chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

「ねこ 書いてある」 の記事検索結果733件

  • どうでもいい事を書き連ね・・・。

    (最近、ラナンキュラスの写真が多いです。)三月になったというのに寒い寒い1日だった。2月29日、大谷選手が結婚をインスタグラムで発表した。3月1日、会見があった。ネットもテレビも大騒ぎ。昨日は各局そのニュースでもちきりだった。政治倫理審査会の方はどうなったの?どうして大谷選手の結婚発表が29日だったのか?ねこ吉はモヤッとしています。今日は大寝坊した。数日前から、医療費控除の還付金の書類を作るつもりだった。数年前から、パソコンで入力したら計算してくれて、印刷したものを税務署に送っている。「スマホで簡単。e-tax?」とかが出来ないので、パソコンでやってるんです。途中までやったところで、パソコンがウイルス感染。直って帰ってきたので、続きをやろうと思ったら保存できてなかった。嗚呼!何かを間違ったらしく、「次へ」...どうでもいい事を書き連ね・・・。

  • YouTubeで昔のCMを見てる。

    スーパーの花壇のキバナタマスダレ。8月19日に、「キバナタマスダレ」のブログ記事を書いている。今年は例年より咲くのが早かった気がする。花が咲いていた期間が短く、突然咲かなくなった。長く暑かった夏のせいか?今日、また咲いているのを見て、今年は二度咲きかな。さて、ねこ吉は、10月2日に喉が痒くなってかかりつけ医に行き、アレルギーではないか?と診断されたけど、酷い咳はでるわ、膀胱炎の症状もでるわで散々なので、昨日、またかかりつけ医に行った。尿検査の結果、膀胱炎を起こしていた。咳は止まらないし本当に辛い。レントゲンも撮った。肺炎ではないと言われホッとしたけど。医院では、咳止めが不足していて出せないという。漢方薬を処方された。だるい、食欲無し、トイレにばかり行く。うんざりな日々である。いつ治るのかなぁ・・・。今回の...YouTubeで昔のCMを見てる。

  • 住吉からの帰り道、それから「ある愛の詩」

    本日、天気はマァマァ・・・。金曜日は「たぬ吉に負けじ!」と出かけ、土曜日はコーラスだったので掃除が溜ってる。今日こそは、掃除をしなくてはいけません。昼から、ちょっとパンを食べて慌てて掃除をして、2時36分のバスに乗った。ネットで買ったユニクロのワンピースが、店舗に届いたというメッセージを受け取ったので取りに行くんです。一番前の席。前のタイヤの上の部分の座席。ねこ吉はこの席が好き。前方がよく見えるし下車しやすいからね。「この座席は、高い為危険ですので、お子様、お年寄りはの方は、ご注意願います。」だって!コロナの間、この席は何故か座れないようにヒモで縛ってあった。最近、座っても良くなったので座ったら、こんな貼り紙が・・・。いつのまに?まぁ、いいわ。座ったらアカンとは書いてない。立派に年寄りだから、注意して座る...住吉からの帰り道、それから「ある愛の詩」

  • 買えた、四角いクッション

    昨年11月に亡くなった愛猫ポンちゃん。1歳半頃の写真です。先日記事を書く時に、ポンちゃんの写真を見ていたら急に涙が溢れてしまい、自分でも驚きましたが、あれは最近の写真だったからなのかな。子ねこの頃のは大丈夫みたいです。笑ポンちゃんがウールサッキング(布を食べてしまう習性)だと気付いたのはこの頃です。特に脱水後の濡れた洗濯物が大好物。目の色を変えて食べようとしてました。勿論阻止しましたよ。あとは・・・とにかく角が好き。お布団の角、毛布の角、クッションの角、これらは濡れていなくても、留守中にもれなく食べられました。そんな訳で、当時我が家にあった四角いクッションは、全て角を食べられたため処分しました。以来、クッションを買う時は全部丸。丸以外は選択肢にない。ってことはですよ、このクッションたち、もう15年近く使っ...買えた、四角いクッション

  • クーラー取り付け終了!

