chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄路の風景気の向くままに https://localrailwayphotos.fc2.net/

撮り溜めた鉄道写真、気の向くまま新旧織り交ぜローカル私鉄からJRまで色々と公開してます。

OY15
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2011/11/01

arrow_drop_down
  • 見送る後ろ姿

    今日は予定通りお花見へ。昨年のお花見候補だったところへ行ってきました。去年は急遽行先を変更して出掛けたので漸くって感じ。もう一つ巡ってきましたが、こちらはお花見渋滞で駐車場に入るのも一苦労。何とか迂回して事なきを得てお花見へ。想像以上に多くの桜があってビックリ!そして満開!さらには当然のように人の凄さ、とりあえず春を満喫できました。今日から話題の大井川鐵道E34の国鉄特急色風が走り出し、その一方で...

  • 6月終焉へ

    桜が咲き揃ってきたと言うのに、今日は生憎の雨模様。しかも気温がグッと下がって寒いのなんの。1日家に引きこもり、来週の予習をしたりして過ごしました。明日は何処かお花見行ければと。さてネットのニュースで知りましたが、カシオペアの運行が6月をもって終了するとの事。遂にその時が来てしまったようです。最近は専ら短区間の運用ばかりで走る区間も決まったものばかり。ま~牽くカマも限られたものしかないし、それもあと...

  • やるな~大鐵

    今日は撮り鉄の細やかな会合をして、有意義な時間を過ごしました。既に引退された先輩の目から鱗の写真の数々にただただ凄い!の言葉しか出てこず・・・17,8歳ころの撮影したSLを含めた情景に言葉を失い、自分がその頃そういった視点を持っていたか?と思い返すと列車しか見えてなかったんだよな~と反省しきり。刺激を貰い、次の撮影に繋げたいと。さてネット上には大井川鐵道のE34がEF65特急色風の装いに変わった画...

  • 安中貨物・・・終焉

    今日も花粉と黄砂の影響で目は痒いし喉はイガイガするし良い事ないです。ネットで知りましたが昨日で通称『安中貨物』が最後の運転だったと。年度末で精錬事業が終わるので当然と言えば当然なのですが、毎日当たり前のように運転されていた列車が無くなるのは何とも寂しいものがあります。ダイヤ改正後は列番が9000台に変わりながらも運転されていましたが、遂に終わりとなってしまったのかと。特徴ある専用のタキも見納めなん...

  • 菜の花との相性

    週初め、空模様も今一つでしたが花粉の方は大量に飛散した模様で、午後からは仕事に身が入らずボーっとしてました。今シーズン一番の具合の悪さ(笑)明日からは黄砂も飛ぶとか?ダブルパンチになりそうで困ったものです。今日も昨日撮った1枚から。1800系カラーのりょうもう号と菜の花です。ここ以外でも菜の花と絡めたカットを撮れたので、昨日出掛けたのは正解でしたね。盛大に咲いていた訳ではなく辛うじて咲いていた場所...

  • MLBカラー捕獲!

    今日は予定通り撮影に出掛けてきました、1日りょうもう号三昧でした。先ずは200系で運転の1本目の運用に入るMLBカラーを捕獲するため早起きして現地へ。ま~時間的にここにしか行けなかったと言うのもありましたが(笑)線路脇に咲く、河津桜?と一緒に、春を演出??東武鉄道 東武伊勢崎線 1404レ りょうもう4号撮影は2025年3月23日...

  • 違うアングルを求め

    今日は昨日以上に気温が上がって暖かな1日になりました。朝晩はまだ少し冷えますが日に日に春の訪れを感じる陽気に、気が気ではありません。その理由とは至極簡単、桜の開花ですね。今年は何処に行こうか?思案中ですがそれほど多くは周れないでしょう。お天気とお休みの日、そして開花状況で判断するしかないでしょうね。さて今日も東武鉄道と菜の花の1枚でいってみましょう。昨年の今頃のカットです。定番撮影地で今までとは違...

  • 春霞の菜の花

    今日は出勤時雪に降られ、仕事中も然り・・・3月もそろそろ下旬なのですが雪とはね~。明日は撮影に出掛ける予定でいましたが、急遽ピンチヒッター?の要請が入ってしまったのでちょっと無理かな?土曜日も出勤なので、出掛けられるのは日曜日だけですね。本日の1枚は昨年の今頃に撮った200系りょうもう号。ちょっと靄っとした空模様での菜の花のシーン。ここで1800系カラーを撮りたかったのですが、自分のタイミングと列...

  • MLBカラー?未撮影

    明日から東京ドームにて大リーグの開幕戦が行われるとの事。日本人選手が活躍しているので要注目ですね。そんなMLBカラーの200系りょうもう号も誕生したとか?まだ撮影は出来ておらずなの、オリジナルカラーの当該編成の画像から。ワタシ的にはこの塗装の方がお似合いだと思うのですが・・・東武鉄道 東武伊勢崎線 1828レ りょうもう28号撮影は2021年4月11日...

  • 現状維持

    今日は全国的に見てダイヤ改正の日ですね。昨今ワタシ的に注目するべき事は無く、強いてあげれば東武鉄道の100系スペーシアと200系りょうもうの今後位でしょうか?なかなか公式HPでも発表無く、やきもきしていましたが漸く改正後の特急列車の時刻が掲載されたので比べてみました。結果、どちらの車両も改正前と本数、運行列車共に変更なく現状維持が約束されました。とは言え、どちらの車両も経年的に見れば結構な年数が経っ...

  • 穏やかで優しいお顔

    今日は天気予報通り暖かな1日でした。そのおかげ?で目が痒い!困ったものです。さて昨日はとんだ失敗をしてしまいました。日付ネタを書く記事を1日早まってしまいましたね、本当は今日なのに(笑)と言う事で、昨日本来書く予定だったのが今日の1枚。日曜日は群馬へ出掛けてきました。鉄活動はあくまでオマケ。土曜日に既に引退した直属の先輩の訃報を受け、そのお別れの会へ参列するためでした。あまりにも早すぎる突然のお別...

  • 梅の出迎え

    今日は雨が降ったにしては、気温高めで湿度もあって仕事場の床面はビショビショでした。明日は更に気温が上がるとか?着るものの調整が難しいですね、朝晩は気温が下がるので。さて今日は日付ネタの1枚。随分前に同じ様なカットを出しましたが、日付に因んでこの車両。関東鉄道キハ313ですね。末期には旧関鉄色に塗らましたが、既にこの310形の形式は消滅してるので見る事は出来ません。似たようなキハ0形は辛うじて残って...

  • 14年の歳月、1年の歳月

    今日3月11日は東日本大震災から14年の歳月が流れた日。今は趣味活動に時間を割くことが出来ていますが、色々不自由な生活だったのも要因で、その当時は写真を撮る気分ではなかったですね。忘れてはならない日であることには今も変わらず。当日は当然ながら仕事をしてましたから撮影した写真はありませんが、昨年の同じ日に撮影した1枚を。去年の今日は秩父と八高線へと出掛けていました。八高線では菜の花も咲き出し春らしい...

  • 鉄博行き?

    週初め、気温も上がって花粉の影響も少なからずあって目が痒いです。掻いちゃダメ!と分かっていても思わず手が・・・何とかならないものですかね?薬に頼るしかないのかな?先日発表になったのは東武鉄道8000系の亀戸線・大師線で使われているオレンジ色の8577編成を、大宮の鉄道博物館で4月5日から5月19日まで展示するとの事。気になるのは当然ながら搬送方法ですかね?ま~普通に考えれば栗橋→大宮操→鉄博な感じで...

  • キハ38の日、日の出前

    冴えない天気の土曜日、午後から降り出した雨は雪になる事も無く峠を越えた感じですかね?明日は晴れるとの事なのでスギ花粉には気を付けたいところ。ネタが無いので今年もこれでキハ38の日(笑)マイナー車両で久留里線で終わると思ったんですが未だ水島臨海では動いているのである意味長寿命な車両なのかと。この色になる前の久留里線色は撮った記憶が無く、八高線とこの色だけしか残された画像はありません。以前、この列車の...

  • 祝!開業100周年

    久々の晴れ間の週末、気温は低めで花粉の影響は少ない感じで助かりました。ダイヤ改正前最後の週末なので、色々と追う対象があろうかと思いますがワタシ的には何もないですね。秩父の貨物が暫く無いようなのが残念なくらいで。夕方のニュースで知りましたが、今日で小湊鐵道が開業100周年と言う記念すべき日だったんですね。好ましいHMが装着されたキハ211が映っていました、相方は201でしたね。今日の1枚はこのキハ2...

  • 36号機、最後の雪シーン

    今日も冴えない空模様で雨が降ってきてもおかしくない様な天気でしたね。そう言えば、また新幹線で走行中に連結器が外れたそうな・・・動画を見ましたが、かつて行われていた瀬野八の走行開放みたいな感じでしたね(笑)さて話はかわって今日は3月6日なので36号機の日ですね。36号機と言えばこのカマでしょうEF5836号機、側面の窓が7つある異色の存在でした。ワタシが撮るようになってからは米原機関区の所属でしたが...

  • キハ35の日、当たり前だった日常

    心配された雪は大したことなかったですが、今週に入ってずっと冬に逆戻りの日々が続き参ります。明日は少し天気回復するのかな?雨上がりで気温が上がると奴が猛威を振るいそうで戦々恐々としています。さて今日はキハ35の日でしょうか?首都圏非電化ではポピュラーに見られたこの車両、最後の砦は八高線でしたね。貨物の合間に撮っていただけなので思いのほか残されたカットが少なく我ながらビックリ!フィルム時代、無駄打ち?...

  • 3月3日、歪激しく・・・

    雨降り寒い週初め、昨日までの気温に体が慣れてしまっていたので辛い1日でした。明日も夜に雨または雪になるとか?今週は厳しい週になりそうです。さて本日は3月3日ひな祭りですが、日付に因んでの画像からは、昨年の今日撮影のデキ303(笑)背の高い梅の木を画面に取り入れるため広角レンズで無理やり撮影しているので歪が激しく・・・秩父鉄道 秩父本線 7105レ デキ303撮影は2024年3月3日...

  • 花も綻ぶ

    今日から3月スタート!職場の温度計は18.5℃を記録していました。それ以上に日差しの暖かさが感じられました。明日1日だけの休みですが予定があり鉄活動はお預けです。今日は3月1日なので日付に因んで先日撮ったデキ301の画像から。過去にも撮った定番撮影地の梅の木を画面に取り入れ構図を作り待っているとやって来たのはデキ301。花は綻び始めでしたが、濃い色あいなので見た目以上に花が咲いている感じに見えます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OY15さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OY15さん
ブログタイトル
鉄路の風景気の向くままに
フォロー
鉄路の風景気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用