chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 辛島が先発で行けると思ったベンチはプロのバッターを相当舐めていたと思いますw。

    B6−1E 舐めてましたね。 辛島の先発する第3戦はブルペンデーをある程度覚悟していましたが、まさか2イニング持たないとは思いませんでした。最低でも3回は投げないと...。ローテピッチャーが1.2回43球7安打3失点では話になりません。ハワードが戻ってきたら代役だった古謝との選択になりますが、古謝を残すんでしょう。 勝敗を決めたのは... 辛島をリリーフした松井友が5回裏に浴びた2ランでした。松井友はロングリリーフ要員です。オープン戦では制球が安定しゲームを作れる成長の跡が見えていました。昨日も崩れそうでなかなか崩れない。粘りのピッチングを見せていたので、5回まで投げきってほしかった。そうすれ…

  • 三木イーグルスは「浅村におんぶにだっこ」のチームから脱皮するつもりのようですw。

    B4−5E 三木監督の本気 初戦では浅村の開幕5番スタートに三木監督の「チャレンジ」を見た気がしました。そして初戦でのノーヒットを見るや第2戦では打順を1つ落とし6番に。三木監督は本気です。どうやら浅村を特別扱いしないチームにしようと決めたようです。その浅村にも昨日の第1打席で今シーズン初安打が出ました。 89年(生まれ)組は元気です。 昨日のオーダーは1番から4番までは変わらず。浅村の代わりに5番に置いたのが阿部でした。 阿部の起用は2−2の同点で迎えた延長10回表に効果を発揮します。3番小郷のヒット、4番辰己が四球を選んで1アウト1、2塁とした展開から5番阿部に2点タイムリー3ベースが飛び…

  • 開幕は黒星スタート。負けたけど8回、9回の反撃は見応えがありました。

    B3−2E ざっくり総括 開幕戦は三木監督らしく「守り」重視のオーダーを組んだようです。3番4番は不動と思っていましたが、1つずつずらしたオーダーにしました。開幕5番スタートの浅村は三木谷オーナーがいう「チャレンジしましょう」の一環でしょうか。三木監督にしては思い切ったオーダーにしたなという印象でした。ゲームでは負けましたが8回、9回の反撃は悪くなかったと思います。 8回、9回を振り返る 7回まで宮城にパーフェクトに抑えられていたことを考えると、8回にその宮城から1点返せたのは大きかった。9回には相手クローザーから同点に追いついたし。 それにしても宮城が良すぎました。150台のストレートと緩急…

  • 評論家の順位予想、昨年に比べ「最下位予想」はかなり減りましたw

    開幕戦は仙台でテレビ観戦 今夜はプロ野球の開幕戦があります。で、このタイミングで仙台へ戻っています。月イチで戻っていますが、3ヶ月に1度の歯医者のメンテと開幕日がたまたま一致しました。と言っても、ホーム開幕ではないので例によってテレビ観戦です。しかし仙台だと地上波でゲーム中継があるので大きなテレビ画面で観戦できます。それだけでも帰ってきた甲斐があるというものですw。4チャンネル「ミヤギテレビ」の「DRAMATIC BASEBALL 2025」です。解説は山﨑武司さん、楽天の初代大砲でホームランキングも獲っています。たのしみです。 評論家の順位予想 開幕直前になってスポーツ各紙はお抱えのプロ野球…

  • オンラインカジノ問題は「制裁金」でひとまず決着...と。

    npb.jpプロ野球のオンラインカジノ問題、3月20日が自主申告の締切日だったようです。最終的にはオリの山岡選手を含む8球団16名(当初から報道されていた。)というとろこに落ち着いたようですね。16名の中に楽天の選手が含まれていたかは不明です。しかし開幕前にNPBとして一つの区切りをつけてくれたことは歓迎したいです。「制裁金」を払ってすべてチャラ、...とならないことは当然ですが、宙ぶらりんの形でシーズンに入るよりは気持ちの整理はつけやすいような気がします。開幕後は全力プレーで各チームに貢献してほしいです。上の16名の名前は公表しないままのようです。これはいろんな意味で有効かもしれません。例え…

