頑張りすぎず、シンプルで自然に楽しく暮らすことについて。旅行、グルメ、健康、ダイエット等、日々のあれこれをマイペースに残す場所。
水筒は食洗機対応にして、パーツもシリコンネットに入れて食洗器で洗えば家事貯金になるアイディア。水筒のストレスポイントは水筒の中の奥深くまで洗うこと💧。長い柄のついたスポンジ等で何とか洗うけれども、面倒だしちゃんと洗えているか不安でなかなかのストレス。そこで考えた私の家事貯金アイディアは、「水筒は食洗器で洗う」。楽だし、長い柄のついたスポンジをわざわざ用意する必要もなくて台所がすっきり片付き、何より...
おうおうちごはんを楽しくするアイディア🐣。今日の夕飯は「生春巻き」。今日の具材はこちら。・ライスペーパー(業務スーパーが安い)・野菜(サニーレタス、アボカド、トマト、もやし、パクチー)・クリームチーズ・肉(牛肉薄切り炒め、豚肉サイコロ炒め)・刺身(まぐろ)・タレ2種 1.醤油系タレ(すりごま・醤油・砂糖各大匙1、ナンプラー・レモン汁・酢各大匙2、オイスターソース小さじ1、にんにく微塵切り大匙1) 2...
お店で一目ぼれして購入したコアラのぬいぐるみ。こういう雰囲気、顔がたまらなく好きで・・・どなたかこの気持ちわかりませんか?😂B-companyで購入。購入金額の一部がオーストラリアの森林火災募金に充てられるとのことでした🐨...
シンプルな暮らし たまに食べたくなるやげん軟骨 手抜き料理で家事貯金
今日の夕飯は、たまに食べたくなるやげん軟骨。骨をコリコリ食べるので咀嚼による満腹効果もあるし、なにより焼くだけでいいから簡単。↓オイル漬けのニンニク微塵切り(過去記事参照)と塩コショウで適当に混ぜて、↓油を引いた及源(オイゲン)の南部鉄器プレートに乗っけて魚焼きグリルへ。これでやれば魚焼きグリルも汚れない。↓焼けたら(8分ぐらいだったか?)、洗い物を減らすべくそのまま食卓へ移動させる。頂きます🤤。 リ...
シンプルな暮らし OXO(オクソ―)のシリコンオーブンミトンで簡単お手入れ 家事貯金アイディア
お気に入りのOXO(オクソー)のシリコンオーブンミトン。汚れてもすぐ洗えるシリコン素材で家事のストレス軽減、家事貯金🌜。リンク「シリコン」素材がいいんだ。厚みがしっかりしているから石窯ドームで熱々の天板も全然へっちゃら。何よりも、汚れたらすぐ水で洗える!もう本当にここ!布みたいな「汚れちゃったなぁ洗って乾かすのめんどくさいなぁ」というのが無い!!わっかがついているからひっかけ収納もできる。シリコンミト...
東芝石窯ドームで唐揚げ検証 やはりオーブン調理でから揚げには限界があるようだ
最近買い替えたお気に入りの東芝石窯ドームER-WD3000-W。今回は石窯ドームで「から揚げはおいしくできるのか?」検証してみた🧡。これまでの過去記事もよかったら見てね🐣。買い替えた話おまかせ焼き機能で手羽元を焼いた話ソーセージ茹でるVS過熱水蒸気調理検証ソーセージ魚焼きグリルVS過熱水蒸気調理検証 リンク 以前持っていたコンベクションオーブンでから揚げにトライしてみたことがあったが、べちゃっとしてしまってい...
丸鶏1羽の入った濃厚スープの味わいが楽しめる韓国鍋料理・タッカンマリ。そのお店としてわざわざ遠方から足を運ぶリピーター多数の有名なお店「野毛とりとん」。そんな野毛とりとんのタッカンマリはお取り寄せできるので、おいしく楽しくおうちごはんができる!おうちご飯のアイディアに。①お取り寄せセットの内容は盛りだくさん!つけダレ一式やスープはもちろん、具材のトッポギ、〆のラーメンとご飯もついてくる!鶏肉もボリュ...
最近一世を風靡したイタリアのチーズ「ブッラータ」。モッツァレラにも似ているけれど、中にトロっとしたクリームが入っていてとてもおいしい😍。しかも糖質制限ダイエットの強い味方。100g当たりカロリーは200~、炭水化物2g~(ということは糖質は2g以下)😍。でもちょっと高いのよね・・・1000円越え~とか。ということで、私がよく購入するコスパ重視のブッラータ2つを紹介。1つ目はカルディ、2つ目は肉のハナマサで買えるやつ🙌...
