「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第3陣が5月25日(日曜)に終わり、残るは最終戦の第4陣のみ!第4陣は5月30日(金曜)の夜から6月1日(日曜)まで!場所は、千葉県八街市(やち
日本国内の旅情報。温泉旅館ホテル、日帰り温泉、登山、風景、お食事、ラーメン等
日本国内の旅情報。温泉めぐりを軸に旅しています。温泉旅館・ホテル、日帰り温泉、スーパー銭湯、お食事、ラーメン、観光スポット、風景、登山、アニメ聖地巡礼、等。
八街ラーメングランプリ(11)ジュリアナの祟りに萌え尽きた第3陣☆八街!激うま! RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第3陣が5月25日(日曜)に終わり、残るは最終戦の第4陣のみ!第4陣は5月30日(金曜)の夜から6月1日(日曜)まで!場所は、千葉県八街市(やち
八街ラーメングランプリ(10)特級鶏蕎麦龍介 つけ蕎麦(つけ麺)☆八街!激うま! RAMEN GRAND PRIX 2025 第3陣〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。半分が終わって、第3陣が5月23日(金曜)から始まっていますよ♪第3陣は5月25日(日曜)までです!場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八
八街ラーメングランプリ(9)落花生娘"おちむす" (メノニューイヤー)ライブ☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
八街ラーメングランプリ(8)smile:伊勢海老つけ麺(特濃のどぐろつけ麺smile)☆八街!激うま! RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せましたので
八街激うまラーメン祭(7)ぶたけん。ガッツリ次郎系の豚ラーメン☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
八街激うまラーメン祭(6)亀戸中華蕎麦つきひ ☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025 第2陣〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
八街激うまラーメン祭(5)ジュリアナの祟り ライブ☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第2陣が5月16日(金曜)夜から始まっていますが、第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いて
八街激うまラーメン祭(4)「.BPM」ライブ☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第2陣が5月16日(金曜)夜から始まっていますが、第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いて
八街激うまラーメン祭(3)ぼっこ志:貝出汁ラーメン☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン
八街激うまラーメン祭(2)開幕!会場の様子はこんな感じ☆八街激うまラーメン祭(1)☆八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX 2025〔千葉県八街市〕
ついに、初めて「八街!激うま!ラーメン祭」に行ってきました!今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」ということで、人気投票をおこなって参陣したお店の中からグランプリを決めるらしいです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR
伊東温泉ラーメン祭(18)伊勢海老つけ麺By特濃のどぐろつけ麺smile☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第4陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」のラスト・第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されています。本日、5月11日(日曜)が最終日。早いものですね。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子もレポートしましたので、来年の
伊東温泉ラーメン祭(17)特龍:まぜそば☆大テント登場☆やっちまったぜ竹末食堂☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第4陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」のラスト・第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されています。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練り、(;;°Д
らぁめん有坂:上州かみなり麺☆伊東温泉ラーメン祭第4陣に登場【プレイバック最強ラーメン祭小山(95)〔栃木県小山市〕】
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」は4月20日(日曜)に、最後の第4陣も終幕しました。同じ週末の4月19日(土曜)に「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第1陣が開幕したわけですが、伊東温泉のラーメン祭も、あと少し、5月11日(日曜)で最後の第4陣が終幕とな
小山竹末食堂(1)激うま!鶏こってりラーメン!つけ麺 〔栃木県小山市〕
俺達の根比~べはまだ始まったばかりだ!!(;;°Д°)9というわけで(何が?)栃木県下野市にある『ラーメン専科 竹末食堂(たけすえしょくどう)』さんが伊東温泉湯けむりラーメン祭の第4陣【5月10日(土)~11日(日)】に出陣します。竹末食堂さんの「つけ麺」、大好きなの
伊東温泉ラーメン祭(16)麺処若武者:鶏白湯 伊東温泉湯けむりラーメン祭は第3陣から第4陣へ〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月6日(火祝)で終幕。終幕したばかりですが、第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されます。すぐですね。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考に
伊東温泉ラーメン祭(15)KUCHE:摩訶不思議系ラーメンアドベンチャー☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第3陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月6日(火祝)で終幕。第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されます。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を
伊東温泉ラーメン祭(14)ナポレオン軒:釜玉中華そば(まぜそば)☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第3陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月3日(土)~5月6日(火祝)の4日間で開催中です!ここまでの記事で第1陣~第2陣と、第3陣の昼間の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練
伊東温泉ラーメン祭(13)第3陣!昆布水つけ麺 RAMEN VILLAGE CAFE☆伊東温泉湯けむりラーメン祭GW後半戦〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月3日(土)~5月6日(火祝)の4日間で開催中です!ここまでの記事で第1陣~第2陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練り、(;;°Д°)
伊東温泉:ホテルよしの(3)重箱朝食アジ干物 お部屋〔静岡県伊東市〕
静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートの続きです。ホテルよしのさんでは日帰り入浴もできます。詳しくは(1)の記事をご覧ください。まずは、お部屋のレポートからです。和室です。予約プランによってなんでしょうけど、朝食のみのプラン
伊東温泉:ホテルよしの(2)石畳風呂・岩風呂 〔静岡県伊東市〕
静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートの続きです。ホテルよしのさんでは日帰り入浴もできます。詳しくは(1)の記事をご覧ください!4階の大浴場は「石畳風呂」。湯船は石造りのお風呂ですが、周りの床はビニール製の畳になっています。タ
伊東温泉:ホテルよしの(1)日帰り入浴できます ☆露天風呂編〔静岡県伊東市〕
この記事からは、静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートになりますが、こちらの温泉旅館は日帰り入浴もできます。周辺地図です。伊東駅を出て右手方向(南の方向)にずっと歩き、途中で右側のゆるい坂を少しだけ登ります。伊東駅から徒歩10分~
八街激うまラーメン祭(1)開催迫る!参戦する名店の顔ぶれ☆八街!激うま!ラーメン祭(RAMEN_GRAND_PRIX)2025〔千葉県八街市〕
千葉県八街市で開催される「八街!激うま!ラーメン祭(RAMEN_GRAND PRIX)」!まだちょっと気が早いですが、開催は迫っています!GW(ゴールデンウィーク)を明けてすぐの金土日、5月9日~11日が第1陣になりますよ。●場所は八街駅南口からすぐの「けやきの森公園」で
伊東温泉:寿老人和田湯、小川布袋の湯(七福神の湯めぐり)日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
伊東温泉に滞在するなら、日帰り温泉も楽しまなくてはもったいない!ということで、伊東温泉日帰り温泉レポートの続きです。前にちょっと紹介しましたが、伊東温泉の温泉街の中には7か所の共同浴場があり、それぞれ「七福神」の名前が付いています。こういうのがあ
伊東温泉ラーメン祭(12)自家製麺竜葵:地鶏塩らぁ麺☆伊東温泉湯けむりラーメン祭は第2陣から第3陣へ!〔静岡県伊東市〕へ
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第2陣が4月29日(火祝)に終幕。第3陣が5月3日(土)~5月6日(火祝)に開催!第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、4日間ずつの開催です!ここまでの記事で第1陣~第2
伊東温泉:翠方園(2)日帰り入浴:内湯と泉質編☆伊東温泉オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
1つ前の記事からの続きで、静岡県伊東市、伊東温泉の日帰り入浴できる温泉宿、「翠方園(すいほうえん)」さんの日帰り入浴レポートの続きです!1つ前の記事も見てください!こちらは内湯です。とてもシンプル。石造りの湯船が1つ。奥の角にある湯口か
伊東温泉:翠方園(1)日帰り入浴:貸切露天も入れる ☆伊東温泉オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
こちらも静岡県伊東市の伊東温泉でオススメの日帰り温泉!伊東温泉には安価で入れる共同浴場もいつくかあるのですが、営業時間が午後2時からとか夕方からの所が多いです。こちらの『伊東温泉 翠方園(すいほうえん)』さんは午前10時から日帰り入浴できる貴重な温泉宿
伊東温泉ホテル緑風園(3)日帰り入浴:露天風呂☆オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
ラーメン祭の記事ばかり続いてしまったので、ここら辺で温泉ネタを投入です!GW(ゴールデンウィーク)、伊東温泉に滞在するにしたって、宿泊する温泉宿とラーメン祭を往復するだけではもったいない!伊東温泉のオススメ日帰り温泉スポットを紹介します!こちら
伊東温泉ラーメン祭(11)恵比寿らぁ麺つなぎ 肉だく味噌らぁ麺☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第2陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)に始まり、第2陣が4月26日(土曜)に開幕しました。第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、4日間ずつの開催です。ここまでの記事を参考にしてい
伊東温泉ラーメン祭(10)粋や:つけ麺:房州節と下総醤油☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第2陣2日目〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)に始まり、第2陣が4月26日(土曜)に開幕しました!第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、なんと4日間ずつの開催です!(7)~(8)の記事で第2
伊東温泉ラーメン祭(9)じゃぐら高円寺:肉煮込みバター生姜味噌ラーメン☆伊東温泉湯けむりラーメン祭第2陣〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)に始まり、第2陣が4月26日(土曜)に開幕しました!第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、なんと4日間ずつの開催です!(7)~(8)の記事で第2
伊東温泉ラーメン祭(8)麺屋愛心:新潟生姜醤油ラーメン☆GWですが夜も意外と空いてる?〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)に始まり、第2陣が4月26日(土曜)に開幕しました!第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、なんと4日間ずつの開催です!1つ前の記事では、GW初
伊東温泉ラーメン祭(7)麺屋ひしお:肉そば 第2陣開幕!やっぱり午後2~5時が狙い目〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)に始まり、第2陣が4月26日(土曜)に開幕しました!第2陣と第3陣はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、なんと4日間ずつの開催です!(3)~(5)の記事で第1
最強ラーメン祭小山(94)ジュリアナの祟りライブ☆最強ラーメン祭in小山2025ラストライブ〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月20日(日曜)に、最後の第4陣も終幕しました。もうすぐ1週間、早いですね~。場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です。
伊東温泉湯けむりラーメン祭(6)GWにぜひ!第2陣第3陣は4日間ずつ開催のゴールデンウィーク☆らあめん元〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から始まっています!第2陣と第3陣の週末はGW(ゴールデンウィーク)と重なるため、なんと4日間ずつの開催です!(3)~(5)の記事で第1陣の様子をレポートしま
最強ラーメン祭(93)THE"S "つけ麺:祭最終日 最強ラーメン祭in小山2025第4陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月20日(日曜)、最後の第4陣も終幕しました。まだまだ興奮冷めやらぬ感じです。場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です。
最強ラーメン祭(92)ほたて日和:昆布水つけ麺 最強ラーメン祭in小山2025最終日!〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月20日(日曜)、ついに第4陣の最終日!最強ラーメン祭in小山2025の最終日となりました!早い早い早い!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小
伊東温泉湯けむりラーメン祭(5)麺LABO唯奏 やっぱり午後2~5時は狙い目です〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で始まりました!↓ 第1陣から第4陣までの参加店や出品内容は(1)の記事を見てください。http://blog.livedoor.jp/
伊東温泉湯けむりラーメン祭(4)豆天狗:飛騨高山ラーメン☆夜はヤバイ!会場の混雑〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で始まっています!初日の19日(土)、早速行ってきました!1つ前の記事も読んでいただきたいのですが、規模的には栃木県
伊東温泉湯けむりラーメン祭(3)麺や鳥の鶏次 第1陣開始!伊東温泉初のラーメン祭〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で始まっています!というわけで、早速、開始初日に行ってみましたよ!会場の松川藤の広場は伊東駅から歩いて15分
最強ラーメン祭(91)大宮まぜそば誠治☆第4陣開幕の最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月18日(金曜)の夜、ついに最終決戦の第4陣が始まりました!早い早い!第4陣は4月20日(日)までです!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(
最強ラーメン祭(90)稲葉神志ウルトラソウル ☆つけ麺のシーズン!最強ラーメン祭in小山2025第4陣開幕!〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月18日(金曜)の夜、ついに最終決戦の第4陣が始まりました!早い早い!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣
伊東温泉湯けむりラーメン祭(2)第3陣第4陣 ☆開催迫る!伊東温泉湯けむりラーメン祭〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で開催されます!企画制作を栃木県小山市で現在開催中の「最強ラーメン祭in小山」と同じところがやっているので
伊東温泉湯けむりラーメン祭(1)第1陣第2陣 ☆麺屋中川會さんも出陣!開催迫る!伊東温泉湯けむりラーメン祭〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で開催されます。企画制作を栃木県小山市で現在開催中の「最強ラーメン祭in小山」と同じところがやっているので
最強ラーメン祭(89)WACCA:ラムキーマカレー担々麺☆最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月13日(日曜)で第3陣が終幕!早いですね!まだ興奮冷めやらぬ感じなんですけど、最後の第4陣も楽しみです!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広
最強ラーメン祭(88)inEZO札幌じゃが白湯味噌 最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣まで、8店ず
最強ラーメン祭(87)博多ラーメンでぶちゃん 豚骨ラーメン ☆最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣まで、8店ず
最強ラーメン祭(86)アメのタイガーまぜそばTKM ☆最強ラーメン祭小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦に入っています!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4
最強ラーメン祭(85)麺堂イズム×一乃胡:濃厚鶏担々☆最強ラーメン祭in小山2025第3陣の状況〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦に入ります!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣ま
最強ラーメン祭(84)めんや天夢×小山駅きそば 最強ラーメン祭in小山2025第2陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦に入ります!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣ま
最強ラーメン祭(83)伊藤×伊藤の肉そば(第2陣)☆最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月11日(金曜)の夜に第3陣が開幕、怒涛の後半戦に入ります!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣ま
最強ラーメン祭(82)仮面女子トッピング☆ガールズ卒業ライブ★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月6日(日曜)で第2陣が終幕しました!いやはや、まだ興奮冷めやらぬ感じです!これで全日程の半分が終わったことになるんですね。でも、後半戦も熱いですよ!(;;°Д°)俺達の最強ラーメン祭はまだ始まったばか
最強ラーメン祭(81)ジュリアナの祟り:ライブ 最強ラーメン祭in小山2025第2陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月6日(日曜)で第2陣が終幕しました!いやはや、まだ興奮冷めやらぬ感じです!これで全日程の半分が終わったことになるんですね。でも、後半戦も熱いですよ!(;;°Д°)俺達の最強ラーメン祭はまだ始まったばか
最強ラーメン祭(80)卯月屋×花道庵:味噌ジェノバ☆最強ラーメン祭in小山2025第2陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月4日(金曜)の夜に第2陣が開幕、本日4月6日(日曜)の夜8時で第2陣は終幕です。場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!
最強ラーメン祭(79)武丸×ハイマウント:15時台ならスイスイ~☆最強ラーメン祭in小山2025第2陣〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月4日(金曜)の夜に第2陣が開幕!第2陣は6日(日曜)の夜8時までです。場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣か
最強ラーメン祭(78)麺房鶏くらふと:第2陣土曜の状況☆最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月4日(金曜)の夜に怒涛の第2陣が開幕しました!!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣まで、8店
最強ラーメン祭(77)柏濃麺や39名:第2陣開幕 最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」、4月4日(金曜)の夜に怒涛の第2陣が開幕しました!!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!第1陣から第4陣まで、8店
最強ラーメン祭(76)Aiming(アイミング)ライブステージ★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!そして、30日(日曜)に第1陣が終了しました!そしてそして、4月4日(金曜)の夜から第2陣が始まります!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所に
最強ラーメン祭(75)トッピング☆ガールズ ライブステージ★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!3月30日(日曜)に第1陣が終了しまして、4月4日(金曜)の午後5時には第2陣が始まりますよ!( ̄▽ ̄;)早いなぁ~まだ第1陣の興奮が冷めやらぬ感じです。場所は栃木
最強ラーメン祭(74)小山You-Enchieeeeeez アイドルライブステージ★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!そして、30日(日曜)に第1陣が終了しました!まだ興奮が冷めやらぬ感じです。第2陣が待ち遠しい!(;°Д°)待ち遠しくても、マテ!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口
最強ラーメン祭(73)伊勢海老つけ麺By特濃のどぐろつけ麺smile★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!そして、30日(日曜)に第1陣が終了しました!まだ興奮が冷めやらぬ感じです。第2陣が待ち遠しい!(;°Д°)待ち遠しくても、マテ!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口
最強ラーメン祭(72)麺家たけ田:蟹だし濁り塩らーめん★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!2日目、3月29日(土曜)は、冷たい雨が夕方
最強ラーメン祭(71)富士丸×頑者:G系つけ麺 雨の日は人気店が狙い目?最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!2日目、3月29日(土曜)の状況は?雨!め
最強ラーメン祭(70)セアブラーメン東中八 最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!昨年までと同様に、第1陣から第4
最強ラーメン祭(69)麺屋中川會:トリュフ香るはまぐり醤油そば★ついに開幕!最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
本日、3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!会場の桜(ソメイヨシノ?)
寿司は回さずオーダーレーンで直行!でも新ネタへの回転が早い回転寿司「はま寿司」!久しぶりに行ってきました!3月26日(水曜)から「選べる声優ナレーション」に井上喜久子さんが登場していますよ♪デフォルトは今までどおり、炭治郎の声でお馴染みの花江夏樹
鳴子温泉:鳴子ホテル(1)白濁硫黄泉_日帰り入浴 〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
旅の2日目の昼間、鳴子温泉駅からすぐ近くの大きな温泉旅館「名湯の宿 鳴子ホテル」で日帰り入浴しました。「赤這温泉阿部旅館」で日帰り入浴した後のことです。歩いて鳴子温泉駅まで戻り、駅前のお店で昼食を食べました。この日の宿泊はお隣りの「鳴子観光ホテル」。
昨日の3月22日(土曜)に宮城県から帰ってきました。世間的には「1日休めば4連休~!」のブリッジホリデーだったのですが、最終日の今日(23日・日曜)はスマホを買い換えるつもりだったので、2泊3日の旅にしたのです。(スマホの買い換えについては後で書きます)久
東鳴子温泉:赤這温泉阿部旅館(5)日帰り貸切風呂:重曹泉にごり湯〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
1つ前の記事からの続きで、宮城県大崎市、鳴子温泉郷の東鳴子温泉、赤這温泉阿部旅館(あかばいおんせん・あべりょかん)さんの日帰り入浴レポートの続きです。詳しいことは1つ前の記事参照です!というわけで!こちらがもう1つの貸切風呂、重曹泉(炭酸泉)のお風
東鳴子温泉:赤這温泉阿部旅館(4)日帰り貸切風呂:硫黄泉〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
ついに久しぶりの温泉入りまくりの旅に出ることができました♪やっぱり、温泉入りまくりなら、鳴子温泉郷!って決めていたんですよ。宮城県大崎市の鳴子温泉郷は、白濁硫黄泉だけでなく、濃ゆい重曹泉、黒湯、ヌルスベ湯など、泉質豊富ですし、日帰り入浴できる宿も多い
牛たん仙台牛伊勢屋:仙台駅牛たん通りの穴場 〔宮城県仙台市〕
宮城県仙台市、JR仙台駅の牛たん通りは休日のお昼時なんかに行ったら行列に並んで1時間待ちなんてこともあるんですが、良い穴場のお店を見つけましたよ。まずは、おさらいです。1つ前の記事にも載せましたが、仙台駅の牛たん通りには牛タンの食べられるお店が6
仙台牛タン:たんや善治郎(3)たん治郎こと。仙台駅牛たん通り〔宮城県仙台市〕
こちらも去年(2024年)の秋に鳴子温泉郷へ行った時の話しになりますが、鳴子温泉郷からの帰りに仙台駅の牛たん通りで夕食を食べることにしました。到着が午後5時台になってしまったのですが平日だからイケルかと思ったら、やっぱりどのお店も混んでいました。中で
前記事で佐野ラーメンの一乃胡(いちのえびす)さんを紹介しましたが、「最強ラーメン祭in小山2025」では一乃胡さんと手を組んでコラボ店で出陣する「麺堂イズム」さんでまた食べたくなったので、早速行ってきましたよ。JR小山駅の西口から南へ歩いて10分ほどで到着
佐野ラーメン:一乃胡(4)ごまらーめん+特製トッピング&餃子〔栃木県佐野市〕
土曜の夕方、久しぶりに佐野ラーメンの一乃胡(いちのえびす)さんに行ってきました。一乃胡さんは、たくさんある佐野ラーメンのお店の中でもちょっと異色で「ごまらーめん」が人気のお店なんです。土日に行くと混んでいて駐車場に車がいっぱい、という印象があった
最強ラーメン祭(68)チラシGet!祭りの全貌が明らかに!大つけ麺博PRESENTS最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
昨日(3月15日土曜)は最強ラーメン祭in小山2025に出陣する、とあるラーメン屋さんに食べに行ったのですが、お店に最強ラーメン祭in小山2025のチラシがたくさん置いてあったのでGETできました♪この部分はポスターになっているので、ポスターは竹末食堂さんとかで張り
宇都宮城址公園(5)河津桜はまだ咲き始め 〔栃木県宇都宮市〕
早咲きの「河津桜(かわづざくら)」と言ったらやっぱり本場の静岡県河津町の河津桜が有名で毎年2月下旬ぐらいにたくさんの人が見に行っているようですけど、実は栃木県宇都宮市の宇都宮城址公園でもたくさんの河津桜が見られるんですよ。これってあまり知られてないですよね
宮城県大崎市の鳴子温泉郷、鳴子温泉駅から歩いて「潟沼(かたぬま)」へ登る軽登山レポートの続き。結構長くなってしまいましたが、今回がラストです。だいぶ奥のほうまで歩いたのですが、ここから先は紅葉した木々があまり見えなかったので引き返しました。道
宮城県大崎市の鳴子温泉郷、鳴子温泉駅から歩いて「潟沼(がたぬま)」へ登る軽登山レポートの続きです。潟沼レストハウスを通りすぎ、沼の周りを歩いていきます。「沼」と言うと、水が濁っていてドジョウやナマズが棲んでいそうなイメージがありますけど、
宮城県大崎市の鳴子温泉郷、鳴子温泉駅から歩いて「潟沼」まで登る、軽登山レポートの続きです。上野々スキー場を過ぎると、しばらくは何もない山道になりますが、何やらちょっと紅葉の綺麗な場所がありました。「鳴子町クレー射撃場」ですって。
去年の秋に行った宮城県大崎市、鳴子温泉郷の旅で、ここをまだ紹介してなかったなーと思って・・鳴子温泉郷にそびえ立つ山といえば「花渕山」(標高985m)なんですけど、以前レポートしたとおり、登山道があまり整備されていない上に急登が多いようで、軽登山としてオ
中山平温泉:仙庄館(2)露天風呂★日帰り入浴 〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
宮城県大崎市の鳴子温泉郷の西端にある中山平温泉。2022年の秋に鳴子峡の紅葉を見に行った時、中山平温泉の中の温泉旅館「仙庄館(せんしょうかん)」さんで日帰り入浴しました。国道から離れていてあまり建物のない静かな場所ですし、すぐ前を川が流れていて
中山平温泉:三之亟湯(4)朝食・その他・中山平温泉日帰り温泉情報〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の中山平温泉「旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」さん、去年の10月の宿泊レポートのラストになります。まずは朝食から。夕食と同じ大広間での和食膳になります。アツアツ湯豆腐。OTKG!温泉卵かけごはん♪納豆もあったら
中山平温泉:三之亟湯(3)牛タン焼と豚しゃぶ 〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
宮城県大崎市、鳴子温泉郷の中山平温泉「旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」さんの宿泊レポートの続きです。\(^o^)/今回は夕食編!この時は中山平温泉から近い鳴子峡の紅葉の見頃が始まった頃でしたが、平日泊まりだったので宿泊プランは土曜泊まりよりお安め。奮ぱつし
中山平温泉:三之亟湯(2)ツルスベ源泉掛け流し〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
温泉に入りた~~い!源泉掛け流しの良質なイイー温泉に入りた~~い!!小さな温泉宿で、ゆっくりゆったり温泉に入りた~~い!!!今年に入ってから、天然温泉に入ったのって静岡県の伊東温泉の伊東ステーションホテルの部屋風呂温泉(加水あり)だけなんですよ~。
東海道のシンカリオン!じゃなくて、新幹線車両に最近乗ったのは2024年12月末と2025年1月、年末に奈良県へ行った時と、年始に滋賀県に行った時ですね。とにかく混んでいたので新幹線車両の顔を撮ってる余裕がほとんどなくて、撮れたのはこの1枚だけです。年末は行
寿司は回さずオーダーレーンで直行!でも新ネタへの回転が早い回転寿司「はま寿司」!新フェアメニュー「大切り中とろ100円と大切り旨ねた祭り」は3月4日(火曜)から始まっています。さて、新フェアメニューのラインナップはこんな感じです。今回のフ
寿司は回さずオーダーレーンで直行!でも新ネタへの回転が早い回転寿司「はま寿司」!新フェアメニュー「大切り中とろ100円と大切り旨ねた祭り」は3月4日(火曜)から始まっています。(;°Д°)もはやそのまんまなフェアメニュー名!!3月になったので、声優ナ
ラーメン専科_竹末食堂(3)激うま!つけ麺&具の相盛丼 〔栃木県下野市〕
「最強ラーメン祭in小山2025」に向けて、近場にある参加ラーメン店を訪れる旅。3月6日(木曜)夜、栃木県下野市にある「ラーメン専科 竹末食堂(たけすえしょくどう)」さんに再び行ってきましたよ♪今回は、竹末食堂さんの「つけ麺」が食べたくて行ってみたんです。メニ
麺堂イズム(1)特製つけ麺.塩☆めちゃ旨つけ汁 〔栃木県小山市〕
「最強ラーメン祭in小山2025」に向けて、近場にある参加ラーメン店を訪れる旅。3月2日(日曜)に、栃木県小山市にあるラーメン屋さん、「麺堂イズム」さんに行ってきました。JR小山駅の西口から出て、南へと10分ほど歩けば到着です。この日は3月初旬と思え
大宮鉄道博物館(4)お土産コーナーとシンカリオン〔埼玉県さいたま市〕
埼玉県さいたま市大宮区にある『てっぱく』こと「鉄道博物館」のレポートの続きです。入り口に入ってすぐの場所に展示されているのが、こちら、昔の「踊り子号」です。昔はこんな渋い列車が東京から伊豆半島まで走っていたんですね。入り口近くには、お土
大宮鉄道博物館(3)車両展示を見て回ろう2 〔埼玉県さいたま市〕
埼玉県さいたま市大宮区にある『てっぱく』こと「鉄道博物館」のレポートの続きです。車両展示をさらに見てみましょう。こちらは、特急「白鳥」前記事で紹介した特急「とき」と似た顔・・先頭車両です。こういった顔の特急車両、もうなくなってしまったんです
大宮鉄道博物館(2)車両展示を見て回ろう1 〔埼玉県さいたま市〕
埼玉県さいたま市大宮区にある『てっぱく』こと「鉄道博物館」のレポートの続きです。さきに南館のビューレストランを紹介しましたが、この記事では北館の車両展示を見てみましょう。その前に、JR大宮駅からは「ニューシャトル」に乗って1駅です。「鉄
大宮鉄道博物館(1)大宮ナポリタン(ビューレストラン)★シンカリオン・チェンジザワールド〔埼玉県さいたま市〕
なかなか書けずにいた大宮の『てっぱく』こと「鉄道博物館」のレポートです。去年の10月24日(平日)に行ったんですよね。まず、鉄道博物館に行く前に、JR大宮駅の改札内にある「全国グルメフードコード 大宮横丁」で「大宮ナポカツ(ナポリタン+トンカツ)」を食べ
「最強ラーメン祭in小山2025」に向けて、近場にある参加ラーメン店を訪れる旅。栃木県下野市にある「ラーメン専科 竹末食堂」さんに続いて、今日(3月1日)は栃木市にある『栃木中華そば神志(こうし)』さんに行って食べてきました♪実は先に茨城県古河市にある『麺堂 稲葉
中華そばムタヒロ拝島駅店★煮干特製そば(ラーメン)〔東京都昭島市〕
怒涛のように過ぎ去っていった2月でした。特に今週平日(2月25日~2月28日)は仕事が過密スケジュールだったので昨日は帰ったらもう疲れでグッタリで早く寝てしまいました。今日は完全休養日ですね。明日どこか行けるかな?2月は東京都の陣馬山と高尾山には登ったものの、
ラーメン専科_竹末食堂(2)こってり:あっさり:温玉豚挽肉丼:ローストポーク丼〔栃木県下野市〕
栃木県下野市にある「ラーメン専科 竹末食堂(たけすえしょくどう)」に再び行ってきました!今回は平日夜の入店。平日でも夜は混むようなので、金曜夜と水曜(ノー残業デーの会社が多い)の夜は避けて、木曜の夜に行ってみたのですが・・果たして?午後7時45分
ラーメン専科_竹末食堂(1)塩こってり&月見ローストビーフ丼〔栃木県下野市〕
「最強ラーメン祭in小山2025」に向けての最強ラーメン祭特集記事を4回に渡って書きましたが、近場にあるお店がいくつかありますので、予習を兼ねて行ってみることにしました。行列のできるような人気店に並ぶのはちょっと嫌だなと思っていたんですけど、こちら、「
最強ラーメン祭(67)小山で今春も開催 第4陣のお店は?(大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025)〔栃木県小山市〕
今年も栃木県小山市で最強ラーメン祭が開催されます!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!昨年までと同様に、第1陣から第4陣まで、8店ずつ32店が出店。第1陣は3月28日(金)~30日(日)第2陣は4月4日(金)~6日(日)第3陣は4月11日(金
最強ラーメン祭(66)小山で今春も開催 第3陣のお店は?(大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025)〔栃木県小山市〕
今年も栃木県小山市で最強ラーメン祭が開催されます!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!昨年までと同様に、第1陣から第4陣まで、8店ずつ32店が出店。第1陣は3月28日(金)~30日(日)第2陣は4月4日(金)~6日(日)第3陣は4月11日(金
最強ラーメン祭(65)小山で今春も開催 第2陣のお店は?(大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025)〔栃木県小山市〕
今年も栃木県小山市で最強ラーメン祭が開催されます!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!昨年までと同様に、第1陣から第4陣まで、8店ずつ32店が出店。第1陣は3月28日(金)~30日(日)第2陣は4月4日(金)~6日(日)第3陣は4月11日(金
最強ラーメン祭(64)小山で今春も開催 第1陣のお店は?(大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025)〔栃木県小山市〕
2月21日の下野新聞に載っていました!今年も栃木県小山市で最強ラーメン祭が開催されます!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!昨年までと同様に、第1陣から第4陣まで、8店ずつ32店が出店。第1陣は3月28日(金)~30日(日)第2陣は4月
「ブログリーダー」を活用して、Keiさんをフォローしませんか?
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第3陣が5月25日(日曜)に終わり、残るは最終戦の第4陣のみ!第4陣は5月30日(金曜)の夜から6月1日(日曜)まで!場所は、千葉県八街市(やち
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。半分が終わって、第3陣が5月23日(金曜)から始まっていますよ♪第3陣は5月25日(日曜)までです!場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せましたので
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン店などの情報は以前に載せました
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第2陣が5月16日(金曜)夜から始まっていますが、第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いて
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第2陣が5月16日(金曜)夜から始まっていますが、第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いて
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。第1陣のレポートの続きです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八街駅の南口から歩いてすぐの「けやきの森公園」。日程や参加ラーメン
ついに、初めて「八街!激うま!ラーメン祭」に行ってきました!今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」ということで、人気投票をおこなって参陣したお店の中からグランプリを決めるらしいです。場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」のラスト・第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されています。本日、5月11日(日曜)が最終日。早いものですね。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子もレポートしましたので、来年の
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」のラスト・第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されています。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練り、(;;°Д
「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」は4月20日(日曜)に、最後の第4陣も終幕しました。同じ週末の4月19日(土曜)に「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第1陣が開幕したわけですが、伊東温泉のラーメン祭も、あと少し、5月11日(日曜)で最後の第4陣が終幕とな
俺達の根比~べはまだ始まったばかりだ!!(;;°Д°)9というわけで(何が?)栃木県下野市にある『ラーメン専科 竹末食堂(たけすえしょくどう)』さんが伊東温泉湯けむりラーメン祭の第4陣【5月10日(土)~11日(日)】に出陣します。竹末食堂さんの「つけ麺」、大好きなの
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月6日(火祝)で終幕。終幕したばかりですが、第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されます。すぐですね。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考に
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月6日(火祝)で終幕。第4陣が5月10日(土)・11日(日)に開催されます。ここまでの記事で第1陣~第3陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月3日(土)~5月6日(火祝)の4日間で開催中です!ここまでの記事で第1陣~第2陣と、第3陣の昼間の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメンイベント、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」の第3陣が5月3日(土)~5月6日(火祝)の4日間で開催中です!ここまでの記事で第1陣~第2陣の様子をレポートしましたので参考にしてください。傾向を見て対策を練り、(;;°Д°)
静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートの続きです。ホテルよしのさんでは日帰り入浴もできます。詳しくは(1)の記事をご覧ください。まずは、お部屋のレポートからです。和室です。予約プランによってなんでしょうけど、朝食のみのプラン
静岡県伊東市、伊東温泉の「ホテルよしの」さんの宿泊レポートの続きです。ホテルよしのさんでは日帰り入浴もできます。詳しくは(1)の記事をご覧ください!4階の大浴場は「石畳風呂」。湯船は石造りのお風呂ですが、周りの床はビニール製の畳になっています。タ
栃木県小山市にあるラーメン屋さん「コイキヤホンポ」さんに行ってきました。今週平日はイベントが2つあって忙しくて疲れまして、今日の土曜はお昼前まで寝てしまいました。せっかく天気良さそうなので、疲れてなければ尾瀬の尾瀬ヶ原に行きたかったんですけど、無理し
5月19日に放送された「鬼滅の刃 柱稽古編」第2話の前半の感想です。後半の内容はネタバレになってしまうので書きませんが、後半の話がすごく良かったんですけど、前半は、炭治郎くんの松葉杖が気になって仕方なかったです。今回も面白い内容だったのですけど、なんだか
今日5月19日(日)は「鬼滅の刃 柱稽古編」の第2話がフジテレビ系列で放送されますので、その前に滑り込みです!いやぁ~もう~今週(13日から18日)は忙しかったのと職場で暴力沙汰事件も起きて大変だったんですけど、毎日毎晩、鬼滅の刃柱稽古編第1話を録画で見て
伊豆・熱川温泉「ゲストハウスつくし館」の宿泊レポートの続き、ラストです。まずは貸切風呂から。お部屋のお風呂について(1)で紹介しましたが、お部屋のお風呂も天然温泉なので、こちらに入る必要はなかったかもしれません。せっかくなので夜中に入ったのですけ
伊豆・熱川温泉「ゲストハウスつくし館」の宿泊レポートの続きです!今回は夕食編です!伊豆ですから海の幸が美味しいのはもちろんのこと!自家栽培の野菜も使っていて安全安心、美味しいですよ♪蒸し伊勢海老!お正月だというのに1人あたり1万円チ
鬼滅の刃はやっぱり面白いなぁ~♪まだ先だなぁ、長いなぁ、って思っていたのに、いつの間にか5月12日ですよ。いやもう13日になりましたけど。早いなぁ。なかなか、遠出ができないまま、また土日が過ぎてしまいました。次の土日こそどこか行かねば・・月曜も休める
金曜(10日)が忙しかったのと急に寒くなった後に急に暑くなったせいで頭痛が出て、バファリン飲んで早めに寝ました。土曜(11日)はお昼前まで寝てしまいました。おかげで頭痛はなくなって爽快♪でも午後だけでは低山登山もできないので、またまた渡良瀬遊水地に行って
渡良瀬遊水地から近い場所、栃木県野木町にあるラーメン屋さん「らーめん葉月」。渡良瀬遊水地にコウノトリを見に行く前、または見に行った後にオススメです。国道4号線(4号バイパスじゃないほう)沿い東側にあります。オープン当初は「佐野ラーメン」の旗を立
続いて、ゴールデンウィーク最終日、5月6日の渡良瀬遊水地です。ヒナの成長が早いので、とっとと記事にしておきます。昨日(8日)は雨が降って急に寒くなって、コウノトリのヒナは大丈夫かな?と心配になって、何度もライブカメラ映像を見てしまいました。ライブ
5月5日は晴れの特異日ということで夏日の晴天となりました。風があったので、渡良瀬遊水地はわりと涼しかったですけどね♪この日の昼間に、「単眼鏡(たんがんきょう)」を買いに行きました。「双眼鏡」ではなく単眼鏡。手持ちの小さな望遠鏡ですね。こちらは
ゴールデンウィークも後半の4連休ですが県外へ遠出の予定なし!ということで、またまた栃木県の南端、渡良瀬遊水地へ行ってきましたよ♪今日は朝から快晴でしたね。朝は寒いぐらい涼しかったですが、昼間は暑かったです。この寒暖差なんとかして!夕方はまた
「紅(Kurenai)だぁあああああーー!!」5月2日はHideの命日なんだそうで、今年の5月2日は27回忌避というか生誕60年祭だったんだそうです。生きていれば60歳ということにも驚きですが、33歳で亡くなられていたということにも驚きですね。早すぎる。僕ら
ゴールデンウィーク前半の3連休は特に県外へ出ることもなく完全休養日となりました。3連休の中日の日曜、昼間はとても暑かったですが、風があって夕方はウォーキングできる感じでした。3月下旬以来、約1か月ぶりに渡良瀬遊水地の栃木県小山市側の堤防に行ってみまし
今月はラーメンの話ばっかりになってしまったので、ここで一息、カレーライスの話題です。3月に食べたカレーの話なんですけど、最強ラーメン祭やってる間は書いてる時間がなかったんですよね。カレーも好きなんですけど、どうも、脂肪分のかたまりのような気がして、食
最強ラーメン祭2024in小山は4月21日に終幕しましたが、まだ紹介しきれていなかったお店と麺について、少しずつ振り返っていきます。今年の経験を活かし、来年も、「自分と胃袋を信じて戦えっ!!」・・・来年もこの場所で最強ラーメン祭が開催されることを願ってや
最強ラーメン祭2024in小山は大盛況で4月21日(日曜)に終幕を迎えました。早いもので、もう一週間。ラーメン祭の無い週末が寂しい~。まだまだ余韻に浸っていたいなぁ~ということで、かなり盛り上がっていた、ライブステージの様子を紹介しています。来年もまたこ
最強ラーメン祭2024in小山は大盛況で4月21日(日曜)に終幕を迎えました。早いもので、もう一週間。ラーメン祭の無い週末が寂しい~。まだまだ余韻に浸っていたいなぁ~ということで、かなり盛り上がっていた、ライブステージの様子を紹介しています。来年もまたこ
最強ラーメン祭2024in小山は大盛況で4月21日(日曜)に終幕を迎えました。早いもので、もう一週間。ラーメン祭の無い週末が寂しい~。まだまだ余韻に浸っていたいなぁ~ということで、かなり盛り上がっていた、ライブステージの様子を紹介しています。来年もまたこ
最強ラーメン祭2024in小山は大盛況で4月21日(日曜)に終幕を迎えました。只今、最強ラーメン祭ロス。燃え尽き症候群です。まだまだ余韻に浸っていたいなぁ~ということで、かなり盛り上がっていた、アイドルのライブステージをちょこっと紹介しちゃいます。来年もま
最強ラーメン祭2024in小山、4月21日(日曜)の最終日、とうとう終焉を迎えました。4週の金土日に渡り、計12日間!夏日の暑い日もありましたが、今年は荒天で中止になる日がなく、雨は降っても一時的な小雨程度で済み、天候には恵まれた祭りになりました。今日の最