「徳島県」の一覧
国道32号線で大歩危へ向かいます。 大歩危峽で遊覧船に乗りたいので、大歩危峡 まんなかというところへ寄りました。 川を上から見ただけで激流です。 すごい岩場ですね。 入口に何やらいますよ♪ 乙姫が怖い・・・ 中へ入ると遊覧船乗り場と、何やら妖怪がたくさん(^-^) 世界妖怪協会というのがあるんですね♪ 早速、遊覧船に乗りたいと思います。 人が多いなぁ・・・ 船が戻るまで川を見学です。 普段は透明な水らしいのですが、昨日からの雨で濁ってます。 それでも綺麗な水。 船が戻ってきました。 あまり人が乗ってませんね・・・ 大勢の人がいたので混んでると思ったら、ほとんどが川を見にきた人でした。 乗り込ん…
地域タグ:三好市
酷道439号線を少し戻ります。 するとこんな看板が。 名頃かかしの里へ来ました。 まずはかかし工房へ。車はかかし工房に停められます。 ここのかかしたちは地元の綾野月見さんというお婆さんが、一人で作り始めたそうです。 早速のお出迎えですね。かわいい(^^♪ ここでかかしを作っているよ。 中へ入るとスギちゃんたちが待っていました(^^♪ すごい数のかわいいかかしたち。 外人さんファミリーもいますね。 この村は人口27名(当時)に対してかかしの数は300名以上(*_*) かかし基本台帳まであるそうです。 すぐ向かいの廃校、元名頃小学校へ行きます。 車はこちらにも停めることができます。 体育館へ入って…
地域タグ:三好市
もう一つのかずら橋、奥祖谷二重かずら橋へ行きます。 酷道439号線(+o+) めちゃ狭い・・・ 途中で気になる場所があったので、寄り道します。 俗にいう、タバコ休憩ってやつですね。 普通の橋ですが、橋の上から見る景色は絶景です! さらに山の奥地に進みます。 奥祖谷へきました。 ここを降りていくと、先ほどとは別のかずら橋があります。 森の香りが清々しい。 ありました。 祖谷のかずら橋より細めです。 え!? 祖谷のかずら橋より、かなり高いです!(+o+) 祖谷のかずら橋より、めっちゃ怖いです・・・ さっきよりゆっくり渡っています(笑) 渡った先にはキャンプ場があります。 でも、ここまで荷物を持って…
地域タグ:三好市
朝から雨です。 宿から少し行った場所に、絶景ポイントがあります。 ひの字渓谷といって、川が平仮名の「ひ」に見えます。 天気が悪くて、はっきりと「ひ」全体が見えませんね。 それでも、なんとなくわかりますね。 山に目をやると霧がかかっており、これもまた風情があります。 次は祖谷のかずら橋へ行きます。 かなり降ってきました・・・(>_<) かずら橋近くの無人の駐車場へ停めましたが、観光客はあまりいません。 このカフェははちみつが美味しいらしい。 クマゲラが餌を求めてやってくるらしく、手に乗せてエサやりができるそうです。 シーズンにはかずら橋を渡るための行列は、入口の表の道路まで伸びるそうですよ。 こ…
地域タグ:三好市
今回の宿は、日本秘湯を守る会のホテル祖谷温泉です。 凄いところに建ってます。 部屋はこんな感じ。 例によって、くわしくは動画をご覧ください。 窓からは、山が見えます。 まずは、翌日行く場所の確認。 早速、温泉に浸かりに行きます。 男湯の内湯です。 椅子と桶のメタル感がカッコイイ! 景色に溶け込む見事なインフィニティ風呂です。 淵がとても薄いです。 もちろん、源泉かけ流し。 季節ごとに、素晴らしい景色を楽しめますね。 ホテル祖谷温泉 HPより ホテル祖谷温泉 HPより ホテル祖谷温泉 HPより 露天風呂へ行きましょう。 ここの露天風呂はケーブルカーで谷底まで降りていき、絶景が楽しめます。 ケーブ…
地域タグ:三好市
【徳島観光】特急四国まんなか千年ものがたり出迎えして大歩危観光&祖谷そばランチ~7泊8日四国&関西旅行5日目
【四国で雪】ダイハツタントで雪の大歩危・祖谷ドライブ行って祖谷のかずら橋渡る~7泊8日四国&関西旅行5日目編より続きます。7泊8日四国&関西旅行5日目。昨日から高知連泊でこの日は高知駅前のオリックスレンタカーでダイハツタント借りて大歩危・祖谷(いや)方面ドライブ。途中少し雪に降られたりしましたが大歩危駅経由で祖谷まで行き有名な祖谷のかずら橋も渡りました。かずら橋渡り切ったところで記念撮影。ちなみにかずら橋...
