米と比べたら小麦の安さよ
イオンのマスカット味のギリシャヨーグルトが異常にうまい!低脂質だからクローン病も食べられるかも【トップバリュ】
ヨーグルト界で1位2位争うくらいおいしいです。あと低脂質なのもクローン病患者には嬉しいです。
栄養食で知られているバナナですが、はたしてクローン病患者は食べてもいいのか、個人的な考えを書いてみました。
パスタソース、うどんでもおいしくなる説をクローン病患者が検証【オーマイ ガーリックトマト】
うどんもパスタも小麦後で作られているので、パスタソースは合うはずですよね。そしてガーリックトマトはおいしい。
シンプルで最高にうまいファミマの焼きおにぎり【クローン病オススメ】
具なしのおにぎりだからといって侮ってはいけません。シンプルだからこそおいしいおにぎりでした。
蕎麦って脂質少ないから食べられそうなイメージだけど、掘り下げてみると意外に気になることがあるんですよね。
めちゃくちゃおいしいファミリーマートのとろーり豆腐を紹介!クローン病でも食べられるかも
どうも、こーでーです。 今回は『ファミリーマート』から発売している『ネバネバとろーり豆腐』の紹介です。 結論から言うと脂質は4.2g、たんぱく質10gの低脂質高たんぱくであり、さっぱりした醤油だれと濃厚豆腐がベストマッチしていてとてもおいしい商品でした。
ちょっと高級なマルちゃんの焼きそばが低脂質でおいしい!クローン病でも食べられるかも
自宅で良い意味で家庭っぽくない味の焼きそばを味わえるのが、この商品のオススメポイントですね。あと焼きそばにしては低脂質なのも良いポイント?
電子レンジで簡単!めちゃうまい低脂質きな粉餅のレシピ【クローン病オススメ】
どうも、こーでーです。 今回は電子レンジで簡単にすぐできる『低脂質きな粉餅』のレシピを紹介します。料理が苦手、そして面倒くさがりのぼくが毎日食べるくらいなので本当にオススメです!
トップバリュのみそカップラーメンが低脂質で超うまい!クローン病でも食べられるかも
意外にみそラーメンの脂質はラーメンのなかでも多いですが、さすがトップバリュですね、めちゃくちゃ脂質少ないです。
クローン病でもピザを食べたい!脂質少なめのマルゲリータを紹介!【日本ハム】
マルゲリータってこんなにおいしかったんですね。クローン病になってから初めて食べました。脂質もピザのなかでは少ないほうです。
脂質多いけどクローン病でもごま豆乳鍋を食べたい【ミツカン鍋つゆ】
脂質が多いけど、やっぱりごま豆乳鍋はおいしいですね。うどんにも合うし、たまに味変として食べたいです。
うどんにピッタリ!脂質の少ない地鶏昆布だしがおいしい【ミツカン鍋つゆ】
昆布だしが予想以上に濃い味わいだったのでびっくりしました。うどんにもピッタリで最高でした。
クローン病オススメ!4分で出来る低脂質ツナマヨサラダうどんの作り方!
どうも、こーでーです。今回は4分で出来る低脂質の『ツナマヨサラダうどん』の作り方を紹介します。 材料はたった5つ!調理をとても簡単!だれでもすぐに作ることができるので、ぜひお試しください。
イオンのギリシャヨーグルトが脂質めちゃくちゃ少ないのでクローン病向きかも【ストロベリーチーズケーキ】
脂質がめちゃくちゃ少ないし、めちゃくちゃストロベリーチーズケーキ感あっておいしかったです。
バニラ味のギリシャヨーグルトなのに脂質少ない!クローン病も食べられるかも【トップバリュ】
脂質が少ないのにバニラ味を楽しめるなんて最高です。気をつけることはありますが食事の幅が広がりそうですね。
FODMAPって聞いたことなかったのですが、調べてれば調べるほど妙に腑に落ちるんですよね。やっぱり知識って大事です。
プリンにしては脂質が少ないメグミルクのなめらかプリンは、体調が良ければクローン病患者でも食べられそうですね。
クローン病は魚の脂質を摂っても大丈夫なの?ついでにスシローで寿司を食べてきた
サバやサーモンは脂質が多いですが、オメガ3が多く含まれているおかげでクローン病患者でも比較的安心して摂ることができます。
たんぱく質まで摂っちゃダメとなると、ストレスがとてつもないことになるので、ぼくはあまり気にしないで摂っています。
セブンプレミアムから発売している低脂質のカレー麺の素を紹介!
カレーだけど低脂質、低刺激なのでわりとクローン病向けな商品かなと思います。なにより和風テイストの味なのでめちゃくちゃおいしいのもオススメです。
豚しゃぶサラダだけど脂質は少なめ!ただクローン病からみると多く感じるかも【セブンイレブン】
クローン病になってから豚肉なんて食べられないとおまってたかど、これならギリギリ食べられそう。
梅味の盛岡冷麺が夏にピッタリすぎてうまい!脂質も少ないからクローン病にもオススメ
良い意味で梅っぽくないし、酸味とスープがマッチしていて夏にピッタリの冷麺でした。
【戸田久】冷麺と鶏白湯スープが低脂質でうまい【クローン病オススメ】
脂質が少ないしおいしいから、たまに食べるのにちょうど良いご馳走って感じです。いつかは本場の盛岡冷麺を食べてみたい。
たくさんラーメン屋があるのに入れないの辛いですよね。ラーメンを食べられることはとても幸せなことだったんですね。
「ブログリーダー」を活用して、こーでーさんをフォローしませんか?
