所在地&アクセス〒605-0051 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1京都駅からだと市バス 京都駅前 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き→神宮道前下車 徒歩5分地下鉄だと京都駅→烏丸御池駅で東西線乗換→東山駅下車 徒歩7分今回僕.
神社仏閣めぐりが趣味です。主に京都、桜井識子さんの著書を参考に参拝しています。応援のフォローいただけると嬉しいです。https://akirakarin.com
【旅の神様・粟田祭】粟田神社の参拝ポイント【アヒル・刀剣乱舞・駐車場】
所在地&アクセス〒605-0051 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1京都駅からだと市バス 京都駅前 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き→神宮道前下車 徒歩5分地下鉄だと京都駅→烏丸御池駅で東西線乗換→東山駅下車 徒歩7分今回僕.
【閻魔法皇・小野篁】千本ゑんま堂(引接寺)の参拝ポイント【紫式部・京都・アクセス】
所在地&アクセス〒602-8307 京都府京都市上京区閻魔前町34京都駅からだと市バスで京都駅前 発 206号系統大徳寺・北大路バスターミナル行き→乾隆校前下車 徒歩2分 今回僕は釘抜地蔵(石像寺)から徒歩で行きました。5分くらいで行けます
地域タグ:京都市
【苦しみを抜き取る】釘抜地蔵 (石像時)の参拝ポイント【京都・アクセス・お参りの仕方】
所在地&アクセス 〒602-8305 京都府京都市上京区花車町京都駅からだと市バスで京都駅前 発 206号系統 大徳寺・北大路バスターミナル行き→千本上立売下車 徒歩1分 今回、僕は市バスで行きました。↓千本上立売バス停です。横断歩道を渡.
地域タグ:京都市
【新選組・壬生狂言】壬生寺の参拝ポイント【近藤勇・狂言・アクセス】
所在地&アクセス〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31京都駅からだと市バスで京都駅前 発 26号系統 北野白梅町 御室仁和寺・山越行き→壬生寺道下車 徒歩5分電車(JR)で 京都駅(嵯峨野線)→丹波口駅下車 徒歩12分今回、
地域タグ:京都市
【三面大黒天】興聖寺(宇治市)の参拝ポイント【桜井識子・駐車場・アクセス】
所在地&アクセス〒611-0021 京都府宇治市宇治山田27−1※今回は宇治市の興聖寺です。京都市にも同名のお寺があります。京都駅からだとJR利用の場合JR京都駅→JR宇治駅 徒歩18分JR宇治駅から少し離れていますが途中で平等院などの観光
地域タグ:宇治市
【西国三十三所・御朱印】三室戸寺の参拝ポイント【福徳うさぎ・アクセス・駐車場】
所在地&アクセス 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21京都駅からだと歩きたくない方&時間をかけたくない方はJR京都駅→JR宇治駅まで行ってタクシー利用がおすすめ。宇治は京都市内から離れています。行き方は色々あるのですが京阪電車を利
地域タグ:宇治市
【厄除け・弘法大師】立木観音(滋賀県)の参拝ポイント【アクセス・駐車場・立木山安養寺】
所在地&アクセス〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231京都駅からだとJR京都駅→石山駅 京阪バス石山駅→立木観音前下車 立木観音の石段前に降りられます。バスは行き帰りとも10分~15分おきに出ているので山の中のお寺ですが便利
地域タグ:大津市
【嵯峨天皇・離宮】大覚寺の参拝ポイント【嵐山・写経・アクセス】
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28・臨号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車駐車場は2時間500.
【吉田神道・全国の神をまつる】斎場所大元宮に行ってきました。【吉田神社・2023年1月】
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30 大元宮京都駅から市バス 206号系統三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き 京大正門前下車京都大学前、吉田神社を通って徒歩10分くらいです。今回は竹中稲荷神
【初詣】竹中稲荷神社・竹剱稲荷神社に行ってきました。【真如堂前(白川通)からの行き方・2023.1】
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3−64吉田山の上にある神社です。京都駅から市バス 206号系統三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き 京大正門前下車バス停から1,2㎞ 京都大学前、吉田神社を通
狸谷山不動院の初祈祷に行ってきました。【クラウドファンディング・ご祈祷の受け方・桜井識子】2023年1月
所在地〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6去年の11月末にも行ってるんですが再び狸谷山不動院に行ってきました。毎年、ご祈祷してもらってるんで恒例行事になってます。1月16日までクラウドファンディングに挑戦されています。狸谷山
【安産祈願・戌の日】わら天神(敷地神社)の参拝ポイント【子授け・京都・駐車場】
所在地&アクセス〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町10京都駅からだと市バス205号系統 わら天神前下車 徒歩2分JR二条駅からだと 市バス55系統でわら天神前下車 徒歩2分バスを降りて、はま寿司を越えて、そのまま歩道沿いを北に
【織田信長・船岡山】建勲神社の参拝ポイント【「敦盛」歌碑・アクセス・桜井識子】
所在地&アクセス〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49京都駅からだと地下鉄京都駅→北大路駅 →市バス北大路バスターミナル→建勲神社前下車 徒歩3分↓建勲神社前のバス停です。↓バス停から西に少し進んだ先の交差点を曲がります。建.
【ゆずりあいの道】禅居庵 摩利支天堂の参拝ポイント【建仁寺塔頭・京都・猪】
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町146京都駅からだと市バス206系統「東山安井」で下車 徒歩7分。前回行った京都ゑびす神社の向かい側にあります。東大路通りを曲がって建仁寺方面への小道を通ります。突き当りの右側が.