    今日はリフォームした寝室にルーラーを付けに来る日。今までリビングのクーラーをつけて、寝室との間の引き戸を開けておけば、クーラーの風が入って来て充分涼しかった。リフォームで壁を作ったので、ほとんど冷風が入らなくなったので寝室用のクーラーをつけることにした。先日帰ってきた娘に、ちょうどいいクーラーを探して欲しいと頼んだ。6月4日の夜、ねこ吉、たぬ吉、娘のグループLINEで、クーラー設置の場所の写真や、適当なクーラーなど何回かのLINEのやり取りの後、ネットで注文をしてくれた。取り付け日は、こっちの都合に悪い日を書いて送ったら本日になった。午前中に、家電店から電話があって12時から2時の間に取り付けに来るとのこと。取付時間を娘にLINEしたら、「私は松山に向かってまして(笑)」だって!「え~!仕事?遊び?」と聞...クーラー取り付け終了!

  • 年末大活躍の黒猫たちと、新しい「12月の和名」

    2023年も押し詰まってきた12月半ば。 窓に面した机に向かって年賀状を書いたりしていると、うちの前の道を宅配便の車が行き交うのが目に入ります。 お歳暮・クリスマスプレゼント・年越し用品のまとめ買い等でで物流が増え、連日朝から晩までフル稼働の宅配ドライバーさんたち。飛脚やカンガルーなどいろんなロゴの入った宅配トラックが行き来しますが、猫同居人にとって一番目に留まるのはやはりこの会社の車。 日に何度もクロネコヤマトカーを見ているうちに、ふとこんな言葉が頭に浮かんできました。 『猫忙月(ねこぼうづき・びょうぼうつき)』。 12月という月の和名は「師走」。人から師と呼ばれ尊敬されている高僧も、暮れの気ぜわしさについ小走りになる…というのが、言わずと知れた語の由来。 現代では師だけじゃなくこうして黒猫のマーク付けた車が毎日忙しそうに走り回っているんだから、12月のことを洒落で..

  • 昼飯がパウンドケーキで晩は笹かままみれ、しかも約チーかま

    今日のお昼は先日メガネ屋さんのイベントでいただいたキャラメルパウンドケーキをまるっと一本。やばめのカロリー摂取ですね。重量書いてないけど持った感じからザクッと計算すると1500kcalくらいでしょうか。一日の基礎代謝量は軽く超えていそう。結構ほろ苦い大人の味です。でも大人はこんな食い方あまりしないですねこがさかベイクと言うところのキャラメルパウンドケーキでした|公式HP|こがさかベイク(町田高ヶ坂の焼き菓子専門店)あっという間に美味しくいただきました。幸せです今週は日火で開催予定の練物まつり。初日の今日の晩飯は笹かままみれ=14枚。かつノーマルではなくチーズ笹かま。チーかまなのか笹かまなのか、ノーマル笹かま対比ではよりジャンクというのか、おかずよりもおやつ/おつまみ感がグッと増してます。それはそれでナイス...昼飯がパウンドケーキで晩は笹かままみれ、しかも約チーかま

  • 供養は必要だと思うけれどネ

    昨日(25日)は兄の命日命日であってもあの鬼クソババァは供養などしないあの鬼クソババァはお寺さんのお金儲けだと言って命日には法要はしない当時お墓参りするだけでいいって言ってた子供たちにもそのように教えていた考えようによってはそうかもしれないお寺さんのお金儲け❓私とは考えが違う昨日行ってるのか疑問だナいつも雑草だらけ哀れだな随分前にも書いたけれど兄が死んでしばらくしてから夢を見ていました兄がここにいるからず~っと拝んでほしいってねこの家にず~っといるから頼むってもう~勝手なこと言うな自分があんなカス掴むからだよ我が家で兄の供養を13回忌までしましたもうそれ以降は知らん暗い話なんか楽しいことないかなニュースを見ていても事件ばかり悲しい世の中だねかわいい子に癒されてます供養は必要だと思うけれどネ

