メインカテゴリーを選択しなおす
#ウェールズ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ウェールズ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
英国、中国による半導体工場買収を見直す
Today UK News, 25 May 2022 英国政府は、中国企業による国内最大の半導体工場の買収を呼びかけ、外国企業による買収に対するアプローチを大きく転換させました。 Kwasi Kwarteng商務長官は水曜日に、昨年行われた中国企業ウィングテックのオランダ子会社...
2022/05/26 05:39
ウェールズ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旅行写真:2015年のスノードン山とその周辺-Snowdon(イギリス・ウェールズ)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、イングランド・ウェールズで最も標高の高いスノードン山とその周辺についてご紹介できればと思います。 スノードン山 スノードニア国立公園を散歩 アグリーハウスとコンウィ鉄道博物館 スノードン山 スノードン山は、標高1085mと富士山などと比べると低い山なのですが、イングランドとウェールズの中では最高峰の山となっています。 この山は、人類初となるエベレスト山頂へ到達したエドモンド・ヒラリー卿がトレーニングした場所としても知られています。 登山…
2022/05/18 18:24
旅行写真:2015年のコンウィ-Conwy(イギリス・ウェールズ)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、イギリスにあるウェールズ北部の町コンウィーについてご紹介できればと思います。 コンウィ コンウィ城 イギリスで一番小さな家 コンウィ コンウィ(Conwy)はウェールズ北部に位置し、ヨーロッパの美しい村としてもたびたび紹介されています。 町には、後ほど紹介するコンウィ城とその城壁が、状態良く残されており、カーナーヴォン城、ビューマリス城、ハーレックス城とともに「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁」として世界遺産に登録されています。 …
2022/05/16 20:42
アリーバ・トレインズ・ウェールズ ~バーミンガム・インターナショナル駅からウェルシュプールまで~
鉄道ファーストクラスの旅(32) 8日目バーミンガム・インターナショナル駅からは、ウェールズのウェルシュプール Welshpool 駅までアリーバ・トレインズ・ウェールズの列車に乗って向かいます。私が持っていたチケットは、イングランド限定なので、その範囲外となるウェールズ内のチケットは事前に購入しておく必要があります。ユーストン駅の券売機で買おうとしてもできなかったので、窓口で事情を説明し、チケットを買おうとし...
2022/04/12 08:38
ポイス城でティーターム、そして素晴らしいイングリッシュ・ガーデン
鉄道ファーストクラスの旅(33) 8日目ポイス城 Powis Castle に到着しました。地元の人は、’’パウィス’’ と発音していました。このお城は、現在ナショナル・トラストが管理運営していますが、もともとは、13世紀中ごろに建てられた中世のお城で、戦乱などからの破壊をまぬがれ、現存するウェールズ地方で最も有名なお城の一つになったそうです。門をくぐると、お城の入り口が見えてきました。途中の道では、誰とも会いませんでし...
2022/04/12 08:37
北ウェールズ・スノードニア国立公園 ベトウス=ア=コーエド観光
北ウェールズへ旅行した際に、「ベトウス=ア=コーエド」という何とも聞きなれない場所へも行ってきました。 さすがウェールズと思わせる様なウェールズ語の地名で、それだけでなんだか私は興奮してしまいます。 ベトウス=ア=コーエドは自然豊かなウェールズを満喫できる場所でした。 ベトウス=ア=コーエドはスノードニア国立公園の玄関口 ベトウス=ア=コーエド(Betws-a-Coed)は北ウェールズにある村で、ウェールズで有名なスノードニア国立公園端っこに位置していて、スノードニアの玄関口とも言われています。 スノードニア国立公園の一部なのでとっても自然豊かです。ベトウス=ア=コーエドにはたくさんのウォーキ…
2022/04/10 06:47
ウェールズ地方のマナーハウス Erddig アーディクの素敵な庭園
ウェールズ地方にあるマナーハウスの Erddigを訪問しました。Erddig と書いて何と発音するのかしら?とずっと思っていたのですが、イギリス人の知人が、アーディクって言うのよ・・・と教えてくれました。変わった名前だなあと思いましたが、ウェールズ語なんですね。お天気が良かったので、まずは庭園から。庭園入り口の看板が、ウェールズ語と英語の併記になっていました。几帳面に手入れされた、きれいなお庭!芝生の角がきっち...
2022/03/24 22:33
Erddigのカフェでランチ
ウェールズ地方のカントリーハウス Erddig。納屋を改装した建物に、カフェテリアとお土産屋さんがありました。カフェの中はこんな感じ。木調の椅子とテーブルが目に優しい。ホットミールもありました。ケーキや焼き菓子も♪何のお料理だったのか思い出せず (;'∀')郷土料理だったような気がします。*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*当ブログをご覧いただきありがとうございました...
Erddig アーディクのお屋敷内部を見学♪
ランチの後は、Erddig アーディクのお屋敷内部を見学します。Erddig の建物は、17世紀末頃に建て始められたようです。1733年から1973年にナショナルトラストに寄付されるまでおよそ240年間、ヨーク家の人々が代々住んでいたそうです。19世紀後半から20世紀中頃までのちょうど英国ドラマのダウントン・アビーと同じ頃の室内の様子を見ることができます。こちらはキッチン。ブルーの壁が印象的。広いですね~。ここでいったい何人働...
2022/03/24 22:32
Erddigアーディクのカフェでティーターム♪
9月とはいえ、ちょっと空気が冷たくて体が冷えたので、ランチをいただいたカフェで、今度はお茶することにしました。暖炉では、火がたかれていました (*^_^*)チョコレートクッキーとミルクティーをいただきます♪大きなクッキー!しかも2枚も w(゚o゚)wん~、お味はどうだったか記憶がありません。窓には赤いツタが絡まっていて、風情があるわ♪お茶を飲んだら、そろそろ帰ります。今度は、壁沿いにブドウ?のようなものが...
2022/03/24 22:31
ブリティッシュ・エアウェイズ就航記念英国南北縦断8日間の旅
2019年(H31.4.15~4.22)英国南北縦断8日間の旅、関西空港からブリティッシュエアウェイズにて、Brexit(ブレグジット)で大揺れの英国を巡る、ツアー旅行です。一日目・・・関西空港発:11:30分 ブリティッシュエアウェイズ飛行時間12時間20分ロンドン着:15:5
2022/03/07 14:11