ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京アニ放火殺人事件 〜青葉慎司は統合失調症だったのか
京アニ放火殺人事件の青葉慎司被告が、普通でない精神状態であることは事件そのものからみても明らかです。しかし、47Newsの記事を読み、彼が重度の統合失調症患者であったことを初めて知りました。今まで断片的にしか報道されてこなかった、青葉慎司の事件までの精神的な軌跡がとてもよく...
2023/10/15 12:19
ホタテ貝 〜三日月状のオレンジ色の部分の正体とは
Hint-Potの記事です。これですよ、お馴染みの。 答えは生殖腺で、卵巣・精巣です。思っていた通り、赤い方が卵巣、白い方が精巣だそうです。普通ホタテ貝は両性具有で、両方の生殖腺を持ってます。しかし、記事はその謎解きに答えてはいるもの、それ以上の論評はなく、「この部位を食べ...
2023/10/12 16:16
「日本の学術研究」が危機的状況 〜論文数は多いのに「質の高い」論文が少ない
現代ビジネスの記事ですが、引用します。 日本の研究力低下が囁かれている。 8月8日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所が公表した「科学技術指標2023」によれば、引用回数が上位1%に入るトップ論文数を表す「Top1%補正論文数」が日本は319本となり、国別順位で12...
2023/10/11 14:19
crevettes grises 〜北海で獲れる「灰色の小エビ」
この前ムール貝の記事を書いて、久しぶりにヨーロッパでの生活を思い出しました。向こうでは色々な魚貝類を試しました。フランスはヨーロッパ諸国では例外的に水産物が豊富でしかも割合鮮度が良いので、随分楽しめました。その一つが今回紹介したいのが「crevettes grises」(ク...
2023/10/10 11:43
自治医大の陥穽 〜ヤフコメで思うこと
自治医大に関するこの記事は、その後もヤフコメで色々な意見が出ています。 一番多いのは、医療の部外のひとたちで、 「僻地医療に貢献する約束で自治医大に入学したのに、不平・不満はケシカラン!約束守れ!血税で購っていることに感謝しろ」 と難じる意見です。 医師になりたい一心でとい...
2023/10/09 12:39
グランド・グルメ ヨーロッパ食材紀行 〜冬の海の味覚 ムール貝
「グランド・グルメ ヨーロッパ食材紀行」はNHKがかなり前に作成したドキュメンタリーで、確か1990年代でないでしょうか。放映場面からみて、少なくともユーロが流通する前につくられていますが、ヨーロッパ各地の食材探訪紀行です。 さて今回も録画したのを再生して見ましたが、ちょ...
2023/10/09 10:15
「こころの時代 殉難者の祈り」 〜常紋トンネルの怨念
今朝のNMK「こころの時代」は「殉難者の祈り」と題して、明治期の北海道開拓の陰で犠牲を強いられた人々に光を当てました。「殉難者」とは、「国家や社会の危難のために身を犠牲にした人」のことです。現代でも警察官や消防士、自衛官、海上保安官など危険な任務に就く公務員の皆様にはこの「...
2023/10/08 11:32
自治医大の陥穽 〜部外者や受験生は知らない実情
自治医大といえば僻地医療を振興するためにつくられた医学部であることは、だれもが知っていることです。しかし、この大学に入った場合どういう問題が起こるのか、メディアなどで取り上げられることは少なかったと思います。「日刊ゲンダイ」で医学部の問題を連載している田中幾太郎さんが取り上...
2023/10/07 13:26
蕎麦処つゆ下梅の花 〜高崎市の蕎麦屋ですが2店の関係は?
「つゆ下」という店名、「つゆしも」なのか「つゆした」なのか長いこと迷っていました。「つゆした」が正しいとようやく今回確認しました。高崎駅から南東方面に10分くらい歩いたところにある蕎麦屋さんですが、2店あります。一つは「蕎麦処つゆ下梅の花」でもう1店が「蕎麦処つゆ下梅の花 ...
2023/10/07 10:17
ゲンジスミレ 〜今年も生きていてほっ!
高崎市の某所路上です。アスファルトで固められた道ばたですが、数年前からゲンジスミレが生えていることに気づきました。 ゲンジスミレはスミレ科の植物で、花はやや赤に近い紫色です。特徴は斑入りになった丸い葉で、園芸店でもよく売られています。ちょっと見るとシクラメンの葉に似ていま...
2023/10/06 08:47
都立高校の男女別入学試験 〜そういう歴史だったのか
今でも地方の公立高校を中心に男子校・女子校が存在します。都市部では公立高校のほとんどが共学になりましたが、その共学校でも男子・女子に区分して学生募集がありました。その最たるものが都立高校ですが、いよいよその区分入試が廃止になるというニュースです。読売新聞からの引用です。 公...
2023/10/05 17:18
飲食店にマヨネーズ持ち込んだら...「店長にブチギレられた」 〜昔も有名人でそういう人いたよ
このJ-castニュースを読んで、まず「へずまりゅう」だろうと思いましたが、案の定。これです。 いやー、炎上商法ですが、これってお店は激怒なんてもんじゃないでしょう?お気の毒に(お店が!)。ところが、J-castニュースを読むと、色々な感想が出ています。引用します。 へずま...
