ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
涼し気なホコガタハナガサ。
薄いピンクの花穂が涼し気なこの花は、穂先が矛のような形をしているホコガタハナガサ(矛形花笠)。ハナトラノオより小さな花穂で、細い茎。その風貌に似合わず高さは120cmほどにもなります。矛という名前が名前ですからね、高さがあって当然かも・・・
2023/07/30 17:05
タイマツソウの夏。君たちはどう生きるか。
真夏の花、タイマツソウが咲き始めています。濃いピンク、薄いピンク、白・・・こちらへ移住してきた時に初めて知った花。ベルガモットとも言われ、紅茶のアールグレイは、ベルガモットオレンジで着香した紅茶だそうです。
2023/07/28 20:55
日向と日陰、アナベルの場合。
原村のアナベル通りに今年もアナベルが咲き揃っています。日当たりがいいので、大きな白い頭が重そうな咲きっぷり。それだけを見れば車道のそばで幾重も重なってパレードを見守る群衆のようです。一方、うちのガーデンのアナベルは・・・
2023/07/26 17:21
ここはジョウビタキのワンダーランド。
高原地帯のGREEN WALKでは、年中ホームグラウンドにして、今年はファミリーで飛び交っています。尾っぽをピクピクさせて、あちらこちらで羽を休めたり。アルジが土を掘り起こしたりするので、餌になるものがあるからでしょう・・・
2023/07/24 21:10
散歩deランチ、安曇野編
日本人のために開発されたコスメブランドの自社農園とファクトリー(研究開発施設)、ブランドテーマである「植物の生命力と癒し」を五感で感じるラ・カスタガーデン。季節ごとの植え替えが徹底され、今に咲く花々、樹々が迎えてくれるイングリッシュガーデンです。
2023/07/21 20:51
タチアオイとホリホック、違いはないけれど。
開花しだして2週間にもなるでしょうか、クリーム色のホリホック。背丈は高いものは2m近くにもなり、地面から何本も立って幅をきかせて咲いています。ここにガーデンを作った最初のころは、深紅と真っ白な八重咲きのホリホックが咲いて見事でした・・・
2023/07/19 20:35
安曇野へプランの下見。
ラベンダー畑でのラベンダー摘みもプランに入っていましたが、現地に行ってみるとコロナの影響で3年前から手入れが行き届かず、今年になってようやく復活させようとしているそうで、わざわざ見に行くほどでもなかったため、このラベンダー畑はコースプランからはずすことに・・・
2023/07/17 21:05
雨にも負けず、ディープボルドー。
深紅のバラ、ディープボルドーは、雨が続いたりしたにも関わらず、花びらもあまりダメージを受けてない様子。ほかの種類のバラは、ぼちぼちフィナーレを迎えようとしている中、このディープボルドーやチェリーボニカといった赤いバラはすこぶる元気・・・
2023/07/15 22:35
夏の庭。
あればあるで多すぎると迷惑がったり、少なければこれまたもっと、もっと欲しいという。それが、わが庭のカンパニュララプンクロイデスと千鳥草。カンパニュララプンクロイデスの生命力はレースフラワーの次ぐらい。適当に抜いておかないと・・・
2023/07/14 21:52
青いケシにしては青ではない。
今年初めていくつも咲いているケシの花や蕾を見つけた時は、ちょっとびっくり。昨年、青いケシの種を買って植えたはず。もしかしたらあのケシかなあ、とも思ったり。青いケシにしては青ではないけれど。
2023/07/13 20:36
ノリウツギ、花の初めは白。
ノリウツギの白い花が満開になりました。今は白。その白色は、これから日を追うごとにピンクから赤色へと変化していくグラデーションが楽しませてくれます。昨年の初冬、強剪定したおかげなのか、昨年よりたくさんの花をつけてくれた気がします。
2023/07/11 20:21
密に育て!ボックスウッド。
梅雨の合間をぬってガーデンのリニューアルは見た目進んでいます。2、3年仮植えしていたボックスウッドを週末から移植。2列にしたいところを、ボックスウッドの数が足りないので、形が整うのにずいぶん年数はかかりますが、1列で。
2023/07/09 19:32
7月7日、結婚記念日。
原村のポツンと一軒レストラン「DANLO」でディナーです。イタリアンでない創作イタリアン料理。ここでしか味わえないメニューで、健康に過ごせた結婚記念日を祝いました。シェフおまかせのオリジナル料理なので、何が出てくるかわからない・・・
2023/07/07 22:19
フランシス・E・レスターの実とサクランボ。
香り高いフランシス・E・レスターも満開を過ぎてきました。毎年オレンジがかった赤いローズヒップをプレゼントしてくれるバラです。白い花の縁は薄いピンク。黄色のオシベが特徴です。デッキに通じる細い路地を覆うように枝を伸ばして花を咲かせ・・・
2023/07/05 22:06
びっくり!アメリカンピラーの成長力。
今年買って植えたバラ、アメリカンピラーの苗が、早くも高さが2m以上に成長して、濃いピンクの可愛い花を咲かせました。ピークを過ぎた他のバラと入れ替わるように、ちょうど満開。デッキの上から見下ろすと、パッと目を見開いたような花と目が合い・・・
2023/07/03 22:18
八ヶ岳チェロリン村主催 チェロトークコンサート。
昨日の土砂降り雨から一転、今朝は青空。雲一つない・・・ではなく、変な雲が。飛行機雲ではないのに一直線に走る白い線の雲。そこに刷毛でいたずら描きしたような雲。どうしてこんな雲が出来上がるのだろうと、気象予報士のような知識のない私は、変な雲を見るたび・・・
2023/07/02 22:30
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?