昔はバケツに氷が張ったり、水たまりが凍ったりしていたような気がしますが、 最近は見かけなくなった様に思います。 それもこれも、温暖化で気温が上がったせい? ・・と、思い込んでいましたが・・。 氷河期がやって来る 最近になり、「2030年、氷河期がやって来る」という話題が気に...
きなこについて気になった話があったので、情報を共有します。 私はきな粉を推していた気がするので、撤回とまではいきませんが 訂正というか修正?但し書きの追記?・・。 盲目的に身体に良いとは言えない様なので、 以前の記事にも「きな粉推し」の部分が見付かれば追記したいと思います。...
どこで聞いたか忘れましたが、 「1日に1回、まともな食事をすれば良い」という言葉が一番の真実のような気がします。 1日に3回、コンビニ弁当だけだと病気になりそうですけど・・。 1回だけでもキチンと栄養バランスの取れた食事があれば、他は コンビニ弁当や総菜・カップラーメン・テ...
酵母の実験は続けていますが、かなり下火になって落ち着いてきました。 (飽き性の凝り性) 一時期は、一日中というくらいに酵母の様子を確認していました。 そのおかげで、めちゃくちゃ忙しかったのですが。 発酵させているペットボトルが10本以上並び(2Lや大容量のものも)、 それら...
かれこれ、もう数年は無洗米を買うようにしてきました。 無洗米は普通精米(白米)よりも200円ほどお高いですが、 それだけの価値があります。 無洗米というのは通常の精白米に残っているわずかな 糠 ぬか (肌糠)をあらかじめ落としておくことによって研ぎ洗いの手間を省いたお米です...
最近新たに分かったことがあり、おさらいします。 「そんなの当たり前」って言われそうな事かもしれませんが、 自分の周りにも知らない人が多いので・・素人目線で整理します。 買い物する時に気になる原材料・原産地について 今まで見ていた部分がいろいろ間違っていた事から参考に。 原材...
寒くなってきました。 もともと乾燥肌なのと、冬によく肌荒れ、アカギレなどで指先が裂ける(ひび割れ) ことが多くて、やってみて良かった方法を 経験談ということで覚書として残そうと思います。 引っ越し前のブログからの記事をいくつか統合しつつ、 更に新しい話題も追記しました。 (...
前々から米粉を使ってパンを焼きたいと思っているのですが、 小麦粉(強力粉)に少し混ぜただけでも膨らまず。 仕方がなく、グルテンを購入してみようかと探していましたが、 そもそも、小麦粉って、全てにグルテン入っているのか・・とか、 グルテンフリーの「パン用米粉」とかって存在する...
ゴミ出しの方法についての告知があり、 どうしたものかわからない問題がありました。 通常の家庭用一般ゴミは生ごみが主であり、 水分がとても多いので 乾燥させて捨てましょうということでした。 生ゴミの水分を減らす為に、ゴミの水分は 水道で流して捨てる事を推奨していました。 海の...
家族(子供)が健康診断で血圧高めだったので、 血圧計を探していたのですが、 (自分が血圧が高くて再検査とかの時には買わなかったけど・・) 日本製のものは驚くほど高いし 「停電しても、災害時にも使える」・・と、 アナログ式(アネロイド)を購入することに。エコだし。。 見た目も...
炭酸塩と過炭酸ナトリウムはどこが違うのか。。 他にも、セスキ炭酸ソーダとか、似たようなものがありますよね。。 今回は、それらの事で気になったことを覚書メモしています。。 ややこしいので、メニュー項目を付けました。 目次の番号が自動的に改行をしてしまい、確認が必要。。 お見苦...
たまたまネットで見かけた「バナナ酢」という言葉が気になって、 調べていると、バナナにはカリウムが多く含まれており 血圧が高い人には良いのだそうです。 他にも栄養がたくさんあるらしいです。。 (注: カリウムを摂取することで体調の悪くなっている人もいますので、 「バナナ酢」が...
