「京都府」の一覧
【京都府八幡市】日本三大八幡宮の1社『石清水八幡宮』前編:高良神社と男山登山
少し前に京阪電車に乗って八幡市に鎮座する『石清水八幡宮』に参拝してきました。八幡宮と言えば応神天皇(品陀別命)が祀られていることで知られていますが、石清水八幡宮は日本三大八幡宮の1社に数えられます。ちなみに全国に約44,000社ある八幡社の総本社は大分県の宇佐神宮
地域タグ:八幡市
どうとんぼり 神座 八幡店京都府八幡市にある「どうとんぼり 神座」。大阪、関西を中心に関東にも展開してるラーメン店、かむくら。八幡店は店内も広々していて清潔感もあって良い感じ。国道1号沿い、イズミヤと隣接しており駐車場も広め。注文したのは「煮玉子
地域タグ:八幡市
2022/04/02 背割堤<~これまでの背割堤をふりかえる~>2004年3/23 対岸の道路からみると咲き始め。4/3 もう、満開12/5 冬の夕方はこ...
地域タグ:八幡市
目まぐるしく変化する天候に翻弄背割堤を観に観に行くとつぼみとの対面まだまだと思わせる雰囲気至るところに感じるやっと対面できた桜もまだわずか…。あとちょっと...
地域タグ:八幡市
年始休み最終日、我がまち+αを歩こうとここ泰勝寺なかなか拝観できないお寺に久しぶりに進んでいく先にお庭じっと眺めて時を過ごしじっと凝らしてみる2022/0...
地域タグ:八幡市
【お店の紹介】洋食の店 やをりき (矢尾力食堂)・住所:京都府八幡市橋本中ノ町33 ※地図はこちら・TEL: 075-981-6636・営業時間:11:00~19:00・定休日:日曜・祝日(水曜不定休)初訪です。お店は、大正14年(1924年)に創業。京阪電鉄・橋本駅の真ん前にある洋食・定食店です。「アサヒスタイニー」と書かれた看板が何とも時代を感じさせます(^^)このエリアはかつて京都-大坂を結ぶ街道の遊郭だったらしいのですが、私が見る限りで...
地域タグ:八幡市
【お店の紹介】都飯店・住所:京都府八幡市男山松里15-17 ※地図はこちら・TEL:075-982-3540・営業時間:11:00~23:00・定休日:無休2回目の訪問です。初訪は、確か5年以上前だったかな...とにかく、超久々の訪問です。「四川ラーメン」「からじろう」などなど、なかなか個性的なメニューを出している中華のお店です。一見スッと入れそうですが、中は4~5人ほどのギョ~レツ待ち。なかなかの人気を誇ってます。【いただいたもの】...
地域タグ:八幡市
今年の初め、卒業して以来に学生時代の友人たちと会うことになり、大勢の人が田舎へ帰省をするなか、一人大阪へ飛びました。 その予定の前日、かねてから「なぜ学生時代に行かなかったのだろう」と思っていた町へ行くことにしました。 様々な跡もの廃ものが好きな私ですが、今回はその中でも注目し...
地域タグ:八幡市
男山の中腹にあるお寺色づきはじめの葉っぱ木々の間から見えるケーブルの鉄橋華やかなお花の姿そんなこんなで、本日のおさんぽの終着の地2021/11/20 八幡...
地域タグ:八幡市
東高野街道を進む途中紅葉が見頃近くとなったとおぼしき善法律寺2021/11/20 八幡市文化財一斉公開 善法律寺
地域タグ:八幡市
今日、明日の土日はわがまち八幡市の文化財一斉公開の日天候にも恵まれ、松花堂庭園からのおさんぽスタート紅葉も色づきが良き感じになりつつある庭園を後にして、一...
地域タグ:八幡市
夕方近い時間のお散歩家からてくてく進み訪れる松花堂人のいない貸し切り状態の静かなお庭を堪能…2021/09/25 松花堂庭園
地域タグ:八幡市
紅葉か?ライトアップかを迷い、最終的にわがまち八幡の石清水さんのライトアップに…5月の灯燎華ほど人もおらず静かな闇に囲まれた境内でお月さまとも対面す。20...
地域タグ:八幡市
石清水八幡宮・鳩ヶ峰・三川合流地点・淀城址 - 2021年10月16日 [登山・山行記録]
世田谷八幡宮にお詣りしました❗️ tokyotravelguide2020のブログ - Ameba Ameba おはようございます。 …
地域タグ:八幡市
駅前ギャラリーからちょこっと歩き到着した神社飛行機手水とでも言うべきか可愛らしい機体が多くお詣りした神社2021/09/18 飛行神社
地域タグ:八幡市
朝、石清水八幡宮駅前にやってきたここでこの企画展時折あるく橋本のさまざまな風景をイラストで改めていつかは行ってみようと思っている矢尾力さんからの展示もあり...
