2024年4月22日(月)今日は娘ちゃん、小学校に入って初めての授業参観でした(°▽°)初めは心配してましたが、意外と楽しくやっているみたい🎵分からない子には手を差し伸べて教えてあげたりしているようで、ママはほっこり嬉しくなりました。まだまだこれから、子供の世界の中で悩むことも多いですが日々楽しんでくれるといいなーと思います♪( ´▽`)パパの誕生日に特大ハンバーグを作ろう!パパの誕生日・・・何かあっと驚く何かがしたいなー。と色々調べ
初めまして。りこと言います。時短で働いているアラフォーワーママです🙋♀️ 子供達のこと、旦那のこと、同居のことなど気持ちの整理・記録を残そうと思ってブログを始めました。ゆるーく、楽しく(たまに愚痴も笑)書いていこうと思います🙇♀️
⚫︎結婚して8年 ⚫︎職業は病院薬剤師 ⚫︎子供は6歳(女)と3歳(男) ⚫︎愛車はセレナ ⚫︎SMAP好き ⚫︎辛い食べ物好き ⚫︎キャラ弁頑張ってます
|
https://twitter.com/trnsnrak |
---|
2022年7月31日(日)猛暑日が続きますね・・・。暑ずぎる・・・。ゴン太君は暑いのが苦手で、炎天下に少しいるだけで顔が真っ赤!!本人も、ゴン太暑い・・・と言ってぐったり。それに比べたらうさこちゃんは、暑いと言いつつもちゃんと歩くし、走るし元気だなぁと思うこの頃。この違いは体質??年齢的なもの??ゴン太くんの来年に期待しましょう!パウパトロールキャラクターショーうさこちゃんは絶賛、『パウパトロール』が大好き!!毎日録画を見て、ゴン
2022年7月30日(土)今日は午前中お仕事でした💊病棟は相変わらずバタバタ…ほかの病棟からもコロナ陽性患者が…。その階の看護師も介護さんも月曜日全員PCRして陰性だったのに…またクラスターだなー🥲🥲落ち込んでないで、助け合わないとね!!スマートキッズベルトみなさん、「スマートキッズベルト」ってご存知ですか??私は知りませんでした💦うさこちゃんの誕生日プレゼントでもらったのです☺️これがあれば、ジュニアシートがいらなく
2022年7月29日(金)今日は、少し早いうさこちゃんの5歳の誕生日会を実家でしました😁😁(本番は家でやります!)可愛い31アイスでお祝い💕もう5歳かー。今だに産まれた時のことは鮮明に思い出すし、すくすく成長する姿にママは感動です🥹「野菜苦手🥦」と言いながらも、残さずちゃんと食べるし、最近は拗ねたり、怒ったり、嬉しい時は全力で笑って、ママは毎日うさこちゃんと一緒に居れて幸せです😊😊これからは、友達との関わり合いに、色々な感情も
2022年7月28日(木)昨日の23時、保育園からメールが・・・ゴン太くん、濃厚接触者になりました。7月31日まで自宅待機をお願いします。ついに来ました!!もう時間の問題だとは思っていたので驚きはないですが。はい、4回目の自宅待機です( ;∀;)先生方、遅い時間までお疲れ様です!!手始めに粘土から・・・(笑)のんびり過ごしましょうかね♪片頭痛病院に勤め始めて、片頭痛に悩んでいる人が多いことに驚きました。学生さんから
薬のメモ帳〜ゼビュディ点滴500mg〜中和抗体 コロナ治療薬
2022年7月26日(火)今日は朝から暑かったですね。子供たちは暑くても元気に汗だくで遊んでいます・・・尊敬。大人になると汗かくのが億劫なのでね。職場はコロナコロナな1日でした。患者さんに職員に・・・。濃厚接触者の定義さえも無くなればいいのに・・・と思う今日この頃です。なので再びラゲブリオが活躍しています。もしかしたら、ゼビュディ点滴500mgも使うかも・・・という事で今一度ゼビュディの勉強をしようと思います(*^▽^*)ゼビュディ点滴500
2022年7月25日(月)先週からコロナの猛威がすごいですね・・・。今日も発熱外来大忙しでした。職員もちらほら出てるし、入院患者さんにもついに出てしまって・・・。まあ、遅かれ早かれ陽性者は出ると思っていたので想定内ですね。重症化&クラスターだけはしないように、しないとです。明日からまたガウンにN95生活です。一刻も早く治まるようにん微力ながら力になろうと思います!!今日は日経メディカルから「学会トピックス」ブログです( ´ ▽ ` )