地域タグ:三好市
大鳴門橋を渡って四国へ行きます。 ん? なんとなくうずしおっぽいものが見えます。 よくわからないですね(^-^; でも、流れが速いことは確認できます。 さあ、四国に入りますよ♪ 徳島県へ入りました。 で、徳島自動車道を西へ向かいます。 吉野川ハイウェイオアシスでトイレ休憩です。 ここは温泉があるんですね。 井川池田ICで高速を降ります。 高速を降りて、国道319号線の田舎道をのんびり走りますよ。 ザ・昭和ノスタルジー♪田舎にありがちな、なかなかいい雰囲気の昔の自販機♪ JR祖谷口駅を過ぎて左折し橋を渡ります。 徳島県道32号線です。 ここからは山深い異世界という感じになると思いきや、ぜんぜん普…
地域タグ:三好市
【四国で雪】ダイハツタントで雪の大歩危・祖谷ドライブ行って祖谷のかずら橋渡る~7泊8日四国&関西旅行5日目
7泊8日四国&関西旅行5日目。4日目の昨日は乗り鉄と言うことで多度津からJR四国の観光特急四国まんなか千年ものがたりで大歩危まで行き、そのまま大歩危から特急南風で高知まで出て午後は高知のとさでん路面電車で高知市内半日観光。夕食は高知の屋台村ひろめ市場で高知名物のかつお刺身やくじら刺身など堪能しました。そして5日目のこの日は高知連泊して高知駅前のオリックスレンタカーでレンタカー借りて大歩危・祖谷方面(時間あ...
地域タグ:三好市
【大歩危小歩危】四国まんなか千年ものがたりで車内販売の酒飲みながら大歩危(オオボケ)着~7泊8日四国&関西旅行4日目
【動画】観光列車”四国まんなか千年ものがたり”で車内販売の酒とつまみ堪能~7泊8日四国&関西旅行4日目編より続きます。7泊8日四国&関西旅行4日目のこの日は多度津駅からJR四国の全席グリーン車特急でもある豪華観光列車”四国まんなか千年ものがたり(以下「千年ものがたり号」)”乗車し、”動く居酒屋”堪能しながら土讃線山越えの難所でもあるというスイッチバック駅坪尻まで来て実際にスイッチバック(ここだけ逆向きで走行)も体...
地域タグ:三好市
撮影日時:2024/02/24,12:32.先週の出来事 徳島県三好市池田町 「酒まつり」お酒は飲みませんでしたが、フラチームさんの踊りをおもっきりたのしんで来ました。イキイキとして踊る皆さんを見ていたらこちらまで元気が貰えました。じつは、今日更新の写真の中に中学の同窓生が二人参加しているのです。笑笑かっこいいジャン😎まだまだ若い‥ 📣一応、踊り子さんたちには、写真撮影顔出しオッケーのお許しをもらって...
地域タグ:三好市
祖谷美人【徳島県三好市発:秘境の景観を楽しめる宿併設の食事処の絶品料理とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー昨日に観光できなかった桂浜へ向かうべく、この日は5時40分頃にホテルを出発しました桂浜公園駐車場の開門時間が…
地域タグ:三好市
松尾川温泉から帰ってきました。 ホント帰り際にはもう1泊したいな~と思ってしまいます。 ところでお泊りは3年連続ですが、コロナ禍後で随分人が戻ってきたなと実感します。 2021年3月に泊まった時は空室
地域タグ:三好市
昨日は晴れて良い天気でした、ザ・夏って感じですね。 朝風呂は透明でホントに気持ち良いです、昨日も3回入りました。 さてたっぷり朝風呂楽しんだら、昼のツマミは豚シャブと海老のサラダ。
地域タグ:三好市
松尾川温泉の外観です、朝風呂に入る前に撮影。 入れたてピカピカの温泉に入れるのは宿泊者の特権です。 松尾川の景色を眺めながら硫黄の香り漂う温泉に浸かるのは最高!昨日も3回入りました。 朝
地域タグ:三好市
丁度1年ぶりにしらさぎ荘でお泊り、通算5回目かな。 もう受付のお姉さんには名前で呼んでもらえました^^; しらさぎ荘の外観です、この昭和な感じが何ともイイ。 何時ものお部屋です、去年より多少荷物
地域タグ:三好市
ナイスミドル、うっかり西日本第2の高峰「剣山」に登る【徳島県】
徳島県の剣山は標高1,955m、近畿以西の西日本では2番目の高さで、日本百名山のひとつにもあげられる名峰。僕は登山家ではないし、そもそも高所が苦手なので、そんな高山を目的に旅をすることはほぼないのですが、今回はそんな剣山に思いつきで行って、
地域タグ:三好市
うだつの道の駅から山中に入り、祖谷渓(いやけい)へ向かっていた。 現在に至っては海外のガイドブックに載っているらしく、インバウンド客が大量に押し寄せているニュースをテレビでよく目にするが、当時は2021
地域タグ:三好市
JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part4/令和5年2月21日
JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part4の紹介です。前記事のあらすじ高松から乗ったしまんと3号が後免駅に着き、クリアした。次の行き先を決めるガチャを回したら、徳島が出たのでした。乗るのは南風10号です。南風10号の入線です。10:20 後免発 特
地域タグ:三好市
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(40) 土讃線 佃駅 ~徳島本線に土讃本線が合流する地点にできた信号場上がりの駅~
阿波池田駅から土讃線の琴平行きに一旦乗車しました。列車は吉野川の南側に沿って東にひと駅進んで佃駅に到着しました。1番線の到着。ここで予定通り下車します。 佃駅は徳島県三好市井川町西井川にある土讃線と徳島線の分岐点にある駅。国鉄時代は土讃本線と徳島本線と呼ばれた本線格2路線の合流・分岐点。現在は土讃線を所属線として、徳島線の起点となっています。歴史を見ると、徳島本線の線路上に土讃本線が合流してきて...
地域タグ:三好市
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(39) 土讃線 阿波池田駅 ~安宿に一泊して徳島線へ~
琴平行きは小歩危駅や阿波川口駅に停車しながら闇の土讃線を北上して・・・阿波池田駅に到着しました。2番線の到着です。 阿波池田駅は徳島県三好市池田町サラダにある三好市の代表駅にして要衝駅のひとつ。池田町は吉野川南岸に広がる盆地の町。「サラダ」とは珍しい地名だな~と思って調べてみたところ、池田町にはサラダ、マチ、ウヱノ・・・などカタカナ地名が多いんですね。面白いです。ちなみに「サラダ」は食べ物ではなく、「皿田...
地域タグ:三好市
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(38) 土讃線 小歩危駅と阿波川口駅 ~闇の吉野川渓谷沿いを行く~
大歩危駅で琴平行きに乗車して阿波池田駅を目指します。大歩危から先は普通列車が7往復の区間。高知県の山間区間から大歩危折返しの2往復分が増えましたが、やっぱり本数は少ないです。列車は吉野川の渓谷沿いを進みます。きっと素晴らしい車窓なのですが、日が暮れて真っ暗でした・・・。大歩危駅の次は小歩危駅。1番線に到着です。下り特急通過待ちで4分ほどの停車時間がありました。真っ暗ですが習慣で下車します^^; 小歩危駅...
地域タグ:三好市
祖谷のかずら橋 高所恐怖症の人は危険⁈日本三奇橋と呼ばれる秘境橋を渡ってみた
今回ご紹介するのは日本でもたいへん変わった橋がある徳島の県の秘境「祖谷のかずら橋」です。 徳島の山奥にあるこの橋は日本三
地域タグ:三好市
青春18きっぷの旅、香川県多度津から土讃線で高知へ移動しています。 tamikiti67.hatenablog.com 阿波池田駅 三好市役所 フレスポ阿波池田 阿波池田うだつの家・たばこ資料館 徳島県立池田高校 池田銀座 阿波池田駅 多度津を出て約一時間、阿波池田駅に到着しました。 阿波池田は平成の大合併以前は徳島県三好郡池田町、現在は三好市です。三好市の人口は約22,300人で、四国の中ではもっとも面積の大きい町。 余談ですが、私が住む愛知県の西三河にも三好町という町がありました。三好町が市に昇格するとき、徳島県の三好市が先だったので、ひらがなの「みよし市」となった経緯があります。 たくさ…
地域タグ:三好市
昨年中はお世話になりました。昨年は引き続きのコロナ、そして世界情勢悪化の影響などで大変な年でしたね~。個人的には足を骨折してしまい、駅巡りもなかなか思い通りには進められませんでした。昨年までの乗車距離記録率はJRが99.64%、1年間で+2.01%。私鉄が74.8%、1年間で+8.6%。JRは一旦は全線踏破達成の100%となりましたが、西九州新幹線の開業で少々減少。今後は開業との追いかけっこになりますが、開業予定の路線は当分なさ...
地域タグ:三好市
クリスマス寒波ですね~ 実は日曜から月曜にかけて四国に出掛けてました。 瀬戸内は快晴、いいおてんき~ と思っていたら。 徳島県の大歩危(おおぼけ)峡です。 まさかの雪景色。あまりの寒さに遊覧船はやめときました。(運行はしていました。) 計画したときは、南だからと、安易に暖かいイメージを持っていました。なんなら秋の名残を楽しめるかも、ぐらいの。(^^; アホ 泊まるのは、さらに山道を登った先の祖谷渓(いやけい)温泉。その名も「秘境の湯」。 宿から連絡があり、国道沿いの観光施設(遊覧船乗場とお土産物屋が併設)まで迎えに来られるとのこと。 一応、MARUOが予報を見てスタッドレスタイヤにしていました…
地域タグ:三好市
阿波池田、山間に沈む町。次にウダツを上げる日はいつか <トラキチ旅のエッセイ>第9話
阿波池田。夏。 揺れる陽炎の底に沈み込んだような静かな町を歩いた。 古い家並みの中、ふと1枚の表札が目に留まった。 「蔦 文也」とそこにあった。蔦監督である。 「山あいの町の子どもたちに海を見せてやりたい」 そう言って、県立池田高校野球部を甲子園へ14度導いた名監督の自宅が、そこに佇んでいた。 優勝3回、準優勝2回。 そうした成績よりも、甲子園球場を明るく沸かせたそのキャラクターがより印象深い人だった。 蔦監督は、すでに2001年に亡くなっている。 ご近所の人がたまたま植木いじりのため家から外に現れたのを呼び止め、「この家は蔦監督のお宅で間違いありませんか」と、尋ねると、 「そうです。蔦先生の…
地域タグ:三好市
徳島県三好市山城町平野地区^^塩塚高原キャンプ場/高知道新宮ICから車で約21分!
徳島県三好市山城町平野地区の標高800メートルほどの山間に、大自然を満喫できる「塩塚高原キャンプ場」があります。高知自動車道新宮ICから約12.5㎞(車で約22分)というアクセス恵まれた場所にあり、大自然の中、大変きれいで素晴らしい施設です。
地域タグ:三好市
【体験談】徳島県吉野川は国内で激流が流れる川として有名ですよね?日常を忘れられるような大自然でのアクティビティ『ライティング』初挑戦で、心の底から楽しんだ体験談をもとにご紹介します。これを見れば今年の夏は激流の吉野川ラフティングにチャレンジしてみたくなること間違いなし!
地域タグ:三好市
2022年3月5日(土) 徳島県三好市 三嶺(標高1894m) 日帰り単独行 天気予報では再び週末は寒気に覆われるとのことでしたが、GPV気象予報でみると風は強いものの気温は高く雲も出ないようだったので、徳島県の三嶺に行ってきました。装備リスト●アッパー ドライレイヤ: ミレー ドライナミックメッシュ3/4シャツ ベースレイヤ: マムート パフォーマンスサーマルジップ L/S ミドルレイヤ: なし ソフトシェル: マ...
地域タグ:三好市
今回は日本三大秘境、日本三大奇橋の「奥祖谷二重かずら橋」について紹介します。 ※地図を追加しました(2022.
地域タグ:三好市
2022年1月10日(月) 徳島県三好市 剣山(標高1955m) 日帰り単独行 長い年末年始の連休も最終となる週末。世間では3連休ということですが、こちらとしては昨年のクリスマスから休みが続いているので、連休が来たというありがたみが感じられず、ダラダラと過ごしていたら結局泊りがけで出かけるチャンスを逃してしまいました。正月に日本酒をもらったのがまずかったようで、もう何年もお酒を飲んでいないのに久しぶりに飲んだ...
地域タグ:三好市
西日本豪雨3年 11世帯今なお避難生活 三好市山城町復旧工事続く 徳島新聞 今年6月末時点の避
【チベット探訪】記者日記①〜ポタラ宮〜 中国国際放送 チベット・ラサのシンボルであるポタラ…
地域タグ:三好市
阿波池田駅は、徳島県三好市池田町サラダにある、JR四国土讃線の駅。
駅所在地の「サラダ」ってぇのが興味深いですな。地区が皿のような地形をしていることから皿田(さらだ)と名付けられた説と、周囲が更地の水田だったことから更田(さらだ)と名付けられた説の2通りが存在するのだそうです。料理のサラダとは無関係なんですねw 周辺の地名がカタカナなんですよ、シンマチとかイケミナミとかマチとか。面白いですな~。駅前には立派な広場と正面にはアーケード商店街がございました。 当分の間、リアルタイムではございませんで、過去に...
地域タグ:三好市