メインカテゴリーを選択しなおす
庭の南西に菜園コーナーを作り、5月初めに野菜苗を植え付けました。下画像は5月中旬、1か月遅れて、6月3日、HCからサトイモ(里芋)の芽出し苗を入手し、植え付けました。品種は、土垂(どだれ)と石川早生の2種各1株ずつ、苗から生育過程の画像を撮っていませんでした。収穫前の12月上旬の姿、繫茂したミニトマトの陰になって、12月中旬、降雪があった日、2日後の12月15日、収穫しました。地上部の見た目では収穫が期待されなかったのですが、意外に多くの子芋が育っていました。毎日の食事で美味しくいただいています。家庭菜園2024(23)サトイモ2種
いつもは子芋を次年度用に保存するのだが師匠が親芋を保存して成功しているのでほぼ 廃棄している親芋を有効活用するためにも 次年度種芋用にすべく保存してみる。種芋となる親芋は、下の腐っている部分は包丁とかで削除してそのい部分を1週間くらい大気で乾かしてから保存する。腐敗している部分を取り除くことによって次年度の作付けがかなり変わってくる。私の場合は、土のう袋に入れてから保存している。最後に いつも毎日...
今日は 21℃/7℃、晴れ後曇り…。 11月になっちゃった、という感じで、今日は残りのサトイモを掘ってしまおうということに…。8株植えていたサトイモの残り4株です。この4株は、たぶん土の関係(?)で、当初から育ちが先に掘った4株(一軍w)より劣っていました。それで少し遅めに掘ってみましたが…。 はい、こちら4株です。左の茎が黒っぽいのが二子さといもで、あとの3株は土垂です。ポコポコ掘ると、二子さといもの子芋が見...
今日は23℃/13℃、晴れ…。 来週は雨が多そうだし、明日から野球もあるし(?w)、確か選挙もあった…ということで、今日はサトイモ(土垂x3、二子さといもx1)を掘ってしまおうと思って畑に行きました。 今年は4/26に8株植えていて(→サトイモ定植しちゃいました…)、10/6にダイコンに日を当てる都合もあって2株試し掘りしていたので、残りは6株です。 結局は、土垂2株掘ったところで時間切れでしたが、それでも今年のサトイ...
今日は23℃/17℃、曇り後雨…。湿った天気が続いています。 昨日(10/6)はサトイモ8株のうち、2株、収穫していました。 4/26に定植していたものです(→サトイモ定植しちゃいました…) 例年だと、試し掘りでも、もっと後なのですが、今年は早めにちょっと掘りました。 なぜかというと、隣のダイコンの日当たりを良くしたくて…w ま、サトイモの葉の枯れるものも増えてきたし、例年より、かなり育ちがいいので、掘ってもいいか...
今日も暑い一日でした一番熱くなったのは 大谷選手の51-51・・日本人でも 外国選手に負けてない・・こっちまで嬉しくなってきます 嬉しい・・と言えば 里芋です…
里芋栽培2023 いよいよ始動里芋栽培 昨年栽培し 保存中の種芋用の親芋のチェック1回目のチェック 『土垂(里芋)の保存中の種芋をチェック☆』 …
おはよございます!ご訪問ありがとうございます今回は里芋栽培についてです里芋栽培 先日は昨年栽培し 保存中の種芋用の親芋のチェックをいたしました1…
おはよございます!ご訪問ありがとうございます今回は里芋栽培についてです里芋栽培 2022年12月18日に2022年の里芋を全て収穫し新聞に包みダ…
おはようございます!ご訪問ありがとうございます今回は12/18の里芋の収穫の記録です土垂れ・さといも 前回の時は葉が緑のような枯れてはいないかなーそして…
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
12/17のごはん・備忘録☆今日素敵なカレンダーをいただきました!
アラカン夫婦と次男三人家族の本日のご飯備忘録【朝ごはん】いつものごはん+α麦ごはん『いつもの奴』絹豆腐にネギ 生姜すりおろしたものかつお節に醤油少々ひ…
こんにちは!ご訪問ありがとうございます今回は里芋の収穫です土垂れ・さといも まだ 葉が緑のような枯れてはいないかなーここに写っている里芋はまだ畑に居ます…
土垂(里芋)更に補強!★捕らぬ狸の皮算用☆8/11の3×5の畑の様子です!
巨大土垂(里芋)捕らぬ狸の皮算用 こんなに大きくなって、収穫が楽しみだね!と、話していると次男が、土の中はわからんよ!掘ってみたら何もなかったってことも…
サトイモは土垂、石川早生、セレベスの3種類を作っている。とても二人では食べきれない。近所、知人に配っても、まだ余る。寒くなってきたので、今日、大部分を堀上げ、貯蔵してきた。これまで、いろいろ貯蔵法を試みたが、凍らせたり、取り出しにくかったり不都合だった。
土垂は巨大です! ↑前回ブログのトップそのまんまです!巨大な葉の下の地面に白い綱があるのがわかりますか?隣の区画との境界て'す!となりに倒れ込まないよう…
土垂(里芋)が巨大に成長(生長)中☆7/31の3×5の畑の様子です!
土垂は巨大です! 親芋3個と子芋2個を植えています脇から出た芽をとると大きくなるような気がしますとにかく巨大です逆に大丈夫かな?!土曜日まで仕事が忙しい…