chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 行動力UP:未来への投資

    こんにちは、リーズンです。 変わらないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはいつでもリタイアできる状態になりたい・・ と思い 日々リタイア資金の獲得に努めています。 これは一朝一夕に積みあがるものではありませんが ある程度の時間をかければ誰にでもできることなのではないか・・ と感じるようになりました。 もちろん 収入や家計の状況は人それぞれでしょうから 蓄財ペースは様々だと思います。 それでも 本気で取り組めば再現性はある、と言える気もします。 まぁ 本気、というほどわたしはガチで投資している訳でもありませんが 例…

  • 為替の未来展望:円安が進行する中で何が起こる?

    こんにちは、リーズンです。 疲れているわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 円安が進行していますね。 日本の金利の状況もあるのでしょうが 米国の金利推移がどうなるのか・・気になりますよね。 円安が進行すると 益々国内の物価には悪影響を与えるでしょうから 企業の経営や国民の支出にはダメージが増えそうです。 一方 投資をしている方々も為替の行方を見守っていることと思います。 確かに過去からの流れを見ていると 随分円安になったな・・ というのが率直な感想でしょうが これから先のことは誰にも分かりませんよね。 現時点で進行した円安…

  • 働き続ける理由はあるのか

    こんにちは、リーズンです。 成長しないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア生活というものを考えだしたわたしは 働く理由 働かない理由 これを考えるようになりました。 働く理由としましては お金を得るため やりがいを感じているから 仕事自体が楽しいから 職場の人間関係が円滑で居心地がいいから 辞めると暇だから こんなことが多いのでしょうか。 一方で働かない理由としては もうお金を得る必要がなくなった 仕事にやりがいを感じない 仕事内容が楽しくない 職場の人間関係が悪くストレスフルだから こう見てみると なんだか働く…

  • 安全を求めて:どこに住む

    こんにちは、リーズンです。 想像するわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 最近なんだか地震が多いような気がします。 日本全国どこでも発生しているような印象ですし 南海トラフ地震の話題も目にしますね。 これはもう 日本に住んでいる以上避けようのない部分がありますから ある程度は受容していかないといけないのかもしれません。 もちろん 日本の中でも被害の少なそうな場所に住むとか 少しでも大丈夫そうな地形に住むとか そのようなことはあるのだろうと思います。 究極的には もう日本を脱出しよう・・ とか考える人も少しはいるかもしれませ…

  • 中古車選びのコツ:リセールバリューを考えて

    こんにちは、リーズンです。 駆け抜けるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは自動車を所有しており 主に通勤に使っているような状況ですね。 今の車は結構な年数になってきており そろそろどうしようか・・ というところです。 経費節減ということでしたら 今の車をそのまま乗り続けるのが良いのだろうと思います。 経年劣化で不具合は出てきそうですが トータルの支出で見れば部品交換しながら乗るということが 正解かもしれません。 しかし 故障により・ちょこちょこ支出が発生するのは 精神衛生上はあまり気持ちいいものではありませんよね…

  • 人間関係と距離感:心地よい関係

    こんにちは、リーズンです。 境界にいるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは以前には外勤の仕事をしていました。 それ故にかなり多くの人と知り合い・仕事をしてきました。 気に入られることもあれば コイツとは合わねぇな・・ と思うこともありましたね。 ですが一貫して言えるのは わたしはある一定以上のラインからの 深い付き合いは望んでいなかった・・ ということでしょうか。 それは仕事面に限らず プライベートにおいても浅い関係で構わない・・ と思っていたのかもしれません。 これはなんとなくの想像ですが 元来わがままなわたし…

  • 長く働くことの理由は:楽しい労働

    こんにちは、リーズンです。 戸惑うわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 今の世の中、体が動く限りできるだけ長く働きたい・・ と思う人が増えているようですね。 一番の理由は金銭的な部分かもしれませんが どうもそれだけではないようです。 働きに出たほうが 色々な人との接点が生まれて 自身への刺激になる・・ というような心理でしょうか。 これはある程度同意できるところがあります。 わたしは基本的にあまり大勢の人と接したい気持ちはありませんので ひっそりと暮らしてみようか・・ と考えていますが それでも気の合う人とは会っていたいと…

  • 労働を避けつつ資産を確保すること

    こんにちは、リーズンです。 甦るわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは少し早目のリタイア生活に突入しようと思い リタイア資金の獲得を目指しています。 不安のない生活を送ろうと思えば 自然と資金は潤沢になければ・・ という感情に囚われてしまいます。 それは致し方ないことかもしれませんが 使い切れない資金を手にしても仕方ない、という気持ちもあります。 別に使い切れなくても安心して暮らすことができるのなら 特に問題ない・・ と思う人もいるでしょうし 少しでも無駄な労働に時間を使いたくない、とも言えます。 かの有名著書のダ…

