前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20240831/〓【ごはんレシピ】鯖缶ペペロンチーノ・スパゲッティ〜タンパク質も摂れます!隠し味はオイスターソース
シンプルなペペロンチーノも美味しいですが、鯖缶を加えるとこの一皿でタンパク質も摂取できますし、オイスターソースを加えるとたっぷりとした味わいになりました。 https://yout…
徒然日記20240830/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep18] 酔月樓/宮原眼科〜一度の食事あたり過去一のお支払い!
台湾202407/解禁後7度目第3日その7 台南から台中に移動した理由は宮原眼科の2階にある酔月樓で食事をするため。見上げるだけではなく、いつか味わってみたいと思っていたお店でした…
徒然日記20240829/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep17] 台中到着!臺中驛鐡道文化園區
台湾202407/解禁後7度目第3日その6 台南から南港ゆきの速達「普悠瑪號」に乗りました。途中嘉義に停車しただけで、あっという間に台中に着きました。 https://youtube.com/shorts/8GcPgtn08P0…
台湾202407/解禁後7度目第3日その5 https://youtube.com/shorts/_sf2Iwh8-dE?si=TI07rt-PgAYmt4-N かき氷で水分補給と一休みできて元気回復したので、台中に行く特急(新自強普悠瑪)に乗るべく台南駅に向かいます。 相変わらずの炎天下、府前路二段から一段、孔子廟の方向へひたすら歩きました。途中湯徳章さんの旧居もあったようなのですが(あとで気づき後悔)、気づかずに直進したところ左手に見えたのが臺南市美術…
徒然日記20240827/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep15] 冰塔職人雪花 府前店〜おいしい芒果雪花氷が渇いた喉から身体全体に染み渡る
台湾202407/解禁後7度目第3日その4 StableNice BLDG.で「この近くのかき氷店は?」とGoogleに訊くと(打ち込む元気なし(笑))出てたのが、この二つのお店。 冰塔職人雪花 府前店 莉莉水果店 孔子廟の側にある莉莉は良く知っていたので「ここから莉莉まで行かないとないの?」と思ったものの、一方の冰塔も同じくらいの距離であることがわかり、行ったことがなかった冰塔に行くことにしました。 とはいえ、1.3km/2…
台湾202407/解禁後7度目第3日その3 https://youtube.com/shorts/dSAu4Y2xJ6I?si=WwTLaaZEyQbW7yGQ 西羅殿牛肉湯を出てGoogle Mapを見ると、すぐ近くにお煎餅のお店があることがわかりました。 連得堂餅家 いつもわざわざこのお店を目掛けて来ることが多いので、牛肉湯のお店とは結びついていませんでした。 当然立ち寄って2種類のお煎餅を購入。 この日、この辺りは土地公のお参りの日だったようです。僕も手…
徒然日記20240825/🇹🇼【買いもの/台湾】CASETiFY/TAIWAN BEER Stickers Case/iPhone15Pro ミラーリングスタンドケース MagSafe対応
InstagramでスマホケースのCASETiFYの広告を眺めていたら、モスグリーンの台湾ビールのデザインのケースが目に入りました。 https://www.casetify.com/product/taiwan-beer-stickers-case …
徒然日記20240824/〓🇹🇼【ごはんレシピ/台湾】お家で雪花冰(3)〜橘子醤紅豆雪花冰 マーマレード粒あんふわふわとろ雪かき氷
有り合わせの材料(マーマレードと粒あん)でフルーツ粒あんふわふわかき氷を作ってみました。 https://youtube.com/shorts/uhjhrRb2Fk4?si=bCWN0AO67SU3i_EN 材料(橘子醤紅豆…
台湾202407/解禁後7度目第3日その3 https://youtube.com/shorts/dSAu4Y2xJ6I?si=WwTLaaZEyQbW7yGQ 西羅殿牛肉湯を出てGoogle Mapを見ると、すぐ近くにお煎餅のお店があることがわかりました…
徒然日記20240822/〓【ピアノ】務川慧悟リサイタルツアー2024東京公演
務川慧悟さんのリサイタルツアーの東京公演を聴いてきました。 日時:8月22日(木)19:00 場所:東京サントリーホール
徒然日記20240821/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep13] 台南へ 西羅殿牛肉湯〜美味しくて優しい台南公園横の名店
台湾202407/解禁後7度目第3日その2 今回のショート動画はこちらから。 https://youtube.com/shorts/BlPI5cRRHKw?si=2a5MCD2k-yC3_add 朝ごはんをホテルで食べて、改めて台北駅に向かいました。 乗車したの8:31台北駅発の高鐡207列車で、台南まで途中停まるのは台中だけという台南行きの最速列車。偶然ですが2023年12月に台南に行ったときと同じ列車でした。 高鐡台南駅から台鐡沙崙線に乗り換えて20分ほどで台南…
徒然日記20240820/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep12] 飯糰霸〜台北駅近くの予備校街の中にある人気店の台湾おにぎり〓
台湾202407/解禁後7度目第3日その1 この日は台南・台中に向かいます。 8時半過ぎの高鐡に乗車するので、台鐡便當は開店前だし、人気の朝食屋さんでイートインするのは時間読めないので、台湾おにぎりをテイクアウトして高鐡の中で食べることにしました。 https://youtube.com/shorts/2dEGPbk0hAE?si=3GgXj2yj5WBcN4ND
徒然日記20240819/〓【ピアノ】ショパンコンクール/第6回派遣コンクール参加者一覧 進藤さん、京増さん参加
この「派遣コンクール」はワルシャワのショパン国際ピアノコンクールの参加規約に準じて日本国内で開催されるものです。 このコンクー…
徒然日記20240818/〓🇹🇼【読書/台湾】小河知恵子/秘密にしたい!台湾の本当においしいお土産
Amazon紹介ページから 台湾暮らし5年の料理研究家が、実際に⾷べてわかった「本当に」おいしいものばかりを集めました!まだまだ知られていない台湾の魅力を味わいつくせます。 自信をもっ…
徒然日記20240817/〓【読書】猫組長/反逆せよ!愛国者たち
元暴力団組長という異色の経歴ながら、大変知的で博識、また裏社会の情報、ブレない視線も含め、そんじょそこらの「有識者」ではとても太刀打ちできない猫組長の著書を読んでみたいと思っていたところに出版された新刊です。 Webサイト(ビジネス社)から 暴力社会からの伝言 反逆せよ!愛国者たち エセ保守・自民党による 「狂気のレフトウイング政策」を壊すとき。 (帯に記載) 移民政策、LGBT― 日本の伝統…
徒然日記20240816/〓【ピアノ】202408前半の練習記録まとめ
2024年8月前半のピアノ練習記録です。 8月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻 1日1調 第4巻(2周目)19〜27(番仕掛かり) 基礎エクササイズ第4巻はいったん30番まで終えて、また1番から2周目を始めています。 1周目では、21番と22番は自分で「ダメチェック」を入れていましたし、23番以降も20番以前よりもテンポを落として(♩=60→50)なんとか次に進めていました。 ところが、♩=60でほぼ難…
徒然日記20240815/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep11] 阿城鵝肉〜やはり鵝肉はこのお家で食べたい!
台湾202407/解禁後7度目第2日その5 阿城鵝肉吉林2店 https://maps.app.goo.gl/Gb7D8gaoc3Pqcyda9?g_st=ic 台北市中山區吉林路162號 11:30〜21:00 MRT行天宮駅4番出口から…
徒然日記20240814/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep10] 買いもの第一弾〜迪化街・延平北路付近
台湾202407/解禁後7度目第2日その4 迪化街は土日休みだったり、夕方に閉まってしまうお店も多いので、ちょうど良い時間帯に居合わせたこともあって、まだ二日目ですが買えるものを買ってしまうこ…
徒然日記20240813/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep9] 夏樹甜品〜やさしい甘味の杏仁豆腐ふわふわかき氷を食べる
台湾202407/解禁後7度目第2日その3 北投からMRT信義淡水線で民權西路駅へ。中和新盧線に乗り換えて大橋頭駅で下車して延平北路二段にある甘味のお店に向かいました。 定休日ではなかったのですが、この日はお休みされていたので、別の日にまたお邪魔することにして、身体が欲していたかき氷が食べられるところを探しました。 あ、そうそうこのお店があった!と思ったのが夏樹甜品でした。 夏樹甜品 https://maps.…
徒然日記20240812/〓【読書】飯山陽/イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観
