ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ツムツム】モチベはイベント次第
22年11月の宝探しイベントは使用ツム条件が比較的緩く、条件無しミッションも多い殆どのミッションに適任ツムがおり、なおかつ高難易度カードは諦める選択肢も有り他のイベントと比べてアイテム消費が少ないポイント制でプラチナピンズまで取った後もやればやるだけボーナス
2022/11/30 21:30
個包装チーズ3連発
QBB ベビーチーズ ブラックペッパーうっかり写真を撮る前に1つ食べてしまった。プロセスチーズ感丸出しのものは苦手だが、特価だったので買ってみた。ブラックペッパーがたっぷり入ったベビーチーズ。プロセスチーズの特有食感はブラックペッパーのおかげで緩和されている
2022/11/29 21:30
ふるさと納税2022 前編
引っ越してからは初めて、すみさんがふるさと納税をした。利用サイトは楽天のふるさと納税サイト。【ちょっと特別な食べ物】をテーマに選んだようだ。今回は2品紹介する。まだ届いていない物もある為残りはまたいつか。北海道 イクラ 冷凍225グラム✕4小分け=900グラム。
2022/11/28 21:30
ココナッツミルクのヨーグルト
250グラムで約400円と普通のヨーグルトのいいやつと比べても割高だが、気になったのとブログのネタになるので購入。見た目はこんな感じ。一般的なヨーグルトと比べて白いのが分かるだろうか。普通のヨーグルトの方にはジャムをかけてしまっているから分かりにくいかも。普通
2022/11/27 21:30
穴場の居酒屋@愛知県知立市
『ぐるめ酒場 道しるべ』さん。駅チカだし軒並み美味しかった。但し、空いていたのに料理が出てくるのが遅い。食べ過ぎたくらい注文したが、写真を撮ったものだけ紹介する。写真がうまく撮れていなかったが、酒は角ハイボールを飲んだ。濃いめな印象。刺身三種盛り説明が無
2022/11/26 21:30
さつまいもお菓子4連発+おまけ
カルビー さつまりこ 焼きいも秋になると出回るさつまりこ。何度目かの購入。定価から見ればほぼ半額。混ぜ物の多さがやや気になるが、しっかり焼き芋味。カルビー 紅はるかチップスどこかのファミマで半額で購入。こちらは原料さつまいも(紅はるか)のみ。なのにしっか
2022/11/25 21:30
クロワッサン専門店@愛知県刈谷市
『麦香奏 KANADE』さん。開店から暫くは近くを通る度に混んでいる印象だったが、開店からだいぶ経って落ち着いたようだったので入店。クロワッサンとクロッフル(クロワッサン生地のワッフル)、それからクロワッサンを使ったサンドイッチを展開する。クロワッサンとクロッ
2022/11/24 21:30
見切り品お菓子5連発
明治 ホルン ミルクショコラどこかのファミマで半額で購入。ホルンというお菓子は初めて食べる。チョコが挟まれたスティック型のラングドシャ。個包装で手軽に食べやすい。UHA味覚糖 麻そら豆第2ファミマで半額で購入。これを買うのは2回目なような気もするが、記事は見当
2022/11/23 21:30
穴場だったはずのカフェ@愛知県知立市
『thirty nine cafe』さん。土日でも空いていて好きだったが、土日に久々に行ったら開店から30分で満席になる人気店になっていて少しショック。内装はスタイリッシュで料理は写真映えするので、インスタ蝿に見つかってしまったか。アイスティーサラダ・スープセット(モーニ
2022/11/22 21:30
実家家族の近況報告 22年11月
まず前回触れた若ばばノン(母方祖母)について。現在いわゆるホスピスに入っているとのこと。ホスピスとは末期患者が死を待つような場所だ。前日一家総出でお見舞いに行ったそうだが、面会出来たのは母ノンのみで孫であるきーノンすらダメだったそうだ。とりあえず少し持ち