2023/10/05 16:39
進学校の教師窃盗事件2 〜ヤフコメの方がよほどまし
ネットに投稿される情報はフェイクやウソも多いです。また根も葉もない誹謗中傷でしかも匿名で相手を貶めるなど、危険はいろいろあると思います。しかし、今のようにネットなしでの生活が不可能な時代、慎重に判断しながら取捨していくしかありません。一番良くないのは情報を遮断することで、そ...
2023/10/04 16:17
「リーダーの育成などできません」 〜再び出口治明さん
「現代ビジネス」の記事です。タイトルだけ見ると、「リーダー養成は難しいんだな」と思うかも知れませんが、出口さんはそういうことを言っているわけではありません。要するに「人間の器量は持って生まれたもので、後天的に変わるものではない」と言っております。記事を引用します。 ある友...
2023/10/04 14:33
寺越事件 〜テロ国家北朝鮮が歴史の裁きを受けるのはいつだろうか?
少し前になりましたがテレビ朝日系のドキュメンタリー番組「テレメンタリー」で放映された内容です。「寺越事件」の概要をwikiから引きます。 寺越事件(てらこしじけん)とは、1963年(昭和38年)5月11日夜から翌5月12日未明にかけて、石川県羽咋郡高浜町(現、志賀町)高浜港...
2023/10/04 08:17
北嶺の教師窃盗事件 〜インターエデュは信用できない
「北嶺中・高等学校」は札幌にある新興の私学進学校です。全然知らない学校でしたが、最近進学実績、特に医学部への進学実績が目立つ男子校です。その学校で、教師が生徒の財布を盗んでいた事件です。読売新聞からの引用です。 中学や高校の教師が、生徒から金品を盗む事件は、昔からあります...
2023/10/03 12:28
2023年ノーベル生理学医学賞 〜RNAワクチン
今年のノーベル生理学医学賞ですが、自分としての関心は「RNAワクチン開発が受賞するか否か」でした。あとで述べますが、私は必ずしも今回の受賞に肯定的ではありません。しかし、新型コロナウイルスのパンデミック阻止に効果があったのは事実です。 mRNAをワクチンというか医薬品とし...
2023/10/03 09:13
ブリのお造り 〜北海道産が主流になりつつある
昨日、浅草の松屋デパートに寄ったら、ブリが沢山出ていました。しかも安い。鮮度をみてもなかなかよく、さてどれにしようか。千葉産のは大きいもののややイナダ風で脂の乗りが今ひとつだったので、もっと脂がありそうな北海道産にしました。お造りにして昨夕も美味しくいただきましたが、今朝残...
2023/10/03 07:32
国循(国立循環器病研究センター)で続く研究不正の疑惑
ニュースポストセブンの記事です。先日紹介した大津欣也理事長の不正疑惑とはまた異なる研究不正の疑惑です。しかし関係者6人とは多いし、しかもそういう重要役職に就いている者で相次いで疑惑が報じられるのは深刻な問題だと思います。いずれもパブピアからの指摘です。 国循ナンバー3の瀧原...
2023/10/01 16:12
大阪大学、ノーベル賞まだゼロの不運
日経新聞の記事です。確かに旧帝大で大阪大学と九州大学の2校はまだノーベル賞の自然科学部門の受賞者がいないです。その2校で大阪大学は受賞まであと一歩とあった研究者が多いという話です。 戦前の理学部の菊地正士教授の「電子を雲母に照射することで干渉縞」は確かに惜しかったですね。...
2023/10/01 16:08
私立大学医学部の学費が「異常に高い」本当の理由
表題はThe Gold Onlineの記事タイトルです。 その内容の前に、今私立医学部はどれくらいかかるか調べました(2023年度)。 うーん、高低あるけど全般に国立大と比べてかなり高いです。 ちなみに私が入った時代(1980年前後)の学費を調べたら、以下でした。 特定の2...
2023/10/01 15:11
Omble chevalier 〜スイスから来た高貴な魚
スイスアルプスの氷河激減のニュースで、ついそちらに力が入ったブログを書いてしまいました。しかし、私がそのニュースを聞いてまず思ったのは「omble chevalierは今どうなっているのかな?」でした。 今と違ってインターネットがなかった頃、海外に住む日本人にとって大事な情...
2023/10/01 13:19
わいせつ教員は他のハラスメントも起こしてることが多いのでないかー2
小学校・中学校教員の児童・生徒に対する犯罪行為は今までもいろいろありましたが、私のとって今でも忘れがたい事件が2つあります。それは両方とも広島県の公立小学校の教員ですが、三原台中校長だった北村比左嘉との類似性を感じるのはこの事件です。「事件インデックス」からの引用です。この...
2023/10/01 11:53
わいせつ教員は他のハラスメントも起こしてることが多いのでないかー1
私が思うに、子供にわいせつ行為をする小学校・中学校の教員は、過去にも現在にもそして未来にも結構いるのでないでしょうか。先日から報道されている練馬区立三原台中学の校長の教え子強姦事件は、すごく例外的な事件とはどうしても思えません。未成年の児童・生徒は、クラスの中で生殺与奪の権...
2023/10/01 11:33
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gillespoireさんをフォローしませんか?