【日本三大えびす】京都ゑびす神社の参拝ポイント【財布塚・福笹・えべっさん】
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社祇園にある神社で交通の便としては良いと思います。安井金比羅宮(京都府)や建仁寺から近いです。京都ゑびす神社は、西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと呼ばれて
【日本三大えびす】京都ゑびす神社の参拝ポイント【財布塚・福笹・えべっさん】
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社祇園にある神社で交通の便としては良いと思います。安井金比羅宮(京都府)や建仁寺から近いです。京都ゑびす神社は、西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと呼ばれて
【特別参拝】狸谷山不動院に行ってきました。2022.11【厄除け・お守り・おみくじ】
狸谷山不動院に行ってきました。今回は、桜井識子さんの著書【京都でひっそりスピリチュアル】にも載っているお寺、狸谷山不動院に行ってきました。京都では交通安全のご利益で有名なので知っている人も多いと思います。普段はお正月時期にご祈祷とお札をもら
【今熊野観音寺】紅葉 京都・東山エリア 2022.11【東福寺・八坂神社】
京都の紅葉も今がピーク。穴場の紅葉はどこかなぁと考えて、一番先に思い出したのは今熊野観音寺。初めて見た時、真っ赤で美しく凄いなと感動しました。自分の語彙力の無さを実感しつつ、言葉にできない何かを感じるために京都・東山エリアに行ってきました。
↑前回記事はこちら↑11月の初旬に城南宮へ行ってきました。こちらの神社は方除の大社で京都では車のお祓い、交通安全祈祷で有名です。秋の京都はどこも人が多いのでちょっと穴場で良い神社はないかなぁと考えて城南宮に決定。城南宮って春のイ
先日、東福寺の近くに用事で行ったので紅葉の様子を撮ってきました。10時くらいだったのですが観光客の方もちらほら。臥雲橋(がうんきょう)には結構人が集まっていました。先月来たときよりはいい感じになってますね。見頃は来週末くらいでしょうか。見頃
【かわらけ投げ・紅葉の名所】神護寺の参拝ポイント【薬師如来像・弘法大師・高雄】
所在地&アクセス〒616-8292 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町510月中旬に京都の紅葉の名所、神護寺に行ってきました。高雄エリアまで利用区間が拡大されたので神護寺へは地下鉄・バス1日券(1100円)が利用できます。地下鉄の改札口や自販機
【通天橋・紅葉の名所】東福寺の参拝ポイント【大伽藍・八相の庭】
所在地&アクセス〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778京都駅からだとJR京都駅(奈良線)→東福寺 徒歩10分京都駅から一駅ですぐに着きます。京阪電車との乗換駅でもあります。紅葉の季節は大混雑するので注意して下さい。京都の紅
【神猿みくじ・忍耐地蔵】日吉大社の参拝ポイント②東本宮【縁起物・桜井識子】
前回の記事はこちらをクリック前回の参拝ポイント①(西本宮)の続きです。日吉大社には約40のお社があります。その中でも中心となるのが山王七社(西本宮・東本宮・宇佐宮・牛尾宮・白山宮・樹下宮・三宮宮)です。宇佐宮日吉大社摂社の宇佐宮本殿です。宇
【山王鳥居・神猿】日吉大社の参拝ポイント①(西本宮)【滋賀・比叡山坂本】
人気記事はこちら基本的には京都の神社仏閣ブログなのですが以前書いた日吉大社の記事のアクセスが多いです。滋賀県は延暦寺や近江神宮、建部大社なども記事で書いていて京都からも近くておススメの場所です。所在地&アクセス〒520-0113 滋賀県大津
【足利義政・向月台】銀閣寺(東山慈照寺)の参拝ポイント【哲学の道・大文字・京都観光】
所在地&アクセス〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2京都駅から市バスだと 5号系統岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き または17号系統 四条河原町・銀閣寺行き→銀閣寺道下車銀閣寺には駐車場がないので車の方は近くのコインパーキン
【源氏物語・光源氏】清凉寺(嵯峨釈迦堂)の参拝ポイント【京都 観光・駐車場・釈迦如来】
所在地&アクセス〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46京都駅から市バスだと 28系統嵐山・大覚寺行き→嵯峨釈迦堂前下車 徒歩3分直接、清凉寺に行きたい場合はバスがおススメ。嵐山界隈を観光される方は嵐山天龍寺前で下車する
【萩まつり・京都三名水】梨木神社の参拝ポイント【京都観光・コーヒー・駐車場】
所在地&アクセス〒602-0844 京都府京都市上京区染殿町680 梨木神社(なしのきじんじゃ)京都駅からだと地下鉄京都駅→丸太町駅下車 徒歩20分京都御苑の東側で駅から少し離れた場所にあります。市バスだと4系統 ・ 17系統 ・ 205.
貴船神社(奥宮・結社)の参拝ポイント【船形石・パワースポット・見どころ】
前回記事・貴船神社(本宮)の参拝ポイントはこちら所在地&アクセス〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町奥宮・拝殿結社前回/貴船神社(本宮)の続きです。貴船神社本宮~奥宮は徒歩で15分ほどです。古い慣わしだと参拝順...
地域タグ:京都府
所在地&アクセス〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180京都駅からだと【叡山電鉄利用の方】京都駅(奈良線)→東福寺・京阪電車乗り換え→出町柳駅→叡山電鉄出町柳駅(鞍馬行)→貴船口駅→京都バス貴船口駅前(33番)→貴船下車【地下
地域タグ:京都府
【秀吉ゆかりの神社】豊国神社の参拝ポイント【京都・桜井識子・駐車場】
所在地&アクセス〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530京都駅からだと市バス206,208系統(100系統は現在休止中)博物館三十三間堂前下車、徒歩5分。国立博物館前のバス停です。京都国立博物館の北隣に豊国神社あります。京阪電車.
