今一つ投打噛み合わずで3連敗し、黄信号点灯といった感じです。せっかくのサンタナグラスラ逆転劇もその後の継投で再逆転されて空砲になってしまいました。試合前つば九郎に名球会からサプライズでほっこり
1件〜100件
サンタナ11号グラスラで逆転も継投失敗で敗戦 良い時も悪い時もつば九郎は寄り添いついに名球会
今一つ投打噛み合わずで3連敗し、黄信号点灯といった感じです。せっかくのサンタナグラスラ逆転劇もその後の継投で再逆転されて空砲になってしまいました。試合前つば九郎に名球会からサプライズでほっこり
コロナ陰性も倦怠感で外れた村上選手の「存在の価値」がこれほど大きく出るとはと感じた試合でした。「大黒柱を失った感」が大きく作用し、今回は戦力ダウンを強く感じました。
またも堀田にと不甲斐なさを嘆いた試合 慰めは最後のオスナのグランドスラム
今年春先にやられた堀田投手に同じようにやられ、不甲斐なしだったなぁと感じた試合でした。それでも最後は意地を見せ6連打でしたので、少し気持ちが収まりました。サンタナ、オスナに感謝。
この試合の予定では相手が大野投手で、こちらは先発の谷間のしかも今季初先発の星投手。いささか分が悪い感じでした。まだまだ調子が上がらない選手が多いので、恵みの雨で中止です(ホッ)
サンタナ爆 8,9号含む4安打6打点の活躍のサンタナDAYを満喫
サンタナ選手、打ち出すと止まらない! 中日のミスに付けこみ効果的なホームランを連発のサンタナDAYでした。サンタナが元気だとオスナも元気。5番6番7番がしっくりで、繋がる打線が戻ってきました。
村上の夢枕に村神降臨でお告げ 5打席連続の本塁打で史上初の偉業を成す
とんでもない偉業! あの王貞治さんでさえできなかった5打席連続本塁打を弱冠22歳が成し遂げるとは。史上初の記録の村上選手。なんでも夢枕にホームランを打つ姿が出てきたそうで、それが正夢になるとは。
圧巻、村神様3度降臨で阪神を撃破 甘く見たのか摩訶不思議な采配のなぜ?
圧巻の「村神様降臨」の試合で半端ない存在感です。劣勢の序盤を救援陣の活躍と4番の存在で勝ちきる、ヤクルトらしい良い内容に安堵です。しかし阪神ベンチは摩訶不思議な采配でした。あそこで勝負ですか?
小澤で勝てるなら良し、勝てない場合はプランBを実践した高津采配
村上選手の34号で追いかけたとはいえ、実質大敗の試合でした。ただ、高津監督にとってのこの3連戦は、勝ちにこだわる以上の目標があるように思ったのは自分だけ?
後半戦スタートは、不甲斐ない内容で先が思いやられる覇気のない試合でした。先発小川投手は制球、キレともに不安定で初回3失点。西投手の前に打線は沈黙の4安打と、静かな幕開けとなりました。
いよいよ後半戦、ヤクルト待望のフルメンバー出動 勢いづく阪神の出鼻を挫く戦いを
正念場の8月、まずは2位 阪神タイガースと対戦。ゲーム差はあっても相手も必死です。阪神の狙いは3タテで、一気にムードを上げようという思惑が見えます。ヤクルトはフルメンバーで阻止して欲しいと思います。
球宴2戦目 村上「対戦したい投手」の佐々木・山本からそれぞれ安打も、「ホームラン、打ちたかった」
村上選手が敢闘賞とマイナビ賞を授与。佐々木、山本というパ屈指の投手から安打を打ったのが評価されたようです。本人はホームランを打ちたかったようで、御不満? ヤクルト勢にとってはいい球宴でした。
オールスター1日目 清宮が美味しいところをさらってBOSSに「やったぜ!」
オールスター初日は塩見選手が「らしさ全開」で頑張りました。高橋投手も好投で笑顔。山川選手絶好調そうでしたが、最後清宮選手に美味しいところを持っていかれてしまいました。
今日、明日と行われるオールスターへの私感を綴っています。長岡選手もギリで選ばれて、監督込み8名の出場。楽しみです。
遂にベストメンバーが揃いました。試合の進め方も手慣れ、要所を心得た流れでシッカリ勝ちきれました。サイスニード投手好投、サンタナ・オスナアベック砲、流石キャプテン山田の存在感と良い試合でした。
広島打線のアドレナリン出まくり攻撃に原崩壊し1回持たず 村上33号も焼け石に水
情けない試合をしました。原投手不調で1回6点、続く市川投手持ちこたえられず7点追加で謙譲。村上選手の33号だけがファンの心の拠り所でしたが、勝敗的には焼け石に水。完全に白旗でした。
小川7回無失点の好投も勝利ならず 6回裏得点できず盤石の継投に綻びが出て逆転を喫する
先発小川投手は要所を締めて無失点で6回を投げ切り、裏の1死満塁で代打を送らず小川投手を選択。結果的に得点が入らなかったことが後に響きました。継投陣に綻びが出ている現状では難しい選択となりました。
球界はコロナで揺れています。オールスター2022があと4日ほどで始まりますが暗雲状態です。やると仮定しての今年のファン投票の結果や選出選手に対する私感を綴ってみます。で、代替選手どうするんだろ?