2022/11/21 21:30
カルディで買ったレバーペースト
とある方が紹介していたのでカルディに探しに行った。ピクルスなど瓶詰めコーナーの隅にあった。カルディ専売品ではない。作っているのは素材系冷凍食品や缶詰などを展開するマルハニチロ。小さな瓶で約550円だったが、せっかく見つけたので購入。未開封のまま約1ヶ月期限を
2022/11/20 21:30
【レシピ】レバニラ
ニラがそこそこ高いので見切り品のレバーを見つけた時に作ることが多いが、安くても期限当日のレバーは買わないようにしている。以前期限当日のレバーを調理して食べたらすみさんに「古い味がする」と言われた為。二人分豚or牛レバー150-200グラムをザルにあけ、血を軽く洗う
2022/11/19 21:30
金のベビースターとノーマル食べ比べ
いつものファミマで半額で購入したもの。比較用に買ったノーマルのベビースター。スーパーの駄菓子コーナーで約30円。金の方を先に食べたが、食べ比べてみると確かに金の方がリッチな味。ノーマルに胡麻は含まれないが、金の方には金ごまが含まれている。
2022/11/18 21:30
からしを切らしてみた
いつもの和からしを期限切れで捨てたので、もしかしたら無くても生きていけるんじゃないかと一時期買わないでみた。現在は購入済み。我が家には粒入りマスタードを常備している。からしを切らしている時に春巻きを食べた。からしの代わりに粒入りマスタードをつけてみた。特
2022/11/17 21:30
中野物産 ロイヤルハニーのり〜じょ ハニー&バター『都こんぶ』『おしゃぶり昆布浜風』等を展開する中野物産さんの新商品。気になっていたものが半額になっていたので購入。ハニーバター味の海苔天。正直海苔の風味とはミスマッチ感があるが、この甘じょっぱさはクセにな
2022/11/16 21:30
【ツムツム】ピックアップガチャ
今月のイベントはandloidの我でもやりやすいポイント制イベントなのでモチベも復帰した。モチベ維持の為必要な時以外はある程度コインが稼げるツムを使うようにしている。1ヶ月以上かけてピックアップガチャを引ききれる45万コインを貯められたので引いた。本当はハロウィン
2022/11/15 21:30
豆腐に梅干し
冷奴向け充填豆腐の『特濃ケンちゃん』のパッケージにはトッピング例が載っており。その中に梅干しを使ったトッピング例があったので梅干しをのせてみた。今家にある梅干しは、格安で買った大粒の梅干し。一粒は多いので適当にフォークでちぎり取った。献立いろいろ味噌で食
2022/11/14 21:30
じゃがビーとじゃがポックル食べ比べ
ネットで発信するのは初めてだが、実はこの比較をしたのは3度目。『じゃがポックル』等を展開する『ポテトファーム』は、カルビーの北海道土産ライン。つまりパクリではない。このじゃがポックルはハバネロと一緒に頂いたNさんからのお土産。【北海道限定】じゃがポックル 10
2022/11/13 21:30
オマケのキャップが勿体なくて使えない
朝のお供にはエクセラを愛用しているが。サントリーの希釈用コーヒー(コールドブリューのみ)が期限に余裕有りで破格の100円だったのでつい購入。コスパはエクセラの方がずっと良いし味もエクセラの方が好み。しかし買ったことを後悔はしていない。オマケのキャップは使わな
2022/11/12 21:30
【レシピ】豚しゃぶ(ノンレス式)
すみさん式の豚しゃぶを投稿してから随分経ってしまった。レシピと呼べるか微妙な簡単メニューだが、ノンレス式をようやく作ったので記事に書く。鍋にお湯を沸かし、顆粒だし2振りと料理酒大2程度を目分量で入れる。長ネギ1本を斜めに切る。長ネギともやしを茹で、網杓子で
2022/11/11 21:30
【レシピ】ささみのにんにく醤油焼き
