メインカテゴリーを選択しなおす
#観音菩薩
INポイントが発生します。あなたのブログに「#観音菩薩」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
妙楽寺の推定・高見彰七作品(その2)
にほんブログ村 妙楽寺の推定・高見彰七作品、続きです。 ④龍を背負った観音(後列右から1番目) ⑤大仏(後列右から2番目) ⑥多肢の仏像(後第2列右から1番目) ⑦子安観音(後第2列右から2番目)
2023/03/16 01:27
観音菩薩
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
妙楽寺の推定・高見彰七作品(その1)
にほんブログ村 妙楽寺にある57体の推定・高見彰七作品。 (うち1体は、愛知県みよし市森下交差点から2023年10月頃移設) 高見観音と呼んでいますが、観音像ばかりではありません。 他にはない特徴的な
2023/03/14 18:58
成相寺(古本説話集)2
前回の続きです。 さて、腹が満たされてひもじさも失せた。力も湧いて生き返った心地がする。「とんでもないことをしてしまったことよ」と思って泣いていたところに、多…
2023/03/12 15:09
成相寺(古本説話集)1
京都の天橋立を北側に渡ったすぐ先に成相寺なりあいじがあります。すぐ近くまで行ったことがあるのですが、参詣はしたことがありません。いつか必ず行ってみよう。でも京…
2023/03/08 14:31
『雨引観音』雨引山 楽法寺【中編】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
2023/02/09 21:38
『雨引観音』雨引山 楽法寺【前編】
2023/02/08 21:42
観音様の千本の手
にほんブログ村 みなさんは、千手観音の腕の数を数えた経験はありますか? いざ数えようとしても、なかなか難しいものです。 仏像が遠く、暗い場所にあるので、なおさらです。 「千手観音座像」
2023/01/15 00:01
王林寺(神奈川県川崎市多摩区)を訪問しました
洞雲山 王林寺(→神奈川県川崎市多摩区菅馬場2丁目)は、僧の蔵雲西庵が開山した臨済宗建長寺派寺院です。蔵雲西庵は江戸時代前期の1619(元和5)年1月22日に死去しているため、創建はそれ以前であることが分かります。江戸時代には本山・末寺の制により仙谷山 寿福寺(→神奈川県川崎市多摩区菅仙谷1丁目)の末寺として幕藩体制の一翼を担いました。王林寺は巨福山 建長興国禅寺(→建長寺、神奈川県鎌倉市山ノ内)と同じく地蔵菩薩を本尊と...
2023/01/09 06:12
高見彰七のコンクリート像 第2集「観音菩薩」編、更新
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート像 第2集「観音菩薩」編、更新しました。 ●【リンク集1「神馬」編】 「高見彰七 神馬編」 ●【リンク集2「観世音菩薩」編】 「高見彰七 観世音菩
2022/12/16 00:01
愛知池の高見観音
にほんブログ村 ネットからの新情報です。 「FDG公式さん」から、 高見彰七作品風の観音像があるとの情報を頂きました。 ●【FDG公式さんのツィート】 「高見観音の情報」 場所は、愛知県愛知郡東
2022/12/14 00:01
高見彰七の大型像の謎(解明編3)
にほんブログ村 高見彰七の大型像の謎(解明編)、続きです。 1.型枠を使う難しさ 以前、常滑焼の原型師のお宅にお邪魔して、お話を伺いました。 型枠を作るには、その元になる「原型」が必要です
2022/11/28 00:45
觀世音菩薩~仏画再開しました。
