幸い、最近は治療した歯がまったく傷まないので、歯医者通いも、いつか歯石除去をしなければいけないだろうけれども、とりあえずは今日で終わりだろうと思いながら...
イタリア語&日本語教師、通訳のイタリア暮らし・旅・語学だより。自然と山歩きが大好き。
イタリアの暮らしや文化・旅行情報を、写真と共に紹介。時に日本語教師・通訳の仕事やイタリア語学習の秘訣も。フランス語を勉強中!
|
https://twitter.com/naoko_perugia |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/naoko_perugia |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/user/naoko06131 |
1件〜100件
ペルージャ大学工学部の柵では、バラに続いて菩提樹(tiglio)の花も咲き始めました。Perugia, Umbria 27/5/2022 ミツバチが忙...
真新しいホンダの白いシビックターボが1台、この数日、ペルージャのサッカー競技場の前に駐車されていて、Perugia, Umbria 23/5/2022...
花粉症 晴れ続きで花粉飛散イネ科植物・マツ・トキワガシに注意
最近ペルージャでは、青空が広がり、暑いほどの日が続いています。 日曜に友人たちと中心街で昼食を食べたのは、この日は個人所有の館や庭園を、予約しておけば無...
帽子もTシャツも、色までおそろいの二人も、ペルージャ歴史的中心街を、クラシックカーでPerugia, Umbria 22/5/2022さっそうと走って...
昨日、友人たちとペルージャの中心街で昼食を食べて、食後にジェラートをということになって、わたしも、せっかくだからたまにはとジェラートを食べ、店の前は暑い...
土曜は久しぶりにオルヴィエート(Orvieto)に行きました。空が晴れわたって、太陽が輝き、最高気温が30度近くにもなる暑い日でしたが、いつもの崖下周遊...
心拍数120以上で歩けコレステロール減らし脂肪燃やすためには
ペルージャの友人たちと4人で、久しぶりにトラジメーノ湖畔の店での夕食を共にした火曜日の晩のことです。Lago Trasimeno al tramonto...
そら豆とパンチェッタのパスタ エルバ島の旅思い出し畑の豆をむきむき
昨日、お義父さんが、畑で摘んできたバケツいっぱいのそら豆とえんどう豆をつんで、わたしたちにも分けてくれたので、今朝はまずひたすら、そら豆(fave)とえ...
例年、夏が近づいて気温が上がり始める頃から、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)畔のいつもの店で、夕食を共にしているペルージャの友人たちと、昨...
バラと時計 円安で口座支払い ネット購入そのたびに手数料0.40€イタリア郵便
5月になって、庭でも畑でも、バラが次々にきれいな花を咲かせてくれています。15/5/2022 毎日夕方、ペルージャ市民の緑の散歩コースへとうちから歩いて...
土曜はラヴェルナに向かう途中、真っ赤なひなげしが一面に咲いて美しい畑があり、帰り道に立ち寄って、花を愛で、わたしはカメラ、夫はスマートフォンで、撮影しま...
さんざしの花とポプラ綿毛 花粉症なら5月・6月もイタリアでは花粉に注意
セイヨウサンザシ(biancospino)は、イタリアの野山を歩いていると見かけることが多く、春には真っ白な花が咲き、秋には赤い実がたくさんなって、きれ...
昨日久しぶりにラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を訪ねると、カエデやLa Verna, Chiusi della Verna...
真っ赤なひなげしの花が、ペルージャやアッシジとフィレンツェを結ぶ線路の傍らにたくさん咲いていて、Perugia, Umbria 1/5/2022最近は...
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の向こう、西に沈む夕日に、地平線近くの空が赤らみ、Spiaggia Giramondo, San Feli...
ペルージャでは、3月下旬に雨の多い朝晩寒い日が続いたあと、三寒四温が繰り返され、5月になり、今週に入ってからようやく、晴れて気温の高い日が続くようになり...
仏エトルタの旅の思い出と英国から来てびっくりルパン、仏語再学習を読書から
夫とノルマンディーを旅行して、青い海に切り立つ白い断崖の美しいエトルタで、断崖のすぐ上にある緑の中をゆく散歩道を歩き、花と眺めを楽しんだのは、2016年...
昨夕は久しぶりに空が晴れ、いつもの散歩道を歩くと、イヌバラのピンクの花が、傾く日に色づいて、きれいでした。Perugia, Umbria 9/5/20...
雨降って被災の地で食事・ジェラート コルフィオリートの湿原さんぽ
昨日、日曜日は、アドリア海岸はリミニに住む友人と待ち合わせをして、いっしょに山を歩くはずでした。Amandola (FM), Marche 8/5/2...
物も人も大切に、ペルージャ伝統企業の今むかし、World Voice 連載
最近洗濯機の調子がすこぶる悪く、数週間までは、電源を切ろうとしてスイッチを押しても切れないので、電源プラグを抜く必要がありました。それが、2週間前あたり...
母の日に花を買って母さんのお墓に供えたいんだという夫の思いに、7日土曜の朝に、出かけた先で購入したのは、ツツジの花です。 イタリアのがん研究のためのAI...
緑と花が豊かなペルージャ郊外の緑の散歩コースを、サッカー競技場へと歩いていくと、Perugia, Umbria 5/5/2022途中で、壁いっぱいにい...
第133号「すべての扉を開くんだ、イタリア語で鼓舞 歌『Apri tutte le porte』」
「すべての扉を開くんだ / Apri tutte le porteあらゆる手を打ってみろ / Gioca tutte le carte日の光を取り込もう ...
もっと運動しなければと、何度も夫に言われながら、あまり動かずにいたわたしが、血液検査の翌日、4月12日に悪玉コレステロール値が高いのに驚いてからは、進ん...
標高が千メートルを超えるフィオンキ山頂への登山道では、カエデはまだ柔らかな緑の若葉と花がSpoleto (PG), Umbria 30/4/2022こ...
日曜日の昼は、大家族の皆と、去年の夏、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の南の湖畔にできたレストランで、昼食を楽しみました。Sant'Arc...
土曜日にわたしたちが登ったフィオンキ山(Monte Fionchi、1337m)の登山口へは、ペルージャから、アッシジやスペッロなど中世の町並みに趣のあ...
昨日は久しぶりに、スポレートの南方にそびえるフィオンキ山(Monti Fionchi、1337m)の山頂まで歩きました。Panorama dalla c...
イタリア今年の復活祭は1150万人が旅行、2年ぶりの自由な春、World Voice 連載
感染してしまった夫の友人に、共通の友人が健康によいというお茶を贈りたいと話したことがきっかけで、その友人がオルヴィエートにいたため、昨日もオルヴィエート...
いつもの散歩コースを駅へと歩いていくと、前方に、ルイーザ・スパニョーリ本社の建物が見えます。下の写真では、右手に写っていて、上に大きくSPAGNOLIと...
カトリック教では、個人が亡くなってから1か月後に、教区教会で、追悼のミサが行われます。先月亡くなった義母の追悼ミサは、わたしたちも驚いたのですが、3月2...
オルヴィエート(Orvieto)の町を頂く凝灰石の断崖の南面の下は、日当たりがいいためでしょう、菜の花に混じって、もう咲いているひなげしの花も、ところど...
Raiで放映『アンという名の少女』、イタリア Rai Gulpで昨夜から
イタリアの少年少女向きチャンネル、Rai Gulp(42チャンネル)で、昨夜から、赤毛のアンを原作とするテレビドラマ、『Chiamatemi Anna』...
土曜に訪ねたオルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街では、セイヨウハナズオウ(albero di Giuda)のピンクが今も鮮やかで、その向こうの...
