chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出遅れリタイア日記 https://deokureojisan.hatenablog.com

アーリーリタイアを目指すも定年を迎えてしまった「出遅れおじさん」の資産形成、ならびに年金生活への移行の日々

出遅れおじさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/27

arrow_drop_down
  • 【法人投資】REXクリプトエクイティプレミアムインカムETFの分配金を再投資しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 REXシェアーズ クリプトエクイティプレミアムインカムETF<CEPI> 通称「老人のおもちゃ」<(c)至誠くん(id:shiseikun)様>より分配金を戴きましたので、源泉税徴収後の配当金を全額再投資しました。 4月末の分配金は1.3286$で、3月末の分配金1.4592$より約9%減ですが、分配金決定日(4月28日)の基準価格約38$に対して部Π金利回りは42%です。 Google Finance殿サイトより借用 ドーでも良いことですが、米国では4月30日に分配金は支給(源泉徴収も同日付)されているのですが、国内の…

  • 【関税交渉】トップを切って合意にこぎ着けた英国・・・やられっぱなしじゃない?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日、思わせぶりに予告した米英関税交渉の大枠合意の詳報(そんなに詳しくはありませんが)です。 時事通信殿サイトより借用 jp.reuters.com 上記のロイター報道によれば、米側から見た輸入関税は 基本税率 10%維持 自動車 元々の2.5%+追加関税25% →10%(10万台まで) 鉄鋼 25%(非課税枠あり) →0% 逆に英国側からは、関税率5.1% →1.8% に引き下げ おもに牛肉などの農産物の一部市場を開放、100億ドルの航空機購入 等々、双方「良い合意」と行っているようですが、かなりの部分米国に押し切られ…

  • 5月第2週の資産運用報告・・・漸く水面に顔を出せましたが・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第2週末の資産状況のご報告です。 5月にはいって、英国が貿易協定合意の第一号・・・というニュースが。 しかも自動車には無関税枠が・・・ 何となく安心しきったような報道に、週松野日経平均は500円以上上げました。 しかし、米国はそんなに甘くはありません。…

  • ゴールデンウイークも終わったので活動再開!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 いつもながら現役世代の皆様の神経を逆なでして申し訳ありませんが、 連休も終わった! とりあえずやるべき事は終わった!! ということで、むずむずとクルマの運転がしたくなりました。 ゴールデンウイーク中、すでに10日以上アルピナさんは駐車場で休養していましたので、前日からいそいそと準備を・・・ と、いっても週末は荒天らしいので、フルに洗車する気にもなれず、かといってボディはともかくホイールがバッチイ。 窓ガラスとボンネットが汚いのと同等に運転するテンションが下がりますので、昨日(5月8日)、近所の高圧洗浄ホースが使える洗車場…

  • ゴールデンウイークの最難関課題 靴を磨きました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介(というよりは自らの戒めのため宣言)した、ゴールデンウイークの「To do List」の、二番目の革ジャンの片付けが終了(気分的に子どもが帰ってくるまでに終わらせたかっただけですが)し、ようやく三番目の靴磨きと鞄磨きに着手しました。 言うまでもありませんが、ゴールデンウイーク最終日(5月6日)は関東地方は終日雨予報でしたので、靴磨きには最適(特段靴磨きと天候には因果関係は無いのですが、単にお出かけする意欲が失せるという意味で)な天気でしたが、…

  • 【モーサテ日記】ロスジェネ世代の逆襲 イヤ 本領発揮?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 本日(5月7日)のモーサテ、後半の特集コーナーはゲストはUBS証券の風早隆弘氏で、テーマは「小売りセクター 社長交代銘柄に注目」でした。 例として取り上げられた24年度に社長交替のあった中でも注目の銘柄は FOOD & LIFE CONPANIES<3563> 山本雅啓氏<1977年生> 良品計画<7453> 清水智氏…

  • 【二題話】ベライゾンの配当金再投資、と久々に聞いた日米中二等辺三角形論

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ベライゾンコミュニケーションズ<VZ>の配当金を再投資】 ウイブル証券で保有しているベライゾンコミュニケーションズ<VZ>より配当金を頂きました。 勿論、今回頂いた配当金だけで再投資が出来るはずも無く、前回分(2月)と4月のエイリスキャピタル<ARCC>配当金と併せて漸く買えるドル資金が貯まったモノです。 【VZ受取分配金】(ウイブル証券特定口座) 単価✕数量 0.68$✕24株 米国税 1.63$ 国内税 2.98$ 手取額 11.71$ まだウイブル証券の報告書が届いていないので、私の手計算ですが、ドル残高が2~3…

  • リアル「根比べ」が始まる前に「CONCLAVE(教皇選挙)」を見てきました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ゴールデンウイーク開け(何の関係もありませんが)の5月7日より先日亡くなられたローマ法王フランシスコ猊下の後任を選ぶコンクラーベが始まりますので、これに先立って映画「教皇選挙(CONCLAVE)」を見に行きました。 HIS 殿サイトより借用 どうでも良いことですが、マスコミ報道でも「ローマ教皇(or法王)フランシスコ」といういわば呼び捨て的に報じていますが、宗教の高位聖職者に対する「猊下」という尊称は死語になったのでしょうか。 そのうち「陛下」もそう言う扱いになったりして・・・既にマスコミは「皇后陛下」とは呼ばなくなって…

  • 【二題話】総合商社の決算の明暗、米中関税戦争・・・中国が白旗?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【総合商社の決算の明暗】 昨日の言い訳の続きです。 期せずして5月2日、大手総合商社三社の24年3月期決算が出そろいました。 (住商<8053>、丸紅<8001>の関係者の皆様、決して無視しているわけでは・・・) 今回公表された概要は以下の通りです。(単位:億円、括弧内は単前期増減%) 商事 物産 伊藤忠 25年3月期売上 186,176 146,626 147,242 (▼4.9) (△10.0) (△4.5) 25年3月期純利 9,507 9,003 8,802 (▼1.4) (▼15.4) (△9.8) 26年3月…

  • 5月第1週の資産運用報告・・・誰か! この悲しい気持ちを共有して欲しい!!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 5月第1週末の資産状況のご報告です。 エッ?「まだ僅か2営業日で、昨日4月分の月次報告を揚げたばかりじゃネーカ?」 ですって? そんなこと仰らずに私の悲しい気持ちを共有してください。 5月にはいって、日米関税交渉の第二ラウンドが行われましたが、「一定の進歩…

  • (続)4月の資産運用報告・・・10年ぽっちのキャリアですが、対前月月次騰落で4連敗は初めてです

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 57.6% △ 1.5% ▼ 3.8% △106.7% ・米国株 31.6% ▼ 6.5% ▼ 16.5% △222.8% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.8% △ 0.4% △ 4.1% △ 10.8% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0%…

  • 4月の資産運用報告・・・やはり水面は未だ遠し

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月分の金融資産の棚卸しです。 一ヶ月間にわたって、トランプ大統領に振り回されました。 相互関税に始まって、パウエル議長の解任騒動を経て、追い打ちを掛けたのは1~3月期のGDPの3年ぶりのマイナスと言う結果でしたが、これは殆ど無傷でした。 イヨイヨ、関税交渉の第二ラウンドが月末に控えて(日本時間は月が変わってしまいました)成り行きが注目されます。 (こういうマスコミの常套句をナリチュウと言うらしいです) 24年末 3月末 4月末 日経平均 39,894 35,617 36,045(円) ダウ平均 42,544 42,00…