地域タグ:京都府
【滝御前の天狗岩】松尾大社に行ってきました。【風鈴祈願・招福除災の音・2022.8】
前回の記事はこちら松尾大社に行ってきました。最近の記事はバス停の写真を載せがちですがバスが好き、バス停好きというわけではないです。バス停を載せたほうが位置関係がわかりやすいし神社仏閣の周りの町の雰囲気も伝わるかなって思って載せてます。普段生
地域タグ:京都府
【神山湧水珈琲・2022.8】上賀茂神社に行ってきました。【龍のお告げ・おみくじ】
上賀茂神社の過去記事はこちら 上賀茂神社に行ってきました。先日、久々に上賀茂神社に行ってきました。まだ夏休み中という事もあって観光客の方もちらほら見かける京都市内ですがこちらは比較的落ち着いてました。上賀茂神社の入り口・宮前広場大鳥居近辺の
地域タグ:京都府
所在地&アクセス〒616-0006 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16京都駅からだと市バス利用の場合28号系統嵐山・大覚寺行き 京都駅前→阪急嵐山駅前下車 徒歩約5分京都バス利用の場合73号系統嵐山 苔寺すず虫寺方面 嵐山公園前下車 徒歩
車折神社の参拝ポイント【芸能神社・朱塗りの玉垣・駐車場・アクセス】
所在地&アクセス〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23京都駅からだと京都バス利用の場合72号73号系統 嵐山 苔寺すず虫寺方面 車折神社前下車乗り換えなしで行けます。僕は地下鉄・バス1日乗車券を使って地下鉄京都駅→烏丸御池駅で
【豆吉明神・陰陽道】大将軍八神社の参拝ポイント【妖怪ストリート・桜井識子・アクセス】
所在地&アクセス〒602-8374 京都府京都市上京区西町48京都駅からだと市バス50系統 (急行の101号系統は2022.7現在運休中です)北野天満宮前下車 南西へ徒歩約5分。大将軍商店街妖怪ストリートと呼ばれる一条通の商店街の道沿いにあ
【すえひろがね・桜の名所】平野神社の参拝ポイント【猪目(いのめ)ハート模様・アクセス・駐車場】
所在地&アクセス〒603-8322 京都府京都市北区平野宮本町1京都駅からだと市バス50系統・205号系統 衣笠校前下車 徒歩3分JR二条駅からだと 市バス55系統で衣笠校前下車駐車場があります。東側道路の北東角(17台)...
【菅原道真・大福梅】北野天満宮の参拝ポイント【撫で牛・駐車場・2022年7月】
所在地&アクセス〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮は駅から離れた場所にあるので市バス利用が便利です。北野天満宮前にバス停があります。京都駅からだと市バス50系統 (急行の101号系統は2022.7現在運休中です)北野天満
【永観、おそし・みかえり阿弥陀】永観堂(禅林寺)の参拝ポイント【青もみじ・京都旅行・アクセス】
所在地&アクセス〒606-8445 京都市左京区永観堂町48京都駅からだと市バス5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行きで京都駅前→南禅寺・永観堂道下車徒歩3分↓こちらがバス停です。バス停から少し歩くと永観堂の石碑があるので...
【座敷わらし・平清盛】若一神社の参拝ポイント【2022年7月・桜井識子・アクセス】
所在地&アクセス〒600-8863 京都府京都市下京区七条御所ノ内本町98京都駅からだと市バス208号系統西大路駅行きで京都駅前→西大路八条下車徒歩1分JR利用だと京都駅→西大路駅 徒歩6分電車だと1駅で着きます。ちょっと歩きます...
【水路閣・石川五右衛門】南禅寺の参拝ポイント【三門・拝観料・見どころ】
所在地&アクセス〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町京都駅からだと地下鉄で烏丸御池駅まで行って地下鉄東西線へ乗り換えて蹴上駅下車。そこから徒歩で10分ほどで着きます。こちらの行き方だと有名なねじりまんぽというトンネルを通ること
【女性守護・鴨長明】河合神社の参拝ポイント【下鴨神社・糺の森・アクセス】
所在地&アクセス〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59京都駅からだと、市バス5番系統・205番系統で新葵橋で下車すると近いです。電車だと京阪の出町柳駅下車で徒歩で約8分。駐車場は下鴨神社西側の駐車場を利用しましょう。...
【西国第28番札所・真向の龍】成相寺の参拝ポイント【ケーブルカー・バス・駐車場】
所在地&アクセス〒629-2241 京都府宮津市成相寺339電車だと北近畿タンゴ鉄道「天橋立駅」下車船、ケーブルカー、バスを乗り継いで50分くらい。お得なチケットはこちら。成相寺だけ参拝の方は少ないと思うので事前に確認しておくと良いです。.
【玉の輿・桂昌院】今宮神社の参拝ポイント【阿呆賢さん・牛頭天王・あぶり餅】
所在地&アクセス〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21京都駅からだと地下鉄京都駅→北大路駅北大路駅から少し離れているので駅から歩きだとちょっと疲れるかも。僕が行くときは北大路駅から市バスです。地下鉄の通路に行先別に赤と青の矢印が
【一般公開・見学】京都御所に行ってきました。【営業時間・桜井識子・駐車場】
所在地&アクセス〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3京都駅からだと地下鉄を使うと便利です。地下鉄京都駅から丸太町駅下車。次の駅の今出川駅で降りてもOKです。両駅と地上に出ると烏丸通なので京都御苑の西側の入り口から入れます。京都御
【足腰の守護神・いのしし】護王神社の参拝ポイント【茅の輪くぐり・カリン・見どころ】
所在地&アクセス〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴圓町385地下鉄丸太町から北へ徒歩7分くらい。市バスだと51系統で烏丸下長者町を降りてすぐバスは本数が少ないので駅から徒歩がおススメ。KBS京都の近くです。車の方は神社横に無料の駐車
【菅原道真・キリシマツツジ】長岡天満宮の参拝ポイント【京都・在原業平・駐車場】
所在地&アクセス〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15−13長岡京市にある神社です。京都駅からだと地下鉄京都駅から四条駅下車阪急電車に乗換。烏丸駅から阪急京都線 長岡天神駅下車。徒歩10分。 本殿近くの第1駐車場は最初4...