パンの袋(パッケージ)が開いていた。ついでにパンの事で気になったこと
今回は、食パンについて気になったことです。 ある日のこと。 買ってきた食パンを食べようと、袋のクロージャー(留め具)を外すと、 何もせずに口がパカっとそのまま開きました。 「?」 なんと、 糊付けのような封(密閉)が全くされておらず、 最初から袋の口は開いていました。 一瞬...
オーガニック・有機栽培 / クラフトコーラのレシピ / 無添加表示
オーガニックのクラフトコーラなるものがあり、その原材料を見ていたら・・ 家にあるスパイスで簡単にオリジナルで作れそうな感じがしたので、 「手作りコーラやってみたい」と思い、ずっと気になっていました。 時間があった時に思い出してはチョコチョコと ネットで検索したり、何度か調べ...
このサイトは、素人による「あまり詳しくない情報」になります。。 生協の情報紙(誌ではなく)で、たびたび話題になっていた為、気になって調べたのですが、 BLOF理論=生態系調和型農業理論(Bio Logical Farming)・・提唱者:小祝政明先生(ジャパンバイオファーム...
最近、気になったこと(前から思っていたけど) というか、思い出したことですが。 デパートの行列スイーツのお店では ケーキなどは購入しても 原材料が書いていない事が多々あります。 私は添加物が気になるので、知りたくなり 公式ホームページを見てみると 原材料のことは何処にも表記...
水質検査のキットが結構あちこちで色々と売っていたので、 いろいろ見比べていたのですが・・。 以下は一般人にも手が届くくらい、お手頃価格なもの。 (業務用だと高いものは1回で数万円になります!) 水中のイオン状態(Ag^+)の銀を測定できるもの・・1回分80~100円 井戸水...
今回、虫の話があります。 苦手な方はスルーしてやってください。。 無農薬の春菊にウネウネと虫食いのような模様がありました。 海で落ちている貝殻に付いている、寄生虫(?)の跡みたいな感じです。 ウネウネの模様は、ハモグリバエが食べ進んだ部分がそうなっている様です。 ハモグリバ...
最近、無農薬の珈琲やドライフルーツなど 大量買いしてしまいましたが・・ 届いたものをよく見ると、 「遺伝子組み換えでない」とは、どこにも書いてありませんでした。 調べると、コーヒーは表記の義務がないのでした。 気付いたのが遅かった・・。 遺伝子組換え表示には義務表示と任意表...
私は、「無洗米」というものは、普通のお米をとがずに炊ける様に 「削っている」ので、 散布された(お米にかけられた)農薬の心配が少ないのではないかと ずっと思い込んで、「少し割高だけど無洗米は安全」と、安心していました。 最近「無農薬」という言葉を目にすることが多かったので ...
色々な果物の皮などから酵母を作ってみましたが・・。 大変なことがありました。 EM菌とかの情報では「米のとぎ汁乳酸菌」が 掃除によく、虫よけにもなるように紹介されていましたが・・。 お米はそうだったとしても、 フルーツで作ったものは、虫よけにはならずに 逆に虫が寄って来るみ...
水道に続き、食品にも災難がやってきました。 「無添加」などの表示が規制されているらしく、 誠実に健康的な食品の製造・販売業の方々と、アレルギーだったり、 健康を気にして安全な食べ物を探している人々にとって 何と苦難が多い事でしょうか・・ 米ハインツはこのほど、火星に近い環境...
浄水器の「カートリッジ」について調べていました。 元々、今年の春~水道の農薬の残留について基準が緩くなるという ニュースを見た事がきっかけでした。 無農薬米や無農薬野菜を購入しているのに、 食べる前に洗ったら農薬が付いてしまうかも・・。 農薬を除去する浄水器などを必死で調べ...
「浄水器を買い替えたいな・・」と思ったのですが、ついでに浄水器について 前から気になっていた事や以前の記事をまとめたいと思いました。 ‥が、ちょっとバタバタしておりますので、 最近気になっていることを投稿して、あとで追記・編集します。 今年2022年4月~水道中の農薬につい...
パソコンの部屋が暑いので、スマホで投稿出来るようにして、テスト投稿してみます。 ‥ということで、 ムラゴンのアプリをダウンロードしてみました。 バージョンのアップデート履歴が 2年前で止まっているので、 大丈夫かなと少し不安でしたが‥ その割には、普通に使えそうな感じです。...