  • 新入社員の挑戦と成長

    こんにちは、リーズンです。 思い出すわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 会社で長く働いていますと 多くの新入社員を見ることになります。 優秀な人もいれば 愛嬌だけが取り柄のような人もいらっしゃいますかね。 (それはそれで大事でしょうが) 今のわたしは閑職部署で働いていますので 基本的には新入社員(正社員)は入ってきません。 他の部署でこぼれ落ちてしまった方々が辿り着くような・・ そんな感じです。 (わたしもそうですが・・) でも 他の部署の新入社員の噂は耳にすることがあります。 あいつは駄目だ、とか こいつは使えない、と…

  • 不透明感からの自立への挑戦

    こんにちは、リーズンです。 立ち止まるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 マイナス金利が解除になりましたが なかなか円安は解消されないようですね。 実際に金利上昇に動いている訳ではありませんので それではまだ足らない・・ということなのでしょうか? インターネットの記事を見ていますと まだまだ円安は進行しますよ!円に魅力がないから! というような内容の文章をいくつか見ました。 本当にそうなるかは分かりませんが 今の状況なら好きに言えるよね・・という感じでしょうかね。 ただ あまりに過剰な円安は 更なる物価上昇を招く可能性が…

  • 狭い世界での争い:会社の中でのみ生息する会社員

    こんにちは、リーズンです。 道を逸れるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはもう長い間会社員として働いています。 本当は定年まで働くつもりだったような ちょっと長く働き過ぎたような 両方の気持ちがありますかね。 でも 少し早目のリタイア生活を検討するようになり 見方が変わってきたところもあります。 会社員は会社の中のみで生息していますので その中でいかに自己の価値を高めるのか・・ という目的に向かっていると思います。 それは多く賃金を得るためであったり 昇格して更に責任ある・範囲の広い仕事をしていくためでしょうか。…

  • 凝り固まった前提は無い

    こんにちは、リーズンです。 揺れ動くわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは性格的にわがままなところがあり 大勢の人とうまく関係を維持しながら働いていくことが苦手です。 このようなことから 少し早目に仕事を辞めて自由生活に突入したほうが 自分にとって良いのだろう・・ という考えを持っています。 しかしながら 絶対にアーリーリタイアするのが最善手だとは思っていません。 仕事をしていますと 良い時も悪い時もあります。 ですので ただ単に悪い時のことだけを考えて辞めたい・・ とは感じていません。 要は 平均値がどうなのか?…

  • 穏やかな生活と未来への準備

    こんにちは、リーズンです。 自分に優しいわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは少し早目の自由生活を手に入れたくて リタイア資金の獲得に努めています。 早目にリタイアしよう・・という人は 基本的には仕事が嫌い、というところはあると思います。 一方わたしは 仕事が嫌い、と言うよりも 仕事上の人間関係に気を遣うのが面倒くさい・・ という感じです。 わがままな性格のわたしは 自分の思うように事が進まないとイライラしてしまいます。 ですが 他人を自分の思い通りにしようなどという考えは 非情に驕ったものだとも理解はしています。…

  • 変革に直面する会社の模索

    こんにちは、リーズンです。 滑落しそうなわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしの勤めている会社では 最近やたらと変化の兆しが見えています。 正直 わたしが働いてきた何十年の間 ほぼ同じやり方・ほぼ同じ価値観で進んできたような印象があるのですが ここに来て急激に商売のやり方を変えようとしてきています。 従来は 顧客サービスが厚すぎて 完全に薄利多売の状態でした。 顧客第一・・と言えば聞こえはいいですが 結局は自社の都合を前に出せない 交渉力・影響力の欠如ではないのかと思うところもありました。 それが最近は もうこのサー…

  • 値上げの連鎖と賃金上昇の影響

    こんにちは、リーズンです。 怒られるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 相変わらずですが 商品価格が改定されて値上げになるものが多いみたいですね。 なんだかもう 値上げ商品が多すぎて感覚が麻痺してしまいそうですが ここは客観的に見ていきたいところですね。 商品によっては もう何回も値上げを繰り返しているものもあります。 一回の値上げは少しであっても 何回もの値上げの結果 最初の価格からは驚くべき値上げになっていた・・ ということも起きていますね。 商品価格の上昇は順調に?進んでいますが 賃上げのほうはどうなのでしょうか。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リーズンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リーズンさん
ブログタイトル
セミリタイアしたい人
フォロー
セミリタイアしたい人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用