  • パ・リーグ順位予想と開幕スタメン予想について

    言い訳 他球団の情報はwebニュースでたまにざっくり読む程度のちな鷲の予想なのであしからずw。 2025パ・リーグ順位予想 日ハム 楽天 ソフトバンク ロッテ 西武 オリックス ほんとうは楽天を1位にしたかったけど、練習試合やオープン戦で戦ってみたら日ハムがとにかく強かった。あれはたまたまじゃないな、と思ったので。 3位のソフバンはさすがに選手層の厚さと地力が別格。ただ、主力のパワーもピークは過ぎた印象あり。 ロッテは戦力に安定感が出てきた。2人の助っ人外国人も残っているしね。 オリと西武は上から順に埋めていって残った2チームという感じ。西武は投手力が強いのは見えるけど、攻撃力がよくわからん。…

  • 車にワックスをかける理由

    気温も高くなり曇り空でしたので、マイカーの洗車とワックスがけをしました。いつもは洗車だけで済ますところ、先日、Youtubeでたまたまみたカーライフがテーマの番組で、専門家が「ワックスをかける理由」について語っているのがあって、それを観ていたら無性にワックスがけがしたくなったのです。変な話ですが本当ですw。その専門家いわく。 ワックスは車を水から守るためにかける。車に限らず、モノというのは水によって劣化する。なので、モノに油分を塗ってやり水からガードするのだ。ざっくりそんな説明だったと思います。なので金属部分だけに限らずプラスチックやゴムの部分にもワックスを塗ると良いのだそうです。ワックスって…

  • 楽天のシートノックは12球団ナンバーワン

    シートノックはナンバーワン www.chunichi.co.jpなんでもいいから「ナンバーワン」というのは気持ちいいものですw。楽天の場合は「契約更改満足度」がまたもや「ワースト1」だっただけになおさらです。「今年の楽天のシートノックは今までと違う...」というのでこれは三木監督の方針なんでしょう。他球団スコアラーからの「楽天は球際に強く、守備に定評のあるチーム。...」という評価も誇らしいです。 サッカーではどうなの? www.sanspo.com 前から思っていたのですが、ヴィッセル神戸にもオーナーの「口出し」行為はあったのでしょうか、気になりますw。

  • オープン戦最後のゲームとしては「悪くなかった」と思います。

    そう思う理由をあげてみました。 勝って終われた。 D1−3E(オープン戦) オープン戦最後のゲームもテキスト速報のチェックから。このカード、2勝1分けの勝ち越しでした。オープン戦全体としては9位という位置だったようですが、終わり方としてはまずまずだったのではないでしょうか。ま、安打数が向こうの13に対してこっちが6ですから、勢いがついたってほどではありませんでしたが、全体的に「らしさ」が出てきた終わり方でよかったですw。 ブルペンデーの練習ができた 開幕カード3戦めの先発が予定されている辛島が先発でした。故障者がぼちぼち出始める時期、勝ち負けよりも開幕に合わせた調整を優先すべし。それにしても4…

  • ドローだったけどいくつか収穫もあり

    D1−1E(オープン戦) カード第2戦もテキスト速報でチェック。ドローだったけどそれなりの収穫もあり。 バッター 辰己が行方不明 1番小深田、2番宗山が三木イーグルスの基本形っぽい。3番はユキヤ、好調5割キープは開幕3番あるかもよ。辰己の顔を最近見てないがどうした?。まさかオンラインカ...、いや、やめておこうw。今朝のwebニュースによると腰の張りで大事をとったようだw。 チーム浅村そろって打率1割わる?! 昨日は7番に座った浅村、結局3の0でした。打率はとうとう1割をわりました。スタメンマスクの石原、「打てるキャッチャー」を目指すべく自主トレでは「チーム浅村」の門を叩いたわけですが、その成…

  • 目覚めよ!フランコ!!