今日から仏画再開しました。取り敢えず来年五月の展示会に出展する作品の仕上げをすることにしました。過去に一度出展している観音菩薩(大きさは15号)ですが、これを…
2022/11/27 23:00
高見彰七の大型像の謎(解明編)
にほんブログ村 高見彰七の大型像の謎、解明編です。 豊田市中町の子安観音像の写真をよくご覧ください。 像の中央を縦に2分するラインがあるのがお分かりでしょう。 これは、前後で分割した型の
2022/11/26 20:30
高見彰七の大型像の謎(解明編2)
にほんブログ村 高見彰七の大型像の謎への多くのコメント、ありがとうございました。 1.大型像の特徴: 型枠の使用について 大型のコンクリート像の製法の違い、型枠の使用を コメント下さった方
2022/11/26 20:29
明日11月25日から30日迄
八尾市茶吉庵ギャラリー出開かれます、神仏集合展、Kirittaiは作品出品と、リクエスト切りで毎日在廊します。立体切紙アートKirittaiをお楽しみ下さい。…
2022/11/24 18:30
ネットから高見彰七の新情報(その5)
にほんブログ村 豊田市中町道路沿いの謎の子安観音像の考察です。 同程度の大きさの古瀬間御嶽神社にある高見彰七銘の観音像 (リンク集2 No.3)と比較します。 左 中町、右 御嶽神社のコンクリート像で
2022/11/22 01:43
ネットから高見彰七の新情報(その4)
にほんブログ村 今回もネット経由の新情報です。 「おいもさん」から、高見彰七作品風の観音像の情報を頂きました。 ●【おいもさんのツィート】 「子安観音の情報」 その場所は豊田市中町。 私も確
2022/11/21 00:00
ネットから高見彰七の新情報(その3)
にほんブログ村 妙楽寺に移設された推定・高見観音。 その写真をお借りしました。 写真は今回も、サイト「珍寺大道場」を運営されている 小嶋独観さんから、許可を得てお借りしています。 ●【小嶋独
2022/11/18 00:47
ネットから高見彰七の新情報(その2)
にほんブログ村 サイト「珍寺大道場」を運営されている小嶋独観さん。 小嶋独観さんからは、もう1件、貴重な情報を頂いています。 ●【小嶋独観さんのサイト】 「珍寺大道場」 【②妙楽寺の謎のコンク
2022/11/17 21:53
ネットから高見彰七の新情報(その1)
にほんブログ村 あちらこちら移動していたこともあり、ブログ更新・ご訪問ができず、 すみませんでした。 明日14日には、通常ペースに戻ります。 この間に高見彰七の関連で、貴重な情報を頂きました。
2022/11/13 19:20
最も古い高見観音は?
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート製観音像。 作家、年号が確かな高見観音は、 現在、「吉浜人形本店前 観世音菩薩像」です。 ●【リスト集2 No.1 高浜市 吉浜人形本店前】 「吉浜人形本店
2022/11/07 20:44
高見彰七の創作活動(年表)
にほんブログ村 高見彰七の創作活動の理解のために、年表を作製しました。 手掛かりの年号がわかる作品は、現時点では一部です。 それでも10件ほどありました。 本地町八幡社の神馬の台座には、昭和
2022/10/30 18:15
仏様を救う話=仏像を救った話
埃とカビだらけの倉庫に眠っていた仏像を救って、庭に飾りました 僕が救い出した仏様 仏様の後光(光背) 令和2年(2020年) 10月18日 村内伸弘撮影 僕が植えた柿の木(富有)のすぐ後ろに立てておくことにしました。 ウン十万円でおじいちゃんが買って大事にしまっておいたっぽ...
2022/10/29 15:54
妙楽寺のコンクリートの数は?