  • 最早【定期開催?】逆エレデバ祭り

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ゴールデンウイークの狭間に東京エレクトロンデバイス<2760>より決算が発表されました。 拙ブログでは、かっては同社はわざわざ決算発表に先だって「業績修正のお知らせ」と称して業績の上方修正をする等、「不定期開催 『エレデバ祭り』」と称して浮かれていましたが、最近はすっかり様変わりして、「逆エレデバ祭り」になってしまいました。 今回、併せて「期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ」(ありがたいことに、65円→67円の増配)が公表されましたが、減収減配決算の破壊力はコレを吹き飛ばすには十分です。 直近の決算状況と次年度の…

  • ゴールデンウイークの「To do List」の一番、包丁研ぎをしました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 いつもながら、現役世代の皆様の神経を逆なでするような言い方で申し訳ありませんが、鬱陶しいゴールデンウイークに突入しました。 まあ、土日で無ければ米国市場が開いているので・・・ と、言いながら、昼夜逆転するわけにも行かず、どうやって時間をつぶすか・・・もとい、これまでグダグダと先延ばししたことを片付けなければなりません。 筆頭は、包丁研ぎです。 何故かと言えば、先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介した「ハンガリアングラーシュ」のためにすね肉を切ろうとしたら、一番信頼している切れ味…

  • e-Taxよりお知らせ・・・再び、沸々と怒りが湧いてきた

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日、国税(e-Tax)より弊「出遅れおじさん強欲分配金商会合同会社(仮称)」宛にメールが届きました。 例によって、e-Taxに連絡事項を送ったから見てくれ・・・、昔、いましたよね、会議案内(紙)を送った、ってメールしてくる人。 e-Taxにログインすると、当該のメッセージの表題は、「源泉所得税関係の税制改正についてのお知らせ」というタイトルで、本文わずか4行、このリンクを見てくれ。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/2025kaisei.pdf 開くと・・・ …

  • 私の料理偏(?)歴

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 これまでも、折に触れ紹介してきましたが、他界した家内は私の料理の師匠でもありました。 deokureojisan.hatenablog.com 学生時代も、自炊もどきの生活をしていましたが、社会人になって独身寮生活を始めると全く料理などしない日々が続きました。 寮の食事もあるのですが、そんな時間に帰ってこられるような職場ではありませんでした。 家内と結婚してしばらくは、愛妻の手作り料理を堪能していました。 家内もフルタイム勤務でしたが、私の帰りが十分遅いので・・・ 料理に目覚めたのは、長女の出産で家内が帰省している間でし…

  • 4月第4週の資産運用報告・・・急速浮上中も海面は未だ遠し

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第4週末の資産状況のご報告です。 今週もトランプ大統領に振り回された一週間でした。 関税についてはあまりの影響の大きさにやや引き処を模索している感すらあります。これはこれで成り行き次第では平和に収まる可能性もありますが、中国の増長を許す結果になりかねな…

  • 【二題話】オルカンの積立状況と3月の消費者物価指数

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の積立運用状況】(4月23日現在) 投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券は既に売却しましたので、eMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この投信の運用状況をご報告させて頂きます。 オルカンは昨年5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。 売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。 月末の運用報告には包含さ…

  • 「ハンガリアングラーシュ」の想ひで

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 以前どこかの記事でも書きましたが、私の大切な週間スケジュールとして、火曜日の午前中は少し離れた場所にある、精肉と魚介がハイレベルなスーパーに食材調達に出陣することにしています。 往復10,000歩強ですので、他に寄る店も無く、季候も良ければ歩くこともあります。 一昨日(4月22日 火曜日)、精肉売り場を徘徊していたら、麗しいお姿の煮込みようすね肉が・・・ (ふくらはぎの肉の筈ですが、なぜかすね肉と呼ばれています) 本日の夕飯は「ハンガリアングラーシュ」です。 副菜ですが、ほうれん草を見なくなったと思ったら、こんなにブット…

  • 自動車保険更新手続き・・・保険料が、アッ 上がってる

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨年の夏の初め、6月20日にアルピナさんが納車になりました。 その前日6月19日に、ジムニー君の20等級をアルピナさんに振り替え、ジムニー君には休眠中の保険(確か当時13等級・・・愚息に20等級を譲ったので)を復活させました。 ほぼ2ヶ月前になりましたので両車の保険の更新のお知らせが来ました。 自動車保険 開封してみると・・・アルピナさんの保険料が上がってる!!! 「更新ハンドブック」には ・近年世界的な物価上昇の継続、(中略)大規模自然災害の多発・・・以下略 ・全体で3.5%の保険料を引き上げ。(個別の契約ごとには等級…

  • 【法人投資】GXNDXカバコの分配金を頂きましたので・・・悪のりして多めに再投資しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX NASDAQカバードコールETF<2865 以下GXNDXカバコ>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、10%を目処(のつもりでしたが最終的には200%超!!)に再投資を行いました。 なお、GXNDXカバコの分配金は前月20%減の8円でしたが、5月の分配は9円と半値戻しと言うことで。 【GXNDXカバコ受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 8.0円✕6,465口 配当金額 51,720円 国内税 3,289円 手取額 48,431円 3月10日付けで公表されていた…

  • トーハク「蔦屋重三郎」内覧会に参加しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(4月21日)は、東京国立博物館(トーハク)の、「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」の内覧会に参加しました。 先にお断りしておきますが、蔦重をモデルとしたNHKの「べらぼう」は全く見ておりません。 展示の内容は蔦重の生い立ちに沿って、手がけたアーティスト、出版物の流れを通じて江戸時代中期の風俗や美術史の一面を垣間見る流れになっています。 第二会場入り口(蔦屋のマーク入りの中々良いのれんです)これより撮影禁止の標識の一歩手前より撮影 昼食を済ませて東京へ出かけましたので、2時45分から開場されていますが、トーハク…

  • サムティレジデンシャル投資法人から分配金、プラス【続 e-Govとの死闘】「紙」ってる代打の出番?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 サムティレジデンシャル投資法人<3459 以下サムティRR>より分配金を頂きました。 母体であるサムティ<3244>自体はホテル等も運営していますが、サムティRRは住居、しかも非東京23区、どちらかというと中部・関西(計44.7%)の物件が中心で、23区の物件は6.7%(内都心5区は0.6%)にすぎません。 (括弧内は超過分配込み) 23年1月期 2,420円(2,753) 23年7月期 2,562円(2,788) 24年1月期 2,670円(2,841) 24年7月期 2,348円(2,646) 25年1月期 3,08…

  • 4月第3週の資産運用報告・・・この辺で膠着か?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第3週末の資産状況のご報告です。 4月に入って、米国発のトランプ関税発動、及び突然の相互関税の90日停止により混乱させられた一週間でした。 石破ソーリが交渉担当に任命した赤沢亮正経済再生担当大臣(コーネル大のMBAらしいですが)に関しては全くの未知数で…

  • 【法人投資】70台の仕事始め・・・e-Govとの半日がかりの死闘

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先日の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、私の誕生日に先だって、年金事務所から ・テメエの会社のコイツ(=ワタシ)は、70歳過ぎても会社にいるのか? ・年金が減額されるほど給料を貰ってネエだろうな! 70歳の誕生月の翌月を持って、厚生年金の被保険者ではなくなりますので、報酬のチェックが出来なくなるので、確りチェックをしようと言うことなのでしょう。 本来提出を求められているのは、「70歳以上被用者該当届け」で、ご丁寧にも印刷された様式には、 令和7年4月17日(誕生日…