イスラム教は平和の宗教という説明をされることが多いのに、自爆テロや規模の大きなテロが頻発しているのはなぜなんだろう?と常々感じていた疑問。何か解き明かしてくれる本はないかと手に取りました(Kindleですが)。 Webサイト(河出書房新社)から (引用)インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた──誰もがコーランやハディースの知識に触れることで原点回帰が起きたのだ。気鋭の研究者による、最新「イス…
徒然日記20240811/🇹🇼【買いもの/台湾/Amazonサマーセール】お家で紅豆雪花冰をつくる〜ドウシシャ/電動ふわふわとろ雪かき氷器をAmazonサマーセールで買う
毎日暑い日が続いていて、台湾で心ゆくまで食べたかき氷を懐かしく思い出し、近所のかき氷屋さんはどこも人気店で、長居する人が多い中で炎天下並びたくないし… そんなときポッド…
徒然日記20240810/〓【ピアノ】田所マルセルピアノリサイタル(ラヴェル)
昨日の亀井さんに続いて、今日はクライバーンコンクールで一緒に出場した田所マルセルさんのリサイタル(先月は吉見さんも聴きました)でした。 日時:8月10日(土)18:00 場所:渋谷美竹さろ…
徒然日記20240809/〓【ピアノ】亀井聖矢リサイタルツアー2024東京追加公演
今年も亀井聖矢さんのリサイタルツアーの東京公演を聴くことができました。 日時:8月9日(金)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラム
徒然日記20240722/🇹🇼【台湾】KURARI享日子/たいわんめし-TAIWAN MESHI-台湾飯の通販 トートバッグとTシャツ第2弾色違い購入
YouTubeで台湾の食文化を中心に動画を紹介してくださっている「たいわんめし」さんがなさっている台湾茶と雑貨の販売、これまでは台北での直接受取のみでしたが、このたび通販が始まっています。 …
徒然日記20240807/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep8] 矮仔財滷肉飯〜北投中継市場の名店に行列 ホテルでたいわんめしさんのお茶を受け取る
台湾202407/解禁後7度目第2日その2 taiwan meshiさんのお茶 出発前に注文しておいたtaiwan meshiさん…
徒然日記20240806/🇹🇼【台湾202407/解禁後7度目】[ep7] Kitchen12〜シェラトングランド台北ホテルバイキングレストランで朝食
台湾202407/解禁後7度目第2日その1 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食をいただくことに決めていました。 …
徒然日記20240805/〓🇹🇼【読書/台湾】〜渡辺将人/台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ
2024年1月の台湾総統選の投票率は71.86%、比較対象として相応しくないかも知れませんが我が国の7月7日の都知事選のそれは60.62%、15区補選に至っては40%強で、こんなに違うのはなぜなんだろう…
徒然日記20240804/〓【吹奏楽1977】1977年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心…
徒然日記20240803/〓【ピアノ】進藤実優ピアノリサイタル
以前から楽しみにしていた進藤実優さんのリサイタルを聴いてきました。 日時:8月3日(土)14:00 場所:トッパンホール
徒然日記20240802/〓【ピアノ】2024年8月以降のリサイタル予定アップデート
これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 進藤実優 8月3日(土)14:00 トッパンホール ベートーヴェン: ピアノソナタ第8番ハ短調「悲愴」 …
徒然日記20240801/〓【ごはんレシピ】桃のかき氷風アイス〜余った桃ジュースを使って&韮味噌〜切って味噌だれの素と和えるだけ
賞味期限切れの近い桃ジュースとスーパーで安売りしていた韮を使った簡単なレシピです。 桃のかき氷風アイス 桃ジュース:1缶190g 牛乳:桃ジュースとほぼ同量 蜂蜜:適量 5…
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾202506第1日その1 待ち遠しかった3ヶ月、今回は行き当たりばったりではなく、ある程度スケジュールを決めて訪台しました。 4泊5日の場合、朝ごはん4回、昼ごはん4〜5回、夕ごはん4回…
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