2022年7月24日(日)今日もとっても暑いですね!家でプール日和です(°▽°)その前に、アパートの内見にリフォーム会社に話を聞いて・・・。早くお家問題解決したいなー。完全同居問題、難しいです。第一希望は今の家をリフォームなんですが、双方の希望の間取りが合わず難航中。今年中に結論出ればなーと思います。久しぶりにスタバ飲んで、楽しくいきましょー♪(あれ?写メに変な文字が(笑))保冷炭酸飲料ボトル サーモス 夏は炭酸が恋しくなりま
今日は2022年5月に発売したばかりの、日本でイメンドに続く、NK1受容体拮抗薬の「アロカリス点滴静注」の勉強をしようと思います。アロカリス点滴静注は、抗がん剤の副作用による吐き気に使用されますが、吐き気って、色々種類があるの??解説していきましょう!嘔吐の種類嘔吐には2種類あります。中枢性嘔吐脳内にある嘔吐中枢が刺激を受けることによって起こる嘔吐であり、くも膜下出血・脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などの脳の病気によっ
2022年7月21日(木)今日も晴天!!うさこちゃんは保育園でプールができて、楽しかったようです(°▽°)スイミング習っている子もいて、顔をつけれたり、潜れたり、少しづつやれることに個人差が出てきますね!今のところ、習い事したいと言わないので特に習わせてないのですが・・・習い事問題難しいところですね。今日のブログは低血糖の応急処置に使用する薬の話です。バクスミー点鼻粉末剤3mgバクスミー点鼻粉末剤は2020年3月に発売され、「低血糖時
2022年7月20日(水)今日は久しぶりの晴天!!何だか朝も涼しく、子供たちも気持ちよく起きてきました♪今日は、ゴン太くんのクラス懇談会があります。予定時間が2時間・・・。子供たちの動画を見て・・・あとなのするのかな??園での様子が見られるので、とっても楽しみです(°▽°)ゴン太園でも楽しく過ごしてるよー。オリックスの株主優待が届いたよ!昨日、パパが持っている『オリックス』の株主優待が届きました。オリックスは年
2022年7月19日(火)今日はいつにも増してじめじめ湿気が酷かったですね。梅雨か??と思うくらいで、意味もなくイライラしてしまう自分がいますm(__)mまずはパパにイライラ・・・「暇はとき、何考えとるの??」「もっと物事早めにやろうよ。」リン子馬鹿にされてる気分だわ!!暇なときなんかないわ!!ホルモンバランスの崩れもあって久しぶりにイライラ。こんな時は、一人でゆっくりバラエティーみたりゆっくりしたいなー。おっと、愚痴になってしまいました
2022年7月18日(月)3連休最終日。本当は市のプールのでも行こうかなーなんて思ってたけど、微妙な天気に加えて、コロナも増えてきたのでしばらく大きいプールやめとこうかな。今年は市のプールも開催するので、楽しみにしてたけど・・・。楽しくお家遊びしようね♪夏野菜の肉みそ丼今日は、mamekoさんの『とろけるキッチン』ブログであった「夏野菜の肉みそ丼」を作ってみました(*^▽^*)詳しいレシピや、作り方はmamekoさんのブログを
2022年7月17日(日)うさこママーおはよう。朝7時。とってもご機嫌に起きたうさこちゃん。こっちまでニコニコになっちゃう笑顔(o^^o)続いてゴン太君もニコニコで起きました!なんだかいい1日になる予感!!今日も楽しく遊ぼうね(°▽°)CHOCO LAKRITS〜世界一まずいチョコ〜皆さん、このチョコを知っていますか??「CHOCO LAKRITS」と言います。パパがデンマークのお土産と言うことでもらってきました。
