chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暇の向こう側 ~ジプシーバナーホースのいる暮らし~ https://fotheringay.hatenablog.com

イギリス生活お馬さんと一緒。案外自然派

暇つぶしに野原をぷらぷらしてたらジプシーバナーホースに出会ってそれ以降色々多忙なイギリス生活。季節の野草や木の実を食べたり案外自然派。

ふぉざりん
フォロー
住所
イギリス
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/02

arrow_drop_down
  • パープル松ぼっくりのシロップ&モミの木新芽のピクルス

    モミの木にハマっているふぉざちゃんです。 最近、初めてモミの木の新芽を料理したり食べたりしました。もみの木の新芽のジャムを作り、4月にはモミの木の松ぼっくりの素となる雌花のシロップ作りました。 過去記事 ↓ モミの木新芽でペストソースとジャム作った。↓ fotheringay.hatenablog.com ↓ 松ぼっくりの雌花でシロップ作った。↓ fotheringay.hatenablog.com その未だかつて味わったことのない美味しさにどっぷりとハマりました。 どハマリ続行中。 ふぉざちゃんがピックしているハッティさんの牧場のモミの木は、spruce というタイプの針葉樹。日本語ではトウ…

  • ポニーのハッティさんとの愛情物語❤

    その日は、 ビューティフルなイブニングでした。 そんなイブニングは、夕食をすませたあとにハッティさんの牧場に行きます。 緩やかな日差しの中、ポニーのハッティさんをブラッシングをするのが好きです。 ポニーのハッティさんはいい匂いがします。大地の匂いがします。 ハッティさんに鼻をピトっとくっつけて匂いをスンスン嗅ぐのが好きです。 落ち着くんです。 幸せな気分になります。 時々、ハッティさんはごろっと転がって、脚をガシガシして「脚が痒いーのっ」て言います。 ふぉざちゃんは、「よっしゃ、ここだね」と言ってブラッシングやゴリゴリ掻いてあげます。 すると、ハッティさんはじーっとして気持ちよさそうな顔をして…

  • 季節の野草ニョッキの日記

    いつの間にか 5月も半ば過ぎ。 野草が美味しいこの季節、 野草ステンギーネトルを使った料理はいつも、ペストソースやサグカリーなので、ちょっと違うものに挑戦したいと思い、ほうれん草のレシピをタラタラーと見て今回のメニューを決めました。ステンギーネトルはほうれん草の代用として使えるのでね。 ある5月はじめ頃の晴れの日、 ステインギーネトルのニョッキを作ってみたよ。 ポテトを茹でてマッシュしたものと小麦粉と卵とネトルを茹でてペーストにしたものを混ぜ混ぜコネコネ。 マゼマゼ、コネコネ。 小さく丸めたドウをフォークの背に擦り付ける様にしてクルっと丸める。 この作業が楽しい。時を忘れてずーーーとやってられ…

  • 種を蒔く人&ハロー

    先日、 オーダーした牧草の種が届きました。 ハッティさんの牧場の 牧草の種蒔き&砕土(ハロー、harrowing)をします。 先週にやってしまう予定だったけど、また雨がすこぶる降りましてフィールドがちょっとウエットになったのでキャンセル。ドライになった今週こそは済ませたい。 月曜日に決行!! 牧草の種まきなんて、うちのベジの人も、私も生まれて初めての経験なので、とてもワクワクで、エキサイティングだねーなんて言っています。 種を手にとって、半円を描くように投げ蒔いていく。 餌だと思って寄ってくるハッティさん。 牧草の種とてんとう虫 わーい、種蒔き、なんか楽しいー。私、種を蒔く人。 「種を蒔く人」…

  • イギリスにおけるインスタント食品の定義って何?

    今でこそ、 イギリスでも、インスタントヌードルがスーパーでフツーに売られていてその売り場面積をジワジワと広めて市民権を得てきたけれども、その昔は、インスタントヌードルといえばポットヌードルと、袋物のインスタントパスタしか無かったイギリス。 今日の主役はUKが誇る悪名高きポットヌードルではなく、 PASTA'n'SAUCEというインスタントパスタ。袋麺系 Ready in 5minutes 5分でできると書いてある。 結論から言うと、味はまあまあ良い。洋風でなかなかコクがあってよい。ちょっと小腹が減った時などもってこいだ。 だがしかし、作るのがセルジオメンディー。面倒くさい。 もう一度言う、袋に…

  • 遂にムントジャックディアを激写!

    春頃から、 ハッティさんの牧場に ムントジャックデイア muntjac deer (ホエジカ) という小型の鹿がちょくちょく出て来るようになりました。ムンティさんです。 最近では牧場の茂みで休憩しているらしく、至近距離で遭遇するも、写真を撮ろうとスマホ出している間にスタコラサッサッと森の方へ逃げて行ってしまいます。 またある時は、 親子連れムンティさん発見。 スマホのカメラのズームじゃ遠いです。写真撮ったところで"点"でしかないです。 これが精いっぱい。 スマホじゃ拉致開かぬと、カメラを持参するも、カメラを持って来たときに限ってムンティさんは出てこない。法則ですな。 が、 ついに ムンティさん…

  • ハッティさんの鬣を守れ!