アラブ王室御用達のデーツなるものを 購入してましたが‥ハラルのマークが どこにもありませんでした。 ハラルではない食べ物が 逆に良いとされる場合もありなのかも しれませんけど‥。 全然、別のところで購入(生協かもしれない) した「日本製の丸大豆」は、なぜかhalal認証の ...
鶏肉や豚肉はわりと 遺伝子組み換えのエサ不使用で 育てられたものがありますが、 牛肉の場合は、体が大きいせいか 遺伝子組み換えの飼料を使われたエサ (主にとうもろこしだと思われる) を使われている場合が殆どです。 だから、遺伝子組み換え飼料を不使用という 牛肉は高くても出来...
無農薬米 生まれて初めて「無農薬のお米」を購入した。 美味しいのはもとより、お米が強くてビックリした。 いつもなら、炊飯器に1日入れっぱなしにしておくと 少し黄色っぽくなっているものが。。 同じ様にしていても、無農薬のお米は 本当に「真っ白」なままだった。 しかも、炊き立て...
何気なく購入したインドのグリーンティーが思いの外気に入ってしまい、 結構あちこち(KALDIとか、業務スーパーとか・・笑) 探していたのですが、 日本では楽天・Amazonなどでも買えない事が分かり、諦めていたところ 輸入品を売っている雑貨店(主に外国の方が経営)ならば 取...
ここ数日、たまたま空き瓶が多く出ていたのですが・・ ラベルを剥がすのに苦労していました。 同じ様に苦しんでいる(?)人へ向けて、 うちの家で実践しているエコな方法などの備忘録を残します。 シンドイ思いをしたので殆ど愚痴ですが・・、 参考になりましたら幸いです。 (地区によっ...
数年前、インドに行った時に食べた「バルフィ」その他スイーツについてです。 日本にあるインド食材の専門店などでも取り扱いはなく、 現地でないと手に入らない・・のかも。 突然、思い出して食べたくなり探したのですが、なかなか見付からなかったので、 記事に残そうと思います。 同じ様...
私がこのブログで話題にしている「オーガニック」について 「エシカル」という言葉を使って表現すると、 エシカル消費(論理的消費・・「商品を購入することで環境や社会問題の解決に貢献できる」) エシカルフード(「原料の生産者の生活や自然環境、動物に目を向けたフード(代替肉/プラン...
パンを作ったときの話です。手作り酵母などの経験談です。 ヨーグルト・米のとぎ汁などで発酵させても、ほぼふくらまなかったのですけど、 焼いてみるとなぜか(?)膨らみ、美味しいパンが焼けました。。 美味しいレシピというわけではなく、 「こういう場合もある」という参考事例として残...
電気とガスのセット販売は5年ほど前からあった様ですけど・・ 今度は、それらにネット契約までもセットになっているみたいです。。 今回は、その話と一緒にコープ(生活協同組合)の電気について ご紹介したいと思います。 目次 1: 営業の内容について 2: 電話で申し込...
始めたばかりの私のブログにも数人の方が見に来てくださって 「nice!」まで頂いたり、とても嬉しかったです。ありがとうございました。 今回は、お礼に・・と言ってはなんですが。 今までに見聞きした「毒出し」の方法を「お蔵出し」したいと思います。 目次 1: ワクチン...
こんにちは。 前回の記事でもチラっと話題にした、Muragonでの複数アカウントについて 結構な時間をかけて調べたのですが、 ヘルプ(よくある質問)や規約などのサポート的なページにも見付からず、 ネット検索で「Muragon 複数 ID ブログ アカウント 登録」などと 探...
これからお世話になります。ブログ村からやってきました。 今までに、あちこちでブログを作っていますが、 いつまでも素人臭くて、どれもパッとしない人です・・。 最近、オーガニックに嵌まっていて、 明らかに体調が良くなっているため、 広めなくてはいけないなと感じています。 また、...
「ブログリーダー」を活用して、チキンキチさんをフォローしませんか?