2022年7月15日(金)今日もじめじめ、雨が降ったり止んだりおかしな天気ですね🥲コロナも激的に増えてますね💦私の病院の発熱外来も、陽性者が増えてます。職員にも、濃厚接触者などちらちら出てきてます…😞きっと特効薬が出来ないことには、難しいですね。と言う事で、今日はコロナトピックスを紹介しようと思います。(参考:日経メディカル)コロナ罹患者、不眠、うつ、不安が生じやすい?新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者は不眠、
2022年7月14日(木)「ママーえーん」暑かったのか、ゴン太君久しぶりの5時30分起きでした・・・。あと1時間寝たいなー・・・何度か寝かせようとしましたがダメでした(°▽°)諦めて早起き!!ゆっくり朝ご飯食べようか。夏は睡眠不足だと、疲れが溜まって熱中症や夏風邪にもなりやすいので、たっぷり睡眠は取らせたいですね♪と言うことで、今日は夏に活躍する漢方の紹介をしようと思います( ^∀^)漢方は謳っている効能だけではなく、さまざまな場面で用いられ
2022年7月13日(水)今週に入って、一気にコロナ患者が増えてきましたね🥲🥲いつまで続くのか…政府も旅行支援策を延長する見込みだし…せっかく活気が戻りつつあるのになーと思ってしまいますね。今日はコロナの最新研究トピックスを紹介しようと思います。(参考:日経メディカル)妊娠中のコロナ感染は出生児の神経発達障害に影響するのか?米国のハーバード大学が妊婦のコロナ感染が生まれた子が1歳になるまでに神経発達に与える影響を検討する試験を行いました。
あぁーお腹すいた!!おにぎりでも食べるか!!栗とクッキー&クリーム!?そう、これテレビや雑誌で話題の『おむすびケーキ』なんです(°▽°)見た目はおむすび、中身はケーキ。そんな斬新なスイーツは、それがきっかけで会話が始まったり、会話が増えたり、とにかく人の笑顔の手助けになればと開発されました。大阪から全国へ発信する様々なシチュエーションや用途での活躍が間違いなしの究極のコミュニケーションスイーツ。それがおむすびケーキです!おむすびケ
2022年7月11日(月)今日は昨日に引き続き『池の平ホテル♪』の紹介をしようと多います。本地は館内レポです(°▽°)これは今のホテルの館内です。泊まる部屋は東館とアネックス館とあり、現在、本館改築工事を行なっている関係でアネックス館に泊まると、お食事・温泉・各施設利用は東館にあるのでバス移動となっています。アネックス館と東館間は5分~10分間隔で送迎バスが巡回致しています(6:00~24:00)。今回私たちはアネックス館に宿
2022年7月10日(日)AM7:00さて、出発だーー!!!1泊2日で「白樺リゾート♫池の平ホテル♫」へ旅行へきました😃😃私と子供達は初めて。愛知県は生憎の天気でしたが、長野県は晴れ☀️1日目はホテル近くのファミリーパークでたくさん遊びました☺️今日はファミリーパークレポをしようと思います。ファミリーパークホテルを出るとすぐにファミリーパークがあります。森の遊園地エリア、わくわく動物王国エリア、アミューズメ
2022年7月9日(土)うさこママー早く行こうよ!!今日は保育園で初めての夏祭りがありました♫去年はコロナで中止・・・3年ぶりの開催だそうです。きっと子供よりも私が楽しみでした(°▽°)学年ごとでの開催。友達と駆け回り、ゲームをして遊んで保育園での様子が垣間見えたような気がしてとっても楽しかったです!コロナで聞けなかった子供達楽しそううな声が聞けて、親も元気をもらいました。それにしても、全部手作りで感心でした。汗だくで開催
今日は、2011年6月に発売された、アルツハイマー型抗認知症薬『メマリー錠』の勉強をしようと思います。認知症っていくつかの種類があるの??一つに認知症と言ってもいくつか種類が存在します。認知症の種類アルツハイマー型認知症血管性認知症レビー小体型認知症この3つが3大認知症と言われており、最も多いのがアルツハイマー型認知症で全体の約60%を占めています。次にそれぞれの病態を見ていきましょう!アルツハイマー型認知症
緑茶を1日4杯以上飲む高齢者は、緑茶を飲まない高齢者より歯が1.6本多い!?
