chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのコラージュ◇日々を紡いで http://ivy6427.blog.fc2.com/

人生100年なんて!そこまで生きる金は無い。 100ー73=あと27年。 どうする? その前に、夢は願いは、PPK。 自分の存在記録として、日々のあれこれ書き綴っていきます。

mamiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/01

arrow_drop_down
  • ランチはスコーン◆比べてみたら

    糖質に飢えていた? 久しぶり、マリアージュのスコーン。ケーキよりおいしいと思ったくらい。他のお店のスコーンも気になり、仕事帰りに立ち寄ってみた。「スリーティアーズ」イギリスを知り尽くしたシェフが作るスコーン・・だって。ダブルバタースコーン、ミルクティースコーン 2個で939円 地元駅ビルの「グランディールkyoto」プレーン1個で150円 安!パパッとランチ作り。手前の皿、左が150円のスコーン。右が、本場もん...

  • 簡単◇マリアージュ的クロックムッシュ

    作ってみれば・・・・我が家の定番に決定。以前、トシヨロイヅカのクロックムッシュを真似て作ったけれど、ホワイトソース作りが面倒だった。ホンモノ 真似てみた。 2022年11月のことでした。クックパッドでクロックムッシュ調べてみたら。パンを卵液に浸し焼く。なるほど。参考になりました。フレンチトーストみたいね。2人分材料8枚切り全粒食パン 4枚 液が染み込むようにパンの耳カット...

  • マリアージュフレール♡今年もひとりで

    もうすぐ71歳という時に美味しい紅茶が飲みたくなって・・・マリアージュフレールへ。翌年、71歳。あ、紅茶飲みたい・・・そうだマリアージュ。72歳、あ、そうだ・・・・マリアージュ。そこで、これから毎年、誕生日には、ひとりで紅茶を、と決めた次第。3階窓際のあの席で。 ※ブログ記事あり今年もまた誕生日がやってきた。さあ出かけよう。ところが残念!今回は3階が貸し切り。仕方なく2階席。アフタヌーンティーのメニュー...

  • 小さなストレス、解消。

    なんのことはない、食器棚のガラス扉を外しただけ。これだけで、小さなストレス解消。ストレスとは?ガラス戸がすぐ汚れる・・・・拭いても拭いても。今日も拭いていた・・・・このちょっとした手間が。長年やっていたことなのに。この歳になると、面倒なことはなんでも嫌になってしまうようだ・・・外したのは左側のガラス扉。いっそ全部外せばいいものを。しかし左さえオープンならば、右のガラス扉は閉めたままでもOK。左側から...

  • 食器棚、ちょこっと改造

    たまたま、テーブルの上に何も敷かず、食事を出したら・・・・・息子「なんか、地べたで食べるみたいだな〜」母 「あら、そ〜お〜」 (実は、マット選びが、めんどくさかった・・・)急ぎトレイを渡す。 布製マットは枚数がありすぎて・・・(今年、作りすぎたから) トレイのサイズは大中小だけ。 パッと取り出せる位置にある。そんなこんなでニトリで買ったばかりのこれ。1枚が税込109円! 衝動買いしたスープ...

  • パルスウィートでマーマレード

    休日も早起き。マーマレード作り。 水1カップ強、をたして1時間くらいクツクツ。。。パルスイート大匙3くらい。その後15分くらい煮込んで完成。 砂糖だったらもっと美味しかったに違いない。しかし、だったらペロペロ舐めたに違いない。カーボラスト!よって 朝の定番 *納豆ぶっかけ飯を食べたあとに。 マーマレード♡いただきま〜すパルスイートのマイナス分は、バターでおぎなえる。 低糖質パンではない...

  • お昼、これ食べた

    お昼は肉(夜は魚)が多い。鶏の胸肉を蒸し器で蒸してみた。ザルにフキンをかけて。蒸すのは初めて。次はもっと考えて蒸してみよう。ついでに、脇で、野菜も蒸せばよかった。蒸し野菜。タルタルソース。刻んだクルミ入り。息子の分は、水色の皿。青い食器は食欲が減退するとか。 白い皿の方が美味しそうに見える ついでに、連続二日作った冷やし中華。糖質ゼロ中華麺で。あえてハムや焼き豚は使わず。しゃぶし...