米と比べたら小麦の安さよ
どれだけ飲みやすくするかが大事なのよ。
やっぱりお肌にはコラーゲンが大事なんだね
焼肉食べた後はほぼほぼ体調悪い
クローン病と仕事の両立は難しいよね
クローン病患者のこーでーです!動画をご覧いただきましてありがとうございます!
二日酔いが無いだけでもマシなのかもしれませんね。
まあ誰でもお肉いっぱい食べたらお腹痛くなりますよね。それのめちゃくちゃ感度高いバージョンです。
クローン病のためと思えばオリーブオイルは使わないほうがいいよ。
クローン病だってカレーは食べたいよね。
結局クローン病患者の食事が炭水化物がメインのほうが良いよね
どうも、こーでーです。 今回は『大塚食品』から発売している『マイサイズ』シリーズ『ハヤシ』の紹介です。 結論から言うと脂質は3.5gで他のレトルト食品と比べると少なく、デミグラスソースのコクとトマトの酸味があいまってとてもおいしいオススメできる商品でした!
レトルトカレーにしては脂質が少なめなのでクローン病患者でも食べられる可能性があるし、欧風がとてもおいしかったです。
レトルトカレーにしては脂質は少なめで辛みもそこまでないので、体調が良ければクローン病患者でも食べられそうかなと感じました。
根菜やカレーはクローン病と相性がいいとはいえませんが、それを凌駕するおいしさなのでクローン病でも関係なく食べちゃいました。
脂質が0.5gと少ないのでクローン病患者にオススメだし、なによりめちゃくちゃおいしいです。ゆずの香りが最高です。
とにかくサッパリしたい方にピッタリな味でとてもおいしいです。脂質が0gなのでクローン患者にもピッタリです。
とんこつと聞いて脂質が多いと思いきや、脂質が2.2gなのでクローン病患者でも食べられそうです。そして味がラーメンチェーン店とかなり似てました。
どうも、こーでーです。 今回は『エバラ食品』から発売している『プチっと鍋』シリーズ『とんこつしょうゆ鍋』の紹介です。 結論から言うと脂質は1個あたり2.6gとかなり少なく、香り・味ともにとんこつがしっかりしていて、とてもおいしい商品でした!
クローン病でもおいしいラーメンが食べられる時代になって良かったですよ。
ノンフライ&大豆のスナックって、とてもおいしい!まではならないのですが、『大豆かりんと』はそれを感じさせないくらいとてもおいしいです。
キャラメル味なのに脂質が少ないしおいしく食べられるので、クローン病患者でもオススメです。
レトルトカレーのなかでは脂質が少ないし、意外に辛くないのでクローン病患者の方でも体調が良ければ食べられるかもしれません。あと本格的な味でおいしいですよ。
鴨だしがなんなのかはよくわからないけど、うまいのは確かです。脂質も少ないのでクローン病患者でも食べられるかも。
冷凍食品とは思えないぐらいの出来立て感とクオリティで、お店の味を超えたいっても過言ではありません。
おやつのラーメンといっても味はシンプルにおいしいです。さすがブタメン。
さすが極みと名がつくだけあって、高級感のある味でした。脂質が無いのもクローン病にとってはありがたいですね。
焼豚なのに低脂質だったら買わずにはいられないでしょ。味もめちゃくちゃおいしいのでオススメです。
具材にひじきやごぼうが入っていますが、細かくなっているし食物繊維の数値も少ないので、クローン病患者でもそこまで気にしなくてもいいかもです。
混ぜるだけで食べられるドライカレーが、カレーのなかでは脂質少ないし辛みも少ないから、もしかしたらクローン病患者でも食べられるかもと思いました。あとおいしいです。
混ぜるだけでお店並みの味わいでおいしいです。脂質も少ないのでクローン病患者でも食べられそうですね。
牛と付く商品名ですが脂質は少なく、クローン病患者でもおいしくいただけるのでオススメです。
低カロリー低塩分で健康に優しいし、脂質もわりと少なめなのでクローン病患者でも食べられそうです。味もシンプルにおいしいです。
『チキンライス』を脂質少なく食べられるのはありがたいですね。これを100円で食べられるなら、コスパもいいし満足です。
こどものでも食べられるように刺激やスパイスを抑えていますが、それであればクローン病患者でも食べられると思い紹介します。
トップバリュの鶏ごぼうごはんはとにかく安い。これなら手軽に購入できるし、味もおいしいのでオススメですね。
ワンタンなのに低脂質、それでいてジューシーでシンプルにおいしいので、ぜひクローン患者にオススメしたい商品でした。
脂質5gとクローン病視点では悩ましい量ですが、1ついえることはセブンイレブンのごまあんまんはガチでうまいから1度は食べてほしいということです。
久しぶりにパピコを食べましたが、脂質が少ないしめちゃくちゃマスカットを感じられるので、クローン病患者はぜひ食べてみてほしいです。