  • 60歳代最後の日・・・老人は箱根を目指す

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 「古希の誕生日」を前日に控え・・・と言っても、何のイベントもあるわけでは無く、明日は365日分の1日ですが、「何か気張らしを!」と思っていたとこる、「そうだ、箱根へ行こう」と何の脈絡も無く思いついて、朝からドライブに出かけました。 何故、憂さ晴らし? 明日から色々なアンケートに答えるにも 年齢 「60台」→「70台」 年齢 「60~69歳」→「70~79歳」 に、アップグレード・・・ そういえば60歳になったときも同じような思いだったような記憶があります。 箱根ドライブのキモは「ターンパイク」です。 またまた、今回も後ろ…

  • 【法人投資】法人資産運用状況

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 二日続きの法人投資ネタで恐縮です。 昨日のグローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>の分配金再投資の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、実は同時にSDIVの運用成績をご報告しようとしていたのですが、データの整理が間に合わず、運用成績のグラフを載せる事が出来ませんでした。 併せて、現在保有中の他のETF等 ・GXナスダック100カバードコールETF<2865> ・ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI> ・Rexクリプトエクイティプレミアムインカム<CEPI> の運用成績もご報告させ…

  • 【法人投資】SDIVより頂いた分配金を一部再投資しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%(実態は15%位ですが・・・)を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 今月は分配金がやや減少しました(0.200→0.195$)。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.195$✕1,258口 配当金額 420.81$ 米国税 42.08$ 国内税 58.95$ 手取額 319.78$ 【SDIV購入】(SBI証券一般口座 4…

  • 3月の家計収支のご報告・・・ごく当たり前の経済理論に到達

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理!! 【定常的支出】 2月 3月 平均(1~2月) 食費 78.0 95.1 88.8千円/月 光熱水 29.5 18.5 24.3 情報通信費 19.4 19.4 25.9 車・交通 39.0 19.5 23.2 医療費 9.9 2.6 5.8 日用・家電 12.6 23.1 22.7 雑費 66.9 18.8 35.2(旧お小遣い的支出) 合計 255.3 197.1 225.9千円/月 3月の支出は久しぶりの20万円切り(昨年の10月以来!)となりました。 (2月の集計で…

  • スターアジア不動産投資法人より分配金を頂きました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 スターアジア不動産投資法人<3468>より分配金を戴きました。 スターアジアRは、独立系のスターアジアグループをメインスポンサーとした総合型リートです。 このブログでも過去の記事でご紹介しましたが、2020年8月1日付けでさくら総合リートに敵対的買収を仕掛けて成功しました。 この辺りの顛末は東洋経済誌の一井純氏が分かりやすくまとめてくださっています。 旧来のスターアジアRはオフィス、住居、ホテル等を中心とした総合型リートで、一方のさくら総合リートは首都圏、特に都心部のオフィス、住居、商業施設を特異とした総合型リートでした…

  • 4月第2週の資産運用報告・・・米国株はだいぶ戻しましたが、ドル安でチャラ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第2週末の資産状況のご報告です。 4月に入って、米国発のトランプ関税発動、及び突然の相互関税の90日停止により右往左往させられた一週間でした。 石破ソーリが交渉担当に任命した赤沢亮正経済再生担当大臣(コーネル大のMBAらしいですが)に関しては全くの未知…

  • 古希目前のカウントダウン のあれこれ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 何を隠そう・・特に秘匿することでもありませんが、私の誕生日を翌週金曜日(18日)に控えて、いよいよ「古希」というか60歳台のファイナルカウントダウンが始まりました。 想い返せば10年前になりますが、ある団体で「還暦」のお祝いに「赤いちゃんちゃんこ」を着せられスピーチをしましたが、その時点では 「アンケート等で年齢を60台と書くのに抵抗がある」 なんてほざいておりましたが、その60台も既に残すところ7日となりました。 【運転免許証の更新に行ってきました】 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com…

  • 経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(4月10日)は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。 本日のゲストは5年ぶりに「娑婆」に戻られた元日本銀行政策委員会審議委員の安達誠司氏です。 左:安達氏、右:上念氏 安達氏の入場時には、上念氏の音頭で、全員総立ちになり、刑務所から出所する「親分」をお迎えする体制・・・何という名称かは分かりませんが、膝から下を開いて少し曲げた膝の上に両手をあてて前屈みにお辞儀をする・・・で、「『お勤め』お疲れ様でした」とお迎えしました。(一同大爆笑でした。) 安達氏は純粋な経済学者或いはエコノミストというより…

  • 爆下げ→爆上げ→爆下げ、こんな日にすることは・・・プラス ポイ活報告

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨夜(4月8日)就寝前はダウ平均も好調で気持ちよく床につけ・・・ ところが今朝目覚めるとまさかの続落。 予想通り、本日も国内株式は「ナイアガラフォール!」 asahi-net殿サイトより借用 皆様におかれましては、間違っても早まって身投げなどなさらないように・・・ こういう日は お買いもの! 以下約定しました。 【オリックス<8591>購入】(楽天証券特定口座 4月9日約定) 単価✕数量 2,666円✕200株 手数料 - 支払額 533,200円 Yahoo Finance殿サイトより借用 財源? 来年の投資枠の先食い…

  • 米国株配当金二題(ARCC、NVDA)、及びAdoさんの予約注文したCD

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【エイリスキャピタル<ARCC>の配当金】 ARCCは、米国最大手のBDC(Business Development Company)で、市場から資金を調達するベンチャーキャピタルです。 当然市場から資金を集めて各企業に出資するので、金融庁からは投資ファンドと同様の扱いを受けており、所定の文書(どうも日本語限定らしい)を提出しないと国内販売は許可されないようで、2021年から販売できなくなりました。(保有及び配当金の受領の継続は可能です) ARCCの配当金は2022年9月期以降0.48$(一時的に0.03$の追加配当あり…

  • 2週続きの「ブラックマンデー」・・・節操の欠片も無い呆け老人は

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 前週末(4月4日 日本時間5日早朝まで)の米国相場は大荒れで、週が明けての本日(4月7日)の国内相場も2週連続の「ブラックマンデー」となることは見えていましたので、そろそろ・・・ と、週末の間、節操の欠片も無い老人は、資金繰りの算段に勤しんでいました。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、本年の投資枠はほぼ使い果たしておりますので、どう考えても、 ・定期預金の解約(投資・資産勘定の内の現金ポジションの縮小) ・翌年分の投資枠の先食い(今に始まったことではありませ…

  • 新しい「おもちゃ」から分配金・・・何時まで壊れずに楽しめるか?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 REXシェアーズ クリプトエクイティプレミアムインカムETF<CEPI> 通称「老人のおもちゃ」<(c)至誠くん(id:shiseikun)様>より分配金を戴きましたので、源泉税徴収後の分配金を全額再投資しました。 これまで法人で保有している銘柄の受取配当金は、およそ10%(実態は15%位ですが・・・)を目処に再投資して残額は全てに日本円に両替し「運転資金」としていました。(他に収入源はありませんので) しかし、CEPIは無計画というよりも、むしろ「発作的」に購入してしまいましたので、当年のキャッシュフロー(と、あえて格…

  • 4月第1週の資産運用報告・・・いきなりのトリプル大台割れ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第1週末の資産状況のご報告です。 4月に入って、米国発のトランプ関税発動により世界経済が混乱の危機にあります。 何の下交渉もネゴも出来ないうちに、いきなり24%の関税を課すと宣言された我が国は、こういう危機事態に最悪の宰相を戴く状況にあり、打つ手無く衰…