【国宝三門・法然】知恩院の参拝ポイント【見どころ・京都旅行・七不思議】
所在地&アクセス〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400 八坂神社・円山公園の隣に鎮座する大きな寺院です。京都駅から市バスだと206系統 知恩院前下車祇園で下車して八坂神社→円山公園→知恩院の流れで行くのもいいと思います。...
【京都・吉田山】竹中稲荷神社・竹劔稲荷神社の参拝ポイント【アクセス・京都でひっそりスピリチュアル】
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3−64吉田山の上にある神社です。京都駅から市バス 206号系統 京大正門前下車バス停から1,2㎞ 京都大学前、吉田神社を通って徒歩15分くらいです。吉田神社の末社です。専.
【子授けうさぎ】岡崎神社の参拝ポイント【東天皇・安産祈願・縁結び】
所在地&アクセス〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町 51番地京都駅からだと京都市地下鉄烏丸線京都駅→烏丸御池駅で東西線に乗換烏丸御池駅→東山駅下車京都市バス203号系統東山三条乗車→岡崎神社前下車 地下鉄...
【西国巡礼19番・猫の寺】革堂(行願寺)の参拝ポイント【七福神巡り・京都旅行・見どころ】
所在地&アクセス〒604-0991 京都府京都市中京区 竹屋町上ル行願寺門前町17京都駅からだと地下鉄京都駅から烏丸御池駅で東西線に乗り換えて京都市役所前で下車。河原町通りを北へ徒歩15分。京阪電車だと神宮丸太町駅が最寄り駅で徒歩10分ほ.
【閻魔大王・冥土通いの井戸】六道珍皇寺 の参拝ポイント【小野篁・アクセス・京都】
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る 四丁目小松町595京都駅からだと市バス 206 系統、清水道下車、松原通を通って徒歩5分 京阪電車だと清水五条駅から徒歩11分専用駐車場はありません。...
【空也上人・銭洗い】六波羅蜜寺の参拝ポイント【京都旅行・駐車場・アクセス】
所在地&アクセス〒605-0813 京都府東山区五条通 大和大路上ル東京都駅からだと市バス 206 系統、清水道下車、松原通を通って徒歩7分京阪電車だと清水五条駅から徒歩7分僕は祇園四条駅方面から歩いて徒歩12分くらいで着...
【乃木希典・伏見桃山陵】乃木神社(京都府)の参拝ポイント【京都・ご利益・駐車場】
所在地&アクセス〒612-8028 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32京都駅からだとJR奈良線で桃山駅下車 徒歩10分明治天皇 伏見桃山陵の大階段の近くです。一緒に観光するのもおススメです。車だと参拝者専用の無料の駐車場がありま...
所在地&アクセス〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527JR京都駅からだと京都駅前のD乗り場 市バス206号208号系統に乗って博物館三十三間堂前下車京阪電車からだと七条駅下車で東へ徒歩7分位です。↓この地図だと上が東に...
【大石桜・忠臣蔵】大石神社の参拝ポイント【桜の名所・京都・大石内蔵助】
所在地&アクセス〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町116JR京都駅からだと隣の山科駅で降りて京阪バスで大宅(おおやけ)行に乗って大石神社で下車。徒歩3分。もしくは地下鉄に乗り換えて京都市地下鉄東西線 山科駅→椥辻駅...
五芒星巡りに行ってみた・2日目【第2弾・2022年3月・近江神宮・松尾大社・宇治上神社】
第2弾、五芒星めぐり2日目です!【第2弾】五芒星めぐりに行ってきました。第2弾・1日目 宇治上神社・上賀茂神社・石清水八幡宮にほんの結界ふしぎ巡り 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/4/3時点)近江神宮大津市観光キャラクターの
五芒星巡りに行ってみた・1日目【第2弾・2022年3月・宇治上神社・上賀茂神社・石清水八幡宮】
宇治上神社五芒星巡りの最初の神社、宇治上神社へ!今回もお京阪を利用してます。桜井識子さんの著書の「京都でひっそりスピリチュアル」に載っている興聖寺が近くにあったり平等院もすぐ傍なんですがスルーです。京都でひっそりスピリチュアル (宝島SU.
【第2弾】五芒星めぐりに行ってきました。【京都・桜井識子・2022年3月】
前回の五芒星めぐりはこちら五芒星めぐりをやってみた・京都五芒星巡り・1日目五芒星巡り・2日目桜井識子さんの著書はこちらにほんの結界ふしぎ巡り 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/3/20時点)楽天で購入五芒星めぐりの効果はあっ
【陰陽石・不思議な夢】上賀茂神社に行ってきました!【紫式部の歌碑・京都】
所在地&アクセス〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339京都市の北の方で最寄り駅がないので行くなら市バスや車がおすすめ。車だと神社の横に大きめの駐車場があります。30分100円です。繁忙期は500円(1回)今回は地下鉄北大路駅.
【へそ石・縁結びの柳】六角堂(頂法寺)の参拝ポイント【聖徳太子・アクセス】
所在地&アクセス〒604-8134 京都府京都市中京区堂之前町248六角堂は京都の閑静なビジネス街、烏丸御池にあるお寺です。京都駅からだと、京都市営地下鉄「京都駅」から「烏丸御池」下車徒歩3分ほどで着きます。京都の...
【初詣】狸谷山不動院で御祈祷してもらいました。【2022年1月】
所在地〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6ここ最近の恒例なんですけど狸谷山不動院でお正月に御祈祷してもらっています。ご本尊が不動明王なので護摩祈祷です。火が焚かれて読経と迫力のある太鼓なので体に憑いた悪いも...