オルヴィエートの南西向きの崖上の道を昨日歩くと、周囲の野山が緑に彩られ、Orvieto (TR), Umbria. 23/4/2022ずっと丸坊主だった...
日々の散歩、うちから往復30分余り歩く近所の道で、今週に入ってから少しずつ、あちこちでヒナゲシ(papavero)の花を見かけるようになりました。Per...
去年のクリスマスに、夫からの贈り物は、受け取ったときは、困惑しました。ウンブリアではちょうど感染が激増して、PCR検査を受ける人々の車が何百台も並んで、...
春は花も詐欺もたけなわイタリア要注意、裁判呼び出しメールとインスタグラム警告メッセージ
血液検査結果のコレステロール値に慌てた10日前から、遠出とおしゃべりと夜遅くの帰宅で不可能だった復活祭翌日を除いては、毎日夕方、30分歩くようにしていま...
島の木々と中世の城塞とその向こうに沈もうとする夕日が、たそがれの空を映す湖面に長いながい影を落とし、その影が出発したばかりの船が立てる波に大きくうねり、...
4月5日、最終便の船が着く前にと、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)や花の眺めを楽しみながら、...
パスクエッタ(Pasquetta)と俗に呼ばれる復活祭(Pasqua)翌日の月曜日は、イタリアでは国民の休日で、皆が海や山など屋外に繰り出して、ピクニッ...
今日、4月17日日曜日は、復活祭です。大家族での祝いの昼食で、わたしは前菜に寿司を担当することになっていました。 そこで、家族の皆が食べ慣れて、おいしい...
4月5日は晴天に恵まれ、青い空と湖の間を10分間船で進み、すばらしい眺めと風景を楽しみながら、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ3島...
雲に隠れて見えぬ夕日にオレンジ色に染まるトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の岸辺近くに、2羽の白鳥がいて、Cigni al Lago Tra...
ドン・マッテーオ13 今このときを大切に 何をよりも誰かのために
日本ではAXNミステリーで『マッテオ神父の事件簿』という題で放映される、イタリアで人気があり長寿の推理ドラマ、『Don Matteo』の第13シリーズが...
春の野を歩いて診療所 全粒粉パスタサラダでコレステロール対策
この春、わたしが血液検査をしようと思い立ったのは、同年代、あるいは少し年上の女性の親戚や友人たちから、それまで正常値だったコレステロール値や血圧が急にひ...
4月6日は、この春初めての野生のアスパラガス(asparagi selvatici)の卵炒めを作って食べました。Frittata agli aspara...
春色のペルージャ歩いて地方保健所に、雑談はせず集中してほしい採血中
今朝、ペルージャの地方保健所から少し離れた無料駐車場に車を置いて、約15分ほど歩いていくと、色とりどりの花が咲き始めて町を彩り、早朝はまだとても寒いので...
枝の主日 祝福を受けて家に飾るオリーブの枝は感染下は各自が持参
カトリック教会では、春分後の最初の満月の次の日曜が、復活祭(Pasqua)と定められているため、日にちは年ごとに異なり、今年の復活祭は来週の日曜日、4月...
トラジメーノ湖の眺めやうつくしい夕焼けを楽しみながら食事ができる、わたしたちのお気に入りの店が、今年は春分の日から営業を再開していて、行くのをずっと楽し...
緩む規制・用心と減らない感染・入院患者、イタリア ウンブリア
3月、他州に比べてあまりにも新規感染者の増加率が高かったウンブリアで、3月に解析を行った結果、対象となった新型コロナウイルス感染症の患者のうち、60%が...
おとといは、恋と幸せいっぱいのカンムリカイツブリたちの姿に、ほのぼのとうれしい気持ちになり、暖かい日差しと青い空、澄んだ湖の眺めを喜びながら、サン・フェ...
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ自然が豊かな島、ポルヴェーセ島へは、春から秋にかけてだけ、サン・フェリチャーノの港から公共のフェリ...
カトリックの敬虔な信者である夫の家族は、家族が天に召されると、ノベナ、9日間の祈りを捧げます。ロザリオの祈りを9日間続けて、皆で晩に集まって祈るのです。...
雨降りて川とダムに水満ち あられ霰降りオルヴィエートに青い空
この数日、ペルージャでは雨の日が続いています。土曜の朝はひどく寒く、積もりこそしなかったもの、雪まで降ったので驚きました。5/3/2022 1か月前は、...
昨日、いつもの店で寿司の昼食を楽しんだあと、オルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街に行って、凝灰石の崖の上の散歩道を歩くと、Orvieto (T...
昨日の夕方、窓から差し込む光で、家の中が赤らんでいるのに気づいて、窓の外を見やると、1日中雨が降り、今も雲や霧に覆われた空全体が、不思議な赤い色に包まれ...
真の夫婦別姓ではないイタリア、男女平等へ向けての法変遷の歴史、World Voice 連載
イタリアの夫婦の姓について書こうと考えたのは、先週、次のニュースを目にしたときです。夫婦別姓、さらに敗訴確定 最高裁5人一致、意見なしhttps://t...
沈む夕日をトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)で見送ろうと、昨日は夕方、湖の南東の湖畔にあるサンタルカンジェロへと向かいました。Lago Tr...
「死がいつでもわたしたちを根底から揺り動かすのは当然で、それは、死はわたしたちの人生の一部だからです。死を恐れながら、イエスの亡骸があるはずの洞窟へと向...
3月27日日曜日、午前2時が午後3時となって夏時間となったちょうどその日の夕方、午後5時頃、奇しくも日本では、ちょうど28日となる頃に、お義母さんが亡く...
昨日、久しぶりに畑に野菜を採りに行くと、Perugia, Umbria. 26/3/2022畑を2階から見下ろすことになる我が家の窓から見える以上に、た...
あれは昨年9月9日のことです。お気に入りの湖畔のレストランへと、車で向かう間に、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の湖面を赤く染めて、Lag...
インスタグラムへの写真の投稿を、昨年6月からもう長い間せずじまいだったわたしなのですが、Lago Trasimeno al tramonto, San ...
甘い誘惑 手術秋ならと自然療法、万能薬アマーロ・ズヴェデーゼが効くかも
おととい病院での診療の帰りにスーパーで買い物をすると、今年は4月17日と遅い復活祭がそろそろ近づいてきたからか、いつものココナツ入りチョコレート子羊が売...
イタリアの父の日はイエスの養父聖ヨセフの日揚げ菓子・篝火で祝う3月19日
イタリアでは父の日を、幼子イエスの養父である聖ヨセフを記念する日、3月19日に祝います。聖ヨセフはイタリア語では サン・ジュゼッペ(San Giusep...
イタリアでは今年、春分の日が、3月20日日曜日だったのですが、その前日、19日土曜日に、昼食後オルヴィエート(Orvieto)を訪ねると、歴史的中心街に...
今日も、朝から空が曇り、冷たい北風が吹いていたので、山よりは町へ、そしておいしいものをと、オルヴィエート郊外の日本料理店に食べに行きました。Nihori...
4月1日からの大幅な規制緩和の決定と感染増加、さらなる拡大の懸念、World Voice 連載
「4月1日からの大幅な規制緩和の決定と感染増加、さらなる拡大の懸念」を、ニューズウィーク日本版の姉妹サイトWorld Voiceに寄稿しました。https...
庭ではヒヤシンスの花が、きれいに咲いています。 まだつぼみも多いので、長い間花を楽しむことができそうです。 例年同様、どういうわけか、ピンクのヒヤシンス...
友人と久しぶりに、夕方にトラジメー湖を訪ねた2月3日に、Lago Trasimeno al tramonto, San Feliciano, Magio...
感染が増加する中 診察と検査を予約、地方ニュースの間違いにびっくり
本来は定期的に受けなければいけない眼科の検診や血液検査を、感染が収まってからと、ずっと先延ばしにしていたため、ウンブリア州では残念ながら、今もさらに感染...
まだ朝晩寒く、山の高みに雪が見えた上に、夫はテニスの練習などで疲れていたため、日曜は山には行かず、朝ゆっくりとうちを出て、いつものオルヴィエート郊外の日...
青空がさわやかに広がった昨日は、ラッツィオ州のボルセーナ湖(Lago di Bolsena)の岸辺を、Lago di Bolsena, Lazio 1...
イタリア全体で、中でもウンブリアでは際立って、残念ながら再び、新型コロナウイルス感染症の感染者が増加傾向にあります。https://coronaviru...
美術館で驚きの像や絵を見てからドゥオーモ地下の通路へ、オルヴィエート
3月5日土曜日に、オルヴィエートの郊外の日本料理店で、寿司やてんぷらを食べて、ひな祭りを祝ったあとに訪ねた、Duomo di Orvieto, Orvi...
今日は、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の東の湖畔にあるモンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)を久しぶりに訪ね、Lago T...
2月3日、友人と二人で久しぶりに訪ねたトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)は、丘を越えて湖が見え始めた頃に、ちょうど沈もうとする日の明るい光に...
最後の望みとは何だかおおげさなようですが、数年前に皮膚科でほくろの健診を受けた際に、医師から、「その顔のシミはDNAに由来する物ですから、薬や化粧品では...
今日は3月8日、女性の日です。今日は夫が昼食時には家に戻る日で、帰ってから、「おめでとう」と言ってくれました。Lago di Bolsena, Bols...
土曜日の午後、美術館を訪ねたあと、オルヴィエート(Orvieto)歴史的中心街を頂く岩壁の西面の上を通る道を、しばらく散歩すると、Orvieto (TR...
ひな祭りは、2日遅れて今日、いつものオルヴィエートの日本料理店で、2週間ぶりに寿司やてんぷらを食べて祝いました。Nihori Ristorante Gi...
今日も朝、西向きの窓から外を見ると、Perugia, Umbria 5/3/2022 9:10三毛猫のミケくんが、高い木の上に登っています。 よく見...
第132号「大海原 恐れ・希望 胸に、マッシモ・ラニエーリ 歌『Lettera di là dal mare』、ロシアのウクライナ侵攻」
今年2月初めに催されたサンレモ音楽祭は、いい歌が多かったのですが、夫とわたしが特に魅かれたのは、イタリア歌謡界の大御所の二人、ジャンニ・モランディとマッ...
数年前に枯れてしまい、義父が思いきった剪定をしたものの、長い間花を見ることがなかった庭のミモザに、今年は久しぶりに、花が咲いています。 かなり高みにある...
大切な日伊の架け橋 アニメと漫画、World Voice 連載
かつてわたしが日本語を教えたイタリア人の生徒の中に、『UFOロボグレンダイザー』が大好きという社会人がいました。どのくらい好きかというと、学校での日本語...
ロシアのウクライナ侵攻とイタリア、ウンブリア、World Voice 連載
イタリアでは昨日の閣議で、ウクライナ危機に対応するためのさらなる緊急対策として、機関銃・ミサイルなどの兵器・武器の譲渡、ウクライナからの避難者の受け入れ...
昨日の日曜の大家族の昼食では、トーディに住む義弟の奥さんがセコンド、肉料理を担当し、わたしは食後のデザートにガトーショコラを焼きました。 レシピに「簡単...
最終日 オンライン日本映画祭『ツナグ』『みをつくし料理帖』『のぼうの城』『いとみち』『AWAKE』『南極料理人』を見て
世界25か国で、よりすぐりの日本映画約20作品をオンラインで無料で鑑賞できるオンライン日本映画祭(Japanese Film Festival)も、今日...
昨日、夫と二人で久しぶりにトラジメーノ湖の辺りを散歩すると、まだ枝に葉のない枝が多いものの、真っ赤な実だけが今は木の枝に残るセイヨウサンザシの近くなど、...
今日は久しぶりにトラジメー湖を訪ね、パッシンニャーノ(Passignano)で湖の岸辺に沿って散歩をしました。Passignano sul Trasim...
スーパー猫の日だったというおとといの夕方は、階下の義父母宅に、親戚の来客があり、早めに帰宅して家の前に駐車し、2階に上がった夫からそれを聞いたわたしも、...
今を生きよう いつだって青春 映画『ReLIFE』『サマーフィルムにのって』『あのこは貴族』
日曜から月曜にかけて見たオンライン日本映画祭の3作品で、一番胸に飛び込んできて、わたしが感動したのは、『サマーフィルムにのって』(It's a Summ...
お気に入りの猫の時計とオルヴィエート カーヴァの井戸の黒い猫
2022年2月22日、日本ではスーパー猫の日であるらしき今日のこの日は、お気に入りの猫の時計をご紹介します。22/2/2022 2:22 イタリア時間...
大聖堂 上飛ぶ飛行機と映画『Happy Flight』『さかさまのパテマ』『イヴの時間』
飛行機がひとつ飛んで、皆が安全に、そして快適に目的地に到達できるのは、こんなにも多くの人たちが、それぞれに専門的な仕事を、互いに連携を取りながら、協力し...
感動しました。そして、愛は惜しみなく与える、ということと、愛は与えられるのを待つものではなく、自ら与えていくもので、それが周囲の人々や環境をよい方向へと...
イタリアでは恋人同士や夫婦が、共に食事をしたり、主に男性から女性に花などを贈ったりして祝うバレンタインデー、2月14日は今年は月曜で、しかも天気が今ひと...
幼い頃からの度重なる引っ越しの思い出と映画『オズランド 笑顔の魔法教えます』
人生が、思い描いていたこととは、まったく違う方向に向かっていってしまい、ためらうことは、少なくありません。わたしの人生では、中でも、東京に住んでいた中学...
ほっそりとした月が少しずつ満ちてゆくのを、たそがれの空や夜空に見るのが好きです。緑の中の豊かにたたえられた水は美しいなあと思います。幼い頃から本や図書館...
痛み愛に花においしいラーメンに 映画『ラーメンより大切なもの』
映画の冒頭に現れた、雲間から現れる太陽に光や山、ユリなどの風景や自然の美しさに感嘆し、さらに興味を持って見始めた映画、『ラーメンより大切なもの』を、わた...
「ブログリーダー」を活用して、なおこさんをフォローしませんか?
幸い、最近は治療した歯がまったく傷まないので、歯医者通いも、いつか歯石除去をしなければいけないだろうけれども、とりあえずは今日で終わりだろうと思いながら...
昨日は久しぶりに、トスカーナ州のラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を頂く岩山を取り囲む森を通って、修道院へと歩きました。Sa...
イタリア自転車周遊レース、Giro d'Italiaの出発地点が、5月19日水曜日は、ペルージャで、トラジメーノ湖畔を通ってトスカーナに向かうというので...
土曜は、フィアストローネ渓谷を歩いたあと、シビッリーニ山脈のふもとにあるマルケ州の村、アマンドラ(Amandola)を、久しぶりに訪ねました。Amand...
山道を長い間ひたすら下り、花も眺めもきれいだけれど、こんなに下りが続いては、帰りに登るのが大変だなと心配しながら歩き、ようやくたどり着いた渓谷の下では、...
先日、ラッツィオ州のボルセーナ湖を訪ねた帰り道は、凝灰石の断崖の上に築かれ、凝灰石の石やレンガでできた建造物が並ぶオルヴィエートの町に立ち寄り、凝灰石の...
路傍や野原、畑に咲く真っ赤なヒナゲシ(papavero)の花が美しい季節になりました。おとといの夕方、久しぶりにトラジメーノ湖(Lago Trasime...
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種が、イタリアの他州に比べて遅れ気味の感があるウンブリア州でも、60代は5月17日月曜から予約受付が、20日水曜からは...
5月は花が最も美しい月、そして聖母マリアの月だと、夫は言います。先日、オルヴィエートの日本料理店に行く前に、散歩したスガーノ(Sugano)の村は、Su...
イタリアでは、規制の緩やかな解除が始まった4月26日以降、感染は極めて緩やかではあるものの減少傾向にあり、イタリアにおける現在の感染者数の推移、出典:h...
水曜は、標高1300mのアクート山(Monte Acuto)を登りました。昨年5月に登ったとき、シクラメンや忘れな草など、野の花が一面に咲き、頂上からの...
中世の町並みに趣があるボルセーナ(Bolsena)は、町や湖畔に咲く紫陽花が美しい紫陽花の町で、例年は紫陽花の季節に訪ねることが多いのですが、今日は、ト...
5月14日金曜日は、レンガ造りの町並みと見晴らし、海がきれいなマルケ州の町、ポテンツァ・ピチェーナ(Potenza Picena)を訪ねました。Pote...
今日は、チェーザレ・ボルジアの妹、ルクレツィア・ボルジア(Lucrezia Borgia、1480-1519)がわずかな期間ながら統治したネーピ(Nep...
イタリアでは、4月26日月曜日から、イエローゾーンであればバールの屋外席でコーヒーを飲むことが可能になり、また、5月5日水曜日から今週いっぱいは、いつで...
今日はアドリア海岸にあるマルケ州の町、ファーノ(Fano)まで出かけました。Fano (PU), Marche 11/5/2021 水路に沿って海まで...
5月8日土曜日は、夕方から夫が太極拳の集いに行くことになっていたので、朝早くから山に登って早く戻ろうという話をしていたのですが、前夜、7日金曜日の晩に、...
今日の午後は、コルフィオリート近くにそびえるアクート山(Monte Acuto、1300m)を登ろうと、黄色い花に彩られた畑の間の道を通って、山を目指し...
歯が痛むので4月23日金曜日に歯医者の診療を受け、その時点では、「虫歯はないけれども、かつて治療した歯が過敏になっている」とのことで、しばらく様子を見る...
おいしい昼食を食べて一休みしたあとは、島の高みを通る道を歩いて、11世紀に建てられた修道院跡を尋ねました。Chiesa di San Secondo, ...
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
心に感じた風景・花
風景や花、動物・・カラダで季節を感じませんか〜・・ 近所でも・・ちょっと遠くでも・・ブラッと歩いて見つけた素敵なもの・・写真に撮ってみました〜♪
自動車、カー、クルマ、くるまに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
プロのような写真ではなく(もちろん、きれいな写真もOKです!) 日常のちょっとした物や人、風景、ペットなど、写真つきのブログだったらなんでもどうぞ〜♪ デジカメでも写メでもOKです。 お気楽に(*^-^*)
イタリアやイタリア旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
最近の出来事を書いたブログでしたら何でもOK。 お気軽にトラックバックしちゃってください!! 但し、アダルトやアフィリエイト誘導、違法ブログのトラバは禁止させていただきます。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
既婚の方も未婚の方も、子供のいる方もいない方も、ヨーロッパ各国での日常生活や子育てについての記事を、気軽にトラックバックして下さい。
海・山・川、アウトドア好き、集まれ〜\(^o^)/♪ 自然があれば何だって出来る〜 キャンプ、ハイキング・登山、スキー、ダイビング、釣り、散策〜etc 虫、動物、魚、野草、山菜などなど、遊びや野外料理、自然に関する事なら何でもOK!! 写真なども載せて、ちょっとした自然情報交換の場にしましょうネ♪ もちろん秘湯も・・(●^o^●) そこに自然があると・・http://ameblo.jp/garamarine/