    D2−3E(オープン戦) 昨日からオープン戦の相手はドラゴンズ。セ・リーグ主催ゲームにつき楽天TVの配信はありません。ゲーム後にスポーツナビのテキスト速報のみチェックです。思ったことをいくつか書いておきます。 フランコが先制タイムリー 先制したのは楽天、4回表の攻撃でした。2アウト満塁でフランコの打席。相手はメジャーも注目の高橋宏斗。スプリットをファウルにさせ2−2の並行カウントから投じた真ん中高めのストレートでしたね。センターへの2点先制タイムリー。 フランコがストレートに強いというデータは入っていたと思いますが、それ以上に自分のストレートに自信があったのでしょう。150キロ超えのストレート…

  • 桑田真澄の田中将大・評で気になったこと

    【巨人】桑田二軍監督 残塁の山築いた田中将大の投球術を高く評価「粘り強さもある」2軍のゲームに登板した田中将大。実戦でのピッチングを初めてみたという桑田さんのコメントが意味深でした。残しておきますw。 コメント1 「カウントを取るのもすごく上手だし、2ストライク目によく打たれてたんじゃないかな。そこの『ひと工夫』が次の登板にできたら、ある程度は抑えられると思うんですよね」 コメント2 「どうしてもスポーツ選手は全盛期の自分を追い求めてしまうんですけど、『今のベスト』っていうところにフォーカスしていけばアウトを取れるピッチャーだと思います」 個人的に興味のあったのは次の2つ カウントを取るのがも…

  • 子犬ちゃんの去勢手術は延期になりました。

    まだ早い カリスマ動物病院じゃないけれど... ちょっとした不信感 ただ、この先生のことが嫌いじゃないんですw 4月初めの狂犬病ワクチンまで待つことに... まだ早い 子犬ちゃんの去勢手術の予定を入れていましたが、当日になって「まだ早い」というので延期になりました。2月末でちょうど6ヶ月齢になりましたので、3月上旬くらいを考えていましたが、獣医の先生と日程を決める際に子犬ちゃんを連れて行かなかったのが失敗でした。先生は私から日程の相談を受けたとき、子犬ちゃんの睾丸はもっと大きくなっているイメージだったようです。当日になって「まだ睾丸が降りてきていない。」「袋がぶら〜んと垂れてくるから、そうなっ…

  • 酒居の代わり、出てこイヤァ〜!

    複数年契約なんだよねえ ソンに続いて、酒居まで離脱です。TJ手術で今季は絶望との報道でした。昨年の秋には他球団が調査に乗り出す中でFA権を行使せずに複数年契約を結んだ酒居でしたから、さすが石井GMのグッジョブと喜んだものでした。 www.washilog.com今の状況を予想しての複数年契約だったのか、それとも開けてビックリ玉手箱だったのか、オフの補強を見るとある程度は予測していたようにも見えます。ま、思うところはいろいろありますが、ファンとしては見守るしかありません。 代わりの候補 こうなると西口の復帰は非常に心強いわけですが、ソンと酒居の穴を西口が一人で埋めるというのも少し酷です。鋼のメン…

  • ポとフの違い

    M5−0E(オープン戦) 初回の失点で思ったこと 先発の岸は6回95球6安打3四球3失点。ぎりぎりQSではあるんだけど、3四球は岸にしては多いかな。 初回のポランコのタイムリー2ベースが気になりました。初球のチェンジアップが低めにはずれたあとの高めのストレートでした。あれは吊り球だったか。石原はたしか高めに構えていました。あわやホームランという当たりでしたが、岸は石原の構えたところに投げましたから失投ではなかったという解釈でしょう。ポランコのスイング軌道からすると高めの速球には吊られる感覚もありますが、130キロ台のストレートでは厳しいということになりますか。「高めでもストライクゾーンはやめて…

  • ノリが今ひとつでチャンス到来のはずが、藤平も仲良く今ひとつです。ダメじゃんw。

    センバツが始まりました。 まさに球春到来といきたいところですが、こちらは朝から吹雪いていました。「寒の戻り」というやつですが、それも木曜くらいまでという予報です。「エイヤー」と気合で布団を出るのもあともう少しの辛抱ですw。 オープン戦 M6−4E(オープン戦) 藤井は順調 先発の藤井は良かったです。昨日は6回を投げましたが、「球数で80球」と決めていたのでしょう。6安打1失点はホーム開幕投手当確です。 藤平はバランス悪いです。 心配なのは2番手の藤平です。リハビリ明けの則本の調子が上がってこない中、クローザーの座を奪還したいところですが、ここに来ても今ひとつピリッとしません。そろそろ150キロ…

  • デザインテーマの変更の備忘録(「Sentence」に変更)

    前回のテーマ変更から約2ヶ月。だいたい2ヶ月サイクルになりつつあるな...。で、またまた「Sentence」に戻した。前回テーマの「Epic」と交互に使っているところは変わらず。ヘッダーに入れた画像の関係でタイトルの位置を左寄りにしたかった。プロ野球モードがより濃くなりましたw。

  • 開幕カードは「宮城→九里→高島」と来るらしい...

    体調不良でホッとしました?! 昨日は2つの記事を投稿しました。2つめの記事は伊藤ユキヤが好調だったにもかかわらずDeNAとのゲームに出てこなかったのはオンラインカジノに関係しているんじゃないか、みたいなことです。X上で「オンラインカジノが関係しているんじゃないかと噂になっている」というコメントをいただいたのがきっかけでした。 しかし、どうやら体調不良による一時離脱だったようですね。ユキヤは2軍で調整していたようです。たいへん失礼しました。 オリックスの山岡選手も活動を再開したという報道がありました。開幕まであと2週間、このまま静かに開幕できたらいいな...と、プロ野球ファンとしては願うばかりで…

  • オンラインカジノなのか?

    少し前のブログにオンラインカジノの申告者については「なんであの選手が出てこないんだ」と思う選手が出てきたらそいつが怪しい...というようなことを書いた。 www.washilog.com半分冗談のつもりで書いたのだったが、DeNAとのオープン戦に2試合とも出場のなかった伊藤裕季也がどうもそれじゃないかと噂されているらしい。今日のブログにgottakさんがコメント欄に情報提供してくれました。おいおい、安田の次はユキヤかよ...。このままだと好調の野手2人が抜けることになります。今日のゲームに出てくれば単なる「休養」で済んだところですが、ゲームは雨天中止でしたので確認できません。モヤモヤが残ったま…

  • 中耳炎から復帰したと思ったら今度は骨折かよ...

    De1−4E(オープン戦) ようやく勝ちました。テキスト観戦ですが、このゲームで見つけた私なりの明るい材料を上げておきます。 ピッチャー ハワードが安定している。 この助っ人の安定感は信じられますw。4回41球5安打1失点。四死球0で自滅するタイプでないから安心して見ていられますね。 今季はターリーも安定している。 昨年の暴れん坊ぶりを知っているだけに、今のところの安定感が嘘のようです。 ノリがようやく無失点 昨日は8回に登板、ようやく無失点に抑えました。開幕のクローザーはない(というか、やめて)と見ていますが、登板させるイニングを段階的に後ろへずらしていることに何か意味を感じないでもありませ…

  • 開幕投手の早川は順調、良かったのはそこだけ。

    De1−0E(オープン戦) 楽天TVの配信が無かったのでスポーツナビでスコアチェック。楽天TVの次の配信は18日のロッテ戦です。けっこう空きますが、しょうがありません。オープン戦はこれで4連敗。なかなか勝てません。開幕投手の早川が先発で6回91球4安打無失点と好投しましたが、打線の援護がありませんでした(5安打)。とはいっても相手も4安打、初回の牧のホームランが決勝点でしたね。早川の調整が順調なのは良いとして、主力バッターの調子がなかなか上がっていないのが不安材料ですね。その差がまさに昨日のゲームの勝敗を分けました。昨日のゲームでは1番小郷、2番小深田のバージョンを試していました。宗山は2試合…

  • 魔改造中の田中将大に対し、ヨッシーが「変わってない」と言い切っちゃったよw。

    田中将大は「現状のままでは苦しい」 佐藤義則氏が阪神タイガース戦の投球に警鐘(2025.3.11 Sirabee)まずはあのヨッシー(佐藤義則)もユーチューバーだったことに驚きましたw。佐藤義則といえば、かつて星野仙一監督に「日本一の投手コーチ」と言わせた名コーチで、田中将大やダルビッシュを育てことは有名です。で、そのヨッシー、「田中将大を復活させられるコーチがいるとすれば、それは俺だろう...」と思っていたかどうかは分かりませんが、ジャイアンツの久保コーチがかつての教え子に対してマンツーマンで「魔改造」を行っていることをどう思っているのだろう、正直、非常に興味のあるところでしたw。上の記事は…