にほんブログ村 妙楽寺のコンクリート像を数えます。 まず前面から見える像に印を付けます。 前面からは、52体見えます。 角度を変えて見ないと、陰の像が見えません。 左端近くの小像が、独立し
2022/10/28 00:04
驚愕の妙楽寺
にほんブログ村 愛知県豊田市花沢町の妙楽寺。 今から、その一角をお見せします。 私のブログをご覧の方なら、思わず絶句されるような光景です。 次の写真の奥の方をご覧ください。 仏像群が見えるかと
柳池院の観音様(推定 高見彰七 作)
にほんブログ村 愛知県高浜市吉浜の 吉浜善光寺本坊 柳池院。 ここは、吉浜人形本店前の「高見観音」から徒歩5分程度の場所。 (高見彰七作のコンクリート製観音菩薩像を「高見観音」と略します) こ
2022/10/20 00:15
真福寺の観音様(推定 高見彰七 作)
にほんブログ村 以前、ご紹介した、この馬頭観音を覚えておられるでしょうか。 この馬頭観音は、愛知県岡崎市の真福寺仁王門前にありました。 この際にご紹介した写真。 馬頭観音の祠の背後に
2022/10/16 19:59
交差点の観音様(推定 高見彰七 作)
にほんブログ村 ネットで高見彰七の作品らしきものがあるとの情報を頂きました。 場所は、愛知県みよし市森下交差点。 なんと、寺院でもなく、公園でもなく、道端にあります。 作家銘はありません。
2022/10/14 00:11
高見彰七 作品リンク集2 「観世音菩薩像」
にほんブログ村 高見彰七のコンクリート像「観世音菩薩像」編。 第2集「観音菩薩」編、更新しました。(2022年10月29日) ●【高浜市 吉浜人形本店前】 「吉浜人形本店前 観世音菩薩」 (N
2022/10/12 00:03
浄土寺浄土堂 阿弥陀三尊立像(国宝/快慶作)のご来迎写真
雲は湧き、光あふれて~♪ 名仏師 快慶の代表作「阿弥陀三尊像」をご鑑賞ください♪♪ 阿弥陀三尊立像(国宝/快慶作) 左: 阿弥陀如来 右: 勢至菩薩 令和4年(2022年) 8月13日 村内伸弘撮影 ※神戸電鉄 西鈴蘭台駅ホームの看板より 「待っています 小野市はあなた...
2022/09/21 19:36
台風が去った後の庭に、彼岸花が…。
彼岸花 眺めていると その上に 観音様の 姿が浮かぶ ★ 今年も、庭に白彼岸花の精緻な花が咲きました。じっと眺めていると、そのうえに観音様が座っている姿が見えるような錯覚にとらわれました。
2022/09/20 16:04
★大事なお知らせ→2つ★『10月に東京に上陸します』の件で♡
さて本日は9月16日1ヶ月後の今日私は、、、わたしは、、、、東京に居るのだー!ε”ε”(ノ⸝⸝>ᗜameblo.jp男闘呼組のライブに参戦しているのだよ♡(…
2022/09/16 04:21
明るく、しかし、しっとりと
お気に入りの観音菩薩立像。明るく、しかし、しっとりと、写真を撮ってみた。この観音さまは、シルエットが綺麗で、とても気に入っている。しかし。こんなに仏像にハマるとは・・・ワタシは、みうらじゅんか?あ、別に何か宗教を信仰しているわけではございませんので、ご安心を。和の心 仏像コレクションにほんブログ村...
2022/09/07 17:53
【苦しさがひいていくのがわかりました】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
2022/08/25 21:35
観音さまを神々しく
すっかりハマってしまったガチャガチャの仏像コレクション。単品で、観音菩薩立像をお迎えした。ライトを駆使して、観音さまの後ろに光をかざしたら、神々しい感じになった。仏さまなのに、神々しいとは、これ如何に。和の心 仏像コレクションにほんブログ村...
2022/08/07 18:40
まるでスナイパーのような観音様
日々,お客様の捨ててゆくゴミの中には,たまに「あれ?」なものが混じっております。 昨日,古くなったお守りと共に捨てられていたのは,白衣の観音立像のイラスト。セットで自動車安全ご守護の任に当たっていたんでしょうが,新しいのと入れ替えられたんでしょうか・・・ゴミで捨てるとは,罰当たりな。 それはともかくとして。 目が止まったのは,その手元。 水瓶を傾けて慈悲の水でも垂らしてらっしゃるんでしょうが・・...
2022/08/05 21:27
【堺市堺区】豪商紅屋喜平ゆかりの『紅谷庵』十一面観世音菩薩がご本尊のお寺
今回は堺市堺区、世界遺産にも登録された百舌鳥古墳群のうちの反正天皇陵古墳すぐ近くにあるお寺をご紹介します。反正天皇陵古墳についての記事はこちら付近には方位除けの神様・方違神社もありますお寺の前の案内板によりますと、紅谷庵(こうこくあん)は大永年間(1521~1527
2022/05/20 11:21