  • 天気晴朗なれども市場は大荒れ・・・こんな日は、逃避行の一択

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 関東地方では今週初めての晴天です。 私ごときが解説するまでもありませんが、トランプ大統領の相互関税の発動を受けて、昨夜から米国市場は大荒れで、日本市場も・・・ こんな日は、ドライブに出かけるしかありません。(単なる現実逃避ですが) クルマを運転している限りにおいてはスマホを覗くことはありませんので。 前回のドライブ deokureojisan.hatenablog.com で開拓(?)した、県道81号の残りの北半分と、南半分を北から縦断が本日のテーマです。 赤線は国道465号線 前回記事をアップするに際して、県道81号の…

  • 【マーフィーの法則?】最悪のタイミングで出された絶好のリリース・・・三菱商事

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 まさにマーフィーの法則、「絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってくる」を地で行くようなリリースが三菱商事<8058>より発出されました。 折しも本日、日本時間午前5時よりホワイトハウスにて各国ごとの相互関税が発表され、我が国に対しては「24%」の関税が課されることになります。 朝からマスコミは大騒ぎしていますが、現政権の米国に対する無策ぶりを見ていれば当然の結果では無いでしょうか。 ホワイトハウスのレビット報道官が「米(コメ)に700%の関税」という「トンデモ」発言をしているのに対して凡そ適切に反論出来ていません。 当…

  • (続)3月の資産運用報告・・・株式三連敗だから当然ですが、じり貧です

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 54.3% △ 0.1% ▼ 5.6% △118.1% ・米国株 34.6% ▼ 6.1% ▼ 9.7% △245.2% ・海外債 0.0% ・国内REIT 11.1% △ 2.3% △ 3.7% △ 9.9% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0% ▼…

  • 3月の資産運用報告・・・月末に全てが吹っ飛びました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 相互関税の発表を翌日(4月2日)に控えて戦々恐々の日々は続いています。 それにつけても我が国政府の無為無策に加えての迷走ぶりは頭を抱えんばかりで、米国の強硬姿勢に打つ手も無い状況で、日経平均は会計年度(4月~3月)で三年ぶりに下落を記録しました。 24年末 2月末 3月末 日経平均 39,894 37,115 35,617(円) ダウ平均 42,544 43,840 42,001($) NASDAQ 19,310 18,847 17,299 REIT指数 1652.94 1700.49 1…

  • 年度末のあれこれ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【モーサテ日記 プチ(その1)】まさかの、あのお方が・・・ 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 3月28日の金曜日のモーサテで、毎週前半にメインキャスターを務められていた、片渕茜氏が4月からニューヨークに赴任されるとのことでしたので、年度末の本日(3月31日)から新体制で・・・と想定はしていましたが、冒頭の画面に、まさかのあのお方 佐々木明子氏が。 佐々…

  • 「ダッ、騙されター !!」・・・純粋にクルマネタです

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 予めお断りしておきますが、「騙されター !」と言っても、特段の経済的損失を被ったわけでも、個人情報が流出したわけでもありませんので、ご安心ください。 常日頃から、様々なフィッシングメール等晒して、詐欺被害撲滅のための啓蒙活動に勤しんでいる(というほど大したモノでもありませんが)私としたことが・・・ 現役世代の皆様の神経を逆なでするようで誠に恐縮ですが、「日曜の朝」ほどつまらない時間帯はありません。 早々に洗濯・朝食を済ませ、日曜午前のノルマの食品スーパー買い出し前のひととき、面白い動画でも、とyoutubeを開いてみたと…

  • 3月第4週の資産運用報告・・・久しぶりの大下げです

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第4週末の資産状況のご報告です。 もう何度も同じコメントを書いていますが、今度こそトランプ大統領の関税砲の直撃をを喰らった一週間、いや週末となりました。 国内においては、自動車関税の直撃もありますが、与党の統治力の無さと迷走ぶり、あまりにピントを外した…

  • 古希を目前にして望んだ高齢者講習、からの房総ドライブ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 年齢を隠してもしょうが無いのですが、4月に古希70歳を迎える私は同時に運転免許の更新の歳でもあります。 これに先立ち「高齢者講習」を受けろ! とはがきが届いていました。 これはある意味ラッキーで、75歳まで丸々5年間運転免許証の有効期間が頂けるからです。 本日目出度く「高齢者講習」の受講を終了し終了証明書を頂きましたので、これをもって免許更新に望みます。 で、自宅近くの自動車学校を予約したのですが、教室に入ると封筒が置いてあり、テキストと「のし」が印刷された分厚い白封筒が・・・ これは! キックバックの「商品券❤」 なん…

  • 【本日届いたモノ】アレコレ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ヒューリックの配当金】 ヒューリック<3003>より配当金を頂きました。 これまで殆ど日本株の配当金の受取なんて記事にしていなかったのですが、法人への貸付金捻出のためにかなりの株式を売却しましたので、12月決算銘柄で保有しているのはヒューリックだけになりました。(JREITは別途2銘柄) キヤノン、ブリヂストン、花王・・・みんな!ありがとう❤ 【ヒューリック受取配当金】(楽天証券、大和証券特定口座) 単価✕数量 28.5円✕600株 配当金額 17,100円 国内税 3,712円 手取額 13,388円 今回の配当金で…

  • 【投信積立二題】大きくマイナス、積立中なのだから「本望」・・・と、強がり

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の積立運用状況】(3月24日現在) 投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券は既に売却しましたので、eMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この投信の運用状況をご報告させて頂きます。 オルカンは昨年5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。 売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。 月末の運用報告には包含さ…

  • 【春の蠢き】春の還付金祭り、老人のおもちゃ胎動

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【エイリス 春の還付金祭り】 エイリスキャピタルマネジメント<ARCC>より還付金を頂きました。 2024年は4月下旬、2023年は3月下旬に還付されましたので、まさに恒例 「エイリス 春の還付金祭り」開催です。 ARCCは最大手のビジネスディベロップメントカンパニー(BDC)で、上場して資金調達を行うベンチャーキャピタルです。 結局、投資家から集めた資金を他の法人に投資すると言うスキームは、投資信託なりETFと同等ですので、金融庁に所定の文書の提出が求められるのですが、ARCCから提出されなかったと言うことで国内では販…

  • 日本リート投資法人より分配金を頂きました プラス中々巧妙な詐欺メール現る

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 日本リート投資法人<3296 以下日本R>より分配金をいただきました。 日本Rは総合商社の双日<2768>をメインスポンサーとした総合型リートです。 総合型とは分類されていますが、住居は25.4%、商業施設は3.2%で、残りの71.5%が事務所ですので、実質的にはオフィスリートと言って良いと思います。 物件のロケーションも東京23区内が73.6%、その他三大都市圏が24.9%、それ以外の地域は1.5%に過ぎませんので基本的には都市型立地です。 中心となるオフィスビルも都市部の中規模以下、具体的には延べ床面積5,000平米…

  • 【注意喚起】楽天証券不正アクセス被害・・・本当にフィッシング?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先週来ネットで話題になっていますが、楽天証券でフィッシング詐欺による不正取引が多発しているようで、楽天証券サイトでもログイン後の画面に以下のように警告を発しています。 楽天証券画面より 典型的な被害例は、保有株式を全数売却され怪しげな(私の個人的偏見です)中国株を購入される、とのことです。 実は拙宅、というよりは他界した家内のPCメール宛てにも以下のようなフィッシング狙いのメールが来ています。 ちなみに家内は楽天証券に口座を保有しておりませんので、敵は手元のメールアドレスリストに絨毯爆撃をしているのだろうと思います。 (…

  • 3月第3週の資産運用報告・・・対前月末 漸くプラ転したものの

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第3週末の資産状況のご報告です。 3月に入ってからも、米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 米国主導のウクライナ和平案に対して案の定、ロシアは拒絶する姿勢を見せ、エネルギー設備への攻撃停止(これは圧倒的にロシアに有利)のみ合意し…

  • 春だ! 房総ドライブだ!! 「もみじライン」だ・・・ン??

