草薙球場巨人戦は結局土壇場で中止となりました。「流れた試合はメンバーがそろう後半戦に組み込まれれば少しは勝てるのでは」とも言われますが、話はそう単純なものではなさそうに思います。
山野粘投3勝目 長岡先制サンタナ3ランで一挙4点、山田ダメ押し13号で阪神を撃沈
先発山野粘投。6回丸山が三者三振の圧巻の投球で流れを掴み、打撃陣も2回タイムリーの長岡や3ランのサンタナ、ダメ押しの山田と奮闘し阪神に勝利しました。
吉村粘投、村上33号で先制し好機で打線が繋がりマツダで両目を開ける
吉村投手粘投し村上選手中心に打撃陣が頑張りました。昨今「連覇時のスタイル」のように、攻めで優位に試合を進め投手陣をやり繰りで逃げ切ることができています。
先発高橋投手はピンチにギアを上げて6回無失点の好投。打線も少ないチャンスを繋げて得点。オスナ選手の先制打、川端・西川選手がベテランの味で広島を突き放しました。
小川粘投 7回長岡・西川・サンタナ・村上が繋がり逆転し丸山がプロ初勝利を挙げる
先発小川投手は粘投。7回2死から長岡、西川連打。サンタナタイムリー、村上32号2ランで一気に逆転迄持っていきました。丸山投手が嬉しいプロ初勝利です。
高梨持ちこたえられず 村上31号2ランで先制も覆され横浜に敗戦 朗報はルーキー石原の好投
先発の高梨投手は村上選手の31号2ランで先制後も持ちこたえられずに5回4失点で降板。ルーキー左腕の石原投手が一軍デビューし、上出来の投球でした。
先発山野投手はほぼ毎回失点で4回降板。打線12安打と頑張るも失点に追いつけず敗戦です。長岡選手の状態が戻ってきたのは朗報。本物感を感じます。
初回5分で4失点、7回の同点後の3失点のビハインド。主軸が頑張り村神様が2度降臨したにもかかわらず追いつけずに敗戦。投手陣の踏ん張りがあればの内容でした。
吉村粘投で8勝目 山田12号や犠飛で流れを引き寄せ サンタナのダメ押し14号3ランで広島に2連勝
先発吉村投手は粘投で追加点を与えず神宮で初勝利の8勝目。打線はここにきて噛み合い、山田、サンタナの一発が効果的に決まって広島にリベンジできました。
苦手広島に競り勝つ 村上28号で反撃を開始し青木サンタナ松本長岡が役割をこなして勝ち切る
先発ヤフーレ投手はピンチで3失点も、直後に村上選手が28号2ランで反撃開始、青木、サンタナ、山田、中村、松本、長岡選手が要所で繋げて競り勝ちました。
先発小川投手は8月12日以来の登板。実力通りで制球・キレ良く好投。ただ打線が大竹投手の前に繋がらず、継投も崩せずであっさり負けてしまいました。
先発高梨投手は好投も本塁打2本を打たれ、打線がそれを覆せませんでした。ここのところ打線が復活していましたが、戻ってしまいました。
高橋粘投で6勝目 打線は本来のヤクルトのスタイルが出て要所で得点し、巨人に勝利
先発高橋投手は粘投し6回無失点。サンタナ2安打、オスナ17号含む2安打2打点、村神様も降臨し超特大27号とヤクルトらしさが出て1位巨人を2タテです。
チーム青木が活躍 山野好投、村上先制26号3ラン。山田もタイムリーで青木に勝利を届ける
先発山野投手が好投。初回の村上選手の3ランの先制を生かし切りました。打線も欲しいところでしっかり得点を重ね先発を援護。投打が完全に噛み合っての快勝でした。
増田起死回生の同点2号 打線勢い付いて連日の「火ヤク庫大爆発」で中日に勝利
両先発が5回持たずで波乱の試合。打撃戦で勝ったのはヤクルトでした。増田選手の同点2号大西投手の踏ん張りで流れを引き寄せ、あとは打線が良く繋がって
打線が繋がりスクイズ、タイムリー、ホームランの好展開で吉村7勝目