【桜井識子・新刊】東京でひっそりスピリチュアル読みました!【神社仏閣・皇居・明治神宮】
東京でひっそりスピリチュアル読みました!東京でひっそりスピリチュアル 価格:1595円(税込、送料無料) (2022/1/11時点)楽天で購入久々の新刊で楽しみにしてました。以前、”京都でひっそりスピリチュアル”を出されています。内容も面白
【元出雲・縁結び・パワースポット】出雲大神宮の参拝ポイント【丹波國一之宮・アクセス】
所在地&アクセス〒621-0002 京都府亀岡市千歳町出雲無番地出雲大神宮は京都府亀岡市にある神社です。以前から最強パワースポットという話を耳にしていたので行ってみたかったのですが先日行くことができました!最寄り駅は JR嵯峨野線「千代川駅
【パワースポット☆丹後一宮 】元伊勢 籠神社(このじんじゃ)でおみくじを引いてきた!【シンタロー@2021年11月の運勢】
元伊勢 籠神社(このじんじゃ)でおみくじを引いてきた!元伊勢籠神社〒629-2242 京都府宮津市大垣430今月はおみくじ引いてなかったんですけど先日、天橋立に行ってきたのでギリギリ引くことができました!何年かぶりの天橋立だったので嬉しかっ
【空海・静御前の雨乞い】神泉苑の参拝ポイント【お花見発祥の地・京都旅行・見どころ】
所在地&アクセス〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166京都駅からだと地下鉄京都駅→烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換えて地下鉄東西線二条城前駅を下車 西へ徒歩2分地下鉄で行くのが一番おススメです。専用の駐車場はないので周りのパーキ
稲荷山のおすすめコース僕がいつも通っているおすすめコースです。稲荷山は初めての方は観光地とはいえ迷ってしまう可能性があります。基本的に登山なので体力に自信のない方や、人の少ない時間帯の女性一人での参拝は危険なので止めておきましょう。この後は
【ご神気が凄い!?】建部大社(近江国一宮)でおみくじを引いてきた!【シンタロー@2021年10月の運勢】
建部大社でおみくじをひいてきた今月は滋賀県にある近江国一宮の建部大社でおみくじを引いてきました!もともと好きな神社の一つなんですが1年以上ぶりの参拝でした。去年の3月くらいなのでコロナが流行り出してざわざわしてた頃だと思います。なんかもうだ
【菖蒲の節句の発祥地】藤森神社の参拝ポイント【勝運と馬の神社・鶴丸国永・駐車場】
所在地&アクセス〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609京都駅からだとJR奈良線・JR藤森駅下車 徒歩5分京都教育大学の隣です。京阪電車だと墨染駅下車 徒歩7分です。 こちらが南門で、この先に駐車場があります。...
【酒の神・霊亀の滝・松風苑】松尾大社の参拝ポイント【ご利益・駐車場・京都旅行・見どころ】
所在地&アクセス〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3京都駅からだと市バス28号系統・嵐山・大覚寺行き 松尾大社前下車嵐山方面へ観光する方におススメです。電車だと地下鉄京都駅→四条駅下車乗換→ 阪急烏丸駅→桂駅で阪急嵐山線に乗換→
【御香水・安産子育ての神様】御香宮神社の参拝ポイント【ご利益・見どころ・駐車場】
所在地&アクセス〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)御香宮(ごこうぐう)って呼ぶ人が多いです。京都駅からだとJR奈良線の桃山駅下車 徒歩5分交通の便は良くて、徒歩1,2分のところに近鉄の
【不思議な出来事】稲荷山(伏見稲荷大社)でおみくじを引いてきた!【シンタロー@2021年9月の運勢】
稲荷山でおみくじをひいてきた今月は稲荷山(伏見稲荷大社)の一ノ峰でおみくじを引いてきました。もちろん、毎月の錦天満宮のからくりおみくじも引いてるんですが今回は仕事関係の事で相談したくて稲荷山にやってきました。以前から仕事辞めたいなぁと漠然と
【聖域・大階段】明治天皇 伏見桃山陵の参拝ポイント【京都・駐車場・行き方】
所在地&アクセス〒612-0831 京都府京都市伏見区桃山町古城山京都駅からだとJR奈良線で桃山駅下車 徒歩17分車だと参拝者専用の無料の駐車場があります。利用時間は8時30分~17時まで明治天皇伏見桃山陵だけでなく昭憲皇太后伏見...
【方除の大社・平安京の守り神】城南宮の参拝ポイント【見どころ・アクセス・駐車場】
所在地&アクセス〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7アクセスとしては車で行かれるのがベスト。名神高速道路 南IC 南へ100m無料の駐車場が200台あります。こちらの地図は北(京都駅方面)が下↓なので注意。京都駅からバスも
【猫好き必見】伏見稲荷大社の猫たち/9月編【猫スポット・稲荷山】
前回の猫スポットブログ←今回は伏見稲荷神社の稲荷山に行ってきました。ちょっと神様に相談したいことがあったので頂上まで行ってきました!ちょっと不思議なこともあったので後日、ブログに書こうと思います! 稲荷山を登り終えて下山する...
【御寺・楊貴妃観音】泉涌寺(京都府)の参拝ポイント【京都旅行・見どころ】
所在地&アクセス〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27京都駅から市バスだと202号、207号、208号系統で泉涌寺道下車車は大門前に無料の泉涌寺駐車場があります。広いので停めやすいと思います。泉涌寺は皇室の菩提寺で御寺(み.
