ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
実は最高の餌かも
6月に植えた八重オモダカ 育ってきました! ん、何やら動いている。 メダカ? いや、メダカは入れてないけど… こ、コイツは ホウネンエビ! 掬って観察してみた 上見 横見 ミジンコとツーショット つぶらな瞳 赤い尻尾 可愛い〜😍 このホウネ
2024/07/31 08:29
エアレーションで水温は下がるのか?検証してみた
水温を下げる方法はいろいろありますね。 ・日影を作る ・風を当てる ・エアレーションをする ・容器を白にする もっとも簡単かつ効果があるのは、日影を作るかな。 この中で今回は、 エアレーションをすると水温が下がるのか? を調べてみました。
2024/07/30 08:29
イベント途中リタイヤ
昨日は、いつもメダカを引き取ってもらうMくんがイベントに出店するらしいので行ってきた。 場所は、鶴見緑地 そして、京セラドームでもイベントがあるのでダブルでイベントを堪能しようと言う予定だ。 バイクでGO! いや〜暑いですわ。 40分ほどで
2024/07/29 08:13
ヤフオクでメダカを落札しなくなった理由
この夏、異変が… いったい何? 実は、わたし ヤフオクでメダカを 落札していません! 毎年この時期には、月に2〜3回メダカを落札するほどヤフオクジャンキーだったんだが なんと 2ヶ月もメダカを落札していません。 素晴らしい! 他で買ってるん
2024/07/28 08:43
メダカくじが着弾!
先日、購入したメダカくじ 着弾しました! 開封 生存確認OK!🙆♀️ 五式くじと言う事なので、五式系なのは確実。 ちなみにくじの中身はこんな感じ わたしにとっては、どれでも当たり🎯 果たして、何が入っているのか? ドキドキ💓 では、見てみ
2024/07/27 08:48
墓穴を掘るヤツ
メダカの受け取りは、PUDO(宅配便ロッカー)を使ってる俺。 PUDOって何? 駅とか、ショッピングセンターに置いてあるこんなロッカー見た事ないですか? ようは、クロネコがこのロッカーに荷物を配達して、受け取る人はロッカーから荷物を取り出す
2024/07/26 08:14
メダカの卵が出品禁止になりました
なんと! 本日(7月25日)より メダカの卵が 出品禁止になりました と言っても、 ヤフオクじゃなく、 Yahoo!フリマの方ですが… Yahoo!フリマでは、もともと生体販売が禁止でしたが、メダカの卵の出品はOKでした。 改定後は、卵の出
2024/07/25 08:22
メダカくじを買わない男がメダカくじを買ったのは?
メダカくじを買わないわたし。 メダカくじを否定してるんじゃないですよ。 勘違いして刺さないでね。 メダカくじってさ、やっぱハズレがあるじゃん。 興味のないハズレのメダカが届いても、愛情を注げない。 採卵もしないし、ただ飼ってるだけ… これっ
2024/07/24 08:27
稚魚に水換えは必要?