    先々週の 牧場のランドロードさんとの話が決まると、サクサク計画は進みます。 先週末、 日差しがやわらぐ夕方4時頃から、 ハッティさんの鬣を守るべく、牧場にシープネット金網を設置をしました。 「鬣」と書いて「たてがみ」と読む。漢字自動変換がなかったら、絶対に知らん漢字やわ。 有刺鉄線を張っているところにUネイルで木のポールに打ち付けていきます。 ↓有刺鉄線に引っかって抜けてしまったハッティさんのたてがみが風に靡いているわ。 ノーモアたてがみヌケヌケ。 ハッティさんシープネットに興味津々。 なんじゃコレ? 順調に打ち付けていくも、 あとちょっとの所で、金網ネットが足りん。オーノーっ。 あと2巻ある…

  • 晴れの日続きで牧場仕事が忙しくなってきた

    ようやく、先週あたりから 雨続きのお天気が終わって、最近では晴れの日が続いていいるヘゲレスのここら辺。 暑い。 あんなに雨が降ってグッチャグチャだったフィールドもこの3、4日でカッチコチ。 蹄の跡が泥濘みにいっぱい付いていて、それがそのまま乾いてしまったので、デコボコのアンイーブン。足首捻挫しそうになった。 そんなデコボコのフィールドですが、ハッティさんたちは自分たちで歩きやすい様に小径を作ってるんですよ。賢いなあ。 さてさて、牧場のお仕事が何かと増えてきましたよ。 お天気が良くなったので、 まずはウォータートラフの水を換える。 トラフをひっくり返して洗いたいけど、ここの牧場のは、馬が飲んだ分…

  • イングリッシュVSスパニッシュ 〜ブルーベルの戦い〜

    いやー、井上尚弥選手、ツエーーーー。勇者だわ。かっこいいわー、凄いわー、惚れるぜ。日本の誉れ。 さて、 ハッティさんの牧場の奥に広がるブルーベルの森。 ふと、小耳に挟んだこと。 ブルーベルはブルーベルでも イングリッシュブルーベル と スパニッシュブルーベル があり、その2つをかけ合わせたハイブリッドブルーベルもあるらしい。 近年では園芸用のスパニッシュブルーベルが野生化して、英国固有種である、イングリッシュブルーベルを駆逐する勢いで森などに繁殖しているらしい。 との事。 なんだとお?! ハッティさんの牧場の奥の森、エルフのブルーベルの森のブルーベルはどっちなんだいっ。 次の日にすぐさま、森の…

  • モミの木の新芽で味わう自然の恵み

    モミの木の新芽って食べられるんですよ。 先日、 このモミの木の松ぼっくりのシロップを作ったのだけど、正確には松ぼっくりになる前の雌花。案外美味しくってビックリ。 ↓過去記事こちら↓ fotheringay.hatenablog.com それに続くモミの木料理、今回はモミの木の新芽をやっつけ食べてやる。 北欧あたりじゃ、ペストソースにしたりシロップにしたりするらしい。 ならばここヘゲレスでもいただこうではないか。 牧場のモミの木の新芽 ハッティさんの背中に置いてみた。 なんと美しい黄緑だろうか。 収穫 まず、生で食べてみる。 爽やかな酸っぱみがあり、後からふわっと甘みが出てくる。ちょっとだけ渋み…

  • 復活のバードバス

    雑多な ふぉざちゃんちの庭に、 鳥たちが集まる、鳥たちのための、鳥たちの水飲み場、鳥たちのオアシス、鳥たちの社交場、鳥たちの銭湯または足湯、 または鳥たちの大江戸温泉物語。 みたいな、 バードバスがある。 が かなり古い物なので、上部のお皿の部分がグラグラしてきた。 落ちると危ないので、お皿の部分は取って下に置いたまま、冬、春と2つの季節が過ぎようとしています。 そろそろ初夏だし、鳥たちも水浴びしたいだろう。 おっしゃ、直すぞ。 コロナ明けくらいに、フェンスを修理に来たおじさんが置いて行ったセメントがあるので、それで直そうと思っていたらセメントは袋の中では完全に固まって岩状態。 ほんのちょっと…

  • 祝*ハッティさん5歳のお誕生日

    5月1日は ハッティさんのお誕生日です。 本当の誕生日は定かではありませんが、(たぶん4月半ば頃だと思う) 馬パスポートのオフィシャル誕生日は5月1日。 ハッティさん5歳になりました。 毎年恒例、タンポポの王冠が授与されます。 おめでとう!! そしてこの後も恒例行事。王冠をムシャムシャ食べる。 ムシャムシャウマウマ。完食。 お待ちかねの お誕生日トリート。 ふぉざちゃん特製クッキーだよー❤ 愛情たっぷり。 おいちーねえ。 クラッカー先輩にもどうぞ。 先日お世話になったジータや他の馬たちにもあげよう。 ジータ、この前は乗せてくれてありがとう。 そして人間も、コーヒーとブルーベリーケーキを牧場で頂…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぉざりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぉざりんさん
ブログタイトル
暇の向こう側 ~ジプシーバナーホースのいる暮らし~
フォロー
暇の向こう側 ~ジプシーバナーホースのいる暮らし~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用