2022年7月7日(木)今日は七夕。子供たちは保育園でシアターを見たり七夕のイベントを楽しんだようです(°▽°)生憎の天気で天の川は見れませんでしたが、笹の葉に短冊を飾って・・・なんとなく七夕の夕飯食べて・・・イベントっていいですね♫私は大好きです(o^^o)うさこお姫様になりたい。友達と仲良くなりたい。ゴン太王子様になりたい。大きくなりたい。願い事叶うといいね!緑茶を1日4
今日は2022年5月に発売された原発性腋窩多汗症治療薬『ラピフォートワイプ2.5%』の勉強をしようと思います。原発性腋窩多汗症ってどんな病気?聞き慣れないなー。簡単に言うと『脇汗』の治療薬です!!こんな症状で困っている人はいませんか??汗ジミや汚れが気になって、着る服の色が限定される脇汗が気になって、仕事や勉強に集中できない外出するのが不安、億劫になるなど、過度な脇汗で日常生活に支障が出る場合、それは病気の1つです。治療するこ
2022年7月5日(火)今日もジメジメ。雨だと道がとっても混むし、やだなーと朝から憂鬱気分m(__)mゴン太あめー?かさだねー。ながぐつだねー。子供達はルンルン♫楽しそうに水溜りを歩く。子供ってこういう所素敵ですね。何事も楽しむ姿勢が自然と備わっています。見習わなくては!!雨ぐらいでテンション落としてたらダメですね!勉強になります!!さて、今日も1日楽しくテンション上げていきましょう(°▽°)宮崎辛麺 トマト激辛好
今日は昔からある薬、抗アレルギー性緩和精神安定剤「アタラックスPカプセル」の勉強をしようと思います。抗アレルギー性緩和精神安定剤って聞いたことないわ。どんな薬なのかしら??アタラックスPは中枢抑制効果があり、強い抗不安作用を持ち、抗精神病薬として神経症における不安・抑うつの軽減に使用されます。それ以外に、抗ヒスタミン作用も併せ持っており、蕁麻疹や皮膚疾患の痒みなどにも使用される薬です。使い方ハウスダストなどのアレルギーや、夜間の痒
「ママー暑い💦」猛暑が続きますね。みなさん、どんな暑さ対策してますか??暑さ苦手なゴン太くんはすぐに…ゴン太ママ抱っこ!もともと抱っこ好きなんですが、さらに抱っこマンです🤣でも少し歩くと顔が真っ赤!!今、暑さ対策でやっているのが話題のSOUの『ICE RING』です!ICE RING〜SUO〜このSUOの『ICE RING』なんですが、今までの冷たいタオルやアイスノンとは少し違うのです。首元を涼しくするクールリング
毎日猛暑が続きますね☀️近年は紫外線も強く、日焼け止めを塗らないで少し歩くだけでもあっという間に日焼けで真っ黒。どうして日焼けは起きるのでしょう?? 日焼けのメカニズム日本語の「日焼け」という言葉は紫外線により皮膚が赤くなる「サンバーン」と、その後黒くなる「サンタン」を含めて使われていますが、サンバーンは紫外線による皮膚のヤケド、サンタンはその結果おこるメラニン増加です。日焼け反応(サンバーン)の主役はUVBです。細胞のDNAに吸収さ
今日は2010年4月に発売された、メラトニン受容体作動薬、ロゼレム錠の勉強をしようと思います。メラトニン受容体作動薬ってどんなの?ロゼレム錠の作用機序ロゼレム錠はヒトの視交叉上核に多数存在している脳の松果体のホルモンである「メラトニン」の受容体に選択的に結合して、薬理作用を発揮します。メラトニン受容体には、催眠作用や睡眠リズムを調節する機能があるとされており、従来の睡眠薬に高頻度で発現していた反跳性不眠や退薬症候がなく、自然に近い生理的睡
「ブログリーダー」を活用して、りこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年4月22日(月)今日は娘ちゃん、小学校に入って初めての授業参観でした(°▽°)初めは心配してましたが、意外と楽しくやっているみたい🎵分からない子には手を差し伸べて教えてあげたりしているようで、ママはほっこり嬉しくなりました。まだまだこれから、子供の世界の中で悩むことも多いですが日々楽しんでくれるといいなーと思います♪( ´▽`)パパの誕生日に特大ハンバーグを作ろう!パパの誕生日・・・何かあっと驚く何かがしたいなー。と色々調べ