  • どこに居るのか

    今日は☀5月11日の分を地味にUP中1月8日に書いてます5月のお話やで~~~お腹の調子が悪いのか、ご飯を食べなかったり(おやつは食べるのよ)お腹がキュルキュルなったりいつものウロウロホリホリ伸び~~~したりと数日前から少し変だったので、へ行く事に・・・もーちゃん、に行くよ診察して、お薬貰って帰宅途中、河川でワン散歩する事に・・・気分転換になるかなパッと見、どこに居るのか15分程、ワン散歩して帰る事に・・・帰って来たら、即爆睡は、疲れるもんねお昼ご飯準備してたら、視線を感じ見たら・・・見てるねお昼ご飯食べるかな~と思ったけど、食べずよおやつは、食べたけどねこの後、お薬が効いて来たのかいつもの行動が減り寝るようになって良かったさて、お待ちかねの晩御飯です本日(5月11日)のmenuは、ご...どこに居るのか

  • 今年のハスの花

    (左の(蓮台入り)って初めて見たよ。)今日も暑い!6時に目が覚めて、窓を開けてベッドに寝ころんでいたら二度寝をしてしまい、何と!9時半に目が覚めた。最近こんなことは珍しい。まぁ、眠れたということで良し!としよう。2時間以上起きるのが遅れたので、ルーチンが全て遅れてしまった。買い物に、いつものスーパーに行ったらお盆用の仏花を売っていた。この仏花は980円。生花のハスの蕾が入ってる。高いなぁ。こっちの蓮台入りは、898円です。ねこ吉は、こんなの今年初めて見ました。多分、ブツブツしていてビジュアルが悪いけど、このハスの実は食べられるのかもしれません。蓮台とは、ハスのうてなですよね。去年書いたブログ→「今時のお盆のお花は・・・。」去年、ダイエーの仏花のハスの花が造花だったことを思い出し、買い物は済んだのにわざわざ...今年のハスの花

  • 立冬~忘れるために書く

    月曜、読み聞かせ予定日ですがインフルエンザの感染拡大が懸念され…と電話をもらい、中止となってしまった。今回は「ねこ4連発」と題して新旧取り混ぜたラインナップを考えていた。結構迷い抜いた末の構成だったので残念である。中学年相手はしばらく計画がないし、いつなら出来るだろうか。肩透かしだ。一方、こども園の方は火曜、水曜と続く。4冊読むが1冊入れ替えた。先月末に読み聞かせて、反応が今一つだったので変更した。宮西達也作品は広い世代に受け入れられるはずだが、年齢によってイメージが難しいものもある。その時わからなくとも…という思いもあるが、やはり「目」が食いつかないと駄目だ。今週末の予報に「雪マーク」が見えたので、タイヤ交換をしようと思い立った。足腰には結構な負担だが、自分で出来るうちはやっておきたい作業だ。これで業者...立冬~忘れるために書く

  • 【るろうに剣心】人気キャラの初期シーン

    5chアニ速明治のフリー素材5chアニ速 なんで齋藤が石田散薬持ってんだよって批判が殺到したらしい5chアニ速 ちょっとした遊び心じゃん…って単行本で愚痴ってたな5chアニ速 しかし普通にツッコミで返ってくる反応として妥当なのでは…5chアニ速 ツッコミ待ちしてたらマジギレが来たのでは…?5chアニ速 最後はたまりかねたのかお互いの新選組を愛でましょうとまで書いてたな5chアニ速 一番胡散臭いシーン5chアニ速 モブにしては前髪長いな…5chアニ速 だいぶ演技頑張ってる5chアニ速 冷徹な人が優しそうな人の演技してるのが好き5chアニ速 普段はねこかぶってんのかなと思ったらホントに登場時だけだ…

  • ロングジレ、できました。

    「今年最後の洋裁の日」で書いていたように、ダイソーのマフラー2枚を使ってロングジレを作ると言っていたけど、昨日出来上がった。写真はあまりうまく撮れなかったけどね。洋裁のサークルで仮縫いをして先生にも見せ、後は縫うだけにして年を越した。昨日、縫うべきところはロックミシンをかけ、押さえのミシンもかけて出来上がり!チェックを合わせるのにちょっと苦労した。タグを取ってしまったので素材は判らないけど、アクリル100%、中国製かな?モフモフなのはいいけど、すぐ大きな毛玉になるだろうな。まぁ、いいわ。材料費330円×2660円で出来たことが嬉しい。ねこ吉好みのチェックだし・・・。残りの布は30㎝角ぐらい。その布で、ベレーを作ろうと思った。トップはチェックの布で、周りを黒の毛糸で細編みで編みつけて適当な深さまで編もうと思...ロングジレ、できました。