先発吉村投手が6回1失点の好投で7勝目。打線はサンタナ選手を中心に12安打で火ヤク庫大爆発。スクイズまでやってトドメが村上選手の25号と快勝しました。
先発ヤフーレ投手は粘投も1球に泣いて3失点。打線は高橋(宏)投手に歯が立たず安打散発。村上選手が久しぶりの24号で追いかけるも後が続かずに敗戦です。
澤井プロ初ホームランで高梨を援護、高梨2年ぶりの白星で連敗脱出
先発高梨投手。制球,球威,キレ共にいい状態で「総合力で投げる特徴」が出た好投。山田先制11号2ラン、澤井プロ1号3ランで効果的に点を取り、阪神に勝利しました。
開始10分で勝負あり 高橋初回4失点 打線繋がらず得点できずの敗戦
高橋投手、立ち上がり初回4失点で早くも試合が決まった印象でした。その後粘投も打線が繋がらず反撃できませんでした。最近のの負け試合のパターンそのものでした。
猛虎に食いちぎられ、ボロボロの燕 サイスニード5回持たずで大敗
先発サイスニード投手は5回に掴まり降板。中継ぎも傷を広げ、打線打てずで大差での完敗です。試合の基本の先発と中軸が阪神とこうも違っては勝負になりません。
先発の山野投手は制球が戻り好投も要所で痛恨の一球。今後の課題です。打線は中4日の戸郷投手に手が出ず、好守もあって1安打に抑えられ、完敗となりました。
吉村 持てる力を開放し初完投初完封で6勝目 オスナ・中村が強力援護でヤクルト久々の連勝
先発吉村投手。制球良くしっかり攻めきれて完封。持てる力の片鱗が見えました。サンタナ、オスナの両助っ人が活躍。中村選手も攻守のサポートで支え切りました。
諦めから歓喜へ 並木巨人守護神の大勢から値千金の決勝タイムリー
先発のヤフーレ投手が好投し良い試合運びの勝ち展開でしたが土壇場で追いつかれ流れを失ったかと思いました。しかし延長10回、打線が繋がり並木選手が決勝打で勝利です。
この試合、広島のリーグ制覇に対する思いや意気込みが監督の采配や選手の踏ん張りにも出たように思います。9回無死満塁の好機でさえ1点のみでした。
「ブログリーダー」を活用して、つばめ一筋さんをフォローしませんか?
草薙球場巨人戦は結局土壇場で中止となりました。「流れた試合はメンバーがそろう後半戦に組み込まれれば少しは勝てるのでは」とも言われますが、話はそう単純なものではなさそうに思います。
アビラ数度のピンチも粘投。9回山田タイムリー、増田ライトにフライを上げ、これで同点振出と思いきや、好返球併殺で夢破れてゲームオーバーでした。
現状の力の差がそのまま出た感じで、点差以上に開きを感じる試合運びでした。松本健投手が3回無失点と踏ん張り、今後に期待です。
阪神村上投手相手に一気呵成、火ヤク庫を連続爆発させ最後は内山5号グランドスラムで主導権を握り逃げ切りました。ランバート投手2勝目です。
先発奥川粘投も7回に3失点して逆転されまた勝てず。もはやこれまでの9回2死から古賀起死回生の同点2ランで振り出しに戻し、延長12回引き分け
先発吉村投手5回4失点で降板です。打線は貧打で完敗も、山田選手盗塁、好捕と状態上向きかも。二軍では村上選手実戦復帰と良いニュースもありました。
先発アビラ5回降板も2勝目。先制後一旦逆転されるもひっくり返しブルペンの好リレーで接戦を制し良い勝ち方ができました。山田選手に記録です。
互いに攻めても決定打が出ず結局12回までもつれ込み5時間の消耗戦。最後はホームランでの決着。試合の全打点を若手が叩き出し、勝ち方としては得難いものがありました。
先発ランバート投手は5回2失点の粘投も打線が全く繋がらず、大野投手の術中にハマって完敗です。昨日の勢いはどこへ?