  • おーい、松田たくまあ〜

    www.nikkansports.com 良い誤算 中島と安田が一軍合流です。で、気になっているのが先日のイースタン教育リーグのゲームで安田とバッテリーを組んでいた先発の松田琢磨投手です。 昨シーズンはオープン戦5試合に登板し10回を投げ2失点、防御率1・80の結果を残して今江監督に「良い誤算」と言わせたルーキーピッチャーでした。 左内腹斜筋損傷 ルーキーらしからぬ安定感とゲームメイクのセンスを感じさせるピッチャーでしたが、活躍したのはシーズン前半だけ、「左内腹斜筋損傷」で5月18日に登録が抹消されると、その後、8月18日に一軍に再合流していますが、登板がパタッと途絶えたため「今江監督はなぜ使…

  • 昨日は2番手、9回に投げるノリを開幕までに見ることはできるか...。

    E3−5S(オープン戦) はい、ライオンからツバメと続いて3連敗。先発はホーム開幕投手くさい藤井。4回63球6安打4奪三振4失点はちょっと打たれすぎ。安打が初回に集中(6安打中4安打)し4失点。2回以降は建て直すも、先発が初回に4失点はぜんぜんダメでしょ。味方の出鼻をくじく立ち上がりでした。 とはいえ、四死球は0、自滅したというよりは相手打線に打ち込まれた印象も強いです。立ち上がりのカウントの整え方に課題を残しました。2番手の則本。1回33球3安打1四球1失点。これで実戦登板3ゲームすべてで失点。防御率21.00のクローザー候補ですが、リハビリ明けの影響か、いまだバッターを押し込んでいるイメー…

  • マー君の言う「自分の居場所」って結局何だったの?

    まだ引きずっていますw。私のことです。「東北の皆さんに何とか勝利を届けたい」執念の日本一...当時の対戦相手・巨人で今季を迎える田中将大の思い【東日本大震災から14年】(2025.3.11 日テレNEWS) 東北の皆さんに勝利を届けたい。 ...たしかに、ジャイアンツの勝利を届けることで喜ぶ「東北の皆さん」はけっこういるかもしれない。でも、「東北への思いは変わらない」と言うならやっぱり「イーグルスの勝利」を届けることに力を貸してほしかった。「東北への思い」は変わらなかったけれど、球団への思いは変わってしまったということだろうか。嶋も同じでした。「現役続行」という自分の居場所を求めてイーグルスを…

  • 安田悠馬の実戦復帰の結果が気になってます。

    楽天・安田悠馬 持ち味の打撃に磨きをかける「逆方向にあんな感じで長打になるっていうことは、悪くないんだと思います」/春の一番星を探して(2025.3.10 ベースボールオンライン)3月10日付けの記事だったので実戦復帰の記事かと思いクリックしたら、2月11日の日ハムとの練習試合について書かれた記事でした。タイミングが紛らわしいね...w。ただ、昨日のブログに追記したように、イースタン教育リーグのゲームのスタメンに名前が出ていたようなので、実戦復帰はしていると思われます。結果については情報が無く(見つけられず)残念です。それにしても、安田の中耳炎離脱は予想外でした。上の記事にある「逆方向への長打…

  • 古謝がダメでも辛島がいるさ...というのもなんだかなあw。

    E4−7L(オープン戦) 古謝の遅れ 先発古謝の立ち上がり、ボールが浮いてました。打たれたボールがことごとく高かった。低めへの抑えがきかず、変化球は抜けて...。背中の張りで離脱していましたが明らかに調整遅れという印象でした。3回67球6安打3四球4失点。先発が初回に4失点は厳しいですが、2回以降無失点に立て直したところに希望を持ちたい。 辛島でフォローする… で、2番手辛島が古謝と同じ3イニングを投げて54球4安打無失点でした。ピンチは何度かありましたが慌てず切り抜けました。ベテランの味といってしまえばそれまでですが、古謝のローテ入りが遠のいたときのサブとして心強い存在に見えて来ました。辛島…

  • ホーム開幕戦の相手ライオンズとのオープン戦は敗戦スタートでした。で、楽天TVの解説者はK崎さんで泣きました。

    E2−3L(オープン戦) 昨日からホーム開幕の相手ライオンズとの連戦。初戦には開幕投手の早川が登板しましたが、その早川が2失点、3番手の中込も1失点、チームは最終回に1点差まで追い上げましたが逆転はできませんでした。 先発早川は心配してない 静岡は吐く息が白くなるほどの寒さ。早川はゲーム前に5回80球くらいのイメージでいたようですが、寒さが影響したか、2四球は早川らしくありませんでした。ややセーブしながらのピッチングだったかもしれません。4回64球3安打2四球2失点は打ち込まれたと言うほどでもなく、ボール自体も走っていたように見えました。さほど心配してません。 ハワードは先発でしょ 2番手ハワ…

  • 理にかなっていたということでいいんでしょうかw。

    【侍ジャパンで躍動】西武・今井達也、千葉ロッテ・種市篤暉の熱投を支える「凄腕トレーナー」直伝の「うで体」「あし体」鴻江理論(2025.3.8 NEWSポストセブン)侍Jの強化試合、オランダ戦で投げていた種市のピッチングフォームを見て、NPBのレジェンドたちが「よくあの投げ方で150キロ出るな」と驚いていましたが、誰ひとり解説できる人はいませんでしたね。 和田さんが「菅野智之投手を思い浮かべる」とコメントしていたのはさすがでしたが...。上半身が強くないとできないフォーム?っていいのかそれで。好投した先発・種市篤暉の“独特な”投球フォームに、古田敦也氏、松坂大輔氏、和田毅氏が着目「これで155キ…

  • 成長しました。

    我が家に来たのが昨年の11月でした。年を越して2月末で6ヶ月齢になりました。

  • 楽天ファースト

    昨日はゲームなし。侍Jのオランダ戦は秋田でも地上波の中継がありましたが、楽天の選手が選ばれていないのでノーチェック。開幕直前の大事な時期なので、どうしても無理してしまいがちの侍Jには選ばれなくて良かったと正直思ってはいますが、一方で「12球団で楽天だけ選ばれなかった」というところはちょっと引っかかっていたりしますw。で、だれとは言いませんがライバルチームの曲者たちはしっかり選ばれいて開幕後に弾みをつけるような活躍だったようです。こうなると侍Jの強化ゲームなどはまったく厄介なイベント以外のナニモノでもありません。困ったものですw。...と、楽天ファンの自分勝手な感想でしたw。

  • 開幕カードのオリックス戦に連勝です。

    B2−5E(オープン戦) 開幕カードのオリックスに連勝です。良いイメージを持てたのはいいですが、相手の開幕投手は宮城です。昨日の侍Jオランダ戦ではパーフェクトピッチングだったようですから、本番では厳しいゲームを覚悟しなければなりませんね。以下、昨日のオリ戦で思ったこと。 ピッチャー 先発の岸は4回54球3安打2失点でした。ストレートも130キロ台、自慢のボールの切れも感じられませんでしたが、そこは緩急を駆使した投球術で切り抜けたというところでしょうか。則本のようにズルズル失点しないところは岸の強さ(良さ)でもあります。ま、心配はしていませんw。松井友が2番手。1回17球1安打でしたが2四球が絡…

  • オリの曽谷投手も秋田県と関係があったのねw

    相変わらず楽天の扱いが薄い秋田の地元紙です。 赤丸に小郷の先制弾の見出しが...右上の写真はヤクルトの石川投手、左にはオリックスの曽谷投手です。どちらも秋田県ゆかりのプロ野球選手ということですが、石川投手はともかく、曽谷投手ってそうだっけ?と記事を読んでみると、明桜高校(秋田市)でロッテの山口航輝と同期、2年のときに夏の甲子園に出ていました。その後、白鴎大学から23年のドラ1でオリックスに入団...という選手でした。今や楽天キラーのやっかいな投手の1人になっていますw。ロッテの山口もそうですが、こういう選手を楽天はなんで獲らないのか。球団のスカウトの仕組みについてはよくわかりませんが、楽天の東…