最近の楽しみ 先日購入したミントの成長だったりします 来た時 5日後 グレープフルーツミント パイナップルミント ヒョロっとしてたのが、しっかりしてきたよね。 毎日見てると、なかなか成長しないな。😓 さて、本題に入ろう。 稚魚の水換えについ
2024/07/23 08:16
今年三回目の断捨離
昨日、今年三回目となる断捨離を行いました。 普通は、日が当たる時にはやらないだが、時間がないので仕方なく選別と水換えを炎天下の中やりましたよ。 熱中症になるな… そんな時、一台の車が近くに止まった。 気にせず、選別に没頭 すると 「あの…」
2024/07/22 08:19
メダカのブドウ目を正しく理解せよ
アルビノ剣 あれ? 黒目が居てるじゃん。 普通目が混じってる? ちゃいます。 実は、コイツもアルビノなんです。 正確には、 アルビノブドウ目 なんです。 ブドウ目ってさ、ワインレッドじゃないの? わたしもそう思ってましたが、違うようです。
2024/07/21 09:13
「引き取り」は、メダカ界を救う
一昨年から副業でメダカを販売してる知り合いにメダカを引き取ってもらってる。 それがね、 めっちゃ助かってるのよ。 何がって? 簡単に言えば、飼育するメダカが減る。 そのせいで ・容器の数が減って水換えが楽になった。 ・水道代や餌代が減る ・
2024/07/20 08:21
3回のピンチを乗り越えたメダカ
今日は、わたしにしては珍しく約7年ほど累代しているメダカを紹介しよう。 浮気性、かつ飼育が下手くそなので、一つの品種を長く飼育することが出来ないわたし。 そんなわたしが7年累代出来てるメダカが コ・レ・ダ・! 剣 剣は、伊豫めだかさん・京め
2024/07/19 08:44
ハンズマンでメダカに使える飼育容器を網羅してみた
先日、久々にハンズマンに行った。 飼育容器を買うためだ。 ついでにメダカに使える飼育容器を調べてみた。 買いに行って、ブログネタにもなる 一石二鳥ってヤツ 早速いってみよう! まずは、ガーデンコーナーで見たのは プランターである。 今回載せ
2024/07/18 08:29
針子飼育のポイントはウ◯コ
つくづく思うんだけど… うちのブログって ウンコネタか多い きっとマロのせいやな(人のせいにするヤツ) 💩💩💩 稚魚のサイズ分けをする時に思う事がある。 「この容器の稚魚達は成長早いな…」 と思う容器に共通点があった。 それが 糞(💩) で
2024/07/17 08:27
ゾウリムシにPSBを混ぜよ
2年ほど前から、ゾウリムシにPSB(光合成細菌)を混ぜてから稚魚達に与えています。 もともとは、ゾウリムシをあげて、PSBもあげて…2回あげるのを1回にするためだ。 面倒くさい 効率化である。 あと、ゾウリムシって水が汚れるイメージなんです
2024/07/16 09:23
ヒレ長と◯◯は若い方か良い
うちの東天光バタフライ めっちゃヒレが伸びてきました。😊 完全体になると見応えがあります。 大概の方は、ビックリされますね。 だがしかし! これくらいヒレが伸びると、 産卵しねぇ いや、産卵はしてるんだけど無精卵ばかり… 毎日、無精卵の白い
2024/07/15 08:18
【検証】◯◯◯vs◯◯◯!勝つのはどっち?
とある日の事。 匂いの二大巨頭と言うべき奴らが、人知れず戦っていた。 その二大巨頭とは? 臭いので有名なマロの うんち 方や、爽やか香りを振り撒く ミント このミントは、マロの散歩コースの途中にある野良ミントだ。 散歩途中に葉っぱを1枚千切
2024/07/14 09:25
【ヤフオク】オランジェの動向
初出品された「オランジェ」 5月31日に終了しましたね。 そして、一般販売が始まったのは、下記の通りです。 ネット:6月28日20時 実店舗:6月29日 岡崎葵めだかさんのブログより 今回からヤフオクで初出品してから2ヶ月の期間を開ける優遇
2024/07/13 08:31
アルビノ×アースアイの交配から生まれた稚魚達はアースアイになっているのか?