地域タグ:八幡市
大雨の後と言うことで様子を水の色は濁っているものの今回は、流れ橋も無事見えてきた青空と無事だった茶畑とともに…2021/08/15 流れ橋
地域タグ:八幡市
家からてくてく歩いてたどり着いた先暑さに参ってしまいそうになる青もみじや竹に囲まれ進むお庭独り占めした空間をじっとした視線の先にひろく見渡す空間にもそれぞ...
地域タグ:八幡市
春の夜は多分初めてかも浮き出すような花が昼間とは違った雰囲気をお庭も闇から浮き出す感じじっと見つめた久しぶりのこのお寺18/03/31 正法寺
地域タグ:八幡市
2週連続の背割堤頑張って早めに7:00前に朝陽を浴びて青空を背景にじっと対面する一杯に咲いた花たちその時間を堪能18/03/31 背割堤<~これまでの背割...
地域タグ:八幡市
松花堂庭園や流れ橋…京都・八幡の観光名所、マスクでPR Yahoo!ニュース さくらであい館
世界を救ったワクチン生みの親ジェンナー、その記念館がコロナ禍で苦境に GLOBE+ 「この小さな記念館を売り込むのが、どんなに大変なことか…
地域タグ:八幡市
2019年(令和元年)10月1日にそれまでの通称「男山ケーブル」から石清水八幡宮参道ケーブルに改称されましたね。先だって2019年6月に車両のデザインがフルリニューアルされております。この8年半ほど前の記事の画像と見比べると、その変わりようが凄いっす。今回の目的がこのリニューアル後の車両に乗る事のみにあったので、ケーブル八幡宮山上駅から同じ車両ですぐさまケーブル八幡宮口駅に折り返してしまうという、ワタクシにはありがちな所業に至っておりま...
地域タグ:八幡市
昨年の9月6日に訪れております石清水八幡宮駅でございます。約7か月ぶりの再訪でございます。前回はケーブルカーに乗らない、と書いている通り、流れ橋が目的の訪問でしたが、今回はリニューアルされて後に乗ったことがなかったケーブルカー乗車が目的でございます。駅名改称前の、まだ八幡市駅だった2013年6月9日に続いてのケーブルカー乗車となる次第でございますね。 当分の間、リアルタイムではございませんで、過去に訪れた際の写真を基にした記事が続きます...
地域タグ:八幡市
今年もこの時期がやってきた幹に囲まれその中を歩く確認がてらに訪れた朝もう少しで満開といったところ…18/03/25 背割堤<~これまでの背割堤をふりかえる...
地域タグ:八幡市
今回は京都にある『キッチンエルチョロ』さんのご紹介。どこの地域にもありますよね、近くの人だけが知っている美味しいお店でそれほど露出も高くないから遠方からお客さんは来ない。けど、地元の人達だけが密かに楽しんでいる、今回はそんなお店です。 店舗概要 お店があるのは京都府八幡市 営業時間・定休日・アクセスなど メニュー・味 ステーキランチ まとめ 店舗概要 お店があるのは京都府八幡市 このお店があるのは京都府八幡市、昭和のマンモス団地『男山団地』に囲まれるような道沿いにさりげなく建っているお店が今回のターゲットです。場所柄、他所から来た人の目に止まりにくい、というかもしかしたら気づきすらしないような…
地域タグ:八幡市
中華料理やラーメン屋なんかはよく見ますが、台湾料理ってなかなか見ませんよね。今回はそんな貴重な台湾料理が食べられるお店『貝納頌(パイノッソ)』さんのご紹介です。 店舗概要 お店があるのは京都府八幡市 営業時間とかアクセスなど メニューとか食べた感想とか 『本当に辛い』担々麺 魯肉飯(ローバープン) 共通①:点心三種 ドリンク&デザート まとめ 実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】 店舗概要 お店があるのは京都府八幡市 このお店があhttps://hatenablog.com/るのは京都府八幡市。八幡市は結構広い市で、松井山手という市内東のエリアにこのお店はあります。隣は『ソフィアモー…
地域タグ:八幡市
ココ数年の恒例大晦日から元旦にかけての石清水さん新年早々のお詣りと、一番祈祷へのひとときひと眠りしてからの、表参道から臨む初日の出の瞬間陽が昇り、新たな1...
地域タグ:八幡市
幾分、曇り空になりながら山の中腹にあるお寺へ普段の静けさが嘘みたいににぎやかなそんなひととき…見上げるケーブルカーの姿も紅葉に映える…17/11/26 神應寺
地域タグ:八幡市
東高野街道を進む先善法律寺特別公開にあわせ訪問はじめて本堂などに入ることになるちがった視点での景色を感じお茶もいただき巡る紅葉の空間17/11/26 善法律寺
地域タグ:八幡市
八幡の紅葉をめぐる1日松花堂庭園から…小径をゆっくり進み色鮮やかな葉っぱたちとそして空気を感じる空間17/11/26 松花堂庭園
地域タグ:八幡市