週末に、前々からとっても気になっているお店があったので行ってみました!『稲沢カレー研究所』です( ・∇・)「研究所」なんて書いてあると、めちゃくちゃ美味しいカレーが食べれそう・・・期待が膨らみます🎵駐車場は第1と第2とありますが、第1は1台のみ。第2は5〜6台駐車できます。このお店は、カレーだけじゃなく、鉄板焼きも食べれるようです!店内に入ると・・・よくある、鉄板屋の雰囲気。色々悩んでい
週末に話題の、『はちの巣カフェ』に行ってきました🐝お客さま一人ひとりのお声を一番に聞き、その想いを実現させることで居心地の良い空間づくりを目指しています。そして「憩いの場所」「くつろぎの空間」へのお店作りと「ホッとする料理」「満足のいく料理」の提供に日々努め、お客さま一人ひとりにとって、「巣 = MY HOME」と思っていただけたら嬉しく思います。はちの巣カフェホームページよりテレビや雑誌で話題のキュービックトーストが人気なカフェ。
2024年4月12日(金)今日で5連勤終わりーーー。子供たちも疲れたようで、年中の息子ちゃんはぐずぐずしてました💦昨日のお弁当に、冷凍のグラタンの入れたら・・・「今日のグラタン、めっちゃ美味しかった!!」と大絶賛されました・・・冷凍食品あるあるですね。と言うことで、今日もリクエストがあったので入れました😁お弁当生活も、残すところ1日!頑張りますo(`ω´ )o今日の献立白米ミニトマトなすの煮物(ホットク
2024年4月10日(水)この時期まで桜が見られるの久しぶりですね。通勤中に桜並木があって、癒されてます🌸さて、小学校登園も少し慣れてきた娘ちゃん。今はまだ、楽しく行ってるみたいです( ^∀^)ママも給食が始まるまで、あと少しお弁当頑張ります!今日の献立今日もホットクックで作りました!大活躍ーーー♪( ´▽`)白米肉じゃが(ホットクックの作り置き)棒棒鶏ミニトマト
2024年4月7日(日)今日はワンオペデー。新学期で少し疲れている子供たちとたくさん触れ合いました( ・∇・)午前中は作り置き作り。小学1年生の娘ちゃん、まだまだお弁当生活が続くのでね( ^∀^)いつも完食で、「美味しかったよ!」って言ってくれるので、作りがいあります🍱午後は、メザスタやりに行って、公園でも遊んで身体いっぱい使って遊びました🎵おかげで、夜はコロンと寝てくれました!また今週1週間頑張ろうね(o^^o)あー楽しかった😊
2024年4月3日(水)小学生になった娘ちゃん。入学式までは学童通い。保育園のお友達もいるようで、楽しく行ってます♪( ´▽`)ちょっと心配してたので一安心!学童は、給食がないのでもれなくママは弁当作りです・・・。まだしばらく続くけど、頑張ります!ホットクックでプリン作りホットクックで何かデザート作りたいなーと思って、『プリン』作ってみました🎵ホットクックでプリンは、♦️蒸して作る♦
2024年3月31日(日)今日は久しぶりに、家族がそろったのでまだ満開ではないですがお花見に行ってきました🌸咲いてる木もちらほら。なんとか写真が撮れました♪( ´▽`)もっと写真撮りたかったけど、子供達は遊びたいばっかりで・・・あまり撮れず・・・結構早く行ったので早々に飽きられまして・・・・お昼ご飯はうちの家族はあまり行かない・・・マックーーー!!私があまり好きじゃないので行かないです(笑)年少の息子くんが
2024年3月28日(木)週も半分を過ぎました!!休みまであと少し(笑)今職場で、コロナのクラスターが起きてます・・・。5類になって、隔離の対策も緩くなったから仕方ないですね。早く治りますように。今日の献立今日もホットクックで作ってみました!!いなり寿司(ホットクック)生姜焼き(ホットクック)かぼちゃのそぼろ煮(ホットクック)つまの炒め物でした!ホットクックで生姜焼き作れるの!?