  • 猫スマホゲームレビュー

    私は長年スマホゲームの「黒猫のウィズ」と「にゃんこ大戦争」をやっている。たまたまどちらも猫ゲームだ。せっかく猫ゲームをやっているので、他の猫ゲーム(猫とスープ、ねこあつめ)もやって、まとめてレビューを書いてみた。 魔法使いと黒猫のウィズ コロプラジャンル:クイズ&カードバトルRPG、運営開始2013年面白さ4、猫度2任天堂に訴えられたことで有名なコロプラのクイズゲーム。カード5枚でデッキを組み、クイズに正解するとカードが敵を攻撃して撃破していく。逆に敵もこちらを攻撃してくるので、攻撃と回復のバランスを考えながらデッキを編成する。 私はクイズゲームがやりたくて始めたのだが、他のカードに付与する特…

  • 道立函館美術館 特別展 “ことばと絵 くりかえしのアート”...

    「くりかえし」をキーワードにした作品を集めた特別展“ことばと絵くりかえしのアート”が道立函館美術館で開催されている..。「そのうちに!!」と思っていたのだが、特別展は24日までとあって「そのうち」がなくなりそうと慌てて美術館に足を運んできた。特定のモチーフや同じ言葉を繰り返し描いたり、書いたりする様々な作品が110点並べられ、繰り返しによる表現の楽しさ、面白さに注目し会場を5章に分けられ様々な視点から作品の魅力を楽しみ味わうことが出来る。「芸術の秋」にはちょっと早かったも知れないが、楽しんできた...(次回特別展は、日本ねこ歩き)(美術館上空は、秋の空)(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)道立函館美術館特別展“ことばと絵くりかえしのアート”...

  • お昼休みPS4やろう

    はよ〜ん!寒くなりましたね。今日はダウン着て会社行くよ先日も少し書いたけど、バリアブレイクカップを一緒に戦ってきた戦友と、お別れしました。それもあって、昼休みが、50分は寝れるほど暇です。本当は前の事業所に居た時みたいに、大々的な広報活動をして、利用者さん集めをしたいのですが、うちの会社は、ネットで事業所名を喋ることは禁止しています。正直、ラピスラズリっていうチーム名をバラすことも、グレーゾーンなんですが、そこは、事業所に迷惑をかけない範疇で、バリブレのリーダーくまねこさんと交流したくて、Xで繋がってます。なので、ボクがeスポーツ民を集めることもできず、このままでは、バリアブレイクカップにすら出場できない危機っていうくらい、人が居ないので、今の事業所が、つまらなくなって...お昼休みPS4やろう

  • 6月の総括

    嗚呼、6月が終わる。ブログに書き出せば愚痴ばかりになる。でも、来年生きていれば、きっと読み返すだろう。今年と比べて、もっと嘆いているかもしれないけど・・・。でも、やっぱり書いておこう。6月9日、リフォームした寝室にクーラーをつけた。この夏の準備は完了!6月は、誕生月だから好き放題に過ごす月・・・。と言いながら、五十肩は今月も持ち越し。夜中に目が覚めれば、体のあちこちが痛い。不安になる。これは、老化のせいなのか?身体のエンジンがかかるのに時間がかかる。今月はかかりつけ医で血液検査をした。概ね良し!とは言われたけど、ジリジリと検査値が良くない方向へ・・・。先生曰く、「老化やね。」だって!物忘れは一層酷くなり、老化はスピードアップしている。ねこ吉の誕生日に、たぬ吉とロイヤルホストでランチをした。食べながら、突然...6月の総括

  • 目覚めの悪い朝…

    おはようございま~す今朝も少し寒めの朝、現在の気温9℃です!時々日も射しているので、昨日よりは暖かく感じます!風もそんなに強くないしね~今朝の目残の悪いのは、ねこたちのせいです!就寝時間にエルフがベットに上がって来て、しばし一緒に就寝~これは至福のひと時そのうち、ぷいっとベットから降りて間もなく、始まりました追いかけっこ…久々の追いかけっこと気持ち良さげな爪とぎ!走り回る足音もうるさいけれど、あの気持ち良さげな爪とぎ!バ~リバリ気持ち良さげな音を立てていました!腹の立つ事に、私が起きてから爆睡!爆睡!爆睡!ウエットご飯も食べに来ない有様!当然出勤時も爆睡!本当に勝手な子たち…こんな風に育てたのは、そうです私です!眠りの浅い夜を被害者ぶって書いている私…普段はこちらも爆睡、空気清浄機が倒れたって起きないんだ...目覚めの悪い朝…

  • ビワの実がなる頃

    今年も近くのビワの実が色づく頃になった。このビワの木については、このブログでも何回も書いてきた。2017年6月のブログ→「貪り食う奴ら」もうすぐビワの実が熟れると、色々な鳥が喜び勇んでやって来る。食い散らかして道路が汚れるけど。この木はマンションの専用庭内にあるため、あまりに生い茂り道路側にはみ出し、他の住戸から苦情が出ていると聞いた。熟して落ちた実の掃除にも苦労しているらしい。ねこ吉は、鳥が来るのを面白く見ていたけど、近くの人は困っている人もいたんだね。噂では、亡くなったご主人が植えた思い出のビワの木らしい。先日読んだブログでは、台風などに備えて庭の木を処分する方もいらっしゃるようだ。京都産寧坂で、突然桜の木が倒れて怪我人が出たし、何かあっては大変だよね。しかし、思い出のある木や、風情のある木がなくなる...ビワの実がなる頃

  • 猫の話

    先日読んだ本に面白いことが書いてあった。日本人は、猫が好きな国民だということだ。その証拠に、猫を使った言葉が実に多い、ということだった。はたしてそうだろうか、とぼくは辞書で調べてみた。なるほど確かに多い。「猫に小判」「猫の手も借りたい」「猫も杓子も」「借りてきた猫」「猫の額」「ねこばば」「猫をかぶる」「猫背」「猫舌」「猫にかつおぶし」「猫なで声」「猫足」「猫目」「猫いらず」「猫かわいがり」などなど。ペットの対抗馬である犬のほうを見てみると、「犬猿の仲」「犬も食わぬ」「犬も歩けば棒に当たる」「犬畜生」「犬死に」「犬釘」くらいのものだった。まあ、言葉が多いというだけで、猫好きの国民だと片付けることは出来ないかもしれないが、どちらかというと猫好きなぼくは、ちょっと嬉しい。猫の話

  • 今日は洋裁の日

    今日は洋裁の日。5月8日も洋裁の日だったのに、忘れて整形外科のマッサージの予約を入れてしまいお稽古をお休みしてしまった。今日は絶対に行かなくては・・・。いつものワンコ、ゴン太君を見て、桜並木を南下。ゴン太君は横顔は素敵なんだけど、正面顔はイマイチやね。茶屋の町の桜は綺麗なんだけど、今年は見に来なかったなぁ。あっという間に終わった気がする。公民館に向かう道は、カシワバアジサイが咲きだしていた。季節はどんどん進んでいくなぁ。次に縫う服が決まらない・・・。ねこ吉が着たい服と、持っている布の用尺と、スキルとその他諸々を考えて、次に何を縫うかを大いに悩んで、やっとベストを縫うことにした。昨日、家で型紙を書いた。さて、先生に見てもらうと計算を間違っていた。恥ずかしい。笑ってごまかす。何年洋裁をやってるんだろ?先生も、...今日は洋裁の日

  • もっと若い子に敬意を払って自撮写真を盛る技術を習得しておけばよかったと後悔した話。

    今日の猫ちゃんは、ご近所に住むねこさん。最近あまり見かけませんが、会うと必ず挨拶してくれる礼儀正しい猫さんです。で、ここからが今日のお話。もうすぐ、契約している仕事が終了するドドメ。新しい仕事を探すか、専業主婦になるか色々迷っていましたが、年金の支払いが65歳までとなり、また今年の夏は去年より暑いというニュースがあり‥やっぱり働こうかな?って気分になってきました。(家にいると暑いし電気代掛かるし・・・)そしたらね、丁度良い求人が見つかったりして、これは運命だとばかりにエントリーしようと思ったら、履歴書と写真をwebにアップしてくださいと求人票に書いてありました。履歴書の写真・・しばらく撮ってないなぁ~今の仕事の社員証の写真も10年位前に取った写真だしなぁ~使い回しは出来ないよね。と思って、スマホで自撮りし...もっと若い子に敬意を払って自撮写真を盛る技術を習得しておけばよかったと後悔した話。