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 春の訪れは「三寒四温」とはいうものの、今年の「寒」は極端ですよね。 でも、毎週毎週傘マークの予報があると、出かける意欲も減退、何より何か怪しげなモノでも雨粒に混じっているのでは・・・と感じるくらい車は汚れていました。 「暑さ寒さも、三寒四温も彼岸まで」 と、勝手に宣言し、昨日(3月20日)久しぶりに2台とも洗車しました。 知的で品の良いヒップライン どうでも良いことですが、この車はこのアングルが一番格好よく見えます。 ボディぎりぎりまで張り出した巨大な20インチホイールと、品良く知的に膨らんだリアフェンダー。(通常の3シ…

  • 【法人投資】GXNDXカバコより頂いた分配金の一部を再投資、プラス日本代表W/C出場決定!!!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX NASDAQカバードコールETF<2865 以下GXNDXカバコ>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、10%を目処に再投資を行いました。 【GXNDXカバコ受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 10.0円✕6,452口 配当金額 64,520円 国内税 4,023円 手取額 60,497円 【GXNDXカバコ購入】(SBI証券一般口座 3月19日約定) 単価✕数量 1,101円✕8口 手数料 - 支払額 8,808円 今回の購入で、保有口数は6,473口になりま…

  • アルファベット<GOOGL>より配当金を頂きましたので、禁断の銘柄を・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 アルファベット<GOOGL>より配当金を頂きました。 今回頂いた配当は以下の通りでした。 【アルファベット<GOOGL>配当金】(特定口座) 単価✕数量 0.20$✕100株 米国税 2.00$ 国内税 3.64$ 手取額 14.36$ 勿論、頂いた配当金はGS米ドルMMFの購入に充てました。(米ドル残高:54.03$) アルファベット自体直近の決算では売上げは順調に増加傾向ですが、2023年までは利益はやや足踏み状態と言わざるを得ませんでした。(売上高の単位:億$) 売上高 1株利益 2021年12月期 2,574 5…

  • 春だ! 「千葉の春パスタ」だ!!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月最大のイベント(?)「ドック検診」を2月26日に終えて、自重していた ・おでん(芋焼酎ロックでつまみ始めると際限なく・・・) ・うなぎ(日本酒と原料であるご飯の取り合わせは・・・) ・アヒージョ(残ったオイルとバゲットの取り合わせは・・・) ・パスタ類(白、赤問わず・・・) 等々を、堪能しつつ、しかし鬱積したものがありました。 素敵な日々を綴っていらっしゃる、よかよか(id:kaze2fukaretex)様のブログ記事、 kaze2fukaretex.hatenablog.com で、菜花と塩麹・炒り卵の上品な一品を…

  • 【法人投資】GXスーパーディビデントETF<SDIV>から分配金、一部を再投資しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%(実態は15%位ですが・・・)を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.200$✕2,155口 配当金額 431.00$ 米国税 43.10$ 国内税 58.91$ 手取額 328.99$ 【SDIV購入】(SBI証券一般口座 3月13日約定) 単価✕数量 20.875$✕3口 手数料 0.…

  • マリモ地方創生リート投資法人より分配金を頂きました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 マリモ地方創生リート投資法人<3470 以下マリモR>より分配金をいただきました。 マリモRは名前の通り、「地方から日本を強くしていく」をコンセプトとした総合型リートです。 地域別の物件のロケーションじゃ関東地区(東京含む)の物件は20%強に過ぎず、関東・近畿・中部の三大都市圏以外の物件が50%を越えています。 分類としては総合型とカテゴライズされていますが、住居(38.7%)・商業施設(32.7%)併せて四分の三近くを占めています。 直近の分配実績と今後の見通しは以下の通りです。 22年 6月期 3,817円(216円…

  • 3月第2週の資産運用報告・・・やはり今月も既に大台割れ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第2週末の資産状況のご報告です。 3月に入ってからも、米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 米国主導のウクライナ和平案に対して案の定、ロシアは拒絶する姿勢を見せ、思惑通りかどうかは別にして、締め付けを強めようとしています。 これ…

  • 【気分が悪いので記事は短く】いよいよ、政権の末期症状か・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 やはり石破ソーリは内閣総理大臣以前に公党党首の器では無いようです。 昨日来話題のネタですので、ニュースソースを貼るまでも無いと思いますし、貼ればアノ不愉快きわまりない顔が出て来そうなので、大して高いとも思えない拙ブログの品位に関わり兼ねません。 石破ソーリは3月3日に首相公邸で自由民主党衆議院議員一期生(昨年秋の選挙で初当選)15人との会食した際、一人10万円の商品券を配ったとのことです。 やらかしたこと自体もそうですが、その後の言い訳がひどいとしか思えません。 イマドキこういうことをするとどう受け止められるのか? ご自…

  • 【届いたもの二題】「達人シリーズ」導入キット、減配の悲しいお知らせ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【「達人シリーズ」届きました】 先日の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、NTTデータ殿の「達人シリーズ」のうち、当面必要となるであろう「法人税の達人」の有料版をお願いしたところ、本日バーチャルオフィスを経由して、全体を司る「達人Cube」のインストールキットが届きました。 こういうのが届くとわくわく感が・・・ 余談ですが、私が契約しているバーチャルオフィスでは郵便物は火曜日締めで水曜日転送なのですが、郵便物の土曜配達が無くなった等の影響で、千葉の田舎まで金曜日にき…

  • 悶々、グダグダ・・・老いの繰り言につき、ご容赦を!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 みっともない話で恐縮ですが、未だに三菱HCキャピタル<8593 以下三菱HCC>が買えずに悶々としています。 トランプ関税の煽りを受けて、日経平均はついに37,000を割れて昨年9月中旬以降の最安値圏ですが、三菱HCCの株価はむしろ上昇傾向にあります。 Yahoo Finance殿サイトより借用 気長に待てば下がる?・・・いやいや、上がる可能性?もありますが・・・ 一体、この銘柄の株価と日経平均の相関はどうなっているのか・・・ と、ほぼ一年前の2024年3月4日から、所謂「植田ショック」の8月5日を挟んで、本日までの日経…

  • 14年前の今日・・・巨大な火球が間近に

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 今日は3月11日です。 あれから14年の月日が過ぎました。 東日本大震災で亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方に心よりお見舞いを申し上げます。 【お断り】 本日の記事は、昨年までの3月11日付けの記事に一部加筆したものです。 自分自身の僅かではありますが震災体験を風化させないようにという思いで再掲載させて頂いています。 尚、Yahooで「3.11」と検索すると10円が復興支援に寄付されるとのことです。 首都圏でのうのうと暮らしていた私にとっても14年前のあの日は忘れがたい一日となりました。 あの…