錦天満宮(京都府)でおみくじを引いてきた【シンタロー@2021年8月の運勢】
今月も錦天満宮でおみくじひいてきました!こちらの神社はふらっと寄れる感じが好きです。僕は、他の神社仏閣でもおみくじを引いてみることが多いです。自分にとっての気づきになればいいなと思って引くんですが、なんでわかるんだろう?って鋭いことが書いて
【ぼけ封じ・頭の観音さま】今熊野観音寺の参拝ポイント【西国三十三ヶ所観音霊場十五番】
所在地&アクセス〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32京都駅から市バスだと202号、207号、208号系統で泉涌寺道下車車は無料の参拝者駐車場があります。少し狭い道もあるので注意してください。拝観料は無料です。↓僕は祇園方面
7月の祇園祭期間中に八坂神社に行ってきました。月1くらいでお参りしているので行ってきました~!って感じでもないんですが、普段お参りしない摂社末社も回ってみました。この日は西楼門は西楼門から入りました。こちらは門をくぐってすぐにある手水舎。.
【国宝三門・法然】知恩院の参拝ポイント【見どころ・京都旅行・七不思議】
所在地&アクセス〒605-8686 京都府京都市東山区林下町400 八坂神社・円山公園の隣に鎮座する大きな寺院です。京都駅から市バスだと206系統 知恩院前下車祇園で下車して八坂神社→円山公園→知恩院の流れで行くのもいいと思います。...
錦天満宮(京都府)でおみくじを引いてきた【シンタロー@2021年7月の運勢】
今月も錦天満宮でからくりおみくじを引いてきました!こちらは錦通りの参道の鳥居です。鳥居がビルに突き刺さってます!鳥居の後にビルが作られているので厳密に言うと逆なんですが…。テレビで何度か紹介されていたりするので知ってる人は知ってますが知ら.
【お菓子の神様に全国の神々!?】吉田神社(京都府)の参拝ポイント【京都旅行・見どころ・駐車場】
所在地&アクセス 〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30京都駅から市バス206号系統 京大正門前下車最寄り駅は京阪電車【出町柳駅】徒歩20分 結構遠いです。(出町柳駅から市バスだと201号系統祇園みぶ行きで約4分...
【桓武天皇・京都五社めぐり】平安神宮の参拝ポイント【アクセス・拝観料・見どころ】
所在地&アクセス〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町京都駅から市バス5系統、86系統、100系”岡崎公園美術館・平安神宮前”下車平安神宮専用の駐車場はありませんが、京都市営岡崎公園駐車場やみやこめっせの駐車場など近隣...
【行くなら今でしょ!改修工事終了】清水寺の参拝ポイント【京都旅行・拝観料・見どころ】
所在地&アクセス〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294京都駅から市バス206系統・100系統、106系統 清水道または五条坂下車 徒歩10分割と坂道が続くのでタクシー利用で近くまで行ってもらうのもいいと思います。駐車場は清水
【めやみ地蔵・眼病に霊験!】仲源寺(目疾地蔵)【京都旅行・アクセス】
所在地&アクセス〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585京阪四条駅から徒歩1分京都駅から市バス106系統、86系統 四条京阪前下車交通の便は非常に良くて南座から八坂神社へ行く道沿いにあります。人通りも多いので...
【悪縁切り効果で大人気!】安井金比羅宮参拝ポイント【形代の書き方・体験談】
所在地&アクセス〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70京都駅から市バス206系統「東山安井」で下車清水寺や八坂神社など有名な神社仏閣が近いので一緒に参拝される方が多いです。車の方は駐車場が境内にあります。こんな感じで参道が駐車.
錦天満宮の参拝ポイント【からくりおみくじ・大願梅・錦の水】【京都☆ご利益☆見どころ】
所在地&アクセス〒604-8042 京都府京都市中京区中之町537商店街には多くのお寺があって街中なのに御朱印めぐりができるという京都の四条河原町界隈。そんな繁華街に鎮座する唯一の神社、【錦天満宮】。 京都の台所『錦市場』の商店街の東の端.
下鴨神社参拝ポイント【最強パワースポット・糺の森】【京の七不思議・連理の賢木】
所在地&アクセス〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよびます。上賀茂神社と同じく山城国一宮。上賀茂神社と下鴨神社の2つの総称で賀茂神社とよばれ、5月15日に行われる葵祭はとくに
錦天満宮(京都府)でおみくじを引いてきた【からくり人形⁉】【シンタロー@2021年6月の運勢】
毎月おみくじを引いているので今回も書きとめておこうと思います!先日、錦天満宮に、女優の本上まなみさんが来られたみたいです。本上まなみさんといえば京都、といっても過言ではないぐらい京都との親和性の高い女優さんだと勝手に思ってます。京...
狸谷山不動院参拝ポイント【狸で”他を抜く”!?必勝の咤怒鬼(たぬき)不動明王】【交通安全・がん封じ】
所在地&アクセス〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6山にあって観光地化されていないので交通アクセスは良くないですが良いお寺です。入山料は500円です。京阪三条駅から市バス5系統 (岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き)地下鉄
【足腰の守護神・いのしし】護王神社参拝ポイント【区民の誇りの木・カリン】
所在地&アクセス〒602-8011 京都府京都市上京区桜鶴圓町385地下鉄丸太町から北へ徒歩7分くらい。市バスだと51系統で烏丸下長者町を降りてすぐバスは本数が少ないので駅から徒歩がおススメ。KBS京都の近くです。車の方は神社横に無料の駐車
【携帯待ち受けで運気アップ!】晴明神社参拝ポイント【晴明井・陰陽師・安倍晴明】
所在地&アクセス〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町 806堀川通最寄り駅の地下鉄今出川駅からだと徒歩で12分くらい。そんなに駅から離れていないので歩いても全然問題ないです。京都市の中心部でバスの本数も多い場所なので地下鉄・バス一日
【八百屋の娘が玉の輿!?】今宮神社の参拝ポイント【今宮の奇石 阿呆賢】
所在地&アクセス〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21北大路駅から少し離れているので駅から歩きだとちょっと疲れるかも。僕が行くときは北大路駅から市バスです。市バス(1・北8・12・M1・204・205・206)で”船岡山”で降り
【最澄・不滅の法灯】比叡山延暦寺の参拝ポイント【おみくじ発祥の地】
どこにあるの?京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山全域を境内とする寺院。アクセスとしては、車(比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイ)JAFカード提示で割引があります。滋賀県大津市坂本方面からケーブルカー(坂本ケーブル【日本一長いケーブ
【痛恨のミス】徒然草に書かれた神社仏閣参拝時の教訓【出雲大社・富士山・石清水八幡宮】
石清水八幡宮へ向かうケーブルカーの中で流されているアナウンスで徒然草に書かれたある法師の教訓を話されています。仁和寺にある法師、年寄るまで、石淸水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩よりまうでけり。極樂寺・高良
【紫式部が縁結び祈願!?】上賀茂神社参拝ポイント【国宝本殿・特別参拝】
どこにあるの?京都市の北の方ですが地下鉄・バス一日券の範囲内です。だいぶ前はバス一日券だと上賀茂神社は範囲外だったのですが、改善されました。どうやって行くの?京都市の北の方で最寄り駅がないので行くならバスや車がおすすめ。車だと神社...
【人気!鳩みくじ】石清水八幡宮の参拝ポイント【ケーブルカーリニューアル】
ご祭神・ご利益は?平安時代の僧、行教(空海の弟子)が宇佐神宮にて受けた「われ都に近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」とのご神託により清和天皇が社殿を造営したのがはじまり。国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神として有名。神使が鳩でおみくじも可
知る人ぞ知るですが、伏見稲荷は猫が多いです。厳密にいうと境内で遭遇するのは稀ですが稲荷山の方にたくさん野良猫が住んでいます。僕はもともと犬派なのでそんなに興味なかったんだけどなんかだんだん可愛くなってきて最近はもっぱら猫派です。とはいえ、僕
神社仏閣巡りをしていると季節によって色んな花を見かけることがありますが特に最近、手水舎をお花で飾ってるところが増えてきたと思います。僕が最初に見かけたのはおととしの6月に京都の今熊野観音寺に行った時です。見た目も涼やかでなんて美しいんだろう
【京都に熊野古道!?・京都観光】新熊野神社の参拝ポイント【大樟・樹齢900年天然記念物】
京の熊野信仰の地新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は三十三間堂の近くにある神社です。京都観光・穴場の神社僕はよく行くんだけど、普通の観光客の方はあんまり見かけたことがないです。コロナ前ですら外国人の観光客も見かけなかったです。見どころたくさん
【からくり人形⁉】錦天満宮(京都府)でおみくじを引いてきた【シンタロー@2021年5月の運勢】
僕は不思議な力とかもってないので、おみくじを利用して現在の状況とかアドバイスを神様からもらってます。引いた直後は「当たってるのかなぁ・・・?」って感じでも後から確認すると、「当たってた!」って事があります。今日は錦天満宮のからくり人形のおみ
「ブログリーダー」を活用して、シンタローさんをフォローしませんか?
所在地&アクセス〒605-0051 京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1京都駅からだと市バス 京都駅前 5号系統 岡崎公園 平安神宮 銀閣寺・岩倉行き→神宮道前下車 徒歩5分地下鉄だと京都駅→烏丸御池駅で東西線乗換→東山駅下車 徒歩7分今回僕.
所在地&アクセス〒602-8307 京都府京都市上京区閻魔前町34京都駅からだと市バスで京都駅前 発 206号系統大徳寺・北大路バスターミナル行き→乾隆校前下車 徒歩2分 今回僕は釘抜地蔵(石像寺)から徒歩で行きました。5分くらいで行けます
所在地&アクセス 〒602-8305 京都府京都市上京区花車町京都駅からだと市バスで京都駅前 発 206号系統 大徳寺・北大路バスターミナル行き→千本上立売下車 徒歩1分 今回、僕は市バスで行きました。↓千本上立売バス停です。横断歩道を渡.
所在地&アクセス〒604-8821 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31京都駅からだと市バスで京都駅前 発 26号系統 北野白梅町 御室仁和寺・山越行き→壬生寺道下車 徒歩5分電車(JR)で 京都駅(嵯峨野線)→丹波口駅下車 徒歩12分今回、
所在地&アクセス〒611-0021 京都府宇治市宇治山田27−1※今回は宇治市の興聖寺です。京都市にも同名のお寺があります。京都駅からだとJR利用の場合JR京都駅→JR宇治駅 徒歩18分JR宇治駅から少し離れていますが途中で平等院などの観光
所在地&アクセス 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21京都駅からだと歩きたくない方&時間をかけたくない方はJR京都駅→JR宇治駅まで行ってタクシー利用がおすすめ。宇治は京都市内から離れています。行き方は色々あるのですが京阪電車を利
所在地&アクセス〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231京都駅からだとJR京都駅→石山駅 京阪バス石山駅→立木観音前下車 立木観音の石段前に降りられます。バスは行き帰りとも10分~15分おきに出ているので山の中のお寺ですが便利
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28・臨号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車駐車場は2時間500.
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30 大元宮京都駅から市バス 206号系統三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き 京大正門前下車京都大学前、吉田神社を通って徒歩10分くらいです。今回は竹中稲荷神
所在地&アクセス〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町3−64吉田山の上にある神社です。京都駅から市バス 206号系統三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き 京大正門前下車バス停から1,2㎞ 京都大学前、吉田神社を通
所在地〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6去年の11月末にも行ってるんですが再び狸谷山不動院に行ってきました。毎年、ご祈祷してもらってるんで恒例行事になってます。1月16日までクラウドファンディングに挑戦されています。狸谷山
所在地&アクセス〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町10京都駅からだと市バス205号系統 わら天神前下車 徒歩2分JR二条駅からだと 市バス55系統でわら天神前下車 徒歩2分バスを降りて、はま寿司を越えて、そのまま歩道沿いを北に
所在地&アクセス〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49京都駅からだと地下鉄京都駅→北大路駅 →市バス北大路バスターミナル→建勲神社前下車 徒歩3分↓建勲神社前のバス停です。↓バス停から西に少し進んだ先の交差点を曲がります。建.