「高津監督復帰祝い」に村神様降臨し32号祝砲。チーム一丸で後半突き放しヤクルトらしい形で勝利
先発高橋投手は好投も異変で降板。緊急登板の木澤投手が粘投し5勝目です。高津監督の復帰戦はチーム一丸のヤクルトらしい試合運びで、全員で勝ち取った勝利でした。村神様がこの日も降臨し祝砲を挙げました。
どん底ヤクルトに投打の「ラッキーボーイズ」が出現 連敗脱出に成功!
若手2人の活躍と、投打ともにいい援護で連敗を脱出! 小澤投手、プロ2先発目も踏ん張り6回無失点の好投。今まで静かだった武岡選手が突如開眼の3安打3打点とスーパープレー。まさに救世主となりました。
オスナグラスラ、サンタナ2発連続弾で打線に勢いが出始める。負けたけどね。
サンタナ選手に続き長岡内山選手も戻り打線が厚くなって来ました。オスナ選手は満塁弾、サンタナ選手が2連続弾と牽引し8得点。しかし登板間隔が空いた守護神が打たれて敗戦。ベンチワークの難しさを感じました。
サンタナ選手が復帰で良いスタートでしたが、投手陣が乱調で序盤で勝負あり。「投手半分、捕手半分」と言えど現状の在り様では捕手の部分が大きく、コミュニケーション力や結果の修正力の疑問が多くあります。
村上気迫の31号や原樹理渾身の粘投も実らず、エラーでサヨナラの敗戦
大量離脱に伴う補充メンバーの貧打は予想以上でした。得点は村上選手頼みの状態です。先発原投手が粘投し、村上選手の31号で同点にしたものの後が続かずズルズル。エラーでサヨナラのオチでした。
雨天中止は悲報か朗報か 気の毒なサイスニードと叩きそこなった横浜の不運
気の毒なサイスニード投手。登板予定がこれで4試合も流れてしまいました。大きく調子を崩さなければいいのですが。雨天中止でのヤクルトと横浜、それぞれの思惑を推測します。
「うっちーおかえり」,「宮台こんにちは」で、負けたが収穫もあった試合
先発小川投手は不調ながら試合を作り粘投しました。試合は敗戦で課題万隻ですが、そんな中、内川選手と宮台投手の活躍が希望の光となった試合でした。内川。。。さすがだわ
高橋投手は気迫の力投で6回1失点。「一致団結の中心に僕がいる。チームを勝たせられるような打撃を」の村上選手は言葉通り30号で牽引しましたが、得点機の併殺などで繋がりを欠き、後半を維持できずの敗戦。
検査陰性確定メンバーで一致団結。さあがんばるぞでしたが、いきなりの大雨で中止です。ただ、この局面で組んだ先発メンバーが明らかになりなるほどと思った次第です。
昨日は感染者の発表がなく、少し落ち着いたでしょうか。そんな中、主砲村上宗選手のオンラインコメント「一致団結の中心に僕がいる」が注目を浴びています。正直、22歳のコメントがこれなのかと感嘆。
監督、コーチ一軍全ポジションアウト 嶋をコーチ補佐にしていてよかった汗
計27名のコロナ離脱者が出てチームの維持は危険信号です。選手に目が行きますが、実は監督・コーチが大幅離脱で大変なことになっています。全ポジションアウトの非常事態。打開策は?
ヤクルト衝撃、一軍にもコロナの脅威 乗り切るためのピースを考える
ここまで順調に首位のヤクルトですが大きな試練です。起こってしまったことは致し方なしで、残ったメンバーで最善を尽くすしかありません。今後乗り切るため必要なピースについて考えてみたいと思います。
天敵青柳を崩すには、もはや「雨乞い」しかないのかと思った試合
今日の出来は特別良い訳でもの青柳投手でしたが、トラウマ? 高梨投手は粘投でしたが敗戦でした。救援に柴田投手を初登板させましたが今後の柴田覚醒の礎となる試合だったのか、ただの捨て試合だったのか。。
老練粘投の石川5勝目で3タテ回避。先制山田筆頭に先発野手全員安打で大量得点し、巨人を突き放す
誰もが「石川投手に勝ちを」でまとまり、先発全員安打でヤクルトらしい繋ぎ方の勝利でした。村上選手、満塁で敬遠まがいの四球押し出しにネット民は好意的という珍現象も。
高橋立ち上がりを打たれ、打撃陣はあと1手が届かずでズルズルと敗戦
先発高橋投手の立ち上がりを狙われました。全体が今一つ迫力に欠け6回の得点機にも結果が出ず流れが来ませんでした。中継陣の踏ん張りでその後は得点させませんでしたが、それが次に繋がることを期待します。
先発初陣の小澤を守るため、束になって襲い掛かった燕戦士の面目躍如
打線好調でどこからでも得点でき切れ目がありません。新戦力を模索する余裕もあり投打充実で隙なしです。加えてチーム全員「小澤を援護したい」の気持ちが入り無事目標達成。小澤投手プロ初勝利となりました。
サイスニード好投、流れをつかんで延長10回、絶好調の塩見が初サヨナラで勝利
前試合大荒れのサイスニード投手、スイッチ入れ直しての好投でした。継投も含み投手戦でしたが、延長10回、中村,丸山,長岡,川端選手と監督の勝負への執念が塩見選手のサヨナラで結実。チーム一丸の勝利でした。