  • 米国株資産の状況

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 米国株の保有状況について、前回のご報告 deokureojisan.hatenablog.com から、4ヶ月ほど経過したので、保有残高を再整理しました。 (株価:3月7日終値、為替3月10日夕刻) 一昨年末に衝動買いしたウイブル証券のエイリスキャピタル<ARCC>とベライゾンコミュニケーションズ<VZ>の残高も加算されています。 基準点として前回報告の10月30日付け残高と、昨年末(2024年12月31日 今後の基準点)を並べてまとめました。 米国株 資産残高 これまでもご報告させて頂きましたが、昨年夏に BHP、BT…

  • 2月7の家計収支のご報告・・・節操なく浪費すれば

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理! 【定常的支出】 1月 2月 平均(1~2月) 食費 93.1 78.0 85.6千円/月 光熱水 25.0 29.5 27.2 情報通信費 38.6 19.0 28.8 車・交通 11.1 32.0 21.5 医療費 4.9 9.9 7.4 日用・家電 32.3 12.6 22.5 雑費 19.9 66.9 43.4(旧お小遣い的支出) 合計 224.9 247.9 236.4千円/月 2月の支出は大幅増となりました。 (1月のまとめで3,850円集計漏れがありましたので修…

  • 3月第1週の資産運用報告・・・やはり マイナススタート

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第1週末の資産状況のご報告です。 3月に入ってからも、米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 併せて、景況感等様々な経済指標が元気の無さを見せ始めた(トランプ関税の懸念で景況感が悪化した可能性もありますが)ことで、パウエル議長のハ…

  • 【二題話】鴨川まで蕎麦を頂きに、増配ニュースで気分転換

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【こんな日は憂さ晴らし】鴨川まで蕎麦を頂きに 昨夜の米国株(特にNASDAQ)の下げと円高にうちひしがれて、とても今日はPC画面を眺めている気分では無いので、久しぶりに鴨川市の「打墨庵 加瀬」に蕎麦を頂きに出かけました。 頂いたのはバ○の一つ覚えというか、VSOP(Very Special One Pattern 懐かしいですね!)と言うか、安定の豆腐とかき揚げせいろ(+せいろお替わり)を頂きました。 今日の豆腐は緑豆豆腐(塩で甘さが引き立ちます) 蕎麦とかき揚げが旨いだけで幸せ❤ 飛ばしたい(制限速度遵守で安全運転を!…

  • 新しいオモチャを見つけた惚け老人は、節操も無く指が ポチッ!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 いつも愛読させて頂いている、しょこら@(id:syokora11)様の先日のブログ www.haitou-mile-car.com に、思わず目が釘付けになってしまいました。 分配金利回り42%!!! 早速SBI証券を覗いてみました。 SBI証券殿サイトより(しょこら@様のサイトにも同じ図があります) 3月3日よりREXシェアーズの上記ETF3本が取扱開始になったとのことです。 (しょこら@様のアンテナの高さにはいつも感服しています) 本日(3月6日)現在、取り扱っているのはSBI証券とマネックス証券(3月4日から)のみ…

  • 三菱HCキャピタルの悶々・・・未だに買えません

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 これまでも折に触れ白状してきましたように、私は株式(特に短期)売買には全く才能が無いことは自覚しています。 そんなことですので、名著(?)「マーフィーの法則」に擬えて、 マーフィー的投資の第一法則: 「絶好の下落局面でも、買いたい株は下がらず、買ってはいけない株は絶好の価格」 同第二法則: 「見放した会社に限って、好決算、大増配!」 を、提唱してきました。 今まさに、日経平均は年末来の日経平均のボックス圏(38,000円~40,000円)を下抜けし、37,000円に迫ろうとしています。 しかし、私の買いたい株、三菱HCキ…

  • 【法人投資】嬉しいお知らせ・・・BTI増配

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ブリティッシュアメリカンタバコ<BTI>より増配の便りがありました。 長期保有を旨とする(逆に短期売買にはつくづく向いていないと自覚)私としては、株価高騰よりも「増配」の方が嬉しい限りです。 これは法人保有銘柄だけでは無く、個人保有銘柄でも同じです。 同社は律儀に、毎年1/四半期より増配(英ポンドベース)を行ってきました。 今回、2025年3月期及びそれ以降の年内の配当金が公表になりました。 過去の推移と、今回公表結果は以下の通りです。 2022年 0.5445GBP(年間2.178GBP) 2023年 0.5772〃 …

  • ヒューリック<3003>より株主優待のギフトカタログが届きました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 今となっては、私の保有銘柄では唯一となった株主優待でカタログギフトをくださる、ヒューリック<3003>より優待のカタログが届きました。 これに先立って、1月末に公表された同社の2024年12月期決算と過去の推移、次年度予想は以下の通りでした。(単位:億円) 22年実績 5,234 791 42円(20+22) 23年実績 4,463 946 50円(23+27) 24年実績 5,916 1,023 54円(26+28)<今期> 25年予想 - 1,080 57円(28.5*2) 今期の配当金額は、前年度決算時の予想52円…

  • (続)2月の資産運用のご報告 混沌とした情勢を考えればこの程度で泣いては・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 52.7% ▼ 3.8% ▼ 5.8% △122.6% ・米国株 36.5% ▼ 4.0% ▼ 3.9% △266.5% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.8% ▼ 1.6% △ 1.4% △ 7.9% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0% ▼…

  • 2月の資産運用のご報告・・・ずっと水面下のひと月でした(節分天井はどこへ?)

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月分の金融資産の棚卸しです。 就任一ヶ月を過ぎて、なお、「舌」好調のトランプ大統領に振り回されて一ヶ月でした。 月末(月明け?)にはせっかく合意したと思われたウクライナの鉱物資源を巡る米宇合意が棚上げにされる等、まだまだ波乱は続きそうです。 国内では、「引き締めたい」日銀と、ガバナンスが効かず放置したままの石破ソーリにトランプ砲炸裂の直撃は不可避でしょう。 年初来38,000~40,000円のボックス圏に留まっていた日経平均は底が抜けるように下落しました。 維新の会の高校無償化に迎合して予算成立を狙う与党は勿論、国民民…

  • 散財小ネタ集

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【お帰りなさい!】ピカピカになって戻ってきました 先日の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介した、ブライトリングのクロノマットのオーバーホールが終了したとのことで、引き取りに行ってきました。 感動 ! と言うくらいピカピカになって戻ってきました。サテン仕上げがポリッシュ仕上げになったような感じです。 (ケースやブレスレット等外装磨きも含んだコースでお願いしていましたので) 【恐るべし! ヨドバシカメラ】○鍋に△蓋 「散財」にはほど遠い金額ですが・・・ 定番商品なのに、今頃? と言わ…

  • 【モーサテ日記】愛宕さん!! その結論はおかしくないですか?