  • 怪しげな @はまもと

    広島駅の少し西、エキニシが昭和レトロな雰囲気で若者たちに人気なのだそうでかくいう愚昧も若者ではありませんが、時々出没しておりますそんな書き出しで今日のネタはエキニシなんだろうなってイメージをインプットしたとこころで本日のキーワードは昭和レトロそっちかい!広島の八丁堀といえば、俗にいう繁華街として有名ですが知らんけどその八丁堀の中に昭和レトロ感のある建物が渋いでしょ入口が何か所かありましてネタとしては面白いなって、一通り撮影外観写真を何枚も撮ってお店に向かうと満席時は流れて幾年月この日は少々遅い時間にやって来ましてねこの時間帯だと、建物全体の雰囲気が伝わりませんので明るいときの写真を引っ張り出してきたわけで本当のところ、別の立ち飲み屋に向かっていたのですが、ここは一回書いておかないとッて色気が出ましてね一回...怪しげな@はまもと

  • 新潟県立近代美術館「ジブリパークとジブリ展」見に行ってきました。

    5/21(火)、新潟県立近代美術館「ジブリパークとジブリ展」を見に行ってきました。色々書いていく前に、平日の昼間なのにお客さんが大勢いて、ジブリの人気を実感しましたね。思うに普段は美術館にあまり行かないような人も大勢来ていて、休日に来たら入れなかったんじゃないだろうか。さて、美術館に入ると、まずは「となりのトトロ」に出てくるねこバスが登場!ここは写真撮影もOK、中に入って席に座ってもOKという大人気スポット!嬉しいですね。しかし今回の「ジブリパークとジブリ展」、決してこういうアトラクションを楽しむだけの展示ではない!様々なアニメ映画を手掛けてきたスタジオジブリですが、今回は東京都のジブリ美術館、愛知県のジブリパークを中心に、その創作の秘密を紹介していくという内容。スタジオジブリと言えば、宮崎駿監督や高畑勲...新潟県立近代美術館「ジブリパークとジブリ展」見に行ってきました。

  • 今日は雨と6月8日の夜会の紹介と

    写真は昨日の風景ですが今日は午後から雨でしたね。僕の1日のルーチンは、前も書いたことありますが。猫に朝5時くらいに起こされて、布団でしばし抵抗して、ノロノロ起きて。猫がゲロってたりしないか確認しつつ、布団周りをチェックし布団をたたみ。まずは2階に集まってる猫どもに餌を与え水をかえ、自分の顔を洗い着替えをし。洗濯物が溜まってる時は洗濯機にぶち込んで。あとは猫のペットシーツの乱れを整え、交換したりなんたり。そして、1階のねこの餌を与え、茶碗洗ったり色々してサロンの猫、たぬたぬ部屋の猫たちに餌を与え。7時前には朝食(親にもらいにいく)を食って、なんか動画をいくつか見てから仕事開始。大体7時半くらいには仕事が始まってることが多いです。そっから午前中はガイドイラスト、メッセージ、リーディングなどをさくさく行えるとい...今日は雨と6月8日の夜会の紹介と

  • 不調の日。

    こんばんは、ねこうさです。 昨日の野球観戦疲れが残ったまま起床。最近は歳のせいか、体調万全と言う日が少ない。いや、そんな日はほぼない。 疲れが溜まっているか、どこかが痛いか。今日は昨日の疲れと、最近続いている左足の痛み。歳だなぁ(笑) 今週の月曜日にスマホリングが壊れて買い替えたと言うブログを書いた。(スマホリングが壊れた日。) 月曜日夜から使い始めたため今日が2日目。すでに緩い。スマホで動画を見る時に横に置いてリングで支えたいのだが、リングが自立しない。 やはり100均のものではだめなのか…。ネットで良さそうなものを新たに買うことにする。安物買いの銭失いだった。残念。 今日の一曲 Red V…