2024年3月25日(月)今日が今年度最後の一週間。年長娘ちゃんも卒園はしましたが、今週はまだ通います。これで本当の最後。保育園生活楽しんでね!!今日の献立今日もホットクックで作りました🎵いなり寿司(ホットクック)ハンバーグ(即席)えのきと卵のスープミニトマトでした!子供達もパパも、いなり寿司大好き♪( ´▽`)本を見ていたら、ホットクックでいなり揚げが作れるようなので作って見ま
2024年3月22日(金)今日は娘ちゃんの卒園式でした🌸保育園生活はあっという間。あんなに小さかったのに、今では一人でお風呂も入れるし大きくなったなーと実感。弟の面倒もよく見てくれるし、できたお姉ちゃんです( ;∀;)卒園おめでとう🌷大好きよーー。よくママと喧嘩もしるけど、やっぱり可愛い( ^∀^)小学校生活は楽しいことばかりじゃないかもしれないけど、色々経験して大人になってね!今日の献立今日の献立です!
2024年2月末の平日に家族(私、旦那、年長娘、年少息子)4人で、三重県津市にある、おやつタウンへ行ってきました♪( ´▽`)平日ということもあり、混雑することもなくゆっくり楽しむことができました!控えめに言って・・・めっちゃ楽しかった!!保育園児には最高のテーマパークでした🌸割と大人も楽しめちゃう!ほとんどのアトラクションが室内なので、雨でも安心なのも特徴です🎵写真多めでどんな施設だったのか、レポしたいと思います。
今日は久しぶりに作り置きで、『ポテトサラダ』を作りました!私はホットクックで毎回作ります。じゃがいもを茹でて、つぶす手間がはぶけるので楽ちんです🎵材料じゃがいも 2個にんじん 1つ水 大さじ4きゅうり 1本ハム 4枚塩コショウ 少々マヨネーズ 適量お酢 大さじ2①じゃがいもを2cm角に、にんじんは厚さ5mmのいちょう切りに、きゅうりは薄切りに、ハムは短冊切りにそれぞれ切る。②ホッ
2023年11月1日(水)今日から11月!でも日中は暖かいですね(°▽°)保育園では近くの公園に散歩に出かけたり、園の外に行くことも増えたようで毎日楽しそうにしています!そろそろ私もインフルエンザの予防接種の時期が近づいてきました・・・パンパンに腫れるから嫌いなんですよねー。今日の献立白米豆腐ハンバーグマカロニサラダ(作り置き)小松菜とベーコンとえのきのバター醤油炒め(昨日の残り)こんにゃくとしいた
2023年10月31日(火)ハッピーハロウィン!!何だかハロウィン、そわそわしますね(*^▽^*)子供達にお菓子用意して・・・ご飯は・・・あんまり考えてなかった💦半休でもとって、ゆっくりハロウィン楽しんでもよかったかなーとちょっと後悔ありのハロウィンでした(*^▽^*)保育園では被り物作ったり、先生からお菓子もらったり楽しんだようです🎵今日の献立白米鮭マカロニサラダ(作り置き)ミニトマト小松菜とベー
2023年10月27日(金)今日で子供達、1週間終わりです!お疲れ様(*^▽^*)ママは明日も仕事です・・・。パパよし!コメダにブラックサンダーのシロノワール食べに行こう!と言うことで、ご近所にあるコメダ珈琲に行ってきました!10月4日(水)より数量限定で全国販売開始!家族全員、ブラックサンダーが大好きなので例年、食べに行っています。おいしさ直滑降!今年の新作は、北海道限定土産の「白いブラックサンダー」と
2023年10月25日(水)今日は楽しみにしていた保育参観!長女ちゃんは、保育園最後でした。娘ちゃんは年長と言うこともあり、折り紙も折れて、お遊戯もしっかり踊れて逞しくなったなーと成長を感じました。息子くんも、席に座ってしっかり先生のお話が聞けてました。お別れで泣いちゃうあたりは、まだまだ甘えん坊ですねー。私が甘やかしてるからか(笑)💦今日の献立白米煮卵(作り置き)白菜とツナのうま塩和え(作り置き)油淋鶏