高梨不調で主導権を握れず 市川プロ一軍デビューもほろ苦い経験に
先発の乱調が響き主導権を最後まで取れず、オスナ選手9号や山田,山崎,塩見,長岡選手が軒並み2安打の奮闘も追いつかずの敗戦。プロ初登板の市川投手が打たれましたが牽制刺しや併殺で最少失点のデビューでした。
石川投手3,000投球回記録達成。6回1失点好投も勝利できず。緊迫した延長戦でしたが清水、田口投手温存で延長に投入したヤクルトに軍配が上がりました。丸山選手決勝タイムリー二塁打で、初ヒーローです。
原好投6勝目、山田先制15号から村上トドメ29号まで攻撃の手を緩めず広島を撃沈
先発原投手は持ち前の打たせて獲るピッチング。併殺や盗塁刺しなど最後の一本を出させません。山田選手本日はお目覚めモードで猛打賞。村神様は広島が好きと見え、未だに降臨中です。
受け、攻め、詰め、押し出しの横綱相撲 村上27号で逆転し小川5勝目
「優勝でエネルギー使い果たしてボロボロ」が定番のヤクルトはどこに行ったのか。5連勝中の広島にも村神様降臨で隙を与えずの勝利です。それにしても全員が良く働きました。
追いつ追われつの緊迫のTOKYOシリーズを最後に決め切ったのは村神様26号3ラン
先発スアレス投手大荒れで、継投に入ったのが本日付で支配下登録即一軍の小澤投手。無死満塁を無失点で切り抜け流れを変えました。その後のシーソーゲームを決めたのはやはり4番村上選手。26号で神降臨です。
先発サイスニード投手は、前回の最高の出来から一気にどん底で集中力が切れた模様。それにしても19点取られるとは。。。暑い中、心身ともに選手は疲労したかと思います。次回に期待。
高橋粘投6勝目。苦手菅野を打ち崩しチーム先発全員の乱れ打ちで大勝利
両先発からは投手戦の予想でしたが、どっこい乱打戦になりました。中村想定外の2本塁打で主導権を握り、山田お目覚め猛打賞、村神様は神宮にも降臨中で2本、おまけに長岡3号と19安打16得点の大勝利でした。
気が付けば完封の高梨快投、しっかり支えた村上・山田は2人で9打点
立ち上がりからの攻勢で前半で試合を決め、先発好投と最近の力の充実を見せた勝利。それにしても中日岡野投手は外れると押し出しとなる絶体絶命の場面で当たった相手が悪かった。気の毒としか言えません。
秀樹と壮真には負けられないと心に秘めた濱田選手が一振りで均衡を崩しヤクルト優位に。この試合絶好調の中村選手がダメオシの2打点。守っては長岡選手の超ファインプレーが出て、中日打線を封じ込め勝利。
小川9回1失点と最高の出来も報われず、田口延長戦でサヨナラを許す
両先発が絶好調で完全な投手戦になりました。両チーム一歩も引かず延長へ。ついに火消しの田口投手が打たれ、サヨナラを喫してしまいました。田口で負けたんならしゃーないで、意外に負けてもスッキリです。
突然思いがけないニュースが舞い込みました。サンタナ選手が自身のTwitterでついに来日をほのめかしたのです。
父の日神宮大花火大会 青木同点2号に始まり村上逆転20号とおまけ21号、塩見11号、濱田5号を打ち上げ石川勝利
負ける気配が微塵もなしの試合展開でした。父の日で親子連れの多い神宮球場はひっきりなしに打ちあがる花火に大歓声。石川ジイさんが奮闘し青木オジサン同点打、孝行息子たちが盛り上げた良い父の日でした。
山崎またしても逆転3ラン ヤクルト計30安打の乱打戦を打ち勝つ
何とも荒れた展開でした。苦手の森下投手を攻略したにもかかわらず、スアレス投手例によって乱調。山崎選手の攻守の活躍や木澤投手の粘投が行方を決め、火消しの神様田口投手登場で流れを渡さず勝利しました。
サイスニード快投4勝目 守護神マクガフ無死満塁を9球で片付け21セーブ
交流戦の勢いがそのままの試合となりました。やることなすこと全てが上手く行き、勢いがある時はこんなものかと驚くやら嬉しいやら。第一サイスニード投手があんなに快投するなんて。
いよいよ今日からレギュラーシーズン再開 今後に向けて更に厚みを持たせるには
交流戦を絶好調で終えたヤクルト。当面は大きな穴は無い状態ですが、何が起こるかわかりません。中盤、後半に向けてさらに厚みを増したいところ。「厚みを増すには」のポイントをいくつか考えてみました。
ヤクルト高津監督が契約を更新しました。今日はそれを少し掘り下げてみようと思います。高津監督が考える常勝軍団への布石と信念に驚くばかりです。
高津監督、今年が監督仕上げの年ではなく、新たな3年の始まりの年だったとは
高津監督の2年続投は開幕から決まっていたようです。今年が監督仕上げの年ではなく、新たな3年の始まりの年だったわけで、新しい3年計画を立て、今がその1年目ということ。そう思うと思い当たる人材起用。。
