ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
八重のムクゲ・カリンの実と柿の実(富裕)・今日の作業は草取り~剪定枝の片づけ~紫陽花の剪定
八重のムクゲ カリンの実 随分大きくなりましたね~ 柿の実:富裕 さてさて無事に育つかな? 途中で落ちてしまうことが多いので・・ 木曜日、少しは過ごしやすい 夏空だけど風があった
2025/07/18 10:10
ルドベキア(タカオ)・月一回の内科受診・サザンカの剪定・ピーマンとオクラ収穫
ルドベキア:タカオ 水曜日の午前中は 月一回の内科 血液検査もあった スーパーに寄って帰る🧺 午後は風があって割と涼しい ビフォー サザンカを強剪定と 後ろの山椒もカット (山
2025/07/17 09:07
南国みたいね~ノウゼンカズラ・そろそろブルーベリーの収穫・野菜の頂きもの\(^o^)/
ノウゼンカズラ 南国って感じよね! ブルーベリー 大きいのから摘んで パクパク! 火曜日、見守り隊から帰って 暫くした所へ 以前ビワをあげたNさんから たくさんの野菜が届いた ヤッホー
2025/07/16 14:58
グラジオラス・ゴーヤの花・皮膚科に行ってきました😩疲れた~・にゃんず
グラジオラス タイマツソウは枯れて来ましたね ゴーヤの花 大好きなゴーヤ出来るかな? ミニトマト そろそろ食べれますね(´~`)モグモグ 他に野菜はキュウリ・ピーマン・ウリ オクラを
2025/07/15 10:24
バーベナ ピンクスパイヤー・パイナップル リリー・草取りビフォーアフター・痒~いの痒~いの😩
バーベナ ピンクスパイヤー 耐寒性多年草 パイナップル リリー 先日載せた時はツボミでしたね~ 日曜日やっぱり朝から暑い ご近所さんが お土産を持って来てくれたが カイカイの腫れた顔を隠し
2025/07/14 09:20
エキナセア(サマータイム)・切り戻しを繰り返しながら元気もりもりペチュニア・顔がむくむ
エキナセア サマータイム ペチュニア 切り戻しを繰り返しながら 元気もりもり 去年の株より 土曜日は朝から曇りだったが 作業を始める午後は🌞 影部分から ビフォー 水を撒きながら
2025/07/13 10:25
毎日暑すぎだ!鶏頭フランマ・薔薇ハニーキャラメル・気合い入れて草取りビフォーアフター
ケイトウ:フランマ レッドウィズブロンズリーフ バラ:ハニーキャラメル 左右微妙に色が違うね 金曜日のご午前中 見守り隊の後は地域の体操 暑くて暑くて汗は止まらない 体操に行く前に ブラッ
2025/07/12 10:50
暑すぎだ~だけど夜は涼しい・西洋アサガオ・グラジオラス・草取りビフォーアフター・キウイの蔓に目?
アサガオ 夏だ~~ グラジオラス 茎が折れやすいですね~ 昨日の続きで左側 ビフォー 全く雨が降らないので地面はガチガチ 水撒きから始める アフター アカバナユウゲショウが
2025/07/11 09:35
見とれてしまうハゲイトウ・何とも言えない色の白バラ・厄介なアカバナユウゲショウ😩
ハゲイトウ 綺麗だね~ 白バラ 今までいい加減に育てていたな~と・・ これだけの花数が咲いたことは無かった 花びらの色も 微かにグリーン掛かって素敵 カメラがもっと良かったらな~ 今日
2025/07/10 12:18
暑くても咲いてくれるガイアルディア・ノウゼンカズラ・ギボウシ・キュウリの収穫・水道料金に驚く
ガイラルディア こんな暑い最中に咲いて凄いね! (アリス花壇) ノウゼンカズラ (二階から撮影) ギボウシ キュウリ 丸ごとポリポリ食す 美味~い 今回も玄関前の草取り シロ
2025/07/09 10:33
ルドベキア・アガパンサス微妙に色違い😊・ブラックベリー・猛暑の中、訪問者・玄関前のビフォーアフター
ルドベキア:タカオ タイマツソウとアガパンサス 別場所のアガパンサス よ~く見ると微妙に色が濃い ブラックベリー 月曜日、日が昇れば汗が噴き出る💦 日中は外に出れないね~ 倉庫
2025/07/08 12:36
赤だったら本当に松明だね~・グラジオラス3色・ホームセンターにヤブ蚊スプレー・腹痛で😩
タイマツソウ 真っ赤だったら本当に松明に見えるよね グラジオラス この場所に植えた積りはなかったね~? 何かと一緒に移植したのでしょう 日曜日は朝からお腹の調子が悪くて う~う~
2025/07/07 10:28
ガイラルディア見事だね~・薔薇クイーン・エリザベス他・買取専門店へ行く・猫の寝る向き
ガイラルディア 見事だね~ 薔薇:クイーン・エリザベス 素敵~~ 香りのいいバラ 一昨日は一輪だったのが 上のも咲いたわ~ こんなに暑いのに花たちは咲いてくれます \(◎o◎)/!
2025/07/06 11:00
今更ボタンクサギの花の可愛さに驚く!・薔薇モナリザとブラッシュノアゼットも咲く・草取りとカリンの剪定
こんなに可愛い花だったの~ ボタンクサギの花 今までは只々クサイとしか見ていなかったm(__)m 抜いても抜いてもひょっこりと出てくる アサギマダラも蜜を求めてくるから残す🦋 薔薇:モナリザ 1000
2025/07/05 10:13
品種?だけどこのバラが好き・ハニーキャラメル・ナニワイバラの剪定・ヤマモモの収穫に工夫
品種は?ですが大好きなバラ 毎年1輪しか咲かなかったけど 株元の手入れをしたら2輪目が 上に3輪目が見えていますね ハニーキャラメル こちらも同じように次の蕾が 見えていますね😊 ボサボ
2025/07/04 10:42
薔薇ブリリアント ピンクアイスバーグ・グラジオラス・日々草取りビフォーアフター・土竜のプレゼント
ブリリアント ピンクアイスバーグ グラジオラス鮮やかですね~👀 前々日からの作業続き 徐々に土が見えてきたね~ 白の囲いは種から大きくなったビワの木 敷地外の斜面に ↓ 毎日せっせと草取
2025/07/03 10:26
八重のムクゲ・ボタンクサギの蕾・7月1日は半夏生・羽衣ジャスミンとブルーアイス剪定
八重のムクゲ ボタンクサギの蕾 7月1日は二十四節気の 半夏生でしたね そろそろ終盤です 💪 昨日からの続きで ビフォー 羽衣ジャスミンの剪定 ブルーアイスの枝も半分切る 丸
2025/07/02 10:14
百合イエローウィン・雑草の中のヒメオウギ・ビフォーアフター・見守り隊での心得だね
百合イエローウィン ヒメオウギ 雑草の中で頑張っています 少しずつ増えている 午後からの作業 草は当然ボーボー 山からの枯葉も凄いのよね~ アフター やっと地面が見えて来ましたね
2025/07/01 10:23
ノウゼンカズラ・バラ(天津乙女)・草取りビフォーアフター・網を買ってみる
ノウゼンカズラ 一気に咲いて来ましたね~ バラ:天津乙女 午後からの作業 草取りビフォー アフター 虫が纏わりついて 嫌になるよ 落ちてくるヤマモモの実 日曜日の昼前
2025/06/30 12:26
ワイルドベルガモット(タイマツソウ)・パイナップルリリー・陶芸教室へ・猫の細道ビフォーアフター
ワイルドベルガモット 別名:タイマツソウ パイナップルリリー どちらも日が昇って撮ったので 眩しいね~🌞 土曜日の午前中から2時まで 陶芸教室 頭の中では可愛いキノコだったのに 一
2025/06/29 11:12
ノウゼンカズラも咲いて来ましたね~・ブラックベリーとヤマモモは色付きを増す・ビフォーアフター
ノウゼンカズラ ブラックベリー ヤマモモ 昨年はサッパリだったのに 今年はビワもですが大豊作だね~ 3時ごろから作業 ビフォー アフター 「にこ」が寝ていますね~ 金
2025/06/28 07:35
アガパンサスが咲き揃う・ゼフィランサス・ルコウソウ・知らない地域のこと・落ちたビワの片づけ
アガパンサスが咲き揃いました ゼフィランサス ルコウソウが一輪 毎年こばれ種で至る所から咲く 徐々に夏へと向かってますね~ と 言うか夏ですね! 木曜日の見守り隊時 カーブミラ
2025/06/27 09:42
今後エキナセアを増やして行きたいね~(*^^)v・午後は美容室へ・花は癒しよね~😊
エキナセア アリス花壇 玄関まえ オルレアの後はエキナセアを 増やして行きたいわ~ 水曜日、怪しいお天気 午後から出かける 「しまむ〇」に寄ってみる 駐車場は満車状態 タイムセールの案
2025/06/26 11:15
コリウス(ゴリラ)・昨年のコリウスから発芽😊・キュウリの花・少々庭の手入れ・我が家は汚庭😩
コリウス(ゴリラ) 昨年のこぼれ種より発芽 キュウリの花 何本収穫出来るかな? 他にピーマン・ゴーヤ オクラも植えてみました 火曜日も雨の降る 鬱陶しい一日でした 時々曇った僅か
2025/06/25 10:37
薄いブルーのアガパンサス・どんどん増えるトラノオ・紫陽花ロード・ビワの加工
アガパンサス 何色もありますよね もっと濃いブルーが欲しいな~ 株が増えてギュウギュウです トラノオ いやいやココも大混雑 紫陽花ロード アリス花壇(上の段)から撮影 🦋 キアゲハ
2025/06/24 11:13
雨に濡れる紫陽花・ブラックベリーと山桃の実・クチナシの花だ!
雨に濡れるアジサイ 柏葉アジサイ 何度目の挑戦でしょうね? 花は来年に期待しましょう ブラックベリー 初めてたくさん実がつきました ちょうど趣味の園芸で やっていましたが 根っこが四
2025/06/23 10:47
百合プチロゼ・薔薇カクテル・ビワの収穫・草むらで雛を保護そして最後の子も巣立ったでしょう😊
百合:プチロゼ 薔薇カクテル ビワの収穫 今回も太い枝を切り倒す ↖ ピーマンを一個収穫 蒸し暑くなって来ましたね~ 終了したはずの シジュウカラ成長記録 朝早くから2羽の親鳥
2025/06/22 10:01
エキナセア・アガパンサス・ビフォーアフター・涙ありのシジュウカラの巣立ちでした終了
エキナセア 耐寒性多年草 アガパンサス 以前貰った株が増えています 別の場所にも植えている 5月13日 土曜日の朝 前日の夜、危険を察知した 雛4羽は脱出したのでしょ
2025/06/21 10:19
薔薇ハンスゲーネバイン・ハンゲショウ・ビワの収穫そしてお裾分け・シジュウカラの成長記録
薔薇ハンスゲーネバイン 半夏生 水曜日の午前中は 外の流し周りの片づけ (花苗ポットの山) 水道付近には凄い蟻が半端ない大群 道理で先日台所が蟻の行列で四苦八苦だった🐜 今日のメ
2025/06/21 06:19
紫陽花コンペイトウ・チドリソウ・今日は怖いことが2つもありました"(-""-)"&(ノД`)シクシク
紫陽花コンペイトウ 可愛いね~ チドリソウ 木曜日の午前中 1つ目の怖いこと 「にこ」が何やらジッと見ている?? トカゲでもいるのか・・?? 外に出て確認すると 一瞬何か分か
2025/06/20 11:02
薔薇ハニーキャラメル・アジサイ・フェアリーリリー・ビワの収穫・デパートのミス
バラ ハニーキャラメル中輪 買ったばかりの苗だったが 咲きましたね~ 紫陽花マジカルシリーズだった記憶 フェアリーリリー すっかり夏の日差し 日中の庭作業はきつくなりました
2025/06/18 10:17
ガイラルディア(ガスト)・紫陽花スターリットスカイ・ビワの収穫・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
ガイラルディア ガスト キク科:多年草 紫陽花 スタートリットスカイ 先日よりブルーがハッキリ 今日の作業 手前部分は先日抜く 殆どがドクダミと水仙 ビフォー 丸部分が水仙の
2025/06/17 10:18
時計草・レースフラワー・備蓄米が入荷するみたい・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
トケイソウ ブルーレースフラワー ピンク 今日から仲間入り ビフォー オルレアを抜く アフター オルレアの種はトゲトゲで痛い シジュウカラの雛 日々成長していますね~
2025/06/16 11:26
紫陽花カーリー スパークル・この角度が好きアナベル・アスパラみたいなアガパンサスの蕾・巣箱を守る
紫陽花:カーリー スパークル この場所から撮るのが好き アナベル 左に曲がると紫陽花ロード アガパンサスの蕾 まるでアスパラみたいね~ 土曜日は雨の一日でした 小雨になった時には
2025/06/15 09:26
ニゲラ ブラックポット・ウンチ育教室・ビワの収穫・ビフォーアフター・日々シジュウカラの雛成長
ニゲラ ブラックポット ビワの収穫 鈴なりに実り\(◎o◎)/! 右の方も写っていないが凄すぎ 脚立に上がって剪定(手)バサミ そして地面からは高枝切バサミ 高枝切バサミは持ち上げるのに重くて大変
2025/06/14 11:11
終盤ですねキンポウジュ・トラノオ・ビワの収穫を少々・ビフォーアフター
キンポウジュ 終盤ですね! トラノオ 蔓延ってきましたね~ 木曜日 雨が降る前に ビワを収穫してみた 今年は何年ぶりだろう? 鈴なりだ! しかも綺麗な仕上がり ただ高くて穫れない じっく
2025/06/13 09:41
紫陽花コンペイトウ&スタートリットスカイ絢&ピンクアナベル・ビフォーアフター・シジュウカラの雛
紫陽花コンペイトウ ハイドランジア スタートリットスカイ絢 買ったときは凄く鮮やかなブルー だったのにな~ 因みに去年は咲きませんでした アナベル ル・マニフイーク 昨年買った苗 まだ
2025/06/12 10:05
赤いサルビア・ホタルブクロ・半夏生・梅雨に入ったようですね☔
赤いサルビア ホタルブクロ 花は沢山咲いたけど 肝心のホタルは観賞できそうに ないわね~ 半夏生 これから もっともっと白くなるでしょう 株が増える一方だ! ☔ 火曜日は一日中しっ
2025/06/11 13:56
薔薇キングローズ・ゼラニュウム・雨でうなだれるスモークツリー・ジャガイモを頂く
薔薇キングローズ剪定した枝 玄関横の出窓ゼラニュウムちゃんと手入れをしていないから ぐにゃ~と垂れ下がる こちらは雨でうなだれる スモークツリー(煙の木) ドクダミとキンケイギクドクダミの花は
2025/06/10 11:29
メドーセージ・ブルーベリー&柿&ビワ&カリン・雨の一日でした☔・シジュウカラの雛
メドーセージ ブルーベリーの実 順調に育っていますね~😊 柿の実 せっかく出来た実が ポロポロ落ちています どのくらい残るでしょうね? ビワ 他所の家も豊作みたい カリンの実
2025/06/09 19:25
ミニガウラ・毎年楽しめるエキナセア・オルレアを抜く・水仙の球根を掘り起こす・他にゃんと野鳥
ミニガウラ 普通サイズも植えていますが 暴れまくって厄介 ミニがお薦めで~す アリス花壇のエキナセア 長く楽しめますよ 右の黄色い花はキンシバイ↗ アーチの下 オルレアを抜いていく
2025/06/08 10:18
紫陽花ひな祭り・ジキタリス・スズメも子育て中のようだ!・ビフォーアフター・何に見えるかな?
紫陽花ひな祭り 先日載せた紫陽花は 「ひな祭り」では無かったみたいだ これが本当の品種 (加茂株式会社の育苗品種) ラベルが見つかった! ジキタリス お手入れが悪いな~ まず背丈が低いね~
2025/06/07 11:15
紫陽花カーリースパークルだったかな?・スミダノハナビ・シジュウカラの不思議とヘビ対策
アジサイ カーリースパークルだったかな? スミダのハナビ 今日の作業は 何処もかしこも水仙ばかり アリス花壇入口をメインに抜く 花が咲いている時はいいけど 花終わりから葉っぱを縛ったりで
2025/06/06 10:01
オダマキ・ねこのひげ・栗の花がプンプン匂ってくる・可愛い雛に\(^o^)/
オダマキ ねこのひげ シソ科 草丈:40~70㎝になるようだ 栗の花 ニオイが漂って来るので 花が咲いたのが分かります 今、プンプンよ~ 古い枝が折れてきているので 終わりかな~と思ってい
2025/06/05 10:43
ブルーレースフラワー来年に期待・チロリアンランプのアーチ・マルベリーとビワ
ブルーレースフラワー 5月に買ったばかり 来年オルレアのようにこぼれ種で咲くのを 期待しています アリス花壇 左の入り口アーチ チロリアンランプ 挿し木したもの マルベリー (桑の木)
2025/06/04 10:57
そろそろ梅雨入りかな?・紫陽花の季節へと・・グランドカバーをあげる・野菜ほかの植え付け等々
紫陽花:アナベル 日々どちらも色変していますね~ ホタルブクロの紫 昔、我が家でもホタルを数匹見かけたな~ 月曜日、見守り隊後 ご近所さんが来る グランドカバーのクラピアが欲
2025/06/03 11:29
ガイラルディア(ガリア)・エリンジウムどちらも多年草・チョットの油断で痛い目
ガイラルディア ガリアシリーズ 多年草 エリンジウム ブルーグリッター 耐寒性多年草 今のアリス花壇 オルレアも抜いていますが マダマダありますね~ 日曜日 チョッとの積りで素手で
2025/06/02 10:06
紫系のベロニカとスカビオサ植える:玄関アプローチ花壇を中心に手入れ
ベロニカ パープルガムキャンドル 耐寒、大暑性の宿根草 花期:6~8月 草丈:35~45㎝ スカビオサ ブルー 多年草だけど一年草扱い 開花期:春、秋 草丈:15~20㎝ 土曜日はガッツリ庭仕事
2025/06/01 10:30
エキナセア(グリーンツイスター)・紫陽花アナベル・ビフォーアフター・シジュウカラ抱卵
エキナセア グリーンツイスター 開花は5月~9月 草丈:80~100㎝ 宿根草なので毎年楽しめます 先日買ったばかりです アジサイ:アナベル 色の変化がいいですよね~ どのアジサイよりも長持ちで ド
2025/05/31 12:53
初めて育てる栄養系ビデンスとゴテチャ・簡単に庭を案内・今日も園芸店に・・
栄養系ビデンス 初めて育てます そしてゴテチャ 桑の実 木曜日の午前中に 出かけようと車のエンジンを掛けた所へ Nさんが我が家に向かっている 何時でもどうぞと言っていたので・・ 4月
2025/05/30 13:20
エキナセアも咲いてくる・フェアリー リリーの花数が増える・園芸店で野菜苗他買う
エキナセア 花びらがチョット欠けてますね~ フェアリー リリー チョット虫食いあり 消毒、消毒! 金宝樹:ブラシの木 白いバラ(品種?) ⤴ 花茎が13センチ 大きくなったのは初めてのこ
2025/05/29 10:49
キングローズの中輪咲きも見ごたえあるね~・アジサイが咲き始めていた・オルレアを抜き始める
キングローズの中輪咲き 中輪咲きも中々いいな~と・・ アジサイが咲いていました ひな祭りだったかな? バラ:ピエール・ドゥ・ロンサール 見事に咲いてくれました 枯らさないようにしなきゃ
2025/05/28 11:01
フェアリー リリー(オレンジマトリックス)・今日も庭にお客さん(*^^)v 薔薇あずみのが人気
フェアリー リリー 昨年植えて咲きましたね~ 草丈が40~50㎝なので 育てやすいね バラ:あずみの 一番人気でした 花茎3センチくらい 月曜日は見守り隊が休みなので (日曜日がスポーツデー
2025/05/27 13:19
ガイラルディア(スピントップ)・スモークツリー(煙の木)・バラ2種・陶芸教室
ガイアルディア スピントップ キク科 テンニンギク属 昨年買って冬を越すことが出来ました 別の場所に植えた苗は枯らしました 病害虫:立ち枯れ病・ハダニとあったが 風通しが悪かったかもな~ スモ
2025/05/26 11:20
バラ:レオナルドダビンチほか雨の中咲いて健気だね~・陶芸教室に行く
バラ:レオナルドダビンチ ベリーズクリームだったような? 猫の細道花壇 少し小ぶりのクレマチス ホタルブクロ 雨の中でも花たちは咲いてくれたわ~ 土曜日の午前中から 陶
2025/05/25 10:06
キンシバイとシモツケ咲き始めました・今日も庭に招待・シジュウカラの抱卵
キンシバイ 公園で拝借した枝を挿し木 すっかり我が家に根付きました シモツケ 可愛いピンクの花になります バラ 品種は? シジュウカラ♀ 抱卵を始めました 金曜日の午前中 ズン
2025/05/24 09:08
バラ:キングローズの中輪・他3種の品種は?です
キングローズ 中輪咲き 絞りのバラ 写真を撮る前に 花びらの中に枯葉が・・ 取り除こうと指を入れたら 何かおかしいぞ! 危うく触る寸前だった 正体はムカデ このバラ虫食いだわ~
2025/05/23 20:14
玄関前の寄せ植え2鉢・鉢植えのニオイバンマツリ・バラ:天津乙女・毎日ヒヤヒヤ
玄関前の寄せ植え インパチェンス:赤 デルフィニウム:ブルー ロベリア:ピンク ペチュニア ギュギュ ニオイバンマツリ 地植えをしている方は マダ咲いていません バラ:天津乙女
2025/05/22 11:35
キラキラ金粉を纏っているみたいな金宝樹の花(別名はブラシの木)・バラ2種・米のこと😡
金宝樹の花(ブラシの木) 枝があっちこっちに伸びるので 剪定が難しいわ~ バラ:あずみの 3年前、姪っ子から送って来た 毎年何とか咲かしています 枯らす訳には行かないわね ピンクのバラ 品
2025/05/21 13:03
ウエルカム花壇のアルテシモとトケイソウ・薔薇アンジェラは素敵!・お手て繋いで👍
ウエルカム花壇のバラ アルテシモ (フェンスの外から撮影) 我が家より撮る バックはお隣の麦畑 フェンスにはトケイソウ 上の段はアリス花壇 バラ・アンジェラ だいぶ痛んできた
2025/05/20 14:29
アカシアの花・すらっとしたカラー・キンギョソウ2色・シジュウカラの様子
アカシアの花 見上げて撮る カラー ホワイト、ホワイト、ホワイト キンギョソウ 日曜日の日中は暑くなりましたね~☀ お昼前にホームセンター (ポイント10倍デー) 作業手袋・ア
2025/05/19 13:03
バラが次から次と咲いてくる・ピエール・ドゥ・ロンサール~アンジェラ~ハンスゲーネバイン
ピエール・ドゥ・ロンサール アンジェラ ハンスゲーネバイン 土曜日は前夜から雨が降りしきる アリス花壇のホワイトガーデン オルレアは痛んでしまうね! 雨の止み間庭に出るが 直ぐに降り
2025/05/18 09:49
香りのいいバラ咲く・今日も庭に訪問者・モッコウバラの剪定枝をカット
バラ 品種は?だが毎年1輪だけ咲く 挿し木で頂いた記憶 チドリソウ こんなに高くなるのね! ヘンリーフォンダの3輪目 金曜日の午前中 ズンバ教室 (大幅に遅刻する) 終了後 我
2025/05/17 09:53
バラ:ヘンリーフォンダ2輪目が咲く・今日も庭に訪問者・ビフォーアフター・シジュウカラ
バラ:ヘンリーフォンダ 2輪目が咲く 目の覚めるイエローだね! 羽衣ジャスミンも咲く 香りが強いですよね~ 木曜日の見守り隊から帰ると 昨日来られた方の 娘さんも一緒に庭を見に訪れました
2025/05/16 17:56
今日も庭を案内する・バラ:サハラ'98とモナリザ・チェリーセージ・イチゴ収穫
バラ:サハラ'98 モナリザ 先日の雨で痛みましたが まだ蕾が見えていますね チェリーセージ 水曜日の見守り隊から 戻った所へ ご近所さん2人が喋っているのを見かけ そこのお宅に
2025/05/15 11:05
アリス花壇はホワイトガーデン・勧誘の方を庭案内する・ビフォーアフター・シジュウカラに期待したい
アリス花壇はホワイトガーデン オルレアで占めています アヤメとオルレア 火曜日 気分転換に庭に出たところ お喋りしながら我が家へと向かって来る2人 (庭の花が凄いね~と言っている) こ
2025/05/14 11:25
我が家はホワイトガーデン・矢車草・見事なピラカンサの花・小学校の町探検へ・TVのこと
ホワイトガーデン ヤグルマソウ ピラカンサの花 どうやら今年は実が たくさん付くでしょう 昨年は、ほんの少しの実だった 月曜日の午前中 朝の見守り隊後いったん帰る 改めて小学校へ 3年
2025/05/13 13:39
バラで有名な所へ行ってきました🌹そして刺激をもらい明日から頑張らなきゃ💛
バラで有名な所へ 少し早かったが出かけた 見事なユーフォルビア ↑ここもユーフォルビアが一杯 毎年賑わっています 一株一株撮影したいところだけど 余りの多さに\(◎o◎)/! 見るだけでも色々と参
2025/05/12 12:52
バラ:モナリザ・シラン・ビフォーアフター・マムシがとぐろ
バラ:モナリザ シラン これからもっと咲くでしょう ビフォー 水仙とスパラキシスを抜く もちろん草も アフター 右端の方で 蛇がとぐろを巻いていた マムシだった 危うく触る寸前
2025/05/11 09:28
アメリカフジ咲き始める\(^o^)/・アスチルベ・シジュウカラの親は愛に満ちている
アメリカフジ 4年目かな? 初めて沢山の花がつきました\(^o^)/ 去年は3輪くらいで 花芽を虫がかじっている所だった 今年はしっかり監視しています 鮮やかなアスチルベ 金曜日の午前中は地域
2025/05/10 11:33
襲撃に遭いました(´;ω;`)ウゥゥ ショックでショックで! お庭訪問に来られる
も~う!今日はショックすぎて 7日 17:32 親鳥が雛に餌をあげて出かける 何と何と次の8日朝 襲撃に遭っていました 親の居ない夜 雛たちは親が帰って来たと 勘違いをしてピーピーご飯をねだった
2025/05/09 09:39
クレマチス他買っちゃいました😊 バラ:カクテル 草との闘い 明日は悲しい報告になります
クレマチス 昔ながらの品種なので 2000円程度だったから 買っちゃいました バラ:カクテル もう駄目だと思っていましたが 剪定をしたら少しは復活 水曜日は月一回の内科受診 採血の日なので
2025/05/08 09:03
我が家はホワイトガーデン・可愛いチロリアンランプ・イチゴの味見
アリス花壇はホワイトガーデン アーチにはチロリアンランプ 大体一年中咲いているが 冬はひっそり 春になって勢い付いてくる イチゴ 今年は、たくさん実がついている🍓 2つ味見をしてみた
2025/05/07 14:39
バラ:モナリザ\(^o^)/・今日も庭にお客さん・嘘みたいな本当の話😲絶対見てね!
バラ:モナリザ 昨年買ったばかりなのに 咲いてくれました\(^o^)/ まだ蕾がありますよ~ しかも1000円以下 左の鉢は 先日姪っ子から送って来た(花籠) ポットから出して植え付け マリーゴールド
2025/05/06 10:30
素敵だね~アイリスとアヤメの青・アオスジアゲハが飛び交う庭・外で調理昼食
アイリス 球根から育てたもの アヤメ 元々あったものが増えてきた アオスジアゲハ 5~6頭(羽)が飛び交っていた シジュウカラ 虫を咥えて来ました 帰って来たことをピチピチと雛に知らせ
2025/05/05 10:02
花かご(6種)届く・気合いだ!気合いだ!頑張るぞ~ビフォーアフター
花かご 奈良に住む姪っ子から送って来る バラ:ヘンリーフォンダ 先日より開きました 土曜日は思いっきり庭仕事 気合いだ! 気合いだ! 頑張るぞ~ 今日の作業 ビフォー 何と言っても水
2025/05/04 08:50
薔薇ヘンリーフォンダ&モナリザ・小1の男の子とお手て繋いで(*^^)v ・椅子にペンキ塗り
薔薇:ヘンリーホンダ モナリザ (両方とも去年買った苗) 太陽がサンサンじゃない方が 綺麗に撮れるよね 次回はそうしますね~ 水曜日は遠足日和 見守り隊から一旦帰り 弁当を詰めて又 小
2025/05/03 19:08
もう一種類のクレマチスも咲いた・冬越し出来たペチュニア・エリゲロンを活用していこう・ビフォーアフター
クレマチス (アリス花壇奥) ジャスミン棚下で咲く ペチュニア:ギュギュ 冬越しが出来た株 初めて成功して\(^o^)/ エリゲロン 中庭 グランドカバーとして 増やしていきたいね~
2025/05/03 13:12
今が盛りのナニワイバラ・これから見頃になるオルレア・急遽オープンガーデンになる
ナニワイバラ (中庭の入り口) 反対側から アリス花壇 一面にオルレア ウサギがいい仕事をしていますね Nさんと小学校で待ち合わせ (私は見守り隊があるから) オープンガーデン(
2025/05/02 13:03
次はフランスギクでホワイト・シャリンバイ・シジュウカラの雛誕生・ビフォーアフター
フランスギク シャリンバイ ミッキーハウスの シジュウカラ 出かけて行ったすきに 雛の嘴が見えています ビフォー 昨年、枯れ枯れのオルレアを放置 生えてきたのは草ばかり
2025/04/30 07:02
去年よりスッキリさせたナニワイバラ・エビネ蘭・矢車草・動物病院へ
ナニワイバラ 昨年、物干し竿に這わせた部分をカット これで丁度いい感じ (剪定後の枝整理に大変だからね) アン花壇のエビネ蘭 随分前に頂いた苗が頑張っています アリス花壇の矢車草 子供
2025/04/29 11:23
青空とモッコウバラ・メインボード前のピンクパンサー・バラも咲く・外で昼食
モッコウバラ 明日は雨の予報なのでパチリ! メインボード前 最後に咲き始めた ピンクパンサー フリージアがあっちこっちで咲く 前日のバラが開きましたね~ 日曜日、午前中から草
2025/04/28 14:39
咲いた咲いたクレマチス・開く前のバラが好き!・スパラキシス&ムルチコーレ・陶芸体験へ
クレマチス バラ 品種は? スパラキシスとムルチコーレ 至る所にスパラキシス 土曜日は小学校の参観日のため 見守り隊に出る その後、陶芸の体験に参加 皆さんは実用的な作品作り
2025/04/27 10:10
オオデマリとコデマリの差・デルフィニウム・ミヤコワスレ・椿プリンセス雅子
オオデマリ 日々色の変化が楽しめます コデマリ デルフィニウム ブルー系の花も素敵よね ミヤコワスレ ツバキ:プリンセス雅子 見晴らし花壇奥で咲いているのに 気づかず<m(__)
2025/04/26 09:58
アジュガ2種・晴れの日のガザニアは元気いっぱい・ドキドキはらはらシジュウカラのこと
アジュガ2種 (斑入り) どんどん増えますね ガザニア 夕方には閉じてしまうね~ シジュウカラ♂ 最近シジュウカラの 鳴き声は聞こえるが雌の動きが 無いように思い 巣箱を覗く 嫌な予
2025/04/25 19:57
バラ:アルテシモ🌹・クレマチス・オルレアも咲きだす・また筍を見つける
バラ:アルテシモ 近年やっと短く剪定出来るように・・ バラの専門店でカットするのを 間近で見てからだ! 樹高が2m50位あったが 今は170cm アリス花壇の中央部 クレマチス 植えた場所が良かった
2025/04/24 19:41
モッコウバラも一気に咲く・雨が降りしきりガッカリの火曜日・ハナミズキ・チューリップ
我が家の入り口はモッコウバラ 昨日の雨でダラリ~! (奥にはジャスミンがチラリ) 反対方向から📸 右はカロライナジャスミン ジャスミンは雨に打たれ 花びらが落ち始めてきた~ ハナミズキ
2025/04/23 11:08
二階からカロライナジャスミン・クレマチス・思わぬ場所で筍
二階からカロライナジャスミン 右下はエリカの木 香りも届くかな? 花びらが落ち始めましたね~ クレマチスも咲いて来ました 特別な品種ではないから 毎年咲くのでしょう! 蕾は結構つい
2025/04/22 11:29
ようこそ我が家へ花の海 見晴台のオオデマリ 矢車草 冬越しペチュニア
ようこそ我が家へ 雨が降って緑が眩しい! 見晴台のオオデマリ アリス花壇の矢車草 鉢植えのペチュニアが 冬を越しました\(^o^)/ ドンドン咲いてくれるでしょうね 日曜日は雨の一
2025/04/21 10:10
エビネ蘭・カリン・姫リンゴ ピンクって可愛いね~😊 水仙を掘り起こす
アン花壇で咲くエビネ蘭 ピンク(右)が可愛いね~ カリンの花 去年は数個の実が出来ました 姫リンゴの花 きっと実は付かないでしょう とにかく増えすぎた水仙を抜く ビフォー ア
2025/04/20 11:01
カロライナジャスミン・ムルチコーレ・勿忘草・お大師さまの接待~ズンバ1周年記念
カロライナジャスミン 玄関まえ ムルチコーレ ワスレナグサ 金曜日の午前中 地域でお大師さまの接待に寄る (素通り出来ないので) おやつと ささげご飯を貰う チョットお喋りをして
2025/04/19 20:20
2025/04/19 13:20
2025/04/19 13:18
オオデマリは名前通りで大きい\(◎o◎)/! こぼれ種から咲くネモフィラ シジュウカラの卵を確認
見晴台で咲くオオデマリ 今から日々の色の変化が素敵ですよ~ 何年目だったかな? 拡大 アジサイっぽいですよね こぼれ種から咲くネモフィラ 黄色い花はキツネの牡丹 スズラン水仙 去年ネモフ
2025/04/18 19:41
いきなり夏の眩しさでギンギンギラギラ☀ メンバーさんとランチ&園芸店へ 蕗狩りで大喜び
いきなり夏の眩しさ アリス花壇の カロライナジャスミン エリカ ジャスミンのいい香り エリカの花は長持ちだな~ (こんなに見事に咲いたのは初めて!) 玄関アプローチ花壇 チューリップ
2025/04/17 11:37
やっぱりピンクだね~そしてチューリプ・蔓ニチニチソウ・ツツジ・野鳥
こぼれ種から咲く ノースポール・ピンクパンサー ネモフイラ・チューリップが一輪 ピンクパンサー・チューリプ秋にチューリップを 植えないつもりだったが 咲くと可愛いね~🌷 大体チューリップが咲くと
2025/04/17 11:32
長寿ザクラ手入れのかいあって咲きました😊 花壇の花たち シジュウカラのお出かけ🐥
長寿桜 鉢植えでカーポート内 (たまに移動) 昨年、枝にびっしりと カイガラムシがついていたので 1つ1つ手で取り除きました 触るのも段々出来るようになるものですね その後は消毒 アリス花壇にも有
2025/04/15 11:13
ピンク ピンク ピンクのピンクパンサー・蕗と蕨狩りは楽しいし美味しいね~
ピンク ピンク ピンク ピンクパンサー&芝桜&ネモフィラ オダマキ&ピンクパンサー 玄関前の花たち 日曜日は肌寒かったな~ 毎日のように蕗と蕨狩り これは我が家用 子供の頃は実家の
2025/04/14 11:01
次は玄関前のカロライナジャスミンが咲き始める・メインボード前もピンク・チューリップ・ビフォーアフター
玄関前のカロライナジャスミン アリス花壇のジャスミンに続いて 咲いて来ました メインボード前の (中庭の入り口) ピンクパンサー アリス花壇のチューリップ 先日来られた一人の方が い
2025/04/13 09:32
急遽マイガーデンにお客さん・一気にカロライナジャスミン咲く・ポピー&ピンクパンサー・花ほたる&ムスカリ
カロライナジャスミン 一気に咲き始めました! ピンクパンサー & ポピー 花ほたる & ムスカリ 金曜日の午前中 地域の体操へ 終了後に時間が許す方 どうぞと マイガーデンに誘うと6人来てく
2025/04/12 11:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、すぷーんさんをフォローしませんか?