2023年10月23日(月)今週も始まりました!今週は平日休みがあるので、ウキウキしてます(笑)最近、子供達とお風呂でポケモンごっこするんですが、めちゃくちゃなりきってって面白くって🤭子供って何にでも一生懸命で本当に可愛いですね(*^▽^*)今日の献立炊き込みご飯(昨日の残り)とり天(冷凍を揚げました)ミニトマト白菜とツナのうま塩和え(作り置き)春雨サラダ(作り置き)さばの竜田揚げ(惣菜)
2023年10月22日(日)雨が降ってすっかり秋らしく涼しくなってきましたね(*^▽^*)子供達はすっかり風邪も治って絶好調の日々を送っています🎵今日はパパが仕事で、子供達と久しぶりに3人で過ごしました。公園行って、買い物して・・・ちょっと子供達退屈な時もあったようですが(笑)仲良く過ごしました(°▽°)私はけっこうリフレッシュできたので、また明日から頑張ろう!!今日の献立炊き込みご飯春雨サラダ(作り置き)
2023年10月19日(木)今週は6連勤!週半ばまできました(*^▽^*)あーー今日はとっても疲れてる💦なのにパパが、色々うるさい・・・。すっごい家計管理したがるんですよねー。細かい男はめんどくさい。家計なんてどんぶり勘定なところもあるやんねー。あーイライラする。でもイライラする時間もったいないですね!切り替えよう(T ^ T)今日の献立白米ブロッコリー(冷凍)ミニトマトピーマンと揚げの煮浸
2024年4月22日(月)今日は娘ちゃん、小学校に入って初めての授業参観でした(°▽°)初めは心配してましたが、意外と楽しくやっているみたい🎵分からない子には手を差し伸べて教えてあげたりしているようで、ママはほっこり嬉しくなりました。まだまだこれから、子供の世界の中で悩むことも多いですが日々楽しんでくれるといいなーと思います♪( ´▽`)パパの誕生日に特大ハンバーグを作ろう!パパの誕生日・・・何かあっと驚く何かがしたいなー。と色々調べ
週末に、前々からとっても気になっているお店があったので行ってみました!『稲沢カレー研究所』です( ・∇・)「研究所」なんて書いてあると、めちゃくちゃ美味しいカレーが食べれそう・・・期待が膨らみます🎵駐車場は第1と第2とありますが、第1は1台のみ。第2は5〜6台駐車できます。このお店は、カレーだけじゃなく、鉄板焼きも食べれるようです!店内に入ると・・・よくある、鉄板屋の雰囲気。色々悩んでい
週末に話題の、『はちの巣カフェ』に行ってきました🐝お客さま一人ひとりのお声を一番に聞き、その想いを実現させることで居心地の良い空間づくりを目指しています。そして「憩いの場所」「くつろぎの空間」へのお店作りと「ホッとする料理」「満足のいく料理」の提供に日々努め、お客さま一人ひとりにとって、「巣 = MY HOME」と思っていただけたら嬉しく思います。はちの巣カフェホームページよりテレビや雑誌で話題のキュービックトーストが人気なカフェ。
2024年4月12日(金)今日で5連勤終わりーーー。子供たちも疲れたようで、年中の息子ちゃんはぐずぐずしてました💦昨日のお弁当に、冷凍のグラタンの入れたら・・・「今日のグラタン、めっちゃ美味しかった!!」と大絶賛されました・・・冷凍食品あるあるですね。と言うことで、今日もリクエストがあったので入れました😁お弁当生活も、残すところ1日!頑張りますo(`ω´ )o今日の献立白米ミニトマトなすの煮物(ホットク