  • 文房具

    文房具屋さんが好きです思えば子供のころからずっと好きだったな不思議と文房具屋さんって眺めているだけでワクワクして来る色とりどりのペンがずらっと並んでたりするの、いいなぁって思う子供の頃にクーピーペンシルが欲しくて欲しくてたまらなかった持ってる友達を見ると羨ましいなぁと思ったものだった文房具屋さんで色んな色のペンを見る時あの子供の頃の気持ちがよみがえってくる買わなくてもいいような色のペンを思わず買っちゃったりするこれも欲しくて買ったのに使ってない誰かにお手紙でも書けばいいのだろうけど字も汚いし、相手もいないわ(ショボン色とりどりの物もそうだけれどこのスヌーピーのペンのように可愛い物もいっぱいあるのが文房具屋さんだもうね、んとねこの可愛いものいっぱいってのがね俺の心をくすぐりっぱなし。なんて言うか、見ている...文房具

  • 漫画家と脱税

    先月の話だが、現在大ヒットしている「薬屋のひとりごと」でスクエニ社版の漫画化を担当している漫画家のねこクラゲさんが脱税で検察から起訴された。この報道で多額の脱税をした漫画家を賢しげに誹謗する声がずいぶんと上がっていた。脱税は罪である。そのこと自体に異論はないが、この記事を書いた記者は、間違いなく実情を知らず記者クラブでの役所側の広報を真に受けた垂れ流し記事を書いたのだろうと容易に想像がつく。一般的に出版社などから漫画家や小説家、イラストレーターなどに報酬が支払われる場合、予め源泉所得税が天引きされている。一回当たりの支払いが100万円以下だと10%が天引きされ、100万を超えた場合、100万以下は10%、100万円を超えた部分は20%の源泉所得税が天引きされる。そのため、多数の売れない漫画家や小説家は、確...漫画家と脱税

  • 2023年11月4日の活動

    お別れの時が近付いている16年間、共に生きて来た、私を親と思っている、初めて飼った(元野良)ネコ。亡くなった時に書くのは自粛しようと思うので、生きている今書きます。排泄が出来ないほど、一時期危なくなり、歩いても頭も上がらなくなって、もうあと数日かと思いましたが、今は回復しました。でも見えづらくなり、耳も遠くなり、やせて、少しつらいようです。来年の今日は居ないと思います。『生きとし生ける』私達は、限りがあるのだと、この子の老いを見ていて、学ばせて頂いています。どれほどこれから死を迎える為の準備=老化があるのかは、分かりません。亡くなった後、泣かないように、今から努めようと思っています。ネコはよく、すり寄って来るので、亡くなっても、音などの感覚は忘れられないと思います。心で『大切』だと思っている人を、"本当に"大切にしているのか、この子は、結果として私に問いかけてくれています。本当にありがとう。 賢い子で、血がつながっていないおバカさんの弟ネコ(前述)が鳴くと、寝ていても必ず瞬間的にすぐ飛んで行きます。今後老いてもそうすると思います。人間の『里親』活動をやっているので、【"血のつながり"だけが大事なのではない】とこの子は、教えてくれています。 16年前捨てられていた時は、鳴いていてもどこにいるのか見つかりにくく、手の中にすっぽり入ってしまうほど小さくて、ミルクを夜中も3時間おきに上げ、私が寝返りをうったりしたら、死んでしまうと思いました(^O^;)。身内がこの子の名前を『ねこ』と付けたので、動物病院の受付で聞かれた時、困りました。(「お名前は?」と2度確認された)(^o^;)。今日(土)・明日は、智光山で譲渡会があるので、遊びに来て下さい。飼えない方も大歓迎です。カレンダーなどグッズの収益は、ネコ達のご飯・治療費・トイレ代になります。 狭山ネコの会『終生預かりボランティア講座』のご案内。 さやま猫の会-X(旧Twitter)) 智光山公園 今回のイベント情報。 2023年 わくわく公園まつり―智光山公園 頂いたコメントをご紹介します↓ 「とっても賢そうなねこちゃん」 「ネコさんな意思を感じる写真ですね。」 ひろしからの返信コメント↓ 「求められてます。(^O^)」

  • 小紫なる岸の藤浪

    相模見渡せば松のみどりにうちかさねこ紫なる岸の藤波今日は火曜日お習字のお稽古森金先生とお習字予定は予定針切は相模集・重之の子の僧の集相模と、重之の子の僧、藤原行成筆と伝えられる。相模集と重之の子の僧の集の二集を1冊の綴葉本として書写されたもの。書写本の筆跡が細くシャープなところから、『針切』と称されている。歌のみが書写された相模集の部分と、詞書コトバガキを設けてリズミカルな出入りを配した重之の子の僧の集の部分とが有る。どちらも流麗な線で書かれているが、相模の部分はやや右に流れる傾向が有り、重之の子の僧の部分はこれに比して行をやや垂直に執り、墨継と相まってすらりとした美しさをより強調して凛とした強さも醸し出している。「針切相模集」は現在十一葉三十六首知られているが、後に一葉四首も『針切』として加えられて...小紫なる岸の藤浪

  • 2023年8月26日の活動

    フードバンク 市内広瀬・笹井地区を中心に、困窮子育て家庭に食品などをお渡しする今日(土)午後は配布日。 来月は運動会の日程と重なるので、今回は2回分。食品購入にかかった費用は、7万円弱(他に市内企業からの食品寄付も)との事。コロナ前・物価高になってからの費用についてボランティアさんにお話を伺いました。 卵の配布もある中で、チキンラーメンも入っていたので、セットをイメージしたのかと思ったら、偶然でした(^O^)。お湯をかけるだけでも麺を(子ども達だけで)食べられますもんね。 (団体名『NPO法人 地域教育ネットワーク』) 1家庭セット 他にお米・冷凍肉・卵。 段ボール1つ分が、1家庭分で、他に、 お米と、 1袋。 --------- 夏休み最後の譲渡会 明日(日) 智光山公園 前山池にて ボランティアさんが、かわいいポスターを作って下さいました。 全て私の事務所2階に居る子達(7匹)です。1匹ごとの性格が詳しく書かれてあります⇩。イチオシは『にゃんにゃん』ですかね。ねこシェルターは、3年9カ月が経とうとしており、ボランティアさん達に頭が下がるばかりです。m(__)m

  • 1161 人生のスタート

    【6/5限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック★要エントリー】美味いもの市 ねこぶだし 450ml×6本セット お歳暮 お中元 ギフト 贈答 年末年始 誕生日 内祝い 梅沢富美男 漬物 おでん うどん テレビショッピング 濃縮ショップ: ACショップ価格: 4,600 円 ひかるが、なぜテレビ業界を目指したのか。 昭和30年代、TVは緒についたばかりだ。 遥か南端の小島、映画館は無いが、子供心に映画を見たかった。 石垣島まで渡れば映画は見れたが、家が貧しく船賃もなく出来なかった。 南端小島、当時飛行機は無く船輸送、マンが本等は半年以上遅れて着く。 そのマンガ本の片隅に、4コマでコタツに入りながら映画が見られる。それが四角いテレビだと書いてあった。 それだ! 家に居ながら映画が見られるという、訳のわからないテレビというものの解明に人生をかけよう。 そこか..

  • 歓迎会幹事 @まつぼっくり

    今の職場愚昧は若造なもんですからね普通は宴会ネタは書かないのですが、宴会部長、いえいえ宴会の幹事を指名されておりまして記録の意味も込めて大雨の予報が出ていたこの日幹事の日頃の行いで、小雨程度で収まりましてねこの日は5000円の呑み放題付プランに500円のオプションで日本酒も飲み放題になるコース小エビの唐揚げ初ガツオのタタキ刺身盛り合わせ揚げ物は、鳥、山芋、牡蠣牡蠣もシーズン終わりですからねぁ、ドリンク乾杯はプレモルでしたが日本酒は5種類の地酒からチョイスあれやこれや品書きを撮影忘れする高等テク雨後の月、三和桜、亀齢、誠鏡、杜氏鑑しっかり覚えてやがるぜきのこのバター炒め厚揚げの餡かけ〆には季節の釜めしこの日は鯛雨の中、三々五々お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等...歓迎会幹事@まつぼっくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用