元レシピ↓ササミは数少ない半生で食べられるお肉。焼きすぎないのがポイント。筋切り済ササミは便利ではあるが割高なので自分で筋を取るのがオススメ。二人分ささみ4-6本を筋を取り両面に塩を振って15分以上置く。30分以上あく場合は冷蔵庫に入れる。筋切り済ささみの場合は
2022/11/10 21:30
森永 マシマシ小枝どこかのファミマで半額で購入。とても甘かった。安くてもリピしないかも。�明治チューインガム アーモンド★ドラジェ新たに発見した半額ファミマ(以後第3ファミマ)で購入。ドラジェというと糖衣のアーモンドを思い浮かべるが、こちらはしっかりチーズ味
2022/11/09 21:30
北陸行脚4 新潟〜帰宅
1 2 3の続き。3日目。朝ご飯を調達しに『新井PA』へ。高速側にはPAとしか表記が無くなおかつトイレがあるだけだが、実はハイウェイオアシスで敷地内にホテルまである。飲食店が並ぶがどこもまだ開いておらず。唯一開いていたカフェへ。朝はこのカフェかローソンの二択
2022/11/08 21:30
北陸行脚3 富山〜新潟
1 2の続き。富山へ。『道の駅 雨晴』へ立ち寄り。目の前の海が有名スポットらしく、駐車場は混雑。愛知ナンバーの車も多く見受けられた。道の駅も立ち寄ったがピンとくるものが無かった。急遽立ち寄った富山県のゲーセン『ドリームアイランド高岡』にはmaimaiが無かった
2022/11/07 21:30
北陸行脚2 福井〜石川
昨日の続き。2日目。昼ご飯が早めになる見込みの為、朝はコンビニで軽く購入。海苔の代わりにとろろ昆布が巻かれたご当地っぽいおにぎりを食べた。昼ご飯は8番らーめん。昔は地元にもあったんだが、今は北陸のご当地ラーメンというイメージが強い。フランチャイズなのか、個
2022/11/06 21:30
北陸行脚1 出発〜福井
二泊三日。今まで行脚記事は1日あたり1.5記事を目安に書いていたが、今回からもう少し小分けにする予定だ。あくまで予定だが。普段は質素に暮らしているが、旅に出る時の食費などは惜しまずめいっぱい楽しむのが掟。すみさんが格安SIMを契約したのでその試運転の行脚。ノルマ
2022/11/05 21:30
【ポイ活】初めてのポン活戦利品
Pontaのポイントカードは高校生の時に作成し、主にボーナスポイントとオマケのお買い物ポイントGIGO(旧SEGAのゲーセン)の来店ルーレットポイントでコツコツ貯めている。塵も積もって1000ポイントを越えたが、使ったことがなかった。ポン活と呼ばれるお試し引換券の存在は知っ
2022/11/04 21:30
暴君ハバネロ5連発
リピ買いお菓子の1つである暴君ハバネロのコラボ商品などを見つけたのでレビューする。東ハト 暴君ハバネロまずはノーマルの暴君ハバネロ。100円前後で売っている。ダイソーでも買える。これを基準とする。末広製菓×東ハト 旨辛柿ピー 暴君ハバネロ味イオンで約140円で購
2022/11/03 21:30
マックでポイント飯
ほんの一桁だが失効が近い期間限定のドコモポイントがあったので、マックに使いに行った。マックはポイントを使ってもポイントが貯まる。目当ては白の三角チョコパイ。白チョコには目が無いので三角チョコパイも白一択。今年の三角チョコパイはパッケージが可愛い。バーガー
2022/11/02 21:30
カテゴリー探しの旅は続く
10月の閲覧数は9月より若干多いくらい。横這いな感じである。閲覧0人の日は無かった。ブログリーダー読者0人、ブログ村フォロワー2人変動無し。久々にカテゴリー変更。ついでにプロフィール文も変更。本当はブログ名も変えたいんだがまだ我慢。
2022/11/01 21:30
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノンレスさんをフォローしませんか?