • コゲラと初春の花

    コゲラと初春の花

    お隣の市にある公園で野鳥を探しの散歩に行きました 今年はどこも冬鳥が少なく 公園のツグミもようやく見られるようになりました 野鳥の世界ではアルビノと思われる白い鳥が時々出てきます この公園では白いコゲラが見られます これは普通のコゲラ 体長15cmの小型キツツキです 小さな...

  • メジロ

    メジロ

    公園の梅も2月末には満開です 野鳥カメラマン定番の梅メジロの撮影に行きました 梅メジロは簡単そうで難しく苦労させられます😅 背景がさっぱり枝が混んでない場所で待ちます しばらく花の蜜を吸うと飛び出します 背景が暗い場所でメジロが来るのを待ちました メジロが動くと花を擦って...

  • トモエガモの群れとハーフガモ

    トモエガモの群れとハーフガモ

    トモエガモは埼玉の公園では単独か多くても4、5羽で飛来するカモです そんなトモエガモが千葉の沼に大群で飛来しました トモエガモのオス 鳥名の由来は顔がグリーンとベージュの巴型なってるからです 背中から飾り羽も下がり綺麗なカモです トモエガモが大群で渡ってきた沼です こんな...

  • コクガンとインドハッカ

    コクガンとインドハッカ

    千葉の港にコクガンが飛来しました 小型のガンで大きさ61cm 北海道や東北の干潟、磯、湾岸部で越冬して 北極圏のツンドラ地帯で繁殖します 群れで行動しますが 今回は1羽で飛来しました 黒い頭部に白い首輪 派手さはないけど気品ある鳥です なんたって天然記念物の鳥ですから オオ...

ブログリーダー」を活用して、Komasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Komasaさん
ブログタイトル
komasaのカメラ散歩
フォロー
komasaのカメラ散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用