2024年4月10日(水)この時期まで桜が見られるの久しぶりですね。通勤中に桜並木があって、癒されてます🌸さて、小学校登園も少し慣れてきた娘ちゃん。今はまだ、楽しく行ってるみたいです( ^∀^)ママも給食が始まるまで、あと少しお弁当頑張ります!今日の献立今日もホットクックで作りました!大活躍ーーー♪( ´▽`)白米肉じゃが(ホットクックの作り置き)棒棒鶏ミニトマト
2024年4月7日(日)今日はワンオペデー。新学期で少し疲れている子供たちとたくさん触れ合いました( ・∇・)午前中は作り置き作り。小学1年生の娘ちゃん、まだまだお弁当生活が続くのでね( ^∀^)いつも完食で、「美味しかったよ!」って言ってくれるので、作りがいあります🍱午後は、メザスタやりに行って、公園でも遊んで身体いっぱい使って遊びました🎵おかげで、夜はコロンと寝てくれました!また今週1週間頑張ろうね(o^^o)あー楽しかった😊
2024年4月3日(水)小学生になった娘ちゃん。入学式までは学童通い。保育園のお友達もいるようで、楽しく行ってます♪( ´▽`)ちょっと心配してたので一安心!学童は、給食がないのでもれなくママは弁当作りです・・・。まだしばらく続くけど、頑張ります!ホットクックでプリン作りホットクックで何かデザート作りたいなーと思って、『プリン』作ってみました🎵ホットクックでプリンは、♦️蒸して作る♦
2024年3月31日(日)今日は久しぶりに、家族がそろったのでまだ満開ではないですがお花見に行ってきました🌸咲いてる木もちらほら。なんとか写真が撮れました♪( ´▽`)もっと写真撮りたかったけど、子供達は遊びたいばっかりで・・・あまり撮れず・・・結構早く行ったので早々に飽きられまして・・・・お昼ご飯はうちの家族はあまり行かない・・・マックーーー!!私があまり好きじゃないので行かないです(笑)年少の息子くんが
2024年3月28日(木)週も半分を過ぎました!!休みまであと少し(笑)今職場で、コロナのクラスターが起きてます・・・。5類になって、隔離の対策も緩くなったから仕方ないですね。早く治りますように。今日の献立今日もホットクックで作ってみました!!いなり寿司(ホットクック)生姜焼き(ホットクック)かぼちゃのそぼろ煮(ホットクック)つまの炒め物でした!ホットクックで生姜焼き作れるの!?
2024年3月25日(月)今日が今年度最後の一週間。年長娘ちゃんも卒園はしましたが、今週はまだ通います。これで本当の最後。保育園生活楽しんでね!!今日の献立今日もホットクックで作りました🎵いなり寿司(ホットクック)ハンバーグ(即席)えのきと卵のスープミニトマトでした!子供達もパパも、いなり寿司大好き♪( ´▽`)本を見ていたら、ホットクックでいなり揚げが作れるようなので作って見ま
2024年3月22日(金)今日は娘ちゃんの卒園式でした🌸保育園生活はあっという間。あんなに小さかったのに、今では一人でお風呂も入れるし大きくなったなーと実感。弟の面倒もよく見てくれるし、できたお姉ちゃんです( ;∀;)卒園おめでとう🌷大好きよーー。よくママと喧嘩もしるけど、やっぱり可愛い( ^∀^)小学校生活は楽しいことばかりじゃないかもしれないけど、色々経験して大人になってね!今日の献立今日の献立です!
2024年2月末の平日に家族(私、旦那、年長娘、年少息子)4人で、三重県津市にある、おやつタウンへ行ってきました♪( ´▽`)平日ということもあり、混雑することもなくゆっくり楽しむことができました!控えめに言って・・・めっちゃ楽しかった!!保育園児には最高のテーマパークでした🌸割と大人も楽しめちゃう!ほとんどのアトラクションが室内なので、雨でも安心なのも特徴です🎵写真多めでどんな施設だったのか、レポしたいと思います。