ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カラオケへ
久し振りでカラオケへ。喉と耳をやられてたので約二カ月ぶり。混んでた。30分待ちと言われた。どうするか迷ったけど久しぶりだという事もあって珍しく30分近く待った。今日は沢田研二と西城秀樹オンパレード。二時間歌って声の出が随分良くなった。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/06/29 22:09
「ミッション:イン:ポッシブル/ローグ・ネイション」
「ミッション:イン:ポッシブル/ローグ・ネイション」15年。アメリカ。シリーズ第5弾。冒頭のアクションは爆撃機に飛び乗るシーン。これ本当にスタントなし?CGなし?いつか死ぬでしょ。ウイーンはオペラ会場でオーストリア首相の暗殺阻止。次はモロッコ・カサブランカで水中でのカードデータ交換作戦。データを巡るバイクのカーチェイス。ここいら以前に観てました。最後はロンドンでMI6長官に化けてイギリス首相からpwを入手。お...
2025/06/25 08:38
「ミッション:イン:ポッシブル/ゴースト・プロトコル」
「ミッション:イン:ポッシブル/ゴースト・プロトコル」11年。アメリカ。今度は「ミッション:イン:ポッシブル」シリーズを録画。「ゴースト・プロトコル」はシリーズ第四弾。これ8作もあったのね。道理で観てないはずだ。まずはクレムリンへの侵入。次はドバイのブルジュハリファで窓を上る。最後はインド・ムンバイでテロリストを騙して立体駐車場の対決。果たして発射されてしまった核ミサイルの行方は?相変わらずハラハラドキド...
2025/06/21 09:14
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」83年。アメリカ。冒頭は炭素冷凍にされたハンソロを奪還にジャバザハットの元へ。ジェダイの強さを引き立てる心憎い演出。その後ルークは惑星ダゴバのヨーダの元へ。ヨーダの寿命が尽きてレイアが妹である事がわかる。メインは連合軍の第二デススター攻撃作戦。原住民がコミカルタッチでいいね。この頃のスター・ウォーズのテイストをよく表していると思う。ep1~3あたりとは明らかに違う...
2025/06/18 09:04
12時になると動かなくなる時計
スクーター用に買ったアナログ時計が続けざまに外れ。最初はメルカリで、次にAmazonで買った物。これがどちらも決まって12時頃で止まってしまう。竜頭も動かないし電池交換しても同じだった。どちらも1500円程度の高価な物ではないのだけれど。Amazonで買った物のレビューを書こうと思ったらなぜか商品がない。商品を見ようとすると「アプリに問題が生じました」。レビューを書こうとすると「商品が見つかりません」。買ったのだか...
2025/06/14 23:41
「スター・ウォーズ ep5 帝国の逆襲」
「スター・ウォーズ ep5 帝国の逆襲」80年。アメリカ。ダースベイダーのテーマはここから。スターデストロイヤーの迫力ある映像はマネがたくさん出たものだ。R2D2のキャラがいいね。雪の惑星ホスでスノーウォーカーとの対決。雲の惑星ダゴバでヨーダとジェダイの特訓。ハンソロは炭素冷凍に。そしてベイダー対ルークの対決。親子である事がわかりさらに物語は続く。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/06/14 10:11
「スター・ウォーズ ep4 新たなる希望」
「スター・ウォーズ ep4 新たなる希望」77年。アメリカ。48年前の映画とはとても思えない、本当に今のSF映画の全てはここから始まった。でも副題「新たなる希望」にはあまりにも漠然としていて違和感しかないけど。C3POとR2D2のキャラが抜群にいい。この頃のベーダーはまだ提督の手下だったりする。クライマックスはデススターの破壊作戦。一気に見てしまうな。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/06/11 09:08
「スター・ウォーズ ep3 シスの復讐」
「スター・ウォーズ ep3 シスの復讐」05年。アメリカ。アナキンがダースベイダーになる回。まあでもジェダイなのに精神的に弱過ぎですよね。これだけ精神的に脆弱だとジェダイとしてはそもそも不適格なのでは。それからアメリカ映画によくある身内を助けるために大量の他人を犠牲にする事を是とする図式には辟易する。そんな事許される訳がないのに。全体的に雰囲気の重い回だけどオビワンケノービ、アナキン(=ダースベイダー)、...
2025/06/07 09:30
「スター・ウォーズ ep1 ファントム・メナス」
「スター・ウォーズ ep1 ファントム・メナス」99年。アメリカ。スカパーで通しでやってるのを見つけたので最初から続けて観てみるかと思い録ったのはいいもののep2を録り損ねた。相変わらずのヘボである。何度見ても素晴らしいSFスペースファンタジー。日本の特撮など逆立ちしてもかなわないレベルのep4から始まったSFX。賞金稼ぎのボートレース、地上と宇宙とで同時並行での戦闘シーン。後にダースベイダーとなるアナキンスカイ...
2025/05/31 09:16
「あきれたあきれた大作戦」
「あきれたあきれた大作戦」79年。アメリカ。ピーター・フォーク主演のコメディー。現金輸送車から強盗が紙幣の原板を盗んだ。首謀者は娘の結婚相手の父親だった。その父親はCIAの手先だと言っているが…。頼まれて金庫破りを行い殺し屋に追われホンジュラスまで連れていかれて大元の将軍に銃殺寸前まて追いつめられる。そして大逆転のクライマックス。ドタバタコメディー、ほんわかしてなかなかいいです。にほんブログ村映画ランキ...
2025/05/28 09:24
カゼ?
喉の痛みから始まって咳、寒気、発汗、そして37.7の発熱。風邪かそれとも別な何かか。しばし静養の日々。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/05/25 10:57
「エスパイ」
「エスパイ」74年。東宝。小松左京原作のSF。出演は藤岡弘、由美かおる、草刈正雄、加山雄三ら懐かしの面々。超能力諜報組織・エスパイ対逆エスパイ(w)の戦い。あの頃はまだこういう超能力やUFOといったものが結構大真面目に扱われてました。軍事部門では実際に透視や念力などの研究を行っているという話もありましたから。雰囲気はGメン75。藤岡弘だからか東映アクション活劇の匂いも。ブルースリーや古い007映画に似た感じも受け...
2025/05/24 09:16
「キング・オブ・エジプト」
「キング・オブ・エジプト」16年。アメリカ。エジプトの物語なのだから歴史モノなのかと思いきや実はCG全開歴史風アクションファンタジー。人間の王が翼を持つ神に化身し時に神同士でバトルする意外な展開。神という超人が支配する世界。そして神々のなんと人間的なことか。これがアメリカの神様観なのかね。いや、さすがにそれは違うだろうけど。全能の神ラーが成層圏の空母に滞在してるとこなんざ結構傑作。SFっぽくアクションも...
2025/05/17 10:53
「アイ・フランケンシュタイン」
「アイ・フランケンシュタイン」14年。アメリカ。もしもフランケンシュタインが現代に蘇ったらのCG全開SFアクション。天使と悪魔の間でフランケンの奪い合いになり時に味方になり時には敵になる。正直この人なんで天使の味方になったんだっけ?感があるがそんなことはどうでもいい。新しいフランケン像を見せてくれる映画。ストーリーは荒っぽいがこういうの嫌いじゃないです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/05/17 10:34
「首都消失」
「首都消失」87年。東宝。小松左京のSFパニック。出演:渡瀬恒彦・名取裕子他。突然高エネルギー雲に飲み込まれ外部との連絡が遮断された首都東京。それに対してなぜか一人立ち向かう電気メーカー社員。「戦国自衛隊」を始めとした暗黒期の日本映画の雰囲気満載。大阪弁が変。なぜか知事会が国政を代行してしまう。よくわからない人間関係の距離感。会話が短絡的情緒的。大して確証もない情報でなぜか激情。レポーターのコメントが...
2025/05/14 09:17
昨日はカラオケへ。ゴールデンウイークも終わったからなのか大して混んでなかった。良かった。ストレスが溜まっているので大声で歌った。最近はもっぱら月一になってしまったがその割には声が出た感じ。やはりライブダムは合ってる実感がある。練習曲はタイム・トラベル 原田真二なぜか埼玉 さいたまんぞう河内のオッサンの唄 ミス花子意外とどれもいい感じだ。チャーの闘牛士は随分トライしたがちょっと難しい感じ。原田真二の...
2025/05/11 08:29
ゴタゴタでモヤモヤ
老親の世話を巡って親子兄弟間でゴタゴタ続き。元々仲が悪いうえにそれぞれで勝手な考え方や行動をするもんだから収拾がつかない。そして私自身この手の事は苦手でできるだけ近づきたくもない。一人で対応できるのであれば大変ではあるけど気は楽なのだけどそうはいかず。とにかくモヤモヤが晴れない日々。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/05/10 09:33
「推定無罪」
「推定無罪」1990。アメリカ。法廷内での駆け引きメインのサスペンス。主演のハリソンフォードが若い。同僚の美人検事補がレイプされて殺された。選挙、不倫、上司・同僚刑事・妻との関係が複雑に絡む。途中で名前が出てくると誰の事なのかわからなくなる。そして突然物語の時系列が変わる場面がありストーリーの前後だと理解するまでに時間がかかった。なんでアメリカ人ってのは普段する話があそこまであからさまなのだろうか。現...
2025/05/07 09:52
「レッド・ドラゴン」
「レッド・ドラゴン」2002年。アメリカ。サイコホラー羊たちの沈黙の第三弾。展開が早いから複雑なわりに入り込めるストーリー。独房の中にいて推理を張り巡らせるレクター。その推理の助けを乞うFBI捜査官。深入りしなきゃ巻き込まれないのにとちょっとイライラ。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/05/06 14:15
貧乏になったなと実感する瞬間
<貧乏になったなと実感する瞬間>貧乏になったなと実感するのはティッシュがボックスではなくビニールになった事道を走るのがやたら軽自動車ばかりになった事テレビのCMが通販ばかりになった事車を中古で買うようになってしまった事服も中古で買うようになってしまった事<自転車に乗らない理由>運動のためにもなるべく乗りたいのだけどなかなか自転車に乗れない。冬は寒い春は花粉アレルギー夕方はすぐ暗くなる夏は汗びっしょり...
2025/05/03 09:50
「裏社会のカラクリ」
「裏社会のカラクリ」 丸山佑介「完全自殺マニュアル」の裏社会版。裏社会に関する多数の事柄が項目別に且つ克明に載っている。どうも私はこういう「分類して載せる」という本に惹かれる傾向があるようだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/04/23 11:10
「ヴィジョン」
「ヴィジョン」16年。アメリカ。交通事故でPTSDの妊婦が怪奇現象に襲われるという全体的に音でびっくりさせる系のサスペンスホラー。全編を覆う不穏な雰囲気が良い。幻覚か霊か、単なる被害妄想か取り憑かれた家なのかそれとも妊娠うつなのか…。とにかく最後までハラハラさせます。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/04/20 09:01
最近来た詐欺メール
最近結構頻繁に詐欺メールが来るようになった。お支払い方法の問題-AppleiCloudで月額400円のイメージ表示。iCloudは実際に使っているから、あれ?と思ってしまった。でもiCloudに400円払う必要はない。セキュリティ環境の確認と設定のお願い マネックス証券マネックス証券など使っていない。口座振替結果のお知らせ JAネットバンクJAネットバンクも使っていない。お荷物の再配達手続きが必要です ヤマト運輸ヤマト運輸の登録ア...
2025/04/13 10:07
投函したのを忘れ事務室に戻る
管理会社から依頼されて封書を投函するという業務がたまにある訳です。それは大抵はマンション発管理会社行きの封書です。仕事帰りに帰路途中のポストへ投函する事になります。本当は業務時間中にやりたいけど近くにポストはないしわざわざ遠くまで封書を出しに歩っては行ってられないからです。そもそも最も近くのポストがどこにあるのかも知りません。だからいつもバイクでの帰り道の途中にあるポストへ投函しています。主にいつ...
2025/04/09 10:37
日曜日にいつものカラオケへ。支払いがセルフになってた。今回のスマートライブダムAIは音が抜群だった。これほど気持ちよく歌えたのも久しぶり。機械の設定なのか部屋の作りなのかわからないがとにかく気持ちよかった。でもなかなか同じ部屋には当たらないんですよね。指名すればいいのか?にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/04/08 15:30
年度末
年度末となりマンションでは初めての退去と入居手続き。去年は一件もなかったから平穏だった。これが難儀なのは書類を回す先の管理会社側が手続きの手順を把握してなかったり人によってやり方が違うため結局あーでもないこーでもないになってしまう。なにせこっちはめったにやらない作業なもので皆目わからない。言われた通りにやるだけなんだけどとにかくモヤモヤが募る。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/04/02 08:44
赤い太陽
朝は赤い太陽だった。PM2.5のせいなのでしょうけどね。こんなの初めて見た。そして昼間は暴風。なんつー天気だよまったく。おかげで目がかゆくてたまらん。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/03/26 23:20
「ポルターガイスト2」
「ポルターガイスト2」1986年。アメリカ。家族に襲いかかる怪現象。そして墓地の大量の霊が娘を奪いに。これだけ大掛かりで仕掛けがはっきりするとポルターガイスト現象ではなくてSF映画。髪型が80年代ですよねえ。この頃特有のグロ要素も。そしてこの全体を覆うオカルト感が当時の雰囲気そのものです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/03/24 21:16
「ポルターガイスト(2015)」
「ポルターガイスト(2015)」15年。アメリカ。新しい家に越した家族に夜な夜な起きる怪現象。連れ去られた妹を助けにロープ一本で異世界へ。ドローンやiPadを駆使して現代版で幽霊退治をやるとこうなるって感じの映画。80年代当時はこういうの結構真面目にやってたんだよなあ。ホラーというより随分SFちっく。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/03/20 16:12
「ブラック・フォン」
「ブラック・フォン」21年。アメリカ。誘拐されて地下室に監禁された少年。そこで鳴るはずのない死者からの電話がかかっくる。超能力がある妹は夢で兄を探す。もしもこういう状況になったらあなたならどうするという空想SF怪奇譚。なのだけど題材がおどろおどろしい割にストーリーは意外と平坦且つ軽快でちょっと拍子抜け。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/03/17 17:34
花粉最盛期
<花粉最盛期>花粉が最盛期。でも確実にくしゃみも目のかゆみも少ない。年々耐性ができてるのだと思う。<一泊入院>大腸ポリープ摘出手術で一泊入院。耳の手術から通算三度目の入院になるが個室は初めて。非常に快適だった。看護婦さんの対応もまるでホテルみたい。<ヤフオク一段落>ヤフオク出品はソフビを売り尽くした事でフィーバー状態も一段落。いつもの平穏な状態に戻った。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動...
2025/03/15 09:40
新しいカラオケ屋はいつ行っても満杯で全然入れない。なのでいつものメインのカラオケへ。最近はすっかり月1ペースに落ちてしまったがその割には声が出た。新課題曲は「河内のオッサンの唄」と「なぜか埼玉」。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/03/09 17:50
「インシディアス 最後の鍵」
「インシディアス 最後の鍵」18年。アメリカ。第4作目にして時系列上では第3作と第1作の間というなんともややこしい関係性。どうも序章とメインの間になるようだ。あまりこういう事にはこだわりたくない。しかしこの怖い雰囲気がなんとも言えず観てしまう。特に効果音が異常に怖い。怖くてとても部屋を暗くてしは観れない。こけおどしとも言えるがついつい観てしまう。子供を迫害し他人を幽閉し続ける人間の心の闇を正直に描ける...
2025/03/09 09:36
トレンドはヤフオク
<トレンドはヤフオク>すっかりマイトレンドはヤフオク。写真撮影・説明文書き・出品・発送準備・落札確認・発送。毎日どれかをやる生活になった。物置や本棚の奥から忘れてた物が次々出てくる。<大腸検査で引っかかる>健診の大腸検査で引っかかり内視鏡検査で大きいポリープが見つかり改めて摘出する事に。また二日かけて腹の中を空っぽにしなければならない。検査そのものよりあれがキツい。<管理人1年経過>マンション管理...
2025/02/23 09:48
「ワルキューレ」
「ワルキューレ」09年。アメリカ、ドイツ。トルクルーズ主演。ヒトラー暗殺計画のワルキューレ作戦。結局暗殺は失敗して各所でヒトラー側に付く判断が相次ぎナチス最後のクーデターは失敗。でも場合によってはクーデター側に付く事もあり得たという実態がわかって興味深い。ヒトラー暗殺モノはいくつも見てるから相当記憶が混同してる。テンポよく一気に観れたけどこれではヒトラーがなぜ死ななかったのかが不明。こういうのは一人...
2025/02/22 09:57
「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」
「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」23年。話を関東近辺から近畿・関西まで広げて展開。ガクトの胡散臭さが映画の世界観にピッタリハマってる。ニヤニヤしながら観る映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/02/20 17:37
昨日はメインのカラオケへ。日曜なのに空いてた。受け付けはいつもと同じお兄さんとお姉さん。半月ぶりぐらいだと声がまだ出て悪くない感じだった。また渡辺美里の曲の難しさを再確認させられた。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/02/09 09:31
「エンド・オブ・ホワイトハウス」
「エンド・オブ・ホワイトハウス」13年。アメリカ。某国組織によるワシントンへのテロ。ホワイトハウスは陥落。そして大統領が人質に。これにひとり立ち向かう元特殊部隊にして元シークレットサービス。もう凄くわかりやすくて好き。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/02/08 10:01
「ペイ・フォワード 可能の王国」
「ペイ・フォワード 可能の王国」00年。アメリカ。授業で出された課題は「世界を変える方法を考える事」。少年が「良い行いを三つやりそれを無限連鎖で広める」を実践する。表題の「ペイ・フォワード」が「次へ渡せ」なんですね。凄く高い評価を見たことがあったので期待が高かったのですがそれほどではなかったな。映画って本当に観る人によって評価が全然違いますよね。クスリ、アル中、離婚、家庭内暴力、いじめとアメリカ社会...
2025/02/05 10:18
「インシディアス 序章」
「インシディアス 序章」15年。アメリカ。「インシディアス」の第三弾にしてストーリー上は序章。母を亡くした少女が霊媒師を訪ねるところからスタート。憑依された少女を死後の世界から連れ戻す。相変わらず突然の効果音が怖い映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/02/02 08:46
花粉到来
<花粉到来>明らかに花粉と思われるくしゃみが頻発。いつも真冬に出始めて3月過ぎあたりから酷くなるパターン。また一年で一番苦しい季節が始まる。 <もうすぐ一年到達>マンション管理人バイトはもうすぐ一年到達。この一年は早く感じられた。もうしばらくはお世話になる予定。【関連記事】<マンション管理人は10ヶ月到達><今のマイブームは>今のマイブームはヤフオク、麻雀、カラオケ。着実に終活処分できてる。カラオケ...
2025/02/01 10:43
「イット」
「イット」19年。アメリカ。途中で挫折した再挑戦にしてこの映画がようやくわかった。前半はホラー風スタンドバイミー、後半は一転クモ型ピエロエイリアンが暴れ回るSF幻想ホラーに。前半と後半が別物というたまにあるパターンの映画。現実と過去の記憶と幻想がないまぜになっている。納得できれば面白いけど納得できるまでに時間がかかるかもね。相変わらずアメリカ映画の親子愛とか友情とかには激しいウソを感じる。にほんブログ...
2025/01/26 09:40
「AWAKE」
「AWAKE」20年。日本。将棋ソフトを開発してプロ棋士と対決する物語なのだけど、バグがあって棋士側がそれを見つけていたという話はどこかで聞いた事あるなと思っていたら実戦であった事ですよね。調べたら2015年の電王戦でした。ま、あれからAIも進歩したものでして。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/01/22 21:35
「スターゲイト」
「スターゲイト」94年。アメリカ。観たよなあと思いながら再鑑賞。古代文字とかエジプトピラミッドとか宇宙人とかワープとか30年前当時の雰囲気が色濃い。こういうのが結構真面目に論じられていました。ナスカの地上絵とかも。ま、趨勢はすっかり変わりましたよね。いろいろ盛りだくさんあり、まあ緩い感じのSFです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/01/20 21:34
サブのカラオケ屋に行ったら激混み。そのうえまだオペレーションがぐだぐだ。日曜であんなに混んでんのに若いバイト一人ってのがそもそもおかしい。チェーン店でノウハウはあるだろうに。何やってんだろうか。んな訳でメインの方へ。10分待ちでダムaiの部屋へ難なく入室。約一カ月ぶりの割には声は出た方か。もうちょっと頻度を増やしたいがなかなかねえ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2025/01/19 18:42
「逃亡者」
「逃亡者」93年。アメリカ。ハリソン・フォード主演の王道サスペンス。医者が無実の妻殺しの容疑者にされ逃亡しながら真犯人を追い詰める。テンポがいいですよね。だからありきたりだけど評価が高い。完成度の高い映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2025/01/15 22:11
「ジェシージェームズの暗殺」
「ジェシージェームズの暗殺」08年。アメリカ。19世紀、南北戦争直後のアメリカのアウトローの物語。時間がゆっくりと流れる映画。テイストはゴッドファーザーですね。人殺しはしても挨拶と儀式はきちんとやるという不思議。犯罪者なのに家族と一緒に平然と暮らすという感覚も理解できませんね。あんたカタギじゃないだろって感じで。この手の映画は誰が誰だかわからなくなります。ま、それでもなんとなく観れる映画です。あれ、暗...
2025/01/13 15:02
終活処分を開始
満を持して?ヤフオクで子供の頃のおもちゃの終活処分を開始。前弾として現段階で売ってもいい古本や比較的新しい小物はすでに処分済みで今回のは物置きの奥に厳重にしまっておいた物。これらはそもそもが物置の奥から取り出すのが手間なうえに出品して落札されれば梱包や発送に手間と時間がかかるのでずーっと後回しにしてたものだ。モノはなにせ半世紀以上経っている子供の頃に買ってもらった品ばかり。そばに置いて置きたい気持...
2025/01/02 17:25
「フラットライナーズ(1990)」
「フラットライナーズ(1990)」90年。アメリカ。患者の臨死体験を聞き興味を持った医学生が自ら実体験するスリラーサスペンス。順番に死んでる時間の長さを競い生き返るかどうかの際どいスリル。臨死体験はあの頃のトレンドでした。立花隆の「臨死体験」は今でも本棚にあります。この映画では小さい頃にいじめた相手が霊となって復讐しにくるという、まあ臨死体験のもうひとつの解釈となっています。各々の過去の過ちの償いの物語に...
2025/01/02 11:21
「コンペティション」
「コンペティション」21年。珍しいアルゼンチン、スペイン作。映画製作の裏側を描くコメディー。若い新進の女性監督と主演俳優二人との台本読み合わせが面白い。画面が綺麗で観てて気持ちがすっきりする。終わり方は理解不能だけど面白かった。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/31 08:58
VポイントをAmazonギフト券に交換した
<VポイントをAmazonギフト券に交換した>たまってほったらかしにしてあったVポイントをAmazonギフト券に交換できる事がわかりやってみた。でもこれ期間限定みたいだ。そしてある程度まとまってないとできないみたいだ。<マンション管理人は10ヶ月到達>マンション管理人業務は10ヶ月に到達。冬が過ぎ春が過ぎ夏が過ぎ秋が過ぎた。積雪、花粉、台風、カメムシ、落ち葉。それなりにいろいろあったけど大きな失敗もなく遅刻もなく...
2024/12/21 10:51
「フライトプラン」
「フライトプラン」05年。アメリカ。夫の遺体を運ぶ飛行機内で娘がいなくなるパニックサスペンス。途中で随分前に観てるのに気づいたけど謎解きは思い出せなかった。犯人がわかる後半からはちょっと無理めなお話に。それまでは結構ハラハラなだけに惜しい。母親強すぎでしょ。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/21 10:29
「シザーバンズ」
「シザーバンズ」90年。アメリカ。ジョニーデップ主演のファンタジー。両手がハサミの人造人間が普通のアメリカコミュニティーに混ざったらどうなるのかというもしもの世界。ハサミ人間と平然と一緒に食事をする家族。アメリカ人ってやっぱりおもろいわ。テイストは「天国から来たチャンピオン」。ぼんやり観るのにちょうどいい淡く緩いメルヘンチックなストーリー。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/19 16:26
メインのカラオケへ。ここ、平日に行くのは初めて。空いてていいね。そして安い。予想以上に安かった。これは平日に行く限るな。もう余り贅沢できる身分でもないのでこういうのはありがたい。元歌の節回しを忘れてる曲が結構あるのでもっと聴かなきゃな。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2024/12/18 21:56
「トゥモロー・ウオー」
「トゥモロー・ウオー」21年。アメリカ。エイリアンからの侵略を受けて危機に瀕している30年後の地球を救いに向かう。いいねえ。こういうSFは好き。変形タコ型エイリアン「ホワイトスパイク」はちょっと俊敏過ぎ。結局現代に戻って覚醒する前のエイリアンをやっつけるのだけど、これでは未来が変わってしまうのでは…。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/14 23:18
返し忘れた物、返され忘れた物
返し忘れた物、返され忘れた物。ある程度生きてるとどちらもそれなりにあります。返し忘れた物。小学生の頃、図書館から借りた本。処分済み。中学の頃のクラブ活動で借りた計算尺。まだどこかにあるはず。高校の頃の部活の先輩から借りた寝袋。使わないので処分済み。返され忘れた物。職場の後輩に貸した麻雀のルール解説本。よくできた本だった。職場の先輩に貸した資格取得の本。試験受けたのかな。職場の後輩に貸したカメラ。定...
2024/12/14 17:06
録画して観ているテレビ番組
・録画して観ているテレビ番組家、ついて行ってイイですか探偵!ナイトスクープなんでも鑑定団酒場放浪記ビルぶら!レトロ探訪ケンコバのビジホ泊カーグラフィック・リアルタイムで観る番組出川の充電させてもらえませんか?なんだコレミステリーイッテQ・内容によっては観る番組ダークサイドミステリーフロンティアフランケンシュタインの誘惑BS1の自然紀行番組BS12のバイク番組・以前は観てたけど観なくなった番組これって実際ど...
2024/12/14 09:51
「戦争のはらわた」
「戦争のはらわた」77年。イギリス、西ドイツ。第二次大戦の1944年のロシア戦線の話だというのだけど。なんだかよくわからないと思ってたら、これドイツ軍側から見た話だったんだわ。ナチではないドイツ兵らしいです。道理でわからないはずだ。観終わってからわかった。大マヌケだ。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/12 17:17
「ブレイド」
「ブレイド」98年。アメリカ。ヴァンパイアハンターvsヴァンパイア。ライトなアクション多めで単純明快なバトルが続く。謎の儀式がまどろっこしく何を目指してるのかわからなかったが悪くはないです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/12/08 17:16
「スペース カウボーイ」「レミニセンス」
「スペース カウボーイ」00年。アメリカ。クリント・イーストウッドのやつね。随分前に観たけど再鑑賞。内容はすっかり忘れてたから結構新鮮に観れた。ロシアの通信衛星の故障を昔のメンバーで修理しに宇宙へ行く物語。スペースシャトルがリアルでいいね。「レミニセンス」21年。アメリカ。近未来で記憶をさかのぼらせる商売から始まるというストーリーに興味が湧いたのだけど。女になんでそんなに執心するのかが不明。そうこうしてる...
2024/12/07 09:18
新たにできたカラオケ店へ。バイトさんがまだ不慣れなようだった。ま、仕方ないかな。でもチェーン店なんだからノウハウはあるはずなんだけどな。「1/2の神話」はほどほどマスターした。やっぱりDAMは歌いやすいな。新しい曲を覚えると古い曲の細かい節回しを忘れるのが困る。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2024/12/01 21:34
風邪、ようやく治まる
<風邪、ようやく治まる>風邪がやっと治った。先々月の末からだからほぼまるまる一カ月かかった。本当にもう歳なんだな。<親の施設問題>母親の身体に相当ガタがきているのでそろそろ本格的に施設の検討を始めなければならない。一昨日、その話をしに実家へ。話をしたらどうやら頭の方にもちょっとキテるようだ。これは本格的にヤバい。<マンション管理人は9カ月を経過>マンション管理人業務は9カ月を経過した。採用先からの...
2024/12/01 00:43
「宇宙人ポール」
「宇宙人ポール」11年。アメリカ。SFコメディー。UFO巡りをしていたオタク仲間が宇宙人の帰還を手助けする物語。とにかく軽いタッチがいいねえ。宇宙人ポールの会話が普通のゲスなアメリカ人なのは笑う。SF映画のオマージュがそこここにちりばめられています。知識不足でところどころわからない所もあったのだが雰囲気としてなんとなくいい映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/11/24 09:26
風邪をひいていたために約一カ月ぶりでカラオケへ。祝日なのに運よくすんなり、それもダムの部屋へ入れた。ただ今の練習曲は1/2の神話 中森明菜ゲットスマイル 森高千里の2曲。1/2の神話は今日どうやら音程を掴めたwゲットスマイルはいつも聴いていたのがコンサートアレンジバージョンのアップテンポのものなので少々物足りないのだが仕方ない。両方とも意外と悪くない感じだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2024/11/23 21:46
「トップガン マーヴェック」
「トップガン マーヴェック」22年。アメリカ。後半のバトル、凄いっす。映画館のスクリーンで見たら大迫力だろうねえ。こりゃあ日本映画は逆立ちしても敵いませんね。GPZ900RニンジャとかF14トムキャットが出てくるのも心憎い演出。ネットの超高評価にも納得です。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/11/22 16:47
「フォール」
「フォール」23年。アメリカ。フリークライミングで夫を亡くしその遺灰を撒きに友人に連れられて600メートルのテレビ塔へ登って降りられなくなった物語。これは怖い。怖くて正視できない。見てて足の裏がゾワゾワした。高所恐怖症だから横目で観る感じになってしまった。腐食したハシゴが外れてスマホは圏外。靴を投げて助けを乞うたり発煙筒をたいたりするがなかなか気づかれない。これは海の岩礁に取り残された「ロスト・バケー...
2024/11/20 20:33
「キャプテン・スーパーマーケット」
「キャプテン・スーパーマーケット」93年。アメリカ。ホラーコメディー。死霊のはらわたの第三弾らしい。なぜか突然中世にタイムスリップして元の時代に戻る方法を探す。森の中の霧のスモークなんかテレビの特撮ドラマみたい。特撮のチープさがなんとも言えない味を醸してる。小人なんかまるでコントだし双頭の体ってあんたこれはヤバいでしょwガイコツ兵士はレイ・ハウゼンのパロディーでしょう。コマ送りとCGの違いがわかり興味...
2024/11/20 10:25
「ファースト・マン」
「ファースト・マン」19年。アメリカ。アポロ11の船長ニール・アームストロングの人生譚。冒頭は懐かしきノースアメリカンX-15。これ、小さい頃図鑑で見てたんですよね。ニール・アームストロングってこれのテストパイロットだったんだ。娘を亡くしジェミニ計画に選ばれ仲間が墜落。ドッキングではきりもみに。アポロ計画ではテストで火災が発生して三人が死亡。11号は綱渡りの連続で月面へ着陸。発射シーンも宇宙船内も月面も超リ...
2024/11/16 09:51
「イット」17年。アメリカ。いやーこれはキツい。グロは若い頃は結構好きで観てたけど歳取った今はもうダメです。ゲイ、暴力、自殺、死体。そして脈絡のない映像。観るに堪えず途中で離脱。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/11/14 17:47
「K-19」
「K-19」02年。アメリカ、イギリス、ドイツ。主演ハリソン・フォード。61年のソ連の原潜事故の実話。原子炉の冷却水パイプが破裂し圧力低下、炉心溶融。ろくな防護服もない決死の原子炉修理場面の緊迫感。当時のソ連の実態も間見えて興味深い。これは秀作。潜水艦モノにバズレなしってのは本当ですね。ひとつ疑問は新船長の力量に疑問があったのは確かだから政治局員の船長権限はく奪は正しい判断に思えたけど成立させなかったのは...
2024/11/13 09:31
「北北西に進路を取れ」
「北北西に進路を取れ」59年。アメリカ。ヒッチコック作品。間違われて誘拐された広告マンが繰り広げるサスペンス。今となっては不自然な場面が多すぎるが50年代当時としては場面展開も早いしスリルとサスペンス満載で充分満足してもらえる映画だったのでしょう。飲酒運転で捕まって翌日裁判を受けてその足で皆でゾロゾロ現場検証ってなにそれって話な訳ですが。女工作員との出会いからの成り行きも非常に都合の良すぎるストーリー...
2024/11/10 10:08
「ゴジラ-1.0」
「ゴジラ-1.0」23年。東宝。前評判のいい映画だっただけにすごく幻滅。いや、ゴジラはいいです。CGもいいですよ。でもあの演技過多の主役さんはちょっと…。やたら逃げたり苦しんだり暗かったり暴走したり。見てると主人公にイライラした。いくらなんでもこんな人いないしそのうえ演技がおかしい。それと戦中・終戦直後の人達の言葉遣いとか表情が全く違う。あんな顔つきしてないしあんな表情じゃなかったはずですよ。描写がウ...
2024/11/07 22:09
「インディペンデンス・デイ:リサージェンス」
「インディペンデンス・デイ:リサージェンス」16年。アメリカ。「インディペンデンス・デイ」の20年後にエイリアンが再侵略。でもさすがにこれはワンパターンすぎ。相変わらずの家族愛・親子愛にヒーロー大好きアメリカ人。物事を短絡的に二極化し過ぎで世の中そんなに単純じゃありませんって思わず言いたくなる。CGにも食傷だし画面は青いし暗いし。ストーリーもタイムリミットが迫る中敵陣に侵入して見事撃破っていうマンネリズ...
2024/11/06 21:24
「恐怖のメロディ」
「恐怖のメロディ」71年。アメリカ。クリント・イーストウッド監督デビュー作。飲み屋でたまたま一緒になった女と一夜を共にしたのが運の尽き。これがとんでもないストーカー。いきなり家に押しかけてつきまとい人の話は全く聞かず家政婦を刺して自殺未遂。果ては家中を壊し彼女を縛り刑事を殺してしまう。ここまで来るともはやホラー。最後はヒステリックに男にまで襲いかかるも破滅的に果てる。ちょっとやり過ぎて非現実的かな。...
2024/11/04 22:15
「無宿(やどなし)」
「無宿(やどなし)」74年。東宝。健さんと勝新がなぜか宝探しをする映画。相変わらず勝新のセリフがゴモゴモで聞き取れない。若山富三郎も同じ。一時期の長門裕之もそうだった。だから会話は基本的に何言ってるかわからない。ストーリーはあってなきが如く。風邪ひいてぼーっとした頭で観るのにちょうど良かった。まだぎりぎり昭和40年代の本当に昭和と言える時代のもの。劇中のもの悲しげなメロディーはこの頃独特のものですよね。...
2024/11/03 10:23
「ケープ・フィアー」
「ケープ・フィアー」91年。アメリカ。自分を救えなかった弁護士一家に復讐する男のサイコ・サスペンス。なんとなくそこここに古い映画の雰囲気を感じさせる。付きまとわれる側も弁護士の割には感情的で浮気してたりして隙が多く結構間抜け。とにかく皆さんタバコ吸い過ぎです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/11/02 21:36
「レプリカズ」
「レプリカズ」19年。アメリカ。キアヌ・リーブス主演。「意識」の移植は可能なのか。私は自我とは潜在的なものも含めた記憶そのものだと思っているのでニューロンの神経回路のつながり全てを網羅できる仕組みができればひょっとしたら可能なのではないかと思っていました。そしてこれがまさしくそう。ただ眼球に針で直接突き刺すアレは具体的に何なのかわかりませんでしたが。交通事故で家族を失うも肉体はクローン再生して「意識...
2024/11/02 09:03
「ガンズ・アキンボ」
「ガンズ・アキンボ」19年。イギリス・ドイツ・ニュージーランド。ゲームプログラマーが闇サイトへの書き込みでトラブルに巻き込まれる。両手にガンを取り付けられ殺し合いのゲームへ強制参加させられるというもしもの世界の物語。展開は意外と軽快で悪くない。最後は配信元と対決するのだが、これ「デス・レース」と同じ。あちらではこういうストーリーが流行りなのだろうか。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/11/01 16:12
「デス・レース」
「デス・レース」08年。アメリカ。無実の罪で投獄された元レーサーが自由と引き換えに命懸けのレースへ。雰囲気はマッドマックスでわかりやすくてなかなかいい。意外とスッキリしてる。画面の揺れ過ぎはマイナス。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/31 17:15
「プレデター2」
「プレデター2」90年。アメリカ。近未来のロスでの対プレデター。やたらドンパチが多く前作同様当時流行りのエログロ多め。なぜかひとり立ち向かう警部補。早く応援呼べよ。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/30 09:34
「インシディアス 第2章」
「インシディアス 第2章」14年。アメリカ。「インシディアス」の続編。引っ越した親子の前にも現れる亡霊。そして父親が憑依され家族を襲う。死後の世界と現世の表裏一体感が見事だ。独特の恐さがある映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/28 18:06
新しいメインの方のカラオケ店へ。久し振りにライブダムに当たった。やっぱり声の出が全然違う。明らかに違う。稚拙なビブラートのかかり具合も違う。二時間みっちり声が出せた。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2024/10/27 10:39
「残された者 -北の極地-」
「残された者 -北の極地-」18年。アイスランド。北極に不時着したパイロットのサバイバル。救助のヘリも墜落してそのパイロットの女性を介抱しつつ観測基地を目指す。女性を乗せたソリを引いての雪中行軍はいかにも無謀。これ不時着した飛行機で救助を待ってた方が良かったんじゃないの。静かで淡々とした珍しいアイスランド映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/26 10:57
「ドクター・スリープ」
「ドクター・スリープ」19年。アメリカ。シャイニングの続編ホラー。カメラワークと効果音で序盤から引き込まれる。全体のおどろおどろしい雰囲気、特に効果音が怖い。永遠の命を保つ超能力者達と強い力を持つ超能力少女との対決。子供を誘拐して殺して生気を吸い取るなど結構際どい場面もあり、これでは地上波では放送不可。唐突なとこもあるけど面白い映画でした。超能力少女はちょっと思い切り良すぎ。にほんブログ村映画ランキ...
2024/10/24 21:51
やっぱりヤフオクマイページの改悪は酷い
<ヤフオクマイページの改悪は酷い>やっぱりヤフオクマイページの改悪は酷い。一番使いづらいのは「戻るボタン」が左上にある事。これ指をわざわざ上まで持って行かなければならない。左下にあれば上まで移動する手間が省ける。頻繁に使うボタンなだけに凄く煩わしい。多分わざとやってるのだろう。フリマへの誘導のつもりなんだろうと思う。評価もわざわざweb版に戻してしまったのでクリックしないと中に入れない。色が付いてる...
2024/10/23 09:58
「ブラッドショット」
「ブラッドショット」20年。アメリカ。SFアクション。殺された男が兵士復活の実験で生き返る。実は記憶を書き換えられて利用されており、それに気づいて復讐する。これほぼサイボーグ009じゃないの。味方のプログラマーがいつの間に出てきたのかわからなかったけど、まあまあ面白かったです。こういうの好きです。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/22 23:42
「プレデター」
「プレデター」87年。アメリカ。シュワルツェネッガーのSFアクション。ひょっとすると観てたっけ?と思いながら観たけど全然観てなかたった。宇宙人の出てくるシュワルツェネッガー版ランボー。あーこういう映画だったんだ。なんか80年代のCGっていいねえ。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/21 21:51
カメムシ大発生
<カメムシ大発生>バイト先のマンションではカメムシが大発生。毎日20匹は取れる。そして悪臭を放ちまくる。あれ、子供の頃見たリンゴカメムシだとばかり思っていたらツヤアオカメムシとかいう昔はこちらにはいなかった種類らしい。でもあの独特の臭いは同じだと思う。<粉瘤>夏は汗をかくせいで粉瘤ができやすいような気がする。計4カ所もできてしまった。涼しくなって汗をかかなくなると小さくなるはず。だと思っている。<...
2024/10/20 10:08
「ベイビー・ドライバー」
「ベイビー・ドライバー」17年。アメリカ・イギリス。強盗の逃し屋のカーアクション。最後はなぜか裏切られたはずのボスが裏切ったベイビーを助けるという破綻したストーリー。ま、あまり理屈を考えずにスピード感にまかせてすーっと観る映画です。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/20 09:44
「ハドソン川の奇跡」
「ハドソン川の奇跡」16年。アメリカ。クリント・イーストウッド監督作。ハドソン川に不時着した飛行機事故の事故調査委員会の話。でもこれキモになる委員会の場面は架空だというから事故の場面以外はほぼフィクション。随分悪者として描かれている事故調査委から怒られなかったのかな?にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/19 10:31
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」78年。アメリカ。ただのトマトが人々を襲う脱力系ホラーコメディー。最高にくだらない、久々に観たZ級映画。とにかく最初から最後までバカバカしさ満載。たまにはこういう息抜きもいいもので。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/18 16:49
「キャメラを止めるな!」
「キャメラを止めるな!」22年。フランス。「カメラを止めるな!」のフランス版リメイク。元の方を結構最近観たつもりでいたからいつ見たんだっけ?とブログで探したらなかった。という事はブログに書き始める直前ぐらい、多分5年前くらいに観たのだろう。メイキングの部分が相当あやふやでこんなんだっけか?という感じ。長回しの部分だけがやたら強く記憶に残っていたので意外と短い印象だった。にほんブログ村映画ランキング動...
2024/10/17 18:23
「インシディアス」
「インシディアス」10年。アメリカ。SFホラー。古い屋敷に引っ越した家族にふりかかる不可思議な現象。霊媒師が言うには取り憑かれているのは家ではなくて人。そして悪魔が現れ幽体離脱した子供の肉体を狙う。雰囲気がいかにも怖い映画。これは現代版エクソシストですね。幽体離脱が具体的にイメージできると面白く感じられると思います。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/16 17:05
「パットン大戦車軍団」
「パットン大戦車軍団」70年。アメリカ。無理な作戦を敢行させてしまうパットン将軍の舌禍事件の顛末。まさに偉大な時代遅れ。でも戦争ってこういうものです。なんせ運次第で簡単に死ぬんだから。将軍の待遇良すぎ。部屋はまさに豪華絢爛。演説スピーチの場面が多めの戦争映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/15 16:34
一番近くのカラオケ屋が閉店してしまったのでその次に近いサブ(次期メイン)のカラオケ屋に行ったら人が入口からあふれていたので急きょその次に近いカラオケ屋(次期サブ)へ。ここは空いてた。良かった。でもジョイサウンドの部屋しかなかった。世の中連休だからかね。仮にここも満室だと未知のカラオケ屋を開拓する必要に迫られる事になる。ただ今の練習曲は渡辺美里の「ブランニューヘブン」。んー、渡辺美里はどれも難しいわ...
2024/10/12 23:38
「博士の異常な愛情」
「博士の異常な愛情」1963年。アメリカ・イギリス。スタンリー・キューブリック作品。冷戦下での核戦争の危機モノ。軍部の暴走で爆撃機が先制核攻撃するため出撃。無線が壊されたため攻撃を解除できない一機だけがソ連のICBM基地を目指して突き進む。SF的味付けのブラックコメディー。博士はあくまでも脇役で明らかに題名が内容を表してない珍しい映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/10/10 22:01
「ハンターキラー 潜航せよ」
「ハンターキラー 潜航せよ」18年。イギリス。ロシアでクーデターが勃発。首謀者が起こそうとする戦争を回避させるために捕えられたロシア大統領をアメリカ軍が救出する。潜水艦同士の戦闘、大統領救出作戦、双方ミサイル発射の判断などスピーディーでスリリングな展開が続く。製作はアメリカだとばかり思っていたらイギリスだった。一気に観た。これは傑作だ。潜水艦の映画はどれも緊迫感があっていいな。にほんブログ村映画ラン...
2024/10/08 16:58
ヤフオクのマイページが見づらい
<ヤフオクのマイページが見づらい>ヤフオクアプリのマイページが突然変更されて見づらくなった。評価欄なんかはweb版に先祖返り。なんでこんな事するのだろうか。やってる事がわからない。<酒が残る>最近は酒を飲むとほぼ必ず二日酔い。これでは人生つまらない。なんかいい手はないものか。<スマホのバッテリーがヤバい>スマホのバッテリーがそろそろヤバい。もう半日も持ちない。買い替えるのは癪だ。まだまだ使えるし持...
2024/10/05 11:26
やっと涼しく
一週間前には考えられないほど劇的に涼しくなった。夜なんて寒いくらい。今日は足元が冷たくて眠れなかった。バイク用ジャンバーもグローブも春秋用にチェンジ。マンションの掃除も庭の雑草刈りも汗をかかなくて随分楽になった。やっと自転車にも乗れそうだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
2024/09/25 08:57
「バトルシップ」
「バトルシップ」12年。アメリカ。再鑑賞。リムパックの最中に突如地球に飛来したエイリアンの宇宙船vs戦艦。単純明快スピーディー。つくづくアメリカ映画はオリジナリティあるよなあ。最後は漫画みたいだけど劇的で単純に感動する。F15の登場シーンが泣ける。にほんブログ村映画ランキング動画...
2024/09/24 21:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、yukioさんをフォローしませんか?