梅の天日干し 2日目〜3日目,壺に納めてザルを洗う
晴れの日が続いて、梅の天日干しも無事に3日目も干せました。ちょっとずつ、シワシワになってきてるかな?お日様に当てることによって保存が良くなるそうで、これで常温に置いても1年以上、持ちます。(…裏返した部分に赤紫蘇の色づいて無いところが!😭…途中経過が雑だったのだなぁ🤔…もっと丁寧に作業しないと!反省😢)………………壺に納めて、入りきらなかった赤紫蘇や梅をタッパーにも。天日干しに使ったザルを洗って干して………これで今年の梅仕事は、無事に済みました!なんか、ちょっと安心するネ😊v空にほっそ〜い三日月🌙が見えたのは、昨日(30日)の朝…新月に向かいつつある、そう言えば…今日は7月の晦日(みそか)でした。明日から8月!…早いですね。。(8月4日が新月らしい)言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままにに...梅の天日干し2日目〜3日目,壺に納めてザルを洗う
2024/07/31 11:37