ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黒い蕾が何となくかわいいクロアザミ。
黒に近い茶色の蕾だからクロアザミというのかどうかは知りませんが、花が終わって枯れたように見えるのが蕾。蕾に見えないところが何となくいい。クロアザミはここらへんの野に咲く小さなアザミに見えますが、ヤグルマギクの仲間。このような宿根草が風に揺れる風景は・・・
2023/06/30 21:34
蕾も花もころんころんバラ、アンジェラ。
今満開のバラの1つはアンジェラ。濃いピンクで、蕾も開花した花もコロン、コロンとしてとってもかわいいバラです。花びらが多く、いくつもの花がついたスプレー咲きなので、細い茎には重たげ。愛嬌のある花をいっぱいつけて、目を楽しませてくれています。
2023/06/28 21:34
ふんわり咲くバラ、ザ・ラークアセンディング。
オレンジがかったサーモンピンクのザ・ラークアセンディングは、優しいふんわり感が魅力。香り高いイングリッシュローズです。外で太陽を浴び、爽やかな風と遊んで、日が暮れると静かに眠りにつき、朝露に当たって目覚める、そんな1日の繰り返しのほうが、ずっと長生き・・・
2023/06/27 20:59
歌姫カテリーナ、母国ウクライナを歌う。
ロシアがウクライナを侵攻してちょうど1年4か月。奇しくもウクライナの民族楽器「バンドゥーラ」奏者カテリーナさんのコンサートへ行きました。切々と歌う「ハナミズキ」や「翼をください」は、とても説得力があります。平和を願ってウクライナに思いを馳せ、多くの人が泣いていました・・・
2023/06/24 22:15
カラスがカラスを持ってった。
ゴルフ場でプレーをしているとマーシャルカーに乗った女性がやってきました。向こうで何かを持って問いかけるようにしています。ん? なんだか見憶えのある・・・あ、私のだ!それは挿絵画家morita MiWの刺繍がある布製ポーチ。
2023/06/22 20:52
ジプシーボーイ満開。
今はバラがいちばんの見頃です。昨日今日は特に咲きそろい、特に赤系が競い合うように咲いています。赤紫が素敵なジプシーボーイ。花の終わりになると紫が濃くなり、その変化も楽しめます・・・
2023/06/21 20:57
レースフラワー オルレアの海。
今年も南側の小径の両側はの海が押し寄せています。かき分けるようにして人が通るたび、風が吹き抜けるたび、優雅に揺れるレースフラワー オルレア。あまりにあり過ぎて珍しくなく、人によっては雑草のように見る人がいますが、いくらあっても私は大好き・・・
2023/06/19 21:20
目が覚めたら、目の覚めるような真っ青な空だった。
雨でずいぶん傷んだバラをとりあえず摘んで、クレマチスの花が終わったあとの汚れたデッキを高圧洗浄機で清掃したのはアルジ。クレマチスの花後には綿毛のようなフワフワした種が、家の中にもいつの間にか入ってきたり、デッキで雨に濡れてくっつき・・・
2023/06/17 21:55
サンセットグロウに反応したニオイセンサー
サンセットグロウのほかいろんなバラの花を切って、バケツに入れて家の中へ持ってきました。花瓶に挿してテーブルの上にとりあえず置いたところ、空気清浄機の「ニオイ」ランプが赤に変わりモーター音が高くなりました。当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、空気清浄機のニオイセンサーはいい香りにも反応するんだなと、ちょっと意外
2023/06/15 21:11
先祖返りの可愛い白バラ。
大好きなバラの1つ、その名前もお気に入りのジプシーボーイの葉の茂みの間から、白い小さなバラが今年も覗いていました。 ジプシーボーイの接ぎ木の先祖返りです。目をパッチリ開いたような雄蕊が可愛く、その花も可憐です。パッとみたところ桜の花で、桜はバラ科・・・
2023/06/14 19:13
年々消えていくもの。
庭も年々意識しないまま変化していきます。今年はアリウムがグーンと減ったし、ヤマユリも栄養失調のような細い茎が数本。ヤマユリの全盛時代には、その見事な咲きっぷりと強い香りに感動したのに。このように、いつの間にか姿が消えたり、うちのガーデンでは絶滅危惧種に・・・
2023/06/13 21:21
梅雨時を利用してボックスウッドを移植。
お天気は下り坂の様子。このタイミングを狙って、庭の片隅でもう2、3年に仮植えしていたボックスウッドをリニューアルガーデンへ移植することにしました。昨日の雨で、土はしっかり水分を溜めているおり、穴掘りの土は重いですが、植え込みの前後に水やりをする必要がなく・・・
2023/06/12 20:54
スパニッシュビューティ―は透き通った肌をしたお嬢さんみたい。
薄いピンクの大輪のバラ、スパニッシュビューティーが満開になる頃、他のバラたちは硬い蕾を少しずつ膨らませていきます。アーチに這わせたスパニッシュビューティーは花びらが薄く、透き通った肌をしたお嬢さんのようです。
2023/06/10 21:52
ラプソディー・イン・ブルーとルージュピエール・ド・ロンサール。
異色のバラ、ラプソディー・イン・ブルーが咲き始めました。異色という文字通り、珍しい色合いに特徴があります。同じROSE WALKのその向かいには、雨の雫をたっぷり含んだルージュピエール・ド・ロンサールが早くも咲いてちょっとびっくり。
2023/06/09 21:41
新緑の上高地バスツアー。
昨日の雨から打って変わって今日は上天気。友人たち20名でマイクロバスに乗り、新緑の上高地へ行きました。平日のせいか心配したほど混んでなく、しかもさわやか。いちばんいい季節です。青空の下、大正池から焼岳の雪渓を臨めば、清々しい気分も倍増。
2023/06/07 21:43
咲き揃ったベロニカ レイクブルー。
レイズドベッドにはベロニカ レイクブルーが真っ盛り。その名の通り深いブルーが鮮やかです。このベロニカ レイクブルーの株と株の間に黄色の花が咲くリシマキアが咲けばウクライナの国旗・・・
2023/06/06 22:31
今さら動かせないバラの大株。
デッキに寄りかかったピンクのバラ2種、パレードとリージャンロードクライマー。まだ6月に入ったばかりなのに、今年はずいぶん開花が早いのを実感します。一気に繁ってきたバラの枝で、もはや通りにくい所も出てきて・・・
2023/06/05 22:30
モミの木の新芽が筋肉モリモリ。
デッキに置いているモミの木食堂のモミの木は、今、明るい緑の新芽がモリモリ。まるで筋肉隆々としたようなエネルギーを感じます。昨年のクリスマスの前に買い替えたものですが、過去のモミの木にはこのようなエネルギーを見たことはありません・・・
2023/06/03 21:17
雨に濡れるバラとキジバト。
パレードに続いてバラの開花2番手はリージャンロードクライマー。花つきもよく、いい香り。少しうつむき加減に咲いていました。それは昨日のこと。今日はあいにくの雨。うつむき加減が、さらにうなだれています。せっかく咲いたのに、かわいそう・・・
2023/06/02 22:56
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?