アルビノアースアイを作出すべく、 剣アルビノ アースアイ(レッドクリフ×ゾンビ) F1では、アースアイは30%ほど生まれたが、アルビノはゼロでした。 面倒くさくなり諦めかけたが、何とかモチベーションを保ちF2を採卵 結果 普通7:アースアイ
2024/07/12 08:29
すだれの効果を検証してみた
簾(すだれ)って、本当に効果があるの? 簾の掛け方で効果に違いはあるの? そんな疑問にお答えします。 なんて素晴らしいブログなんだ! 自画自賛😆 先日、温度検証したついでにやりました。 【実験内容】 同じ茶色のバケツを3個用意(セリアの旧型
2024/07/11 08:28
水換え用ザルの最終形態
以前作った水換え良いザル ハウスネーム:ザルぷか 水換えに大活躍! が 少し使い辛い点があります。 水換え用ザルは、1/4ほど目を埋めてあります。 この埋めてある部分が少ないため、水溜まりの範囲が小さい。 なので、移動とかしてる間に水が減っ
2024/07/10 08:10
容器の色の違いによる水温差を検証してみた
梅雨に入ったと思ったら、急に夏日になりましたよね。 急すぎて、体が追いつかん! メダカは大丈夫なのか? と言うわけで、検証してみました。 検証内容は 直射日光の当たる場所に水を入れた色の違うバケツを置いて、どれくらい水温が変わるのか? ベタ
2024/07/09 08:49
イベントへ行ったらヤバかった
昨日は、急遽時間が出来たのでイベントに行くことにしました。 調べてみると、伊賀ドライブインでメダカのイベントがあるみたい。 片道約70km 予定では、2時間くらいで着くはず。 ツーリングには、ちょうど良い距離だ。 と言う事で、バイクでGO!
2024/07/08 08:21
稚魚のサイズ分けをする理由は?
ふと、稚魚容器を見ると… サイズ差がヤバい! 食われる! と言う訳で サイズ分けをします! 掬ってみると、約40匹いました。 サイズ分けには網を使いません。 レンゲとかで掬う方もおられますが、わたしの場合はコレを使います。 半切りのペットボ
2024/07/07 08:03
せっかく買ったのに出番がなかった理由は?
先日、「temu」と言う中国系の怪しいサイトからタモ網を買いました。 タモ網と言っても、メダカ用じゃなく釣り用のタモ網です。 2,000円ほどでした。 そして、1週間ほどで着弾! 相変わらず、雑な梱包ですな…😓 中もジップロックみたいな袋に
2024/07/06 08:56
暑さ対策の盲点
暑くなってきましたね。 ところで、メダカは水温何℃までいけるの? 今までの経験やネット情報を見ると 35℃前後 じゃないかと思う。 もちろん、40℃以上でも生存可能だが、35℃を超えると、産卵は止まり、調子の悪い奴は★になり、ストレスがかか
2024/07/05 08:50
新たな画像詐欺か?
だいぶん前にヤフオクで落札した時の事。  ちょっと、「え?」と思う事があったのよ。 過去にも度々ブログでも取り上げていたんですが、あまりにも酷かったので… メダカ飼育歴10年近いわたし。 さすがにヤフオクの明らかな画像加工は、見抜けるよう
2024/07/04 03:00
100均の撮影ブースが優秀だった
100均に売ってる撮影ブース ダイソー(撮影ボックス)550円 ※販売終了してるかも キャンドゥ(MINI PHOTO STUDIO)550円 ワッツ(撮影ボックス)440円 ※税込み価格 たぶん、中身はどれも同じ物だと思われる。 実は、3
2024/07/03 08:18
売ってるメダカが偏ってる説
実は、春からずっと探してたメダカがあったのよ。 それが 五式である。 ヒレ長とかリアルとかは、要らぬ。 ごく普通の五式typeRで良いのよ。 出来たら… 赤が綺麗に出てるやつ。 ヒレが赤くなってるやつ。 頭は朱色でゴツゴツしてるやつ。 体型
2024/07/02 08:39
100均で蚊対策
夏のメダ活で不快な奴No.1 それは 蚊だ。 特に手が離せない時なんかに蚊が止まると いーってなる 何とかしたいよね。 そんな時、ダイソーで見つけたのが コ・レ・ダ・! 虫除けリング 【詳細】 価格:100円 原産国:中国 材質:熱可塑性ポ
2024/07/01 08:20
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HOBOめだかさんをフォローしませんか?