エキナセア 花びらがチョット欠けてますね~ フェアリー リリー チョット虫食いあり 消毒、消毒! 金宝樹:ブラシの木 白いバラ(品種?) ⤴ 花茎が13センチ 大きくなったのは初めてのこ
趣味はガーデニングとDIY。庭はかなり広い。毎日が日曜日で毎日ガーデニング三昧。2019年11月に拾った野良猫「とらじろう日記」。2023年2月にも拾った黒猫「にこ」も登場。
「ブログリーダー」を活用して、すぷーんさんをフォローしませんか?
エキナセア 花びらがチョット欠けてますね~ フェアリー リリー チョット虫食いあり 消毒、消毒! 金宝樹:ブラシの木 白いバラ(品種?) ⤴ 花茎が13センチ 大きくなったのは初めてのこ
キングローズの中輪咲き 中輪咲きも中々いいな~と・・ アジサイが咲いていました ひな祭りだったかな? バラ:ピエール・ドゥ・ロンサール 見事に咲いてくれました 枯らさないようにしなきゃ
フェアリー リリー 昨年植えて咲きましたね~ 草丈が40~50㎝なので 育てやすいね バラ:あずみの 一番人気でした 花茎3センチくらい 月曜日は見守り隊が休みなので (日曜日がスポーツデー
ガイアルディア スピントップ キク科 テンニンギク属 昨年買って冬を越すことが出来ました 別の場所に植えた苗は枯らしました 病害虫:立ち枯れ病・ハダニとあったが 風通しが悪かったかもな~ スモ
バラ:レオナルドダビンチ ベリーズクリームだったような? 猫の細道花壇 少し小ぶりのクレマチス ホタルブクロ 雨の中でも花たちは咲いてくれたわ~ 土曜日の午前中から 陶
キンシバイ 公園で拝借した枝を挿し木 すっかり我が家に根付きました シモツケ 可愛いピンクの花になります バラ 品種は? シジュウカラ♀ 抱卵を始めました 金曜日の午前中 ズン
キングローズ 中輪咲き 絞りのバラ 写真を撮る前に 花びらの中に枯葉が・・ 取り除こうと指を入れたら 何かおかしいぞ! 危うく触る寸前だった 正体はムカデ このバラ虫食いだわ~
玄関前の寄せ植え インパチェンス:赤 デルフィニウム:ブルー ロベリア:ピンク ペチュニア ギュギュ ニオイバンマツリ 地植えをしている方は マダ咲いていません バラ:天津乙女
金宝樹の花(ブラシの木) 枝があっちこっちに伸びるので 剪定が難しいわ~ バラ:あずみの 3年前、姪っ子から送って来た 毎年何とか咲かしています 枯らす訳には行かないわね ピンクのバラ 品
ウエルカム花壇のバラ アルテシモ (フェンスの外から撮影) 我が家より撮る バックはお隣の麦畑 フェンスにはトケイソウ 上の段はアリス花壇 バラ・アンジェラ だいぶ痛んできた
アカシアの花 見上げて撮る カラー ホワイト、ホワイト、ホワイト キンギョソウ 日曜日の日中は暑くなりましたね~☀ お昼前にホームセンター (ポイント10倍デー) 作業手袋・ア
ピエール・ドゥ・ロンサール アンジェラ ハンスゲーネバイン 土曜日は前夜から雨が降りしきる アリス花壇のホワイトガーデン オルレアは痛んでしまうね! 雨の止み間庭に出るが 直ぐに降り
バラ 品種は?だが毎年1輪だけ咲く 挿し木で頂いた記憶 チドリソウ こんなに高くなるのね! ヘンリーフォンダの3輪目 金曜日の午前中 ズンバ教室 (大幅に遅刻する) 終了後 我
バラ:ヘンリーフォンダ 2輪目が咲く 目の覚めるイエローだね! 羽衣ジャスミンも咲く 香りが強いですよね~ 木曜日の見守り隊から帰ると 昨日来られた方の 娘さんも一緒に庭を見に訪れました
バラ:サハラ'98 モナリザ 先日の雨で痛みましたが まだ蕾が見えていますね チェリーセージ 水曜日の見守り隊から 戻った所へ ご近所さん2人が喋っているのを見かけ そこのお宅に
アリス花壇はホワイトガーデン オルレアで占めています アヤメとオルレア 火曜日 気分転換に庭に出たところ お喋りしながら我が家へと向かって来る2人 (庭の花が凄いね~と言っている) こ
ホワイトガーデン ヤグルマソウ ピラカンサの花 どうやら今年は実が たくさん付くでしょう 昨年は、ほんの少しの実だった 月曜日の午前中 朝の見守り隊後いったん帰る 改めて小学校へ 3年
バラで有名な所へ 少し早かったが出かけた 見事なユーフォルビア ↑ここもユーフォルビアが一杯 毎年賑わっています 一株一株撮影したいところだけど 余りの多さに\(◎o◎)/! 見るだけでも色々と参
バラ:モナリザ シラン これからもっと咲くでしょう ビフォー 水仙とスパラキシスを抜く もちろん草も アフター 右端の方で 蛇がとぐろを巻いていた マムシだった 危うく触る寸前
アメリカフジ 4年目かな? 初めて沢山の花がつきました\(^o^)/ 去年は3輪くらいで 花芽を虫がかじっている所だった 今年はしっかり監視しています 鮮やかなアスチルベ 金曜日の午前中は地域
スモークツリー (煙の木) 孔雀サボテン 今日は2輪咲いています 猫の細道花壇に植えた ヒメエニシダ 何度目の挑戦かな? 今度こそ枯れないでね~ 今までは普通サイズだったから 失敗したと
アマリリス 球根を貰ったのが 3月の終わりだった 急いで植えて 背は低いが咲いてくれました 雨が似合う紫陽花たち 品種が分からなくなってしまう? 姪っ子が送って来たり 自分で買
紫陽花:アナベル バラ:アルテシモ 日曜日の午前中 市議選の選挙のため出かける 団地内の集会所で投票を済ませる ちょっとした遊具のある公園もある 枯れ葉の掃除をする人 (80歳以上でしょ
ホトトギスの鳴き声が聞こえて くるようになりましたね 今、ウグイスの美声が 心地よく耳に届いている 孔雀サボテン キンシバイ どんどん咲いて来ていますね~ ヤマガラが巣材集めで大忙し
蛍で有名な我が県の川から 蛍情報がTVで流れていた マイガーデンには 紫系のホタルブクロも咲いて来ました そして 気がつけばアジサイが咲いてるわ~ 昔からある額アジサイ たぶん雛祭り
ゆり プチロゼ 虫食いがあるね バラ 品種は? 木曜日の見守り隊後 メンバーさんと我が家へ コーヒーをどうぞ☕ 方向音痴だと言うことで 車で家に送る そしてそこでもお喋りが弾む お土
ペチュニアの寄せ植え 手前の小ぶり株はフラミンゴ ブルーに写っているけど紫かな 先日買った天津乙女 2輪のうち1輪が咲きました (安かったのにね) 夕方Mちゃんを招いて オープンガーデ
バラ:ベリーズクリーム シモツケ ピンクの可愛い花 オルレアの白と良い感じ 上にはアジサイの蕾も見えています イワダレソウ グランドカバー 枯れた部分はカットしています 花壇の中にも侵入
ようこそ! この花はキンケイギク 咲くと綺麗なんだけど 外来種です ウエルカム花壇のバラ アルテシモ 右にハンスゲーネバインも(ピンク)↗ 先日買ったプレートを 倉庫入口に取り付ける ここ
アリス花壇入口 ↑去年、姪っ子から届いたバラ あずみの だいぶ花数は減ったけどね ニオイバンマツリ 凄~~い! いい香り 奥にはピンクのバラ (中央部のアーチ) 日曜日の午後から
アリス花壇のバラアーチ 土曜日は小学校の スポーツデーで登校 子供たちの挨拶も元気いっぱい 少し遅れて行ってみることに 玉入れに出ると言っていた子が ちょうど出場 音楽が流れている時は踊っ
シモツケ コスモス 💃 金曜日の見守り隊が終わると 10時から体操とズンバ 11時45分終了 暑くて暑くて汗がダラダラ💦 昼食後は疲れが出て横になる 一時間後、作業を開始 先日買った ハ
キンポウジュ 植えて何年目かな? カンパニュラ 2P苗を買ったもの ホタルブクロ 見守り隊のメンバーさんが 蛍を観たよと・・ 凄いね!ちゃんと時期になると咲く花 木曜日の午後は美容室
ピエール ドゥ ロンサール サハラ '98 キングローズ 小輪咲き アンジェラ 水曜日の午前中 二ヶ月に一回の採血 結果が出るまで外出 まず近くのホームセンターへ 次はスーパーで昼
アリス花壇は花盛り 入口のニオイバンマツリ 中央部のアーチ 右の赤いバラはキングローズの 小輪咲き 左のピンクは? パールアカシア アリスの家まえの ニオイバンマツリ
カーポート奥の時計草 不思議な花ですよね パッションフルーツに似ていますよね パッションフルーツは 我が家では育ちませんでした ウエルカム花壇の ハンスゲーネバイン アルテシモ 久しぶ
アリス花壇のミニバラ ちゃんと手入れをしてあげれば 咲いてくれるのよね~ 植えて何年も経つが 何時も草に覆われ知らんぷり 支柱も立てて誘引 こんなに可愛い花だったのね アメリカ藤 植えて三年目
アリス花壇の ニオイバンマツリ きょう最後の作業は (´;ω;`)ウッ… (´;ω;`)ウッ… とらじろうに捕獲された雛の埋葬だ ミモザの下を綺麗に草を刈り 穴を掘り蕗の葉で包んであげよう 準備は完了 そ
アリス花壇アーチで咲き始めた バラ(ロサ・ルビギノーサ) 品種は定かではない こちらは猫の細道花壇で咲く 少し小ぶりのバラ 金曜日の午前中 月一回、地域の軽体操日 だが警察より交通事故の勉
つるバラ:サハラ ’98 朝一番のシジュウカラ 6時半ごろ 木曜日の見守り隊から帰り 何気なく巣箱を見ていtら 親鳥が何も咥えず戻り 巣箱の周りを鳴きながら喋っているようだ その瞬間一羽