交流戦が終了し、村上選手がMVPを受賞しました。今日は村上選手がなぜ受賞したのか、データを見ながら根拠を考えてみたいと思います。
交流戦最後を締め高橋奎二完封勝利 長岡決勝、塩見自らバースデーアーチでホークスを突き放す
交流戦の最終試合を理想的な形で締めくくりました。村上選手が徹底マークで打たせてもらえない中、下位打線が得点したのは今の強さの象徴です。高橋投手はプロ初完封で5勝目。今季二桁への道を開きました。
交流戦優勝 村上グラスラ、リリーフ完璧のチーム一丸で勝ち取る
4番の力が交流戦優勝を引き寄せた! よほど地元九州の空気が合っているのか、村上選手の独り舞台の勝ち方でしたが、満塁に繋いだチーム力や完璧な継投リレー無しには果たせない「チーム一丸の勝利」でした。
投打の主軸の活躍で難敵千賀投手に勝ち切る! 小川投手尻上がりに良くなる粘投。一方の千賀投手も好投で膠着しましたが、村上選手特大の17号で決勝、山田選手13号でダメオシとここぞの得点力で勝利しました。
石川ワールド健在でついに180勝、チーム一丸で守り切り僅差を競り勝つ
共に経験豊かな先発増井-石川投手が互いに持ち味を出し好投。救援陣も好投で緊迫した試合展開でした。若い内山選手が先制打、ベテラン坂口選手が全力疾走で得点、奥村選手も攻守に活躍で、カードを勝ち越し!
村上決勝タイムリーで勝利 圧巻のリリーフ勝負がヤクルトに勝ちを呼ぶ
投打上手くかみ合いヤクルト得意の終盤逆転劇での勝利。影のヒーロー山崎選手の同点打に始まり、信頼の継投陣が試合を守り、3,4番で逆転、川端選手犠飛、塩見選手9号でダメオシ、マクガフ投手が締めました。
初対戦の山岡投手の独特の大きな縦変化のスライダーに翻弄された感じで終了。3-7番が全く打てずとは、早速のリベンジをされてしまいました。大西、石山投手の頑張りが次戦に繋がると信じます。
高梨粘投で西武を切る オスナ・内山・長岡の下位打線がドスコイ不敗神話の終了を宣告
先発高梨投手は粘投し、誕生日に勝ち+プロ初打点。この日は下位打線を中心に良く機能し、山川選手に18号を打たれたもののドスコイ不敗神話を崩しました。内山・長岡の伸び盛りの成長ぶりに目を見張ります。
先発が試合を作り救援が抑えきって、後半村神様降臨! 効果的な攻撃で逆転勝利。
耐えて忍んで終盤に得意の逆転でした。高橋投手は不調ながらも球威があり、2安打2失点と試合を作りました。後半中村選手の同点打と村上選手の16号で逆転に成功。盤石の救援陣が守り切りました。
小川完璧な出来で山賊打線を翻弄、打っては決勝となる本塁打でまさに「小川DAY」
小川投手、自ら決勝ホームランを打ち完封こそしませんでしたが準完封で完璧な投球内容でした。9回マクガフへの投手リレーで噂の山賊西武打線を3安打に抑え、三塁を踏ませず封じ込みに成功しました。
3点ビハインドでしたが、山田選手執念で12号、太田選手技ありの1号で伏線。5番オスナ選手が機能して同点、内山選手走者一掃、畳み掛けたダメオシが中村選手と、ヤクルトらしい繋がりを見せて勝利しました。
両チーム3発ずつが飛び交う接戦で、大味とも言える展開。負けましたが収穫は山田選手11号で調子上向き、オスナ選手猛打賞で上向きになりそうなこと。しかし村上選手4四球とは、ロッテの思惑に屈しました。
サイスニード圧巻の7回無失点、投手陣の継投で山田10号のスミ1を守り切って勝利
両先発好投で投手戦とでしたが、初回の山田選手の一発での「スミ1」をヤクルト投手陣が粘りの投球で守り切りました。サイスニード投手が快調で7回無失点、今野、マクガフ投手と鉄壁の継投陣で逃げ切りました。
打線、序盤はチャンス作れど後一本が出ず、中盤以降はズルズルとほぼ完璧に抑えられ敗戦と好投の石川投手を援護できず。最後に村上選手がクローザーから意地の15号。次回への狼煙となって欲しいと思います。
木澤気迫の好投に応えオスナ3ラン、山崎勝ち越し、山田ダメオシ9号で勝利
打線が良い繋がりを見せて、相手投手陣を打ち崩しての勝ちでした。木澤投手の力投はビッグイニングを呼び込み、同点、逆転、ダメオシと電光石火の5回7得点。勝つために繋げる意識がチームに行き渡っています。
昨日までと違いワンサイドのゲームでした。何といっても3打席連続本塁打の塩見選手の日で、監督もドン引き。先発高橋投手は初回以外完璧で4勝目。若い燕も「力の濱田、技の長岡」と、自在に飛び回りました。
良く打ち良く守ったが、今回はサヨナラ出来ずで敗戦「こんなこともあるさ」
この3連戦は本当に中身の濃い試合でした。3戦目は負けたものの見ごたえがあり、不思議に悔しさよりも清々しさが優りました。小川投手8回途中まで粘投、打撃陣は安打、スクイズに盗塁と頑張ってくれました。
まさかの連日の劇的サヨナラ本塁打は、繋ぐつもりが自分で決めちゃった山崎晃大朗!