  • 防御率27.00のクローザーってどうよ?...。

    B2−13E(オープン戦) 開幕戦の相手に大勝。オープン戦なので喜ぶのはまだ早いけど、大敗よりはマシです。良いイメージは大事。 オープン戦も5ゲーム消化して、だんだん使えそうなメンツは見えてきた気がします。 ピッチャー 昨日は5人のピッチャーが投げましたが、ノリ以外は大丈夫そう。特に助っ人は持ち味が出ていてよかったです。 ヤフーレは前回のヤクルト戦からしっかり修正してきました。やはり古巣との対戦に意識し過ぎだったようです。3回28球1安打0四死球3三振無失点、これが本来の実力なんでしょう。暴れん坊ターリーの印象は相変わらずですが、あのボールの強さがあれば「荒れ球」も十分武器になります。ベンチは…

  • サンデーマー君はイーグルスの前に立ちはだかるか...w

    巨人・田中将大、今季は「サンデーマー君」に 開幕ローテ入りを阿部監督が明言「6番手だと思うよ」(2025.3.2 中日スポーツ)順調そうで何よりですw。「サンデーマー君」ということになると、今シーズンのジャイアンツとの交流戦、6月6日(金)から6月8日(日)までの最終戦でマー君と当たる可能性が出てきましたね。球場は東京ドームです。楽天ファンとしては、マー君と楽天打線との対決を見るのが正直こわいです。抑え込まれる可能性が0ではないからですが、一方でマー君が楽天打線にメッタ打ちされるシーンも見てみたいという悪い虫を抑えることができません(きっと痛快だろうなあ...w)。こまった...。日ハムファン…

  • 辛島は村林のピッチャー版というイメージです。

    E0−2C(オープン戦) 村林のピッチャー版 先発の辛島。3回を50球3安打無失点でまとめたのはさすがでした。ストレートは130キロ台ですが、90キロ台の変化球と制球の良さでプロのピッチングが成立します。この日は3イニング投げさせていましたからマジで先発ローテの候補に考えているようですね。 瀧中が見えません、荘司はいつもの突発性・故障で離脱しないとも限らない。「石橋を叩いて渡る」タイプの三木監督としては先発候補は厚めにしておこうということでしょう。 ゲームメイクに長けたベテラン投手であり、身体能力の高さと器用さも備えています。使い勝手の良さが辛島の持ち味、価値ということです。 ということで、今…

  • 渡辺翔太は直ちに減量に軌道修正すべきです。

    E1−1C(オープン戦) 先発の早川は実戦初登板。3回50球2安打2三振0四死球無失点でしたが、ゲーム中に三木監督から「3月28日は頼んだ」と開幕投手を通告されたようです。 昨日もマスクは太田だったから開幕スタメンマスクは太田の可能性が高くなったかな。と、思ったら安田は中耳炎で離脱したらしい。症状は重くないらしいから、開幕マスクはまだわからんね。太田なら自動的に安田はDHということになるけど。ピッチャーで心配だったのはやはり渡辺翔太です。ウィニングショットのパームが操れていないというのもありますが、その前にストレートがぜんぜん走っていません。「体重増で軽く投げても球威アップ」とか言っていたのは…

  • スタメンを見るときにオンラインカジノの犯人捜しの目で見てしまうような...

    【オリックス】山岡泰輔のオンラインカジノ処分は〝不幸中の幸い〟か 早期発覚で漏れる球団の本音(2025.3.1 東スポweb)たしかに、そういうところあるかもしれません。7球団14人の中に楽天の関係者、特に選手がいるかどうかが気になるところ。たしか、ソフトバンクとヤクルトは自分のところに該当者がいないことを公表していたかと思うので、楽天を含む9球団のうちの7球団ということになるから、ま、楽天の選手もいるんだろうと思います。「後出し」のイメージがグッと悪くなるのは、もうだれが考えても明らか。自主申告をした選手はもうプレーどころじゃないと思います。まして、オープン戦でプレーしていたなんてことが後で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用