  • アマゾンで古本を買う

    なんとなく忘れていた読書が復活したような。今のところ平穏な日々。去年は、何かと不完全燃焼な1年になってしまったけれど。今年は、糖質制限食を趣味にしよう!と決意したのはいつだったけ・・・よっし!とメニューノートを記録し始めた4月。ところが最近、なんだかめんどくさく、字も乱雑になり。大学ノート見開き、4日分朝昼晩のメニューふと、澤村貞子さんの献立日記を思い出した次第。いつだったか、TVで沢村貞子さんの献立...

  • ロカボな◇冷やし中華◇

    冷やし中華食べた〜いきょうは、朝は雨、帰りは曇り。肌寒い。冷やし中華日和ではないのに。帰りに立ち寄ったスーパーで、糖質ゼロ麺見つけたから。早速、昼ごはんは冷やし中華。パタパタと作る。糸こんにゃくを少し追加して増量。タレは、味をみながらテキトー 醤油、りんご酢、ごま油、ラカントS、コチュジャン少々出来上がり! 腹ぺこだったので、撮り忘れてチュルチュル。。。。。あ、写さなきゃ! しま...

  • 再読・忘れていた読書

    なんでも忘れてしまう年齢です。4時起床、血圧と体重測定。ベッドを整えたらベランダに出て植物たちに朝露がわりの水を振り撒き・・・・家の中の緑たちにも・・・そしてパパッと朝食。食べながら、あ、テレビ見よう。たまたま映った画面、N H K「宗教の時間」放映中でした・・・あれ?どこかで聞いたような内容、と思ったら、フランクルの特集番組。そこで、忘れていた本を思い出したという・・・この本を買った時期、夫が亡くな...

  • 休日はベランダで朝ごはん

    お天気に気分が左右されます♡今日も4時起き。「きょうは何食べようかな〜」 ベッドで手足ぶらぶらさせながら考えていた。これ、食べた。お飾りは、バターに抹茶を振りかけて、ヨーグルトにはミントの葉。おままごとだ。ちょっと計算してみた。 ホットケーキミックス25グラムオートミール大匙2杯卵1個、豆乳50cc, バターヨーグルト100ccミニトマト4個。ラカントS少量、ミント豆乳ラテ 豆乳200cc, コーヒー*タンパ...

  • 春野菜は簡単シンプルおかか和え

    毎週金曜日は、東京駅大丸地下野菜売り場がお買い得。買ったもの春菊、九条ネギ、水菜、大葉、青梗菜、生姜、ふき、舞茸、エリンギ、ふき、チェリートマト大袋。ほとんど88円、108円。トマトは398円、ふき138円、九条ネギ158円。どれも品質が良く美味しい、地元で買うより安い。金曜日は忘れずに立ち寄る。野菜をたくさん買うと、身体に良いもの買ったぞ〜満足感あり。 車ないから・・・道の駅とか生産者直売所とかに行けない...

  • 子供の頃、嫌いだったもの

    昔々、「あ〜なあんだ、大根かー」台所から強烈に匂っていた。外で遊んでいても匂いでわかる。特に切り干し大根!ガッカリしていた子供の頃・・・・・料理法が不味かったのか、母のレパートリーが乏しかったか、子供の味覚には合わなかったのか、美味しいと思い始めたのは大人になってから。あんなにうんざりしていた大根が、大好きになったのだから。それはともかく昨日の夕食(セッティングは無し)大根と手羽元のコトコト煮。大...

  • お椀と飯茶碗が小さくなりました

    小さなお椀、小さなご飯茶碗。最近の食生活事情により、ひとまわり小さなものに買いかえました。お得意のダイソー調達。お椀は300円ダイソーで。御飯茶碗は100円ダイソー。各々3個 合計1320円の幸せ。ついでに、土曜日の晩ご飯鳥もも肉のパセリ焼き。パプリカとわさび菜添え。おから。抹茶碗によそってみた。赤蕪の酢漬け 保存食料理はおままごとだわ、と最近思ったりして・・・子供の頃、庭で、ゴザを敷いて、ひとりで何役もし...

  • 忘れてしまいそうな香水は・・・眠りへの誘ないに

    昨年のこの時期、俳句のつもりで詠んだ一句・・・・ 春の夜は 枕にひと吹き 夜間飛行 ここ何年も、出かける時に香水をつけることは・・・皆無。とはいえ寝る前には、たまにシュッツと枕に吹きかけている。香りに包まれて寝入るなんてなかなかロマンティック・・・そんなわけで余っている香水は時々寝る前にシュッと。私の睡眠導入剤。今はキャロンのミュゲ。スズランの日は過ぎたけど・・・・休日の朝には、いい...

  • 5月の通院記録

    5月3日 北里研究所病院 糖尿内分泌代謝科 山田悟先生 4月末に電話予約 紹介状がなかったので5500円(済生会は7700円)支払う。 *数日前、今まで通院していた糖尿外来の担当医(女性)に、 失礼のないように気遣いながら転院する旨と紹介状の件を伝えたら・・・・「紹介状は、お手紙を書かなくてはいけないので2週間かかります。 紹介状がなくても、そちらの先生に血液検査の結果表を提示すれば ...

  • 化粧をする場所は?ここ

    模様替え好きなので、家具の定位置なし。場所変えしょっちゅう。用途も変わる。狭いマンション暮らしなればこそ?よって今回、鏡台はミシン台となり、その鏡はベッドヘッド代りに。廊下に置いていた小さな飾り台を、とりあえずの、化粧台にしてみた。手前の奥が台所、リビングのそば、なので、朝は便利。鏡もリビングからここに掛け替えた。ながら身支度。ピアス、時計つける場所。今までは、ダイニングテーブルでぱぱっと。マスク...

  • 糖質制限中のおうちカフェ◇

    きょうで4連休も終わりだというのに、さっきまでなんだか忙しかった。やっと腰掛けて・・・・・おいしいご褒美をいただきましょう。片付いたベランダで、達成感に浸る。アイスケーキ美味しい。コーヒーはブラックで。 噛みごたえがある。食べた感あるアイスケーキ。同じくらいの糖質でも、シュークリームはフワフワと頼りないのだ。今は、ものを買うとき必ず成分表を見る。添加物は避けられないとはいえなるべ...

  • 昨日の模様替え、結果を撮影してみた

    昨日の労働の成果を、ちょこっと撮影してみたけれど。狭いながらも楽しいマイルーム♪まずベッド周りから。横長の鏡をベッドヘッド?に。鏡台の鏡を外したものの、置き場所に困っていた。一石二鳥。 鏡が倒れないように置いた竹の箱。中身はビーズ材料、重い。いい感じに飴色になったこの竹の箱。マンションの不燃物置き場からの拾い物!数年前のブログにも書いていた。樹木希林さんの影響。かわいいタッセルをつけて...

  • 連休二日目、気分転換!模様替えと身の回りの整理

    ベッドの移動。ベッドヘッドらしきもの?を作る。書斎机の置き換え。鏡台の鏡をはずしたミシン台をベッドと場所替え。整理タンスも場所替え。人形棚も。リビングのカーペットを私の部屋に。私の部屋の絨毯を和室に。リビングのソファーの下はカーペット無し。和室の古くなった畳を段通で隠す。こうしておけば、畳替えをする必要がないと思われる。和室は、40年?前の籐むしろともっと古い段通で畳が見えなくなった。置き場所が定ま...

  • あれも、これも◇ワンプレートに

    ちまちまと、大皿に盛りあわせてみた。メインはぶりの煮付け。コールズローサラダ、ピーマンおかか和え、おから、かつおの漬け、エノキ煮、小皿盛り、皿数が多くなった最近の食事。これはこうで、ああで・・・・熱心に語る母の説明を聞いてるんだかどうだか。今更ながら食育のつもり。たまの大皿、盛り合わせ楽しい。横34㎝楕円形、ヤフオクゲット品これだけの量が胃袋に入るのかと思うと視覚的効果抜群。満腹でした。(おからのお...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamikoさん
ブログタイトル
暮らしのコラージュ◇日々を紡いで
フォロー
暮らしのコラージュ◇日々を紡いで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用