こんなことってある?? 紆余曲折で9回2点差「ここまでか」の状況を一変させたのは連夜のサヨナラ本塁打。若手、中堅、ベテランが持ち味を出しての連日の逆転勝ちに、エンジン点火にはまだ早い気もする贅沢気分
田口気迫の20球でウルトラ火消し、快投に応えた村上がサヨナラ14号2ランで歓喜の勝利
「#田口の20球」として語り継がれていきそうな劇的な火消しにファンは感涙! それに応えた4番村上選手の14号で延長11回劇的なサヨナラ勝ちでまた感涙! チーム一丸で呪縛のホームゲームを打破しました。
得点機を逃さず勝負強く仕留めて、公式戦序盤ラストを1位で切り抜ける
ヤクルトらしい点の取り方で公式戦序盤最終戦を勝利。1番から9番までそれぞれの役割を適切に果たしての「高津野球」真骨頂です。ピンチ登板の木澤投手は5球で2勝目。全継投陣が責任を全うしてくれました。
初回塩見選手の5号で幕開け、川端選手を含む先発ニューフェイスたちが活躍しました。中継陣パーフェクトで原投手は4勝目。それにしても、村上選手を怒らせちゃいけませんなぁ。13号3ランでトドメです。
先発高梨投手、7回3失点と粘りましたが初回に躓いたことがその後に大きく響きました。攻撃陣が低調で、さほど調子のよくない大貫投手を打ちあぐんでズルズル、小刻みの投手リレーにも攻めあぐねました。
夏山田解禁! 連日の猛打賞山田がヤクルトを引っ張り今季初のホームカード勝ち越し
山田選手の調子が手が付けられない状態に!また、この試合1,2番コンビが電光石火の攻撃を見せました。普通2死からセーフティーバントなんてしませんが成功させ加点。マジか!塩見・山崎選手に大興奮。
山田一人でファンのメンタルをケアしてくれた試合 高橋・古賀バッテリーの配球誤算で大敗
先発の出来が全てでした。高橋・古賀バッテリーは、課題の立ち上がりを少し変え全直球勝負の入りでしたが完全に裏目に。大敗の中、山田選手のあわやサイクルヒットの活躍がファンの心をケアしてくれました。
耐えて粘って最後に逆転サヨナラ 流石青木千両役者、ここぞで決め切る同点打、続くオスナが決勝犠飛
緊迫した試合でした。先発サイスニード投手は7回1失点好投。阪神投手陣には苦労しましたが、山崎選手の粘りで最後まで諦めない姿勢を見ました。さすが青木選手気迫で同点。オスナ選手が決勝犠飛でサヨナラ(笑)
しのいで、しのいで、しのぎ切っての価値ある引き分けで首位キープ
村上選手の12号2ランで幕を開け、石川投手快調で「こりゃ勝ちか?」と思ったのも中盤まで。延長12回まで5時間弱の緊迫した死闘を繰り広げました。しのぎ切って引き分けまで持ち込んだ継投陣に感謝です。
シーソーゲームを諦めずに追撃 村上同点弾10、11号、山田ダメオシ7号、長岡渋く決勝打
両先発ともに制球に苦しみシーソーゲームでしたが、2度の同点打を放った4番村上選手、繋いだ打線を切らさず決勝打の長岡選手。ダメオシで2点差に広げた山田選手、初勝利コール投手とチーム一丸で勝利!