Google Books 紹介 雑誌『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号 付録だけ!「おいしい! かわいい! 楽しい! LOVE♡台湾BOOK」です。 今の台湾の魅力を詰め込みま…
Amazonでおすすめに上がってきたので、著者の作品は初めてでもあり、興味を持って読みました。 徳間書店ウェブサイトから 「言葉は世界を変える」 伝説のスピーチライターと 彼女の言葉…
JOURNEY resort “TOUGH” バリスティックナイロンボディバッグ 代表の山岸厚氏と太田敬子氏を中心にわずか数名で運営しているダブルループの「resort」は、帆布生地のリゾート感溢れる風合…
今回の第5日のまとめです。 鼎元豆漿 200 甜豆漿冰的・鹹豆漿・韮菜包・小籠湯包 最終日の朝食はいつもこのお家でとることにしています。 飯糰と小籠包、どちらにするか迷ったのです…
今回の第4日、行ったところをキーにまとめました。 軟食力 235 香腸蛋餅(台湾バジル・チーズ追加、野菜増量)セット(豆漿・地瓜球) 朝食は抜きかと思って眠りについたものの、朝起き…
今回の第3日、行ったところをキーにまとめました。 劉媽媽飯糰 80 紫米招牌 55 紫米豆漿 25 朝ごはんをここで買い込み、中正紀念堂から二二八和平公園を抜けて台北駅へ…
今回の第2日、行ったところをキーにまとめました。 青島豆漿 115 甜豆漿小 20 鹹豆漿 30 肉餅 30 韮菜盒 35 朝ごはんは久しぶりにこのお店でテイクアウト ほのかに炭の香りを感じる甜…
今回の第1日、行ったところをキーにまとめました。 JL 097 HND 8:55発TSA 11:05着(30分の早着) SIMカード購入(中華電信) 両替 台湾ラッキーカード当選 なんとラッキーランドが1…
2025年6月前半のピアノ練習記録です。 6月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)107〜116番 第3巻 1日1調 …
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
スーパーの安売りで買ってきたピーマンを使って何を作ろうか…気分でナポリタンを作ることにしました。 ケチャップがあまり好きではないので、トマト缶を使ってソースを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g 玉ねぎ:1個 ピーマン:5個(1袋) ソーセージ:残っていたもの10本程度 トマト缶:カットトマト1缶 チューブにんにく:適量 オリーブオイル:適量 コンソメキューブ:1個 砂糖:適量 オイスター…
ロン=ティボー財団は、2025年に開催されるロン=ティボー国際音楽コンクール のパリ本選への出場者を選定するための予選を、日本で河合楽器の協力のもと開催す…
地球の歩き方ランキング&マル得テクニックシリーズから台湾の改訂版が登場しました(前回は2020年)。 さっそく購入してざっと読んでみました。 学研出版サイトから(抜粋) (引用) …
この間作って冷凍しておいたカレーの残りを使ってカレーペンネを作りました。 材料 冷凍しておいたカレーの残り:1袋 牛乳:1カップ パルメザンチーズ:適量 レシピのようなもの …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
2024年9月に第2ラウンドからファイナルまでが開催される「第21回リーズ国際ピアノコンクール」についてまとめました。 第21回リーズ国際ピアノコンクール…
いつもならホーロー鍋で作るラタトゥーユ、大同電鍋で作ってみたらどうかなと思って挑戦してみました。 カレーの残りの小玉ねぎとにんじん、スーパーで安売りしていたパプリカとズッキーニを使い…
2024年6月19日、ポーランド大使館で2025年コンクールについての記者会見が開催されました。 アルトゥル・シュクレネル所長、ヨアンナ・…
台湾日和さんの通販、台湾に行けない期間に林華泰茶行のお茶の購入代行して頂いて以来になりますが、今回なかなか手に入らない台湾スタバの漁師網バッグが入荷したとのことで、迷わずポチッとさせ…
2024年11月8日〜25日、アクトシティ浜松で開催される第12回浜松国際ピアノコンクールの出場者が発表されました。史上最多の応募者638名の中から、94名が演奏動画による予備審査を通過して本選への…
例年6月19日は江口玲さんのリサイタルの日、毎年ホール探しにご苦労なさっているとお聞きしていましたが、今回は第1回6/19リサイタルを開催した本拠地ともいえる浜離宮で聴きました。 日時:6…
務川慧悟さんが2台ピアノ、それもストラヴィンスキーの3大バレエという大注目のリサイタルを聴いてきました。
2024年5月21日、台鐡公司から新しい観光列車「山嵐号」と「海風号」が2024年第4四半期に運行開始される予定との発表がありました。 発表によると、この2タイプの列車はEMU500電車を改造したもので、…