東芝石窯ドーム 過熱水蒸気調理検証 魚焼きグリル VS 過熱水蒸気調理 どちらがおいしい?
前回の記事で「[東芝石窯ドーム 過熱水蒸気調理検証 茹でる VS 過熱水蒸気調理 どちらがおいしい?」を検証したが、今回は、「過熱水蒸気調理VS魚焼きグリルどちらがおいしい?」を検証した。その結果、夫も私も過熱水蒸気調理の方がジューシーでおいしいという結果に。詳細を紹介したい。 リンクまず、検証にはまたしてもミートガイのソーセージ (過去記事)を使用🍗。過熱水蒸気調理180度20分VS魚焼きグリル弱火~中火20分で...
本日のこだわりの手土産は、竹隆庵岡埜(ちくりゅうあんおかの)のこごめ大福。竹隆庵岡埜公式サイトはこちら。大福という名がついているけれど、もはや「大福ではないもの」と私は認識している(笑)。こごめ大福のユニークでとっても美味しいポイントは何といってもこのお餅の部分。何とも言えない米粒感と存在感を感じる食感。そこにお焦げの風味が薫り、もう最高で唯一無二のおいしさ😍。↓大きさは、大き目でずっしりしている。...
以前の記事「イエローストーン国立公園」の南側に位置しているのがグランドティトン国立公園。水辺と山々の壮大な風景が広がる。映画「シェーン」のロケ地でもある。私が行ったときはイエローストーンに比べて空いていて、グランドティトンの方が満足度は高め🌞3日~4日ぐらいかけて両方まわるとちょうど良いと思う。イエローストーンとセットで回るとよい、グランドティトンでした🌍...
シンプルな暮らし 食器洗いはすのこを使って台所すっきりさせるアイディア
洗った食器を乾かす水切は使わないときは台所の邪魔に。そこで私はすのこで代用。食器を乾かしていないときはしまえるので台所がすっきり🐣。なるべく物は減らす、出さない、シンプルな暮らしのアイディアに。使用するのは百均などで買える小さめのすのこ(確かキャン★ドゥで購入)。私は気になるので、裏に傷防止でフェルトを貼り付けている。作業の流れは、①食器を洗ったら、写真の②の部分に濡れたまま置いていく。そして、布巾で...
東芝石窯ドーム 過熱水蒸気調理検証 茹でる VS 過熱水蒸気調理 どちらがおいしい?
東芝石窯ドームER-WD3000-Wの過熱水蒸気調理を検証。ソーセージは石窯ドームで過熱水蒸気調理するのと茹でるのとどちらがおいしいの?検証してみたら過熱水蒸気調理の方がおいしかった!👏(東芝石窯ドームのおまかせ機能に関する記事はこちら。) リンク 東芝石窯ドームに備わっている過熱水蒸気調理機能は、100度以上に加熱された水蒸気(過熱水蒸気)で調理する機能。水蒸気を使うので減塩、減脂効果も見込める。今回、ミ...
仕事必携 INIC(イニック)コーヒーをお守りにデスクに忍ばせる
私はコーヒーをよく飲むのだが(過去記事「アイリスオーヤマのコーヒーメーカー感想」)、忙しいとき、疲れているときはドリップコーヒーでさえも自分で淹れるのが面倒。でもインスタントコーヒーはまずくて飲めない・・・。そんな時にINIC(イニック)コーヒーを知ってからずっと常備している。 いつも「スムースアロマ」(3本入り346円・12本入り1188円)を愛用。他にもミルクコーヒー用やデカフェなどのバリエーションがあ...
おうちごはん 東芝石窯ドームのおまかせ焼き機能で手羽元を焼く
東芝石窯ドームER-WD3000-Wでよく作る手羽先料理について。(買い替えたきっかけについては「石窯ドームのオーブンレンジに買い替えたら家事貯金になった話」参照。) リンク ダイエットでよく食べているのが鶏肉。なかでも手羽先、手羽元をよく食べる。そこでいつも使うのが東芝石窯ドームER-WD3000-Wの「石窯おまかせ焼き」メニュー。食材を選んで生肉をセットしボタンを押すだけで勝手に温度を見ながら石窯ドームが調理し...
「ブログリーダー」を活用して、かな~さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。