2連敗の後でしたが、先制点を投手陣が守って何とか勝ち切りました。高梨投手は毎回安打されながらの粘投で3勝目。青木選手に代わって2番の山崎選手が活躍しました。困ったことに塩見選手が負傷したかも。。。
久々の先発も吉田5回交代 打撃陣、安定した中日投手陣の前に1安打しか出せず完封負け
吉田(喜)投手、ようやく掴んだ先発ですが、内容的にはかなり厳しく辛い船出。対照的に中日岡野投手は好投し、継投陣にも歯が立たずで完敗です。
リーグ1,2位の防御率チームの対戦らしく投手戦となりました。両軍投手陣の粘りの投球でなかなか一点が遠い。。。最後の一本を打たせない展開でした。
最終回打線が躍動しドームで巨人を3タテの快挙 中村-塩見-山崎の逆転劇で木澤プロ初勝利
劇的な試合となりました。サイスニード投手好投も6回につかまり降板。コール、梅野、木澤、マクガフと救援陣が粘り「僅差を救援陣が維持、終盤逆転」を実現。代打の中村、山崎選手が躍動して巨人を3タテです。
YMアベック砲で好投高橋を強力援護し勝利 シューメーカーをフリーズさせた村上の2試合連続グランドスラムは球団初の快挙
「まさか幾らなんでも連続では」の満塁ホームランが試合を決めました。シューメーカー投手が後ろを振り返ることもなくフリーズした弾丸グランドスラムが流れを強固にし高橋投手3勝目です。
村上8号グラスラを契機に火ヤク庫大爆発 原粘投3勝目 長岡待望のプロ1号で花を添える大勝
火ヤク庫が爆発し打ち勝って勝利。大砲だけではなく走塁やスクイズなど、ヤクルトらしい小技も絡めての良い勝利でした。それにしても村上選手のグランドスラムには痺れました。4番がお目覚めです。
高梨投手は直球の抜け多くフォーク落ちず制球全くの状態。山田先制犠飛、青木選手タイムリーとリードするも追いつかれ、最後押し出し四球でサヨナラ敗戦です。ま、カード2勝1敗なので良しとしますか。
親子キャッチボールで石川179勝目 苦手阪神秋山を塩見、村上が崩し、継投4人が完璧リリーフで守り切る
前回同様石川投手らしい投球が光りました。23歳差の内山捕手に良い経験を積ませています。苦手の秋山投手からは少ないチャンスを生かした塩見・村上選手のタイムリーと継投陣の奮起で流れを渡さず勝利です。
小川圧巻の完封で今季初勝利 復帰中村歴代27番を彷彿させる好リードで正捕手の貫禄
西投手の一球が勝負を分けた試合。村上選手が見逃さず7号2得点の幕開けでした。心配された小川投手は制球、キレ、球威とも完璧な内容でした。復帰した中村捕手のリードが圧巻で、見ごたえのある試合でした。
苦手上茶谷にリベンジ 青木1500出場を自らの先制打、盗塁で祝い勝利
相手が上茶谷投手でしたから、絶対に先行は避けたいところをサイスニード投手がしっかりと6回を投げ切りました。青木選手や内山選手の活躍、梅野、田口、今野、マクガフ投手と圧巻のリレーで完封。3連勝です。
好投九里降板で一気に傘が舞う 全員野球の9点で広島を逆転勝利
終盤意外な展開に。広島は好投以降の継投の難しさが如実に出ました。打撃爆発までの粘投を続けた高橋、梅野、大西投手。反撃を止めた田口投手。全員で一気に畳み込んだ燕戦士の勇姿に野球の醍醐味を実感!
山田村上アベック砲、加えて塩見4号でガンガンの攻め。原好投で8回2失点2勝目を挙げる
理想的な試合運びでの快勝でした。序盤先制、すぐ追加点、中押し、ダメ押しと追撃を許さない得点経過です。投げては先発原投手ががストライク先行の省エネ投球で、8回までほぼ完璧な内容で投げきりました。
金久保投手、出鼻2ラン2本と冷静さを欠き、力み先行で3回6失点と全く試合を作れず。この辺りはまだ経験不足ですね。このリズムの悪さからバックもミス連発の状態で、昨日の好守連発とは雲泥の差です。
魔境石川ワールドにさまよいこんだ阪神打線を手玉に! 石川・青木のオジサン2人が勝利を決める
石川投手は組み立て、際どい所の出し入れでほぼ完璧投球。ついに今季初勝利、1年目から21年連続勝利記録史上3人目です。唯一の決勝点が青木選手の1号ソロ。僅差を守り切った継投陣や守備力に感謝。
苦手青柳に3安打完封されてのトホホで敗戦 高梨粘投もまさかのコール4失点
またまた、青柳さんにコテンパンです。打撃陣はチャンスらしいチャンスも作れず3安打完封負けのトホホ。気が滅入る内容でした。高梨投手、悪いなりに粘投で責任を果たすも、まさかのコール投手に気持ちが萎える
小川投手、キレ、球威なし、制球悪しで4回3失点で済んだのが不思議の内容。むしろ木澤投手先発でどう? 村上選手連日の本塁打で調子が戻りつつあるのは朗報。何しろコツコツ安打で打率も上がってきました。
中日大野崩す。塩見先制、オスナ・太田猛打賞、トドメが村上特大4号でサイスニードに勝利のギフト
難敵大野投手の予想外の不調で、打線が開幕戦以来の爆発で圧勝。打線の繋がりが機能し流れは終始ヤクルトに。オスナ・太田選手のの猛打賞に歓喜し、最後村上選手らしい特大の右への一発に痺れた試合。
序盤、中盤は完全負けムードなれど、終盤ようやく打線が繋がり逆転。満塁を粘り切った石山投手が布石となり、山崎選手の決勝犠打へと導く。
金久保初登板初勝利 期待の若燕濱田、長岡が積極的な打撃で勝ちに貢献
金久保投手はテンポよく安定感があり勝利。塩見選手のホームランや、濱田、長岡選手が活躍し試合を決めました。不調の青木選手は久々の丸刈りで、らしいスイッチの入れよう。結果もらしい安打で笑顔にホッ
九里投手投入の広島に競り勝つ! 投打に粘りがでて僅差を物にしました。サイスニード投手好投でしたが何と言っても太田選手が凄い。宮本、長岡と言った若燕たちも最後粘り切って突き放し、貯金ができました。
高橋完投 今日は奎二の日…エースの条件を完璧にクリアで巨人にカード勝ち越す
「高橋奎二の日」でした。力強く完投し完全にエースと言える快投。「ピンチでも慌てず力まず」安定し、後半に球威がまったく衰えず、打席でも気迫を見せチームを鼓舞。エース誕生です。
初登板のシューメーカー投手。制球ができていることもあり捕まえきれず、打ちあぐねました。初の延長戦でしたが打線が機能せず、油断(?)の一発でサヨナラを喰らってしまいました。
「ブログリーダー」を活用して、つばめ一筋さんをフォローしませんか?
今一つ投打噛み合わずで3連敗し、黄信号点灯といった感じです。せっかくのサンタナグラスラ逆転劇もその後の継投で再逆転されて空砲になってしまいました。試合前つば九郎に名球会からサプライズでほっこり
コロナ陰性も倦怠感で外れた村上選手の「存在の価値」がこれほど大きく出るとはと感じた試合でした。「大黒柱を失った感」が大きく作用し、今回は戦力ダウンを強く感じました。
今年春先にやられた堀田投手に同じようにやられ、不甲斐なしだったなぁと感じた試合でした。それでも最後は意地を見せ6連打でしたので、少し気持ちが収まりました。サンタナ、オスナに感謝。
この試合の予定では相手が大野投手で、こちらは先発の谷間のしかも今季初先発の星投手。いささか分が悪い感じでした。まだまだ調子が上がらない選手が多いので、恵みの雨で中止です(ホッ)
サンタナ選手、打ち出すと止まらない! 中日のミスに付けこみ効果的なホームランを連発のサンタナDAYでした。サンタナが元気だとオスナも元気。5番6番7番がしっくりで、繋がる打線が戻ってきました。
とんでもない偉業! あの王貞治さんでさえできなかった5打席連続本塁打を弱冠22歳が成し遂げるとは。史上初の記録の村上選手。なんでも夢枕にホームランを打つ姿が出てきたそうで、それが正夢になるとは。
圧巻の「村神様降臨」の試合で半端ない存在感です。劣勢の序盤を救援陣の活躍と4番の存在で勝ちきる、ヤクルトらしい良い内容に安堵です。しかし阪神ベンチは摩訶不思議な采配でした。あそこで勝負ですか?
村上選手の34号で追いかけたとはいえ、実質大敗の試合でした。ただ、高津監督にとってのこの3連戦は、勝ちにこだわる以上の目標があるように思ったのは自分だけ?
後半戦スタートは、不甲斐ない内容で先が思いやられる覇気のない試合でした。先発小川投手は制球、キレともに不安定で初回3失点。西投手の前に打線は沈黙の4安打と、静かな幕開けとなりました。
正念場の8月、まずは2位 阪神タイガースと対戦。ゲーム差はあっても相手も必死です。阪神の狙いは3タテで、一気にムードを上げようという思惑が見えます。ヤクルトはフルメンバーで阻止して欲しいと思います。
村上選手が敢闘賞とマイナビ賞を授与。佐々木、山本というパ屈指の投手から安打を打ったのが評価されたようです。本人はホームランを打ちたかったようで、御不満? ヤクルト勢にとってはいい球宴でした。
オールスター初日は塩見選手が「らしさ全開」で頑張りました。高橋投手も好投で笑顔。山川選手絶好調そうでしたが、最後清宮選手に美味しいところを持っていかれてしまいました。
今日、明日と行われるオールスターへの私感を綴っています。長岡選手もギリで選ばれて、監督込み8名の出場。楽しみです。
遂にベストメンバーが揃いました。試合の進め方も手慣れ、要所を心得た流れでシッカリ勝ちきれました。サイスニード投手好投、サンタナ・オスナアベック砲、流石キャプテン山田の存在感と良い試合でした。
情けない試合をしました。原投手不調で1回6点、続く市川投手持ちこたえられず7点追加で謙譲。村上選手の33号だけがファンの心の拠り所でしたが、勝敗的には焼け石に水。完全に白旗でした。
先発小川投手は要所を締めて無失点で6回を投げ切り、裏の1死満塁で代打を送らず小川投手を選択。結果的に得点が入らなかったことが後に響きました。継投陣に綻びが出ている現状では難しい選択となりました。
球界はコロナで揺れています。オールスター2022があと4日ほどで始まりますが暗雲状態です。やると仮定しての今年のファン投票の結果や選出選手に対する私感を綴ってみます。で、代替選手どうするんだろ?
先発高橋投手は好投も異変で降板。緊急登板の木澤投手が粘投し5勝目です。高津監督の復帰戦はチーム一丸のヤクルトらしい試合運びで、全員で勝ち取った勝利でした。村神様がこの日も降臨し祝砲を挙げました。
若手2人の活躍と、投打ともにいい援護で連敗を脱出! 小澤投手、プロ2先発目も踏ん張り6回無失点の好投。今まで静かだった武岡選手が突如開眼の3安打3打点とスーパープレー。まさに救世主となりました。
サンタナ選手に続き長岡内山選手も戻り打線が厚くなって来ました。オスナ選手は満塁弾、サンタナ選手が2連続弾と牽引し8得点。しかし登板間隔が空いた守護神が打たれて敗戦。ベンチワークの難しさを感じました。
ついに宿願の金メダルです。全員フォアザチームに徹して勝ちに行き、それぞれが出来ることを頑張った結果ですね。最終戦、まだ若き村上選手が爪痕を残しました。山田選手MVPで言うことなし!
ウエイテイングサークルでしっかり相手の配球を読んで、初球で仕留めた山田選手は流石の勝負強さ!数年前の好調時が戻ってきた感じで試合を決めました。願う楽は後半戦。このまま行って欲しい!
東京オリンピック侍ジャパン アメリカ戦。なかなか痺れる試合展開でした。それぞれ持ち味を出してチームとして機能し、最後はタイブレークからのサヨナラ勝ち! ただ、マクガフが打たれて複雑な気分。。。
投手踏ん張り打線が好調。山田選手、さすが夏男! 3ラン+タイムリーの4打点に盗塁まで2つ決め絶好調です。村上選手もヒットを打ったし、ヤクルト勢2人とも頑張ってるなぁ
緑とセミとトンボが観客の侍ジャパン初戦は福島でドミニカ共和国と対戦。1番DH山田、8番村上と普段にはない打順。投攻、作戦に何かと問題が出た初戦でしたが、二人ともチームの勝利に貢献しサヨナラ勝ち!
大一番に幸運も呼び込み完璧なゲームでオリンピック2連覇を達成です。神様、仏様、上野様は健在! 守備が素晴らしかったし、アメリカもさすがのクオリティ。決勝戦らしい良い試合でした。
第一関門はクリアしてアメリカとの決戦に持ち込めたソフトボール。予選最終戦はお互い探り合いですね。上野投手は温存として、後藤投手は試験登板をするのか、気になります。
今オリンピックの在り様は大きな問題ですが、参加選手は様々な問題の中奮闘するわけなので、そこは素直に声援を! 今回はカリスマ的上野由紀子選手と新星の後藤希友投手のことを書きたいと思います。
前半戦(約6割程度)終了の結果と後半戦はの見透しはどうなるのか。。。プロ野球がなくて、結構ヒマ~な気分なので、コーヒーでも飲みながら思ったことを書いてみます。
オールスター2021二戦目は、本拠地楽天勢の活躍が光りました。震災から10年での開催でことさら意味深い感じがします。ホームランダービーでは村上選手が準決勝進出。平均打球速度1位で日産リーフ賞を獲得
思いの外、楽しめたオールスター2021第1戦。ホームランダービーでは山川選手のホームランバッターぶりにびっくり。さすがのもんです。今年は勝ちにこだわった原監督采配。中村選手が光りました。
これからの若い選手対象のフレッシュオールスターゲーム2021が行われ、ヤクルトから3名出場しましたが、なんと高卒1年目、フレッシュ中のフレッシュ内山壮真選手がMVPに輝くという快挙です。
ついに苦手巨人に完勝!巨人は中盤チャンスを何度も作りながら、リズムが悪く後一押しが出来ず、山田選手などはなんと5四死球です。完全にホームラン警戒の結果です。後半はこの線で行きたいものです。
いやはや、苦手巨人相手に7ホーマー14得点できるとは。。。今年のヤクルトは違う!! 山田・村上のアベック砲、オスナ・サンタナのアベック砲とダブルでアベックは初めて。
大道投手の術中に嵌り、2安打と全くお手上げで惨敗でした。8回唯一の好機に川端、内川のベテランに対して球速で押す投球で抑えきる有様。対して原投手4回危険球退場とは。。。上本選手大丈夫で良かった。
高橋投手、素晴らしい出来でした。拮抗した試合、最後皆で繋ぎ続けベテラン2名がキッチリ決めてサヨナラ勝利! 四球-盗塁-ヒット‐同点タイムリー‐バント‐故意四球-決勝タイムリーと全てはチーム力の勝利!
肝心な所で甘さが出ました。山田選手の24号で追い上げましたが届かず敗戦。降りしきる雨の中また一発病の清水投手。なぜ被弾しやすいのか、避ける方法はあるのかを考えてみました。清水投手の笑顔が見たい!
入れ替えで補完された選手が良い活躍を見せる今季。逆転覚悟の場面を2三振で切り抜けた星投手や、膠着状態の試合を動かした吉田選手や渡邉選手の活躍が試合を決めました。山田選手も23号で良い感じ。
青柳投手の好投の前にワンサイドなれど、最後スワレス投手を引き出し意地を見せました。勝利に水を差す5回のトラブルは残念。状況を把握出ずいきなり激怒とは指揮官としていかがなものか。
昨年よくあった風景です。石川ワールド全開の熟練投球の好投は勝ち付かず。それでも引き分けたので、良しとするしか有りませんね。