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町146京都駅からだと市バス206系統「東山安井」で下車 徒歩7分。前回行った京都ゑびす神社の向かい側にあります。東大路通りを曲がって建仁寺方面への小道を通ります。突き当りの右側が.
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社祇園にある神社で交通の便としては良いと思います。安井金比羅宮(京都府)や建仁寺から近いです。京都ゑびす神社は、西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと呼ばれて
所在地&アクセス〒605-0811 京都府京都市東山区小松町125 恵美須神社祇園にある神社で交通の便としては良いと思います。安井金比羅宮(京都府)や建仁寺から近いです。京都ゑびす神社は、西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと呼ばれて
狸谷山不動院に行ってきました。今回は、桜井識子さんの著書【京都でひっそりスピリチュアル】にも載っているお寺、狸谷山不動院に行ってきました。京都では交通安全のご利益で有名なので知っている人も多いと思います。普段はお正月時期にご祈祷とお札をもら
京都の紅葉も今がピーク。穴場の紅葉はどこかなぁと考えて、一番先に思い出したのは今熊野観音寺。初めて見た時、真っ赤で美しく凄いなと感動しました。自分の語彙力の無さを実感しつつ、言葉にできない何かを感じるために京都・東山エリアに行ってきました。
↑前回記事はこちら↑11月の初旬に城南宮へ行ってきました。こちらの神社は方除の大社で京都では車のお祓い、交通安全祈祷で有名です。秋の京都はどこも人が多いのでちょっと穴場で良い神社はないかなぁと考えて城南宮に決定。城南宮って春のイ
先日、東福寺の近くに用事で行ったので紅葉の様子を撮ってきました。10時くらいだったのですが観光客の方もちらほら。臥雲橋(がうんきょう)には結構人が集まっていました。先月来たときよりはいい感じになってますね。見頃は来週末くらいでしょうか。見頃
宇治上神社五芒星巡りの最初の神社、宇治上神社へ!今回もお京阪を利用してます。桜井識子さんの著書の「京都でひっそりスピリチュアル」に載っている興聖寺が近くにあったり平等院もすぐ傍なんですがスルーです。京都でひっそりスピリチュアル (宝島SU.
前回の五芒星めぐりはこちら五芒星めぐりをやってみた・京都五芒星巡り・1日目五芒星巡り・2日目桜井識子さんの著書はこちらにほんの結界ふしぎ巡り 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/3/20時点)楽天で購入五芒星めぐりの効果はあっ
所在地&アクセス〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339京都市の北の方で最寄り駅がないので行くなら市バスや車がおすすめ。車だと神社の横に大きめの駐車場があります。30分100円です。繁忙期は500円(1回)今回は地下鉄北大路駅.
所在地&アクセス〒604-8134 京都府京都市中京区堂之前町248六角堂は京都の閑静なビジネス街、烏丸御池にあるお寺です。京都駅からだと、京都市営地下鉄「京都駅」から「烏丸御池」下車徒歩3分ほどで着きます。京都の...
所在地〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6ここ最近の恒例なんですけど狸谷山不動院でお正月に御祈祷してもらっています。ご本尊が不動明王なので護摩祈祷です。火が焚かれて読経と迫力のある太鼓なので体に憑いた悪いも...
東京でひっそりスピリチュアル読みました!東京でひっそりスピリチュアル 価格:1595円(税込、送料無料) (2022/1/11時点)楽天で購入久々の新刊で楽しみにしてました。以前、”京都でひっそりスピリチュアル”を出されています。内容も面白
所在地&アクセス〒621-0002 京都府亀岡市千歳町出雲無番地出雲大神宮は京都府亀岡市にある神社です。以前から最強パワースポットという話を耳にしていたので行ってみたかったのですが先日行くことができました!最寄り駅は JR嵯峨野線「千代川駅
元伊勢 籠神社(このじんじゃ)でおみくじを引いてきた!元伊勢籠神社〒629-2242 京都府宮津市大垣430今月はおみくじ引いてなかったんですけど先日、天橋立に行ってきたのでギリギリ引くことができました!何年かぶりの天橋立だったので嬉しかっ
所在地&アクセス〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166京都駅からだと地下鉄京都駅→烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換えて地下鉄東西線二条城前駅を下車 西へ徒歩2分地下鉄で行くのが一番おススメです。専用の駐車場はないので周りのパーキ
稲荷山のおすすめコース僕がいつも通っているおすすめコースです。稲荷山は初めての方は観光地とはいえ迷ってしまう可能性があります。基本的に登山なので体力に自信のない方や、人の少ない時間帯の女性一人での参拝は危険なので止めておきましょう。この後は
建部大社でおみくじをひいてきた今月は滋賀県にある近江国一宮の建部大社でおみくじを引いてきました!もともと好きな神社の一つなんですが1年以上ぶりの参拝でした。去年の3月くらいなのでコロナが流行り出してざわざわしてた頃だと思います。なんかもうだ
所在地&アクセス〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609京都駅からだとJR奈良線・JR藤森駅下車 徒歩5分京都教育大学の隣です。京阪電車だと墨染駅下車 徒歩7分です。 こちらが南門で、この先に駐車場があります。...
所在地&アクセス〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3京都駅からだと市バス28号系統・嵐山・大覚寺行き 松尾大社前下車嵐山方面へ観光する方におススメです。電車だと地下鉄京都駅→四条駅下車乗換→ 阪急烏丸駅→桂駅で阪急嵐山線に乗換→
所在地&アクセス〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)御香宮(ごこうぐう)って呼ぶ人が多いです。京都駅からだとJR奈良線の桃山駅下車 徒歩5分交通の便は良くて、徒歩1,2分のところに近鉄の