先発中村優は粘投でプロ初勝利。打線繋がり赤羽先制、伊藤中押し、増田選手のだめ押しの3ランで援護し、ついにマツダで完封勝利です。
先発奥川制球が戻り6回をQSもただ1つ甘く入った球の一発に泣く。打線は序盤大瀬良を崩しきれず、中盤からは手もなくひねられて敗戦も奥川の復活は今後の光
先発吉村投手始め継投陣が好投し緊張感のある試合となりました。初回先制の打線は、4回2死満塁無得点以降沈黙。マツダで負けなかったけど・・・
先発アビラ。気持ちの起伏が大きく5回のピンチに粘り切れずの大量失点。打線はまるで1軍と2軍の試合とも感じるレベルで阪神伊藤相手に凡打の山です。
猛暑の中高橋投手踏ん張るも1球に泣きました。打線はデュプランティエ投手に手も足も出ず、すごすご敗戦です。
リーグ戦再開で仕切り直し心機一転。先発ランバート好投、並木オスナの2発で村上を倒し、9回打線が繋がりサヨナラ勝ちと今後に希望が持てる勝ち方でした。
ヤクルトを改革するにはの私見をまとめてみました。また今日からリーグ公式戦再開で、それについても一言。
ヤクルトの株主総会が開かれ、総会後球団社長の・髙津続投・村上ポスティング継続容認・新つば九郎についてを言及。深読みしてみたいと思います。
初登板初先発の中村投手。始めてとしては好投といえる内容で頑張りました。継投失敗し打線も援護できずで負け投手も、次回に期待です。
先発吉村好投で4勝目。いつになく打線が繋がり、初回4得点で吉村投手を援護しました。良い形で勝利することが出来ました。
先発アビラ6回2失点で一応QSも、守りに手一杯で攻撃のリズムができない内容。楽天岸の流石の投球に翻弄され9回意地を見せるも時遅しで敗戦です。
初回3失点。しかし以降の投手陣の頑張りで徐々に流れを取り戻し、最後は押し切った良い展開の勝利でした。同点から逆転へチーム一丸で良く繋いだと思います。
4連勝後勝ちに見放されていたヤフーレ投手ですが粘投で5勝目。打撃陣も良い繋がりを見せ序盤に先制、8回に追加と理想的な試合運びで勝利しました。
この試合はオープナーとして小澤投手、そのあとを高橋投手が投げ好投しました。しかし打線が沈黙し過ぎで得点の気配さえなく、延長の末サヨナラ負けです。
先発石川投手は今一つ制球が甘く、粘りは見せたものの流れを呼び込めませんでした。打線は本調子と思えない床田投手を崩せず僅差のまま追いつけず敗戦です。
先発奥川投手は制球が安定しないながらも試合を作りましたが、継投失敗で加点され攻撃も大竹投手を崩せず6連敗です。朗報は金久保投手の好投でした。
先発の吉村投手は昨今の「初回KO負け」を払拭する好投。続く山本、大西、木澤と僅差を守り抜くも田口投手不調。9回2死でエラーから満塁。サヨナラされて敗戦です。
先発サイスニード投手球威なく2回7失点。打線はこれを返せず敗戦です。ただ、中継陣は踏ん張りそれ以降の得点は許しませんでした。投手陣の再編成があるかと思います。
先発高橋投手は初回いきなりパンチを浴びその後粘投するも勝てず。打線はグリフィンに沈黙で、北村選手の古巣相手のホームランだけの得点のトホホ。
先発の小川投手は試合を作れず、継投陣も失点し大差での負けです。西川選手の猛打賞や山田選手のホームランはありましたが打線は繋がりませんでした。
ヤフーレ投手は粘投も勝利ならず。序盤、打線がミス多くしっかり攻めれられず、ズルズルと9回まで行って平良投手に完封を許してしまいました。
終盤良い粘りが出て逆転勝ちでした。立ち上がりの失点以降完璧に抑えた山野投手の好投が勝利を引き寄せたと感じます。打線は良く繋がりそれぞれの役割を果たしました。
先発吉村投手は調整失敗か良さが出ないまま打たれて降板。打線はルーキー石田投手に手こずりました。中盤追い上げるもあと一本が出ず敗戦です。
先発中継ぎともに今一つでズルズル失点し負け試合の展開でした。8回打線が繋がり大逆転。最後の決めが山田、9回好守備の並木長岡と最高の試合でした。
先発奥川投手は制球に苦しむも要所はしのぎ2勝目。奥川投手をチーム全体が後押しし、繋がりのある良い攻撃ができました。村上選手に15号が出てホッ
先発石川投手は「らしさ」全開でテンポも良く安定の内容でした。継投も好投し拮抗した僅差の試合でしたが、最後にサヨナラをされ勝ちきれませんでした。
先発小川投手。5回途中4失点で交代と試合を作れず降板。打線は九里投手を崩せず、守備の細かなミスや、連日のタイムリーエラーもあって敗戦です。
先発高橋投手は入りに気を配り球数も意識し好投。打線は森下投手に2安打の貧打で、エラーが発端となり得点されると反撃できずに敗戦しました。
先発のヤフーレ投手は制球が今一つで粘れず3回で降板でした。4回、西川選手の1号3ランで1点差に詰め寄りましたが、その後得点できず敗戦となりました。
投手戦を制せました。先発サイスニード投手は好投するも援護なく6回で降板。8回村上選手の執念の内野安打とサンタナ選手の11号2ランで一気に勝を決めました。
リーグ戦再開の初戦。吉村投手が好投で8回途中無失点。安打,犠打,スクイズ,本塁打などの積極的な攻めで得点を重ねて勝利。山田選手の復調の兆しが朗報です。