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 本日(2月27日)のモーサテ「プロの眼」の解説ゲストは、楽天証券経済研究所の愛宕伸康氏で、テーマは「高まるインフレの体感温度」でした。 拙ブログでも折に触れ消費者物価指数の対前年比推移を紹介してきましたが、愛宕氏の指摘は体感的に消費者物価指数以上の物価高を感じざるを得ない、とのこと。 確かに、直近の総合的な消費者物価指…

  • ドック検診を終えて、理性崩壊へ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日2月26日は2月の最大のイベント(最大の課題や懸念事項やイベントが一体いくつあるんだ!というツッコミは置いておいて)、人間ドックでした。 「この日」の為に、イタリア人の生まれ変わりを自認する私としても、パスタを絶ち、昼食の蕎麦(乾麺)を100g→80gに減らし、締めに3日間も「休肝日」として、万全の体制で臨んだ・・・つもりでしたが、結果は、 体重 +100g(対前年) 腹囲 + 3cm(〃) 実は身体計測の場で担当のお姉様から、過去のデータと比較した画面をさして、 「昨年とは誤差の範囲で、変化なしですね」 と仰ったの…

  • ロシアがウクライナに侵攻してはや3年

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月24日、ロシアがウクライナに侵攻して3年になりました。 選挙前の公約通り、トランプ大統領は早速ロシアとダイレクトに交渉を始めようとしており、当事者のウクライナ抜きの停戦交渉に批判が上がっています。 国内で報道されるとおりの発言なら、所謂「ロシアンナラティブ」に踊らされているようにしか見えません。 「トランプ大統領がロシアに迎合?」 あり得ません。 日本のマスコミ報道については真に受けない方が良いのではと思っています。 ロシアを交渉の場に引きずり出し、ヨーロッパにも戦後の安全保障に責任を持たせ、アメリカの利得を最大にす…

  • 【二題話】オルカン積立状況ご報告、「正義のミカタ」野村先生!キレッツキレです

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の積立運用状況】(2月21日現在) 投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券は既に売却しましたので、eMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この投信の運用状況をご報告させて頂きます。 オルカンは5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。 売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。 月末の運用報告には包含されて…

  • 【法人投資】「法人税の達人」はなかなかの優れもの

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 これまでも何度か記事でご紹介させて頂きましたが、年初来の最大の懸案事項は、法人の決算と確定申告で、確定申告につきましては2月上旬に送信、11日には支払いを済ませました。 最初は、あちらこちら確定申告書類作成ソフトをつらつらと眺めて、マネーフォワードとの連携という面でNTTデータ殿が提供する「達人シリーズ」が決算資料のエクスポート等考えれば最適のようでしたので、無料版をダウンロードさせて頂きました。 が、マネーフォワード自体が「投資業」なる業種に対応しておらず、配当や株価評価益を営業収入に算入する為に、勘定科目をカスタマイ…

  • 2月第3週の資産運用報告・・・全指標下落するなか、ダブル大台割れ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 2月第3週末の資産状況のご報告です。 前週に引き続き今週も米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 ロシアのウクライナ侵攻の停戦合意に向けた動きもありましたが、ウクライナ抜きの交渉に反発が出ており、余談を許しません。というか、ロシアン等…

  • 1月の消費者物価指数と2024年GDP速報

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 しばらく記事をサボっていましたが、1月の消費者物価指数が公表されました。 https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf CPI総合は対前年比+4.0%、生鮮食品を除いたコア指数も+3.2%の増となりました。 一方、生鮮食品・エネルギーを除いたコアコアCPIは対前年同月比+2.5%となり、食品(アルコール除く)・エネルギーを除いた欧米式コアCPIは対前年同月比+1.5%の上昇に留まりました。 2022年年初来の各指標の推移をグラフにしました。 C…

  • 【法人投資】GXスーパーディビデント<SDIV>より頂いた分配金の一部を再投資

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルXスーパーディビデントETF<SDIV>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、分配金の10%を目安に再投資を行いました。 今回頂いた分配金と、再投資額は以下の通りです。 【SDIV受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.193$✕1,252口 配当金額 415.34$ 米国税 41.53$ 国内税 56.41$ 手取額 314.70$ 【SDIV購入】(SBI証券一般口座 2月19日約定) 単価✕数量 21.36$✕3口 手数料 0.31$ (消費税含む) 支払額 …

  • 【房総半島ローカル県道ドライブ】早朝ドライブを阻む者は、洗濯でもゴミ出しでも無く・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 数日前から、この日を狙っていました・・・って、単に日々の日常家事以外の所用のない日は水曜日です。 天気も快晴❤ こういう日は、早朝ドライブです。 モーサテの平出さんのお天気コーナーでも東京からクッキリ富士山が見えていました。 目指す場所は、先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com でも、ご紹介した、千葉県最西端の州崎、鳥居から富士山がのぞける洲崎神社です。 本当は早ければ早いほうが、という気もしましたが、昼食の都合もあるので、一通り用事を済ませて。 米国市場が閉まる前にGXスーパーディビデント…

  • アップル<AAPL>より配当金を頂きました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 アップル<AAPL>から配当金を頂きました。 これに先立って12月終わりに公表された10月~12月期の決算は売上高、純利益とも対前年同期及び市場予想を上回る水準でした。(日経) (Investing.com殿サイトでは売上高は微妙に市場予想には届いていません) 9月決算の同社としては、12月期は新年度の第一四半期で、クリスマス商戦影響等あって、例年年間売上の三分の一近くを計上していますが、対前年同期比+4%(売上高)、+7%(純利益)と言う水準は、主力商品のiPhoneの中華圏での販売が低迷する中、まずまずの成績だったの…

  • 【法人投資】GXNDXカバコより頂いた分配金を一部再投資、プラス どうでも良い追加情報

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX NASDAQカバードコールETF<2865 以下GXNDXカバコ>より分配金を頂きましたので、マイルール(皆様にとっては謎ルール)に則り、10%を目処に再投資を行いました。 【GXNDXカバコ受取分配金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 23.0円✕6,446口 配当金額 148,258円 国内税 22,705円 手取額 125,553円 【GXNDXカバコ購入】(SBI証券一般口座 2月17日約定) 単価✕数量 1,243円✕13口 手数料 - 支払額 16,156円 今回の購入で、保有口数は6,465…

  • 唐揚げが絶品「メヒカリ」のご紹介・・・福島県産海産物応援

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先日の拙ブログ記事 deokureojisan.hatenablog.com に対する、よかよか(id:kaze2fukaretex)様からのブクマコメント 「メヒカリ(ってなんだ?)」 に、対する回答というわけでもありませんが、「福島産水産物応援」という観点で、「メヒカリ」をご紹介したいと思います。 私が「メヒカリ」なる深海魚の美味しさを知ったのは、以前の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、海鮮丼と一緒にビールのつまみにした「メヒカリの唐揚げ」(店頭のサンプルが見るからにビールに合いそう…

  • 2月第2週の資産運用報告・・・各指標とも改善傾向はあるものの・・・

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 2月第2週末の資産状況のご報告です。 今週も米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 ロシアのウクライナ侵攻の停戦合意に向けた動きもありましたが、ウクライナ抜きの交渉に反発が出ており、余談を許しません。 国内では、前週末の日米首脳会談が…

  • 【第?弾】房総半島ローカル国道・県道の旅・・・県道88号続き プラス「ワーイ! 還付金だ」

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 以前から気になっている道路がありました。 過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、長狭街道(県道34号)を、鴨川から内房の保田方面へ走っていると、途中で「→木更津」という標識があって、県道88号の山越え道を経由して、結局木更津まではたどり着けませんでしたが、国道465号線(房総半島の南部を横断)にたどり着き、初めてドライブし、房総半島南部のドライブルートが充実していました。 しかし、長狭街道を鴨川~保田方面へ県道88号の分岐を少し過ぎると、「←館山」という標識があり…

  • 【法人投資】ブリティッシュアメリカンタバコより頂いた配当金を一部再投資しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 法人口座で保有のブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金を頂きましたので、マイルールに則って10%を目処に再投資を行い、残金を日本円に両替しました。 【BTI受取配当金】(SBI証券一般口座) 単価✕数量 0.720435$✕1306株 (手数料0.01$/株控除後) 配当金額 940.89$ 米国税 - 国内税 145.756$ 手取額 795.14$ ドル建ての配当金が減配したように見えますが、米ドルに対してのポンド安によるものです。 GBP配当 為替 USD配当 ADRFee USD配当(税引前) 24年…

  • 経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(2月12日)は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。 本日のゲストは明治大学教授の飯田泰之氏と、経済アナリストで日本金融経済研究所代表理事の馬渕磨理子氏のダブルゲストによる鼎談会です。 左:飯田氏、右:馬渕氏 上念司氏 日銀の引き締め政策に肯定的な上念氏とやや否定的とみられる飯田氏や馬渕氏との議論(昨年夏頃にそういう会もありましたが)が注目の的ですが、何よりも、「綺麗なお姉さん」大好きオジサンの私としては馬渕磨理子さんがこのセミナー初登場と言うことで、開会前からときめいております。 言うまでも…

  • 【小ネタ集】ポイ活状況ご報告 と 税金ネタ二題

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ポイ活ご報告】 最近すっかりご報告を忘れておりましたが、楽天ポイント毎月1,500ポイントで「楽天レバナス」を積み立て購入しています。 トランプ勝利後これを好感してNASDAQも上昇しましたが、DeepSeekによる影響は左程無かったようで、多少足踏みした程度でしょうか。(影響を受けたのは一部の銘柄だけでしょう) ポイ活状況 積立ポイント 58,500 評価額 94,355 円 騰落率 61.3% 前回報告(11月)より若干騰落率は低下しています。(11月67.2%→2月61.3%) 【法人税等納付しました】 過去の記…

  • 【モーサテ二題】矢嶋さん! 暴論だけど正論、北野氏の近代史観にはいつも惹かれる

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 【矢嶋さん・・・暴言だけど正論】 本日(2月10日)のモーサテ「プロの眼」のゲスト解説はニッセイ基礎研究所の矢嶋康次氏で、テーマは「設備投資 作りたくても作れない」でした。 矢嶋氏はここ20年の設備投資の計画と実績から、元来投資は宣言通り進まないが、特にコロナ禍行こうその乖離が拡大(計画通り実施されない)する傾向にある…

  • 懲りない老人、楽天市場お買い物マラソンに参戦・・・今回はCD中心です

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 性懲りも無く楽天市場の「お買いものマラソン」に参戦しました。 今回の買い回りは以下の通り、ワインクーラーに空きが出来てきたこともありますが、欲しいCDがいくつか出てきたのが理由です。 フェリシティー ワイン赤3本白3本 6,552円 ドラジェ 2015年ボルドー当たり年セット 5,918円 上記二店舗は安定のリピート注文です。 単身になってから赤ワインの消費が多いような気がしています。 以前は赤3本+α、白6本だったのですが、いつの間にか逆転しました。 肉料理、あるいは肉系パスタメニューが増えたからのような気がしますが。…

  • 2月第1週の資産運用報告・・・早くも年初来ダブル大台割れ!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 2月第1週末の資産状況のご報告です。 1月下旬のDeepSeekショックもさめやらぬなか、米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 結局メキシコ・カナダに対する25%の関税は両国の姿勢変化を受けて一ヶ月延期されましたが、中国に対する関税…

  • 【又々音楽ネタ】私の音楽レパートリーの情報源と、最近ハマっているAKASAKI

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 私が欠かさず録画してチェックしている音楽番組は今となっては「EIGHT-JAM(旧関ジャム完全燃焼)」のみです。 テレ朝殿サイトより借用 コード進行の妙、マイナー楽器の世界、等々「これじゃあ一般受けしないだろう」と思われるディープな音楽ネタを提供している番組です。 JPOP中心とした音楽の情報収集に重宝しているのが、毎年正月明け放送のプロが選ぶ前年の「マイベスト10」です。 今年は1月中旬二週にわたり放送され、ゲストは、いしわたり淳治氏、蔦谷好位置氏、川谷絵音氏がそれぞれ2024年にベストだと感じた曲10を公表しました。…

  • 仕事も一段落・・・そうだ! 暴走もとい房総ドライブへ行こう!!

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月4日午前中、完徹開けでe-Taxに法人税の確定申告を送信。 同日午後、eLTaxで地方税を送信。 2月5日はボーッと一日過ごす。 明けて本日(2月6日)「寝たー!」という気分で目覚め、突然「そうだ、ドライブに行こう!」 決してドライブを封印していたわけではありません。 deokureojisan.hatenablog.com の、記事にありますように、中休みに鴨川まで蕎麦を頂きに行きましたし、夕方確定申告作業が一段落したら自宅周辺を「流し」ていました。 でも、今朝は無性に遠くへ出かけたくて、館山方面にドライブに出かけ…

  • 1月の家計収支のご報告・・・単位認定試験や確定申告に没頭するのもそれなりの効果が

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理! 【定常的支出】 2024年 1月 食費 82.5 93.1千円/月 光熱水 18.5 25.0 情報通信費 22.3 38.6 車・交通 29.6 11.1 医療費 4.6 4.9 日用・家電 34.3 32.3 雑費 36.3 16.0 (旧お小遣い的支出) 合計 228.4 221.1千円/月 1月の支出はほぼ通年並みでした。 ただし、1月は放送大学の二学期の単位認定試験や、個人・法人の確定申告等があって、「遊ぶ」事を控えておりましたが、情報通信費の中にJcom経由で支…

  • ♫「送信しました」その画面♫ がこんなに愛おしいとは

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 二日続きの法人確定申告ネタで恐縮です。 先週も引用しましたが、またまた「竹内まりや様ネタ」の引用でさらに恐縮です。 昨夜、ぶり具記事を上げたのが23時頃。 「寝ようか」・・・とも思いましたが、「送信しようか」、いや、どちらかというと「早く送信して楽になろう」と言う気持ちが勝って、一旦はスリープさせたパソコンをもう一度立ち上げて、別表一から全様式をチェックして、財務諸表(下注ご参照)を添付。 【注】 と言っても昨日書き切れなかった部分もありますが 財務諸表といってもB/S、P/L、社員資本変動計算書<所謂株式会社での株主資…

  • 【法人投資】法人確定申告に関わるあれこれ

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(2月3日)、一日がかりでチェックをして、法人の法人税・地方法人税、地方勢・事業税・特別事業税の数字のチェックが終わりましたので、明日中には申告書を送信して早々に納税を済ませたいと思います。(まだ添付書類の追加の仕方が・・・) ほぼ一ヶ月、勿論、丸々これに費やしていたわけではありませんが、思えば長い・・・感慨にふけっているわけにも行きませんので、全体を通じて感じたこと等まとめてみました。 【やはりシロートには敷居が高い?】 税額を確定するまでのプロセスは比較的分かりやすいです。 最も、私の保有する銘柄は3銘柄しかあり…

  • (続)1月の資産運用報告・・・出だしから水面下では気分が盛り上がりません

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 52.8% ▼ 2.1% ▼ 2.1% △130.5% ・米国株 36.6% △ 0.1% △ 0.1% △280.3% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.6% △ 3.1% △ 3.1% △ 9.3% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0% ▼…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、出遅れおじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
出遅れおじさんさん
ブログタイトル
出遅れリタイア日記
フォロー
